みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  農学部   >>  口コミ

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(725)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(74) 国立大学 330 / 596学部中
学部絞込
7471-74件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部生命機能学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をするにはとってもいいです。友達もたくさんできます。とにかくいいと思います。皆さんもぜひおいでください
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授が集められているのでとてもじゅうじつしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      何個もゼミがあるので、関心あるゼミを選ぶことができるのでとてもいいです。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かし、動物園に行ったりすることもありますから。
    • アクセス・立地
      普通
      立地や周辺環境はとてもいいと思います。周りに人が多く、とてもじゅうじつしています。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なのでみんなが過ごしやすいです。設備も整っているので良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、友人関係は特に充実すると思います。恋愛も。。
    • 学生生活
      普通
      とても充実しており、とっても、楽しいです。みんなが話しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命のことや、生命の事が多いように感じられます。私たちは命を貰っているのだとか。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      生命を教える仕事だったり、みんながわかりやすいように動物を説明したいです
    • 志望動機
      昔から興味があり、近くに牛がいたのでえらびました。
      ご飯が大好きだからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がありましたが、いまは通常で、消毒などもされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785076
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部生命機能学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遺伝子や食の機能性、生命科学のことを学びたい人にはぴったりの学科だと思う。ただ、文系の子達と比べると、どうしても授業やレポートがしんどく感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      とてもためになる講義内容がある中で、テストのためだけの講義があるような気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期から研究室に配属される。希望はとってもらえるが、人気な研究室はテストをして入れるかどうかが決まる。
    • 就職・進学
      良い
      農学部なので、もちろん食品系や化学系に就職する人もいるが、関係のない職に就く人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に駅はなく、バスのみ。自転車で入るところが狭く人が多いときは混雑している。
    • 施設・設備
      悪い
      講義棟はとても寒い。またあまり綺麗ではない。食堂も狭い。が、働いている人はみんなとてもいい人。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を作りたいならサークルに絶対に入るべきだと思う。一生の友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      イベントは自ら進んで参加すれば、いろいろあるが、強制ではない。サークルは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に共通科目を習う。それ以降は、遺伝子、有機化学、生命科学、栄養科学などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から食品について興味があり、人を健康にしたり痩せられたりする、機能性食品について学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597091
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      転部や編入生に対してのフォローが薄く自身で探さないといけない。周囲に困っている人が多かった。また教授は知識はあり優秀な学者ではあるが好き勝手話して丁寧な教育ではなかった。四国間の連携があり、学生同士の繋がりは多かった。
    • 講義・授業
      悪い
      指導は充実しているとはいえない。教授も個々それぞれであった。多くの教授は対応がよくない。理系であり科学者、専門家といった印象をもつ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      放牧的な部分があり感じ方は人それぞれ。よかったようにも思うが、教育的な熱量はいまいちかも。
    • アクセス・立地
      普通
      コンパクトシティとなっており周辺環境は良い。少し移動すれば田畑もあり生活に難はなかった。
    • 施設・設備
      悪い
      古い。汚い。といったイメージ。改修などが進み変化はしているが歴史があり古いのは否めない。古くても綺麗なら良いがそういうわけではなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      四国間の連携があり繋がりは広がった
    • 学生生活
      良い
      部やサークルは多々あり、本学キャンパスとも近いためそれぞれに所属している人も少なくなく選択肢は多かった。同系統でも週1もあれば週6もあるなどレベルも合わせられた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      経済団体
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387875
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部食料生産学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      地方国公立大学であるので、学生間の学力向上における競争性が欠けている。卒業後の進路実績があまりよくない。都会への交通の便が悪いので、都会での就職は困難である。
    • 講義・授業
      良い
      出席が厳しいと感じる。専門科目の単位は取得しやすい。1回生なので、課題は少ないと感じる。コースによって忙しさが全く異なる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生なので、まだゼミでの演習や研究を経験していないので詳しいことはわかりません。しかし、植物工場を持っている大学は数少ないので、進んだ研究にかかわることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      愛媛県は県外への交通の便が非常に悪い。そのため、都会での就職はかなり大変である。愛媛に就職するなら1番信頼度の高い大学であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      生活する分には不自由はありません。買い物に行く場所やアミューズメント施設は少ないです。居酒屋が非常におおく、夜の商店街は深夜までにぎわっている。
    • 施設・設備
      良い
      農学部・医学部は別キャンパスである。本学はきれいな建物が多いが農学部はあまりない。食堂が小さいのが気になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      常識のある人達ばかりで非常に過ごしやすい。行事があると一気に友達が増える。ポジティブで明るく、積極的な人が多い。
    • 学生生活
      良い
      塾でアルバイトしている。物価が安いので自給はあまり高くないが、多くの生徒と関われるので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養を学ぶ。自分で選択する授業が多い。英語・数学・理科(化学・物理・生物・地学から3つ)が必修であるが、そこまで難しくはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412783
7471-74件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 樽味地区
    愛媛県松山市樽味3-5-7

     伊予鉄道市駅線「道後公園」駅から徒歩23分

電話番号 089-927-9000
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部医学部社会共創学部スーパーサイエンス特別コース

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

愛媛大学の学部

法文学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (221件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.90 (87件)
工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.05 (110件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (74件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (123件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (75件)
社会共創学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (33件)
スーパーサイエンス特別コース
偏差値:-
★★★★★ 4.56 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。