みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

九州工業大学
出典:Historian
九州工業大学
(きゅうしゅうこうぎょうだいがく)

国立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(290)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(172) 国立大学 378 / 596学部中
17281-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電電は他の学科に比べてレポートとか大変だけど、就職には強い!人数も多いから友達が増えて楽しい!学科で迷ってるなら電電をおすすめします!
    • 講義・授業
      良い
      各講義はレベルが高く、ものすごくタメになるものばかりだが、字が見づらいことなどもあるので、評価は4です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、実際にロケットに載せられる人工衛星の研究など、最先端のものが多く興味深い研究ばかりで、九工大の魅力は研究室の設備が良いことだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は全国の大学でも上の方だと言われていて、就職には困らないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で7.8分なので駅に近いし、大学の周りにも一人暮らしに最適なアパートが多く、暮らしやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思う。ただ、男子トイレがあるのに女子トイレがない階があったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできる。男女比は、男子が圧倒的に多いので、男性の方は頑張って欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、基礎的な教養を学び、2,3年次から専門的なことを学んで行くことになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219751
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強して工業系企業に進みたい人にはいい大学だと思います。しかし、男性の割合が多すぎてむさくるしく感じることがあります。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の前期ではまだ専門的なことはせず、高校の発展のようなことを学びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究生ではないので、いまいちわかりません。評判は良いです。
    • 就職・進学
      良い
      九州工業大学の就職率は大変高いと聞いています。それまでにたくさん勉強しておかないと。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅、高速道路などがあり、付近の市街地へ簡単に行くことができるので良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      他の国立大学などと比べると、施設の面積は少し狭く感じます。設備はよくわかりません
    • 友人・恋愛
      悪い
      男ばかりで、九州工業大学内での恋愛はあまり期待できません。女性からしたら、逆にできやすいかも。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では高校までの理数系の学力を高めて基礎づくりをして、2年次からの専門的な科目へと繋げていきます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202327
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      応化に所属する先生優しくて、分かりやすいです。
      入学するとこの学科に入って良かったよと、ポジティブなことを言ってくれます。
      どの学科にするか迷っている人は、応化をおすすめします。どの分野の仕事にもつけます。
    • 講義・授業
      良い
      受けやすい先生はとことん受けやすいし、単位がとりやすいです。逆にいやみったらしい先生は単位を落とさせます。講義選びは慎重に行ってください。
    • 施設・設備
      良い
      九州工大前駅から歩いて5分という近さです。
      大学周辺には一人暮らししやすいマンションがたくさん立地しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子のリア充率は70%と高めです。
    • 部活・サークル
      良い
      ガッツリ頑張る部活は少ないです。
      飲みさーが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、物理、数学はもちろんですが、必修単位の中に英語や体育、人文科学という文学や心理学もあります。
    • 面白かった講義名
      中国語
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ただ女子が多いからです。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試、前期
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • 利用した参考書・出版社
      赤本
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き苦手分野を問題集で補充しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:189125
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の教え方や授業の進み具合が僕にあっていたので良かったです。同じ学科での心ずよい友達もいて入学して良かったと思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      入学した時は友達ができるのか不安でしたが気安く話しかけてくれる人がいてとても良かったです。勉強も上手く行き卒業してからの職場が探しやすかったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教材などがとても自分にあっていて分かりやすかったです。演習もゼミの解説も自分にあってました。
    • 就職・進学
      良い
      就職もしっかり出来ました。進学実績も悪くなくサポートもなかなか充実していてとても良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスのアクセスも立地も周辺の環境も良かったです。トイレが近いので良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗でした。学校もそこそこ綺麗で過ごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も彼女も出来ました。この学校に来て良かったです。友達ができるとは思ってなかったので嬉しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、入ってませんでしたが、学園祭などの行事がとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電圧の計算や電気のさまざまな計算など分かりやすく学べました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      念願の自動車工場に就職できました。
    • 志望動機
      電気の資格を取って工業の職場で働きたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:675129
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には専門的な勉強もでき、就職のサポートもしっかりしているので、良い大学だと思います。また、工業大学ということもあり、総合大学では味わえない大学生活を体験することができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本的な内容から専門的な内容まで学ぶことができます。 また、一年生の間は人文科学系の授業も学びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室によって専門的に研究している内容があり、興味のある研究室に入ることができれば、好きなことをとことん勉強することができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はとても良いと思います。学校推薦も充実しています。しかし、学校自体が学校推薦での就職を推奨しており、学生も深く考えずに推薦で大手企業に行くという流れができているため、将来何をしたいか、どうなりたいかを考えて就活をしている人が少ないように感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩5分ほどです。近くの繁華街にも電車で10分ほどで行けます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は比較的綺麗だと思います。 教室もお手洗いも綺麗な場所が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      充実していると思います。しかし、同学科以外で知り合いを作りたければ、サークルに入らなければ厳しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはあまり充実していません。学祭もありますが、他大学に比べると盛り上がりは少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や物理なども含め、工学の基礎分野を学びます。2年次以降は専攻に合わせて専門的な勉強をしていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカーの開発職
    • 志望動機
      地元だったから。 第一志望の大学に落ちてしまったから。 就職実績が良かったから。
    感染症対策としてやっていること
    今は在学していないのでわかりませんが、オンライン授業を取り入れているという話を聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704311
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で専門的に勉強をしたいと思っている学生には良いと思います。また、就職活動にも力を入れている点も魅力的だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      就職活動に対するサポートが非常に手厚い思います。 また、専門的な研究ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の後期から研究室に配属される人と、4年生前期から配属される人がいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いです。 学校自体が大手企業への推薦をたくさん持っており、大手志向が強い学生が多いと思います。 しかし、学校は推薦の中から好きなところを選びなさいという形なので、大手ということだけではなく、自分でしっかりとどこにいくかを考えたうえで就職活動を行っていく必要もあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスのアクセスは良いです。最寄駅からも徒歩5分ほどです。 繁華街へも電車で10分ほどでいけます。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実していますが、建物にまでよっては古いところもあります。基本的には綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しています。 しかし、先輩や同学科以外の知り合いを作りたい場合はサークルに入った方が良いです
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は総合大学に比べ少ないです。また男女比も極端なので、男性にとっては学内で恋人を見つけることは難しいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は工学の基礎を学びます。その中には物理や数学、化学なども含まれます。 2年以降はコースに分かれて専門的な分野を学んでいくことになります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手自動車会社の技術職
    • 志望動機
      地元にある学校だったから。 就職実績がとても良かったから。
    感染症対策としてやっていること
    現在大学に所属していないため、わかりません。 オンライン授業を行なっているとは聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をして、ある程度大きな企業に就職したいと思っている学生には非常に良いと思う。ただ、留年率も高く厳しい科目もあるため、サボらずに勉強する努力は必要だと思う。そこさえクリアすれば、充実した学生生活を送ることができると思う。工業大学は人によって色々とイメージがあるかもしれませんが、私はすごく楽しい4年間でした。
    • 講義・授業
      良い
      機械系や情報系の両方の知識を身につけることができる。また進学していくにつれてコースが分かれることで、どちらかをより専門的に学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早い人は3年生の段階で研究室に配属することができ、研究を行える。研究内容は充実していると思うが、研究室により研究内容、研究室の雰囲気ともに違いが大きいため、個人にあった研究室を選択することが必要。
    • 就職・進学
      良い
      OBやOGからの就職活動のサポートが手厚い。ほとんどの学生が学校推薦で就職するため、学校側のサポートも手厚いため、分からないことや不安等があれば相談できる環境もある。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の最寄り駅までは徒歩10分ほどで行くことができる。また、最寄り駅から電車一本5分ほどで北九州市の中心の小倉駅に行くことができるため、非常に便利。小倉周辺で買い物や食事、アルバイトをしている学生も多かった。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物が多いため、授業を行う環境などにストレスは無いと思う。お手洗いもきれい。しかし、稀に棟によっては老朽化が目立つところもあるが、建て替えが進んでいた記憶がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば他学科の友人もたくさんできる。所属しなくても同じ学科の友人はできると思う。ただ、工学部という特色上、女子は少ないため、結果的にできる友達の数は少なくなる。しかしその分他学科の子とも仲良くなりやすいように感じた。恋愛面に関しては、近くの女子大との合同サークルが多かったため、そこで彼女を見つけている人が多かった。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの数は充実しているように感じる。もし、学内に希望のサークルがない場合、申請をすれば新しく作ることも可能。イベントは工大祭と呼ばれる学祭があるが、一般的にイメージされる大学の学祭に比べると見劣りする。出店数も少なく、基本的に呼ぶ芸能人は声優に限られるため、キラキラした学祭を楽しみたければ、別の大学の学祭に遊びにいくと良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は2015年入学なので今のカリキュラムとは違いますが、1年次は一般教養や、機械系、化学系、電気系など幅広い分野を学びました。2年次にコース分けがあり、知能制御コースに進んだため、その後は機械系の勉強に加え、情報系の勉強(プログラミングなども)を学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカーの研究開発職
    • 志望動機
      もともとは福岡にある旧帝大を目指していたが、落ちてしまったため。また、実家から通うことが可能だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659596
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと考えている人やその先を考えてる人にはいいと思っている。ただ、これは個人の意見だからあまり参考にするべきではないかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      特になにか問題などがあるわけではないから、いいと思っている。
    • 就職・進学
      良い
      とても就職はしやすいと思うからその点はかなりおすすめできると考えている
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ前にバス停があって通いやすいと思っている。自転車で通っている生徒もいる。
    • 施設・設備
      良い
      別に気になったり目を引いたりするような老朽化はないと思っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは多くの人と趣味を共有でき、友人関係については充実してると考えている。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは多くの人と趣味を共有できるため、新たな友人関係を築ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学的なことを中心として勉強していると思う。三年生からは負担が増えているようにも感じる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、より知識を深めたいも思い選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592056
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      技術者として学びたいと思っている人にたいしてはすごくいい環境であると推薦出来るが、学生の時期を遊んでいたい人に対しては進めることのできない環境である。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては様々な分野をしっかりと学ぶことができ、技術者として必要な能力を身に付けることができる。しかし、JABEE?に加入していることでの規制が多いので結構苦しい。またノートPCを持参して授業などを受けるように言われるがコンセントがないため充電出来ず言ってることとやってることがおかしく思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部4年から研究室に配属になるが、きちんと研究室を選ぶと学会発表など多くの経験をさせてもらえる。それをあまりしたくない人からすると嫌なのかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      推薦の枠が多く、進学実績もあると思う。先生方のサポートや学校のサポートがしっかりしているため就活等はしやすいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が歩いて10分しないところにあるため移動はしやすい。ただ、その電車が人身事故等でよく止まるため結構辛い思いをした。
    • 施設・設備
      悪い
      ノートPCを持参するように言われるがコンセントが設備されていない教室がほとんどであるため使える場所が少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業大学のため、恋愛等で盛り上がることは少ない。ただ、同性の友情は作りやすい環境にある。
    • 学生生活
      普通
      多くの部活やサークルが存在し、切磋琢磨している様子をよく見かける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では電気電子分野には触れず、基礎的な計算や英語などを学んでいく。2年になって電気電子分野の基礎を学び、3年になったときに電気分野もしくは電子分野に分かれて深く勉強するを4年では研究室に配属され卒業研究に勤しむ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      現在は同大学院に、進学し研究に励んでいる。
    • 志望動機
      元々ものづくりが好きで家電を作りたい気持ちがあった。その中で電気電子分野は核になる部分であるため必要不可欠であることを知りそれについて学びたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569372
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      九州工業大学の建設社会工学科では途中で建築と土木に分かれ、1年のうちはみんな同じ授業をうけ、2年からそれぞれのコースに分かれる。だから、1年のうちにそれぞれのコースについて考えることができる。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな専門の先生がいて、非常に熱心に指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんの研究室があり、実験施設も整っていてよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職は幅広く選ぶことができ、大手企業への就職もたくさんいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩8分くらいあり、少し遠いかもしれないが、全然歩いていける距離である。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しているが、私立大学とくらべると古いかもしれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はできるが、大学内で恋愛はあまりできないかもしれない。バイト先や近隣の大学で相手を見つける人が多い。
    • 学生生活
      普通
      学祭は私立大学とくらべると規模が小さい。サークルやイベントも他の大学とくらべるも少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校では基礎的な知識をまず学び、それからそれぞれの専門分野について学ぶ。
    • 就職先・進学先
      九州工業大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469807
17281-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸畑キャンパス
    福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九州工大前」駅から徒歩10分

電話番号 093-884-3072
学部 工学部情報工学部

この大学のコンテンツ一覧

九州工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州工業大学の口コミを表示しています。
九州工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

九州工業大学の学部

工学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (172件)
情報工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (118件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。