みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(106) 公立大学 155 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
10681-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直そんなにいい大学だとは思っていませんでしたが、地域密着型の大学としては評価できるのではないかと最近思うようになりました。うまく大学生活を送れる方は良い大学生活を送ることができると思います。あなた次第です。
    • 講義・授業
      普通
      意外と他学部の授業も受講できるので、広く浅く学びたい方にもお勧めです。聴講もかなり容易ですのでどうぞ。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺大学がどのようなものか分からないので相対的な評価はできかねますが、最寄り駅からはかなり近くて便利な方です。大学内が狭いだけのこともあって、自転車がなくても移動できます。
    • 施設・設備
      悪い
      空調の効き具合がかなり悪く、夏場は暑いです。施設が全体的に古いです。図書館が新設される予定みたいなので、新入生の方々は期待してもよいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にはまじめな人が多い印象です。そんな中でも強烈な個性を持った人がいるのもまた言えるでしょう。合う人、合わない人といると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークル活動ともにピンきりです。部活では軟式野球部が強いことで有名です。サークル活動は公認、非公認含めて多種多様です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会保障、政治、行政、環境、まちづくり等々広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      試験に通った大学がここだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      他大学の入試対策をしていましたので、この大学の対策は何もしていません。センター試験の配点も入学後知りましたので、何を重点的に勉強したということはないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27439
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      珍しい学科で政策の他に法律科目も履修できるので法と政策を体系的に学べます。公務員試験を考えている方には特におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が特に充実しています。政策に関すること体系的に学ぶことができるので深く政策について理解ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分ほどなのでアクセスはすごく快適です。小倉の街に行くのもモノレールですぐなので困ることはないでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      本館のほうは近代的なデザインでとてもきれいです。1号館のほうは古く雨漏りすることもたまにあるようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が法学部なので全体的には真面目な人が多いように感じます。学科の男女比は法学部には珍しく女子がそれなりにいます
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルは活発です。公立大学ですが野球部が強くプロ野球選手も輩出しています。音楽サークルが特に活発みたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策の立案や政治学など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      政策について学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験でほぼ決まるのでセンターを特に重視した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23797
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生に対しての対応が丁寧で学ぶためのサポートがとても充実しています。また、まじめな学生が多いので集中して講義を受けることが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野で優秀な先生が多く、それぞれの先生が熱意を持った授業を展開してくれます。専門的すぎて内容が理解できなくても授業後や感想用紙に質問を書くと丁寧に返してくれる先生方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレール駅を降りてすぐのところにあるので非常に便利です。また教室間の移動も楽です。目の前に自衛隊の基地があるので音が気になることが残念なポイントです。
    • 施設・設備
      普通
      本館は近代的な建築でオシャレです。図書館も新しい建物が再来年頃に出来上がるようでますます設備が充実すると考えられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      まじめだけどおもしろい人がいろんな地域から集まっていて、いろんな人と仲良くなれます。コミュニケーションをとる授業などで他の学部の人とも仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は文化系のサークルは24時間サークル棟を利用することができます。騒音にならないように心がければ24時間いつでも練習したりすることが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本や社会の今の課題とそれを解決するための方法や考え方。
    • 所属研究室・ゼミ名
      森ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域の活性化について学べます。ゆるキャラについて研究したりします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会問題に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去10年分の小論文問題を解いたり、他大学の小論文問題をひたすら解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22837
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学校ではあまり見ない『政治』を中心にした学科であり、とても実践的な政治を学べます。市立であるということもあり、地方の自治体との連携や共同も多く紙面の上で見る無味乾燥な政治ではなく、実際の政治が政策という形でどのように動いているのか、そのためにどのような団体・組織・人材が活動をしているのかをいきいきとした感覚で理解できます。また、一方で公務員対策の講座なども多数開講しており、実地的な経験+試験などの面でサポートが充実しているため、公務員志望者には特に魅力的な学科ではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の専門分野、領域が幅広いです。国内から海外、地方から都心、経済から福祉、思想から実践までありとあらゆる『政策』を網羅しています。政治に関わるうえで大切な、偏りのない思想と広範な知識を手に入れることが出来ます
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅からモノレールで十分程度の位置にあり、学校前にバス停があるためバス通学も容易です。また、すぐそばに大学生向けのアパートなども多くあります。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は敷地内にいくつかの分館がありますが学校自体がコンパクトであるため移動はさほど苦になりません。地下のパーラーや学食はいつも人にあふれています
    • 友人・恋愛
      普通
      個性豊かな人が多く集まっています。しかしみんな基本は真面目な人が多い印象です。公務員志望や教員免許状取得希望の人などは同じ志望者とは授業が被る機会が増えるため友人になりやすいようです
    • 部活・サークル
      良い
      各サークルが、文化会の指導の元で自治を守りながら自由に楽しく活動しています。多種多様なサークルがあり、新入生は色々と目移りしてしまうかもしれませんね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い『政治』について学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員志望で、生きた政治について学びたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験が三科目を選び受験する形なので、得意科目の国・英・社に絞って集中的に勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21707
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前にも友達が作れる機会があるので、友達は作りやすいと思います。私は今でもその時にできた友達と仲良くしてます。また、サークル活動などもすれば、先輩や他の学部の人たちともすぐに仲良くなれます。先輩たちも優しくてしゃべりやすいひとたちばかりです。大学は高校とは違ってすごく自由なので、自分次第でいいようにも悪いようにもなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義が面白い教授もたくさんいますし、自分で選んで入った大学・学部なので、講義のないようにも興味がもてます。専門的な授業内容になるし、たびたび難しそうな講義になることもありますが、授業のレベルも悪くはないと思うので、まあまあお勧めです。
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニ程度のお店だったら、大学の近くにあるし、校内に生協もあるのでご飯も済ませられます。大学の隣には、自衛隊の駐屯地みたいな基地と競馬場があります(笑)徒歩で行ける距離でスーパーなどもあるので、特別立地がわるいなあと感じることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      生協や図書館などもあるし、校内にはちょっとした広場的なものもあります。みんなそこのベンチでご飯を食べたり、バレーをしたりサークル活動したりと、自由に活動できる場所がたくさんあるのではないかと思います。あと、サークル活動する場所が24時間空いています。大学に残って夜遅くでもサークル活動できるのも魅力なのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に同じ学部の人たちとの交流会みたいなものがあるので、まずはそこで友達が作れます。サークルなど、自分の活動を広げていけば、いろんな人たちと関われるチャンスはゴロゴロ転がっていると思います。校内カップルもまあまあいると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      探せば自分の入りたいようなサークルや部活がきっと見つかると思います。サークルや部活の数が少なそうだなーと思っていたら、案外そうではありませんでした(笑)サークル掛け持ちの人もたくさんいるし、サークルの活動頻度や活動内容もいろいろなので、勉強以外でもやりたいことができるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について、基本的なことから専門的なことまで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      矢澤教授ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      法律の種類別、例えば民法や刑法などを、その教授の専門としている分野について学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の学びたい分野が学べそうで、1人暮らしもしたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の試験だったので、先生に何度も大学の過去の小論文試験問題を添削してもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21582
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近く、なんでも聞きやすい環境です。教授室に行ける時間が設けられており、行きやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって、差が大きいですが、人気教授の授業はわかりやすく、面白いです。また、単位のとりやすい授業ばかりです。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレール駅からすぐですが、遊ぶ場所はほとんどありません。小倉まででないとほとんどないので、少し不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      学食や図書館などほかの学校と比べると、かなり小さいです。校舎は小さいので、移動が少ない点では便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      派手な人は少なく、根はまじめな学生ばかりです。敷地が狭いので学内で友人とよく会います。学内カップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は活発です。自分たちで発足することもできるので、サークル数は多いと思います。野球部が強く、応援に行く人も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      刑事学ゼミ 朴教授
    • 所属研究室・ゼミの概要
      死刑制度についての研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      オープンキャンパスの模擬授業がおもしろかったので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の練習に重点を置きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21168
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学全般に言えることでしょうが、自分から何かを学びたい、もしくは何かをやりたいという人にとっては非常に過ごしやすい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      講師によって講義のレベルや内容が左右されますが、若い先生方の講義は特に受講しやすく面白いものが多いです。また、実際に起きている社会問題に即した講義が多く、興味がある学生にとっては非常に有益だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      現在は必修となりましたが、私が通っていた頃は3年次以降のゼミは必修で無かったため、良くも悪くも興味がある学生が行きたいゼミに行っていました。逆に言えば、学生によって格差がでていたということです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという専門の部署があり、そちらを核にサポートが手厚かった印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のすぐ横にモノレールの競馬場駅やバス停があります。学生街にしてはそこまで買い物する場所が多い訳ではありませんが、少し足を伸ばせばドラッグストアやスーパーがあります。あまり騒がしくなく、過ごしやすかったです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新設されたり、所々ですが、建物の建て替えが行われています。ただし公立大学のため、予算の関係上エアコンがつかなかったり、コピー用紙が切れていたり…など細かい部分で粗が見えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模の大学の為、却って他の学生と講義が被ることが多く、顔を覚えやすいです。サークルも同じくですが、環境としては過ごしやすかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルについてですが、そこまで数が多い訳ではありません。ただし、公認サークルだけでなく、学生が自主的に立ち上げた非公認サークルも存在しており、活発な印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎ゼミや必修科目などで学科で学んでいく上で必要な知識や技法を身につけます。専門科目以外に、基盤教育科目といういわば教養科目もあります。二年次になると取れる科目が増えてきます。三年次以降は専門ゼミだったり卒論に向けて学びを深めていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手コールセンターにてオペレーターをしています。
    • 志望動機
      高校の頃から政治に興味があり、また知人が多く在宅していたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569270
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になりたいと思っている学生には向いている大学だと思う。水曜日、土曜日に授業が少ないので、バイトをする時間もとれ、学生生活を充実させられると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自由に選択できる講義が多いように思えた。受動的な講義もあるが、グループワークやディスカッションなど能動的な講義も多数あるところが良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      政策科学にも、地方自治、行動心理、日本政治、途上国の政治、、、と研究内容が多数あり、また 、学外に出て研究するゼミや教室に籠って研究するゼミがあるので、説明会には必ず参加したほうがよい。
    • 就職・進学
      良い
      法学部は公務員志望が多く、学内で公務員試験のための授業を開催してくれるため、講義終わりにそのまま授業を受けることができて移動時間の短縮となり、また、教室も解放しているので空き時間に自習できる。面接の練習も、希望を出すと何度も応じてくれ、講師や大学事務員や先輩のサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅が近くにある バスも通っている コンビニやスーパー、薬局も歩いて数分の範囲に集中しているから便利
    • 施設・設備
      普通
      大学自体がコンパクトなので移動はらく。 建物の構造が特徴的なので、端から端の教室へ行くのに大回りしなければいけなくて時間がかかる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多くないのですぐに顔見知りになり、仲良くなれる。 サークル内での恋愛が多いように思える
    • 学生生活
      良い
      自分達でサークルを作り申請する事ができる。サークルの数は多くはないが、スポーツ系から生徒会的なものまで複数のサークルに所属している学生も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な内容を勉強するため、選択できる講義が縛られるが、2年次からは幅が広がるため、他学科の講義も取ることができる。ゼミは1年次からあり、3年次4年次は同じメンバーで行うことが多い。卒論は2.5?5万字程度を求める講師が多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      社員数2000超えの建設業関係会社の総合職
    • 志望動機
      政治に興味があったから。近くに政策政治を扱う大学がなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568494
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思う学生にはとても良い環境が整っていると思います。綺麗な教室でしっかり学べ、法律の知識を深められるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって異なります。毎回出席を取る先生、学期末にレポートさえ出せばいいという先生といろんな方がいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2、3年生でゼミがあります。ゼミでは選択した科目について、より専門的なことを学べます。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援の講座を大学側が主催してくれるので、とても助かりました。参考になることが多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールとバス停が大学の目の前なので非常に利便が良いと感じておりました。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が綺麗になったり、新しい休憩所が出来たり、ここ数年でますます過ごしやすくなりましたがまだまだキャンパスが狭い為、改善の余地はあると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は生涯の友になるかもしれない人と出会う可能性がありとても大切にした方がいいと思います。ぜひ何か新しいことにチャレンジしてみるべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般科目と専門科目をバランスよく学びます。学年が上がるにつれ専門科目が増えていきます。
    • 就職先・進学先
      福祉系会社/福祉総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:270416
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、法務の仕事などの法律関係の仕事に就職したい方は目指すべき大学だと思っています。この大学を卒業すれば、学歴が認められスムーズに就職できました。
    • 講義・授業
      良い
      授業スピードは難しく、そして早いです。法律の知識の量は膨大です。それについて逐一授業していると追いつきません予習復習が必要です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法律についてのレポード作りが大変だった。それについて討論したりなどしましたが、他にもグループで話し合ったりなどしている人も居ました
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職できる実績があります。就職課の人も親身に相談してくれました教授などに有力なコネなどがあるので、教授に気に入られてもらえばなお有利です
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスについて文句なしです。もともと家から近いから私は不便はありませんでしたが、遠方の方でも近くに格安のアパートがあるのでバイトと併合して勉強することも可能です
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく綺麗な設備が整っていました。いつも綺麗にされているので勉強がはかどりました。 勉強材料も多いので独学で研究することも可能です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋愛関係については個人の見解ですが、周りをみても楽しんでいる方が多く孤立している方はいませんでした。人間関係が築けやすい学校です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についての勉強。おもに労働基準法についての勉強です
    • 所属研究室・ゼミ名
      法律研究所
    • 所属研究室・ゼミの概要
      呂法律について、時点などが取り揃えられています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      グーグル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世界的有名な企業で、また待遇もいいからです。
    • 志望動機
      法律について学びたいと思いました。将来弁護士を目指しています
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東大アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を重点的に取り組んでいました。過去問題をしっかりとやるべきです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127551
10681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。