みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  口コミ

高知工科大学
(こうちこうかだいがく)

公立高知県/土佐山田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.01

(136)

高知工科大学 口コミ

★★★★☆ 4.01
(136) 公立内33 / 93校中
学部絞込
1361-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    情報学群情報とメディア専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ内容も楽しく、学校生活が充実しています。友人関係もとても満足しています。入学前に想像していたよりも満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はとてもためになっている。色々な授業があり面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人生徒を見てくれるので、安心して学業を進めることが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は土佐山田駅で、少し離れているため、駅からはバスで通学できます。。
    • 施設・設備
      良い
      MRIなどの設備が充実しているため、色々な実験をすることが出来そうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々なところからきている人がいるので話していてとてもたのしいです。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるので、すきなことをすることができ、じぶんでつくることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータなどのプログラミング、プログラムの仕組み、英語など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      コンピュータについて学びたく、専門的に学べそうだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1007992
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済・マネジメント学群経済政策専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について学びたい方にはとてもいい大学だと思います。施設もとても綺麗で清潔感もありサークルも充実しております。
    • 講義・授業
      良い
      経済学について深く学ぶことができその環境も素晴らしいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後半からゼミが始まりますが教授それぞれに個性があり面白く学びも豊かです。
    • 就職・進学
      良い
      やはり経済学を活かした仕事に就く方が多いです。就活のサポートは自ら積極性を持つことが重要だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      中心部からは少し遠いです。学校の周りにはスーパーやコンビニも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な施設で自習できるスペースや講義室はとても綺麗にされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が基本的に多いので恋愛は分かりませんが同じものを目指し志すものが集まるので友人関係は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多いので自分に合うものを見つけ切磋琢磨できると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について深掘りし学びます。自分の学びたい分野を選ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経済学に興味がありより知識を深めたいとおもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1002453
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の進路の幅を広げれるぐらい学問分野が広いので勉強しがいがあると思う。進路がまだ定まっておらずだいたいしか決まっていない方は、ここで沢山学び経験することで自分のやりたいことを見つけることが出来るし、就職もサポートが手厚いので希望の職業に就きやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      比較的充実していると思う。
      学ぶ学問が広く自分の学びたい学問がより多く学べる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生でゼミが始まるのでまだ所属していないので分からないが、先輩から聞くとすごく興味深いと思えた。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指しているのだが、教採に向けた取り組みを多くしてくれていてサポートがすごく充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      香美キャンパスはバス停がすぐ近くにあるが、時間帯がすごく限られているし、市内へ行くのに1時間以上かかるので大変である。車か自転車がなければ自由に買い物へ行くのも厳しい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ばかりである。スクリーンやホワイトボードが沢山あり、アクティブラーニングなどがしやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動内の関わりはある。しかし、授業などで関わる機会は少ないのであまり部活外は仲良くなれる機会が少ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの量は沢山あると思う。また、活発に活動しているため、みんな活き活きと活動しているように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営系、心理学、教職課程が学べる。また、他学群は理系なので理系科目も学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      数学の教員免許が取れるし、経営も学んでみたかったのでどちらも学べるこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1009587
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学群マテリアル工学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は物理で特化しようしてるが、私の代から理工学群に改名され新しく導入しているものもあるらしい、多分ではあるが多くのことを学んで欲しいことから生物もちょっとは取らないと行けないように設定しているため、教養としてはいいと思う。
      1つ問題として、一般組で来たものと推薦組で来たもので大きな差があり、なんとも言えないところはある比率は4対6である
    • 講義・授業
      良い
      授業内容としては復習をいつもしていれば困ることはないと私も思っている。質問をすれば、思っている以上の説明もしてくれるのでありがたい
    • 就職・進学
      悪い
      どうしても地方国公立であるためネームバリューが影響するのかは分からないが就職が地方のメーカーになっている、しかし、先輩情報ではあるがサポートは全力でしてくれていると感じている
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は土佐山田駅で歩き30分、自転車で20分はかかるのでアクセスはあまり宜しくはない。また、都会とは違い何も無いので都会に住んでいる人は住みにくいかもしれない。周辺環境は自然100であり、勉強には最適ではある
    • 施設・設備
      普通
      研究室は結構、いい器具を揃えてると思っている。ただ学科によっては2年から永国寺に行くので施設は断然そちらが良い
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係・恋愛関係は積極的に行けば何とかなることが多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      あるのかないのかを記名していないサークルもあるのでなんとも言えないが、自分が入っているサークルでは先輩も優しく、続けられそうと感じている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の代は新学群ではあるが旧課程を使っているため、なんとも言えないが
      同じ条件で考えると幅広く、多くの教科を取らせるようにし研究室に行っても困らないようにしてくれていると思う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教職課程と物理好きが重なったため、今の大学で頑張っているところだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:991293
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済・マネジメント学群経済政策専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      数学が重視されている大学なので、経済学を文系だと考えているとしんどいかもしれませんが、経済学を学ぶ生徒のための数学の講義が用意されているので、経済学の中でどのように数学を用いるか分かりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      経済学を学ぶ上で必要な数学の力を、多様な講義で養うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミのような形で、ひとりの先生に対して少人数の学生がつくという講義を受けることができます。専攻を選択する際の参考にもなると思います。
    • 就職・進学
      良い
      採用を増やしたい大学ランキングにも名前があがるほど、就職実績が良いそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      本キャンパスである香美キャンパスはアクセスが良くないものの、市内にある永国寺キャンパスと香美キャンパスを繋ぐシャトルバスもあるため、寮生や市内から通う学生、先生が多く利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      建物がとてもきれいで、特に図書館にはPCが利用できる場所が多く用意されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制の授業では、積極的に学生同士で協力する機会が与えられるので、一年から多くの人と知り合うことができます。
    • 学生生活
      良い
      大学祭には近隣住民なども多く参加しており、非常に満足度の高いイベントになっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次に専攻を選択するので、1年から2年の間に基礎的な知識を身につけることになります。また、1年次のみ香美キャンパスに通うことになり、共通科目は主に香美キャンパスで講義を受けることになるため、単位を落としてしまうと2年次以降の履修に影響がでるかもしれません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと経済学を学びたいと考えていましたが、高知工科大学が経済学を学ぶのにとてもよい環境であると聞いたため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:957858
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済・マネジメント学群企業・起業マネジメント専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強に力を入れたい人にはかなりいい大学ですよ。真面目な人もいるし、個性的な人もたくさんいます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は必修科目がないので好きな授業を選べる所がいいポイントです。でも、数学は理系の学部の人と同じ授業を受けるので数学が苦手な人からするとかなりきついと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      シラバスをしっかりと確認してから自分が求めている学問、知識をしっかりと学べるところに配属できたら最高です。
    • 就職・進学
      普通
      高知工科大学の就職はランキングで見てもかなり上位に入っていると聞いたのでいいと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      香美キャンパスは田舎にあるので通学しにくいし、虫が多すぎて正直いやです。でも経済マネジメントは2年次から永国寺キャンパスに移るので綺麗で高知市の中心地なので結構楽しめそうだし電車からも近いので最高ですよ。
    • 施設・設備
      悪い
      基本虫がたくさんいるのでトイレとかは最悪です。私立みたいな綺麗な施設を想像している人からしたら香美キャンパスには期待しない方がいいですよ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば友達や先輩と繋がることが出来るのでサークルに入れば何の問題もありませんよ。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類が少ないように感じます。ほかの学校の方がもっとユーモアのあるサークルがあります。ただ、サークルでバーベキューなどを良くするので楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、経済学、心理学などとにかく幅広い学問を学べるので色んなことに興味がある人からしたら楽しいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来経営したいなと考えていたので選びました。あと、就職にもかなり強い大学だと聞いたのでそれに期待をして高知工科大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944800
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済・マネジメント学群の評価
    • 総合評価
      良い
      経マネは2年から高知市内にキャンパスが変わり立地がよくなります。
      先輩も優しくてたくさん話を聞いてくれるし入って良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      経マネは授業をきちんと受けていれば比較的単位が取りやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は3年から配属になるため分かりませんが、研究室配属のために必須知識となる重要な授業をしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職はとてもいいです。1年からインターンシップに参加することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年全員と経マネ以外の2年以上が通う香美キャンパスはめっちゃ立地が悪いです。駅からバスで20分かかります。一学期は特に乗車拒否されるほど満員です。最悪です。
    • 施設・設備
      良い
      香美キャンパスは広くてきれいです。桜、紅葉、イルミネーションなどめっちゃきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目不真面目の差がはげしいです。
      シス工はイケメンがおおくて、経マネは比較的垢抜けている人が多いイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済経営について学びます。
      数学の授業が多いため苦手だと苦戦します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      共通テストで大失敗して泣く泣く受験しました。
      共テ高得点3教科2次配点が高く逆転合格の可能性を信じました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944064
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム工学群電子・光工学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなし、ただ周りになにもなく暇居酒屋は多いよ。カラオケとかあるけど高いからオススメはせん。
    • 講義・授業
      良い
      校舎はとてもきれいで満足しています。
      教員の方々も親切で優しい人が多いです。
      就職先もいいところが意外とあります。
      でも周りに遊ぶところが無さすぎる、まず高知に遊ぶところがないほんとそれに尽きる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通の大学って感じで可もなく不可もないです。まあ教授によって楽単、鬼単とかはいろいろやね
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います、一年生なんで専攻がどんな感じかはわからんけど、先生はみんな親切。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎はきれい、立地はくそすぎる遊びたい人はやめといた方がいい、
    • 施設・設備
      良い
      筋トレルームとか学食もあるからある程度は充実してる。
      学食はまあまあなお値段、コンビニみたいなん有るけどそこも高いよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もへません限りぼちぼちできる、恋愛は聞かないでくれ、あんまり最初にはしゃぎすぎん方がいいよ。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいい感じだが、大学生活満喫したいなら部活はきついと思う夏休みとか遠征がすごいお金も吹っ飛ぶ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだそんなに決まってない多分機械系か電気系のどっちか、就職先がいいところに行きたいと思てる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金が稼げそう失業しなさそう
    • 志望動機
      就職先がいいから、あと面白そうな研究してる教授がいてその人のとこで研究したいからかな。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939257
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済・マネジメント学群経済政策専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に教授の授業の質が高く全科目選択制なので自分の好きな授業のみを受けることが可能であり自分の興味のある分野を時間をかけて学ぶことができるいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多くわからないところがあったらわかるまで丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けてESの添削や面接練習を先生方が進んで行ってくれるためサポートは十分あります。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス間の連絡バスはそこまで本数が多くなく1限目が他のキャンパスで行われることがあるが朝早くに連絡バスはないため1限に間に合わない
    • 施設・設備
      良い
      香美キャンパスは結構古いが永国寺キャンパスは最近できたこともあり設備・施設がとても充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のセミナーなどがあり他の人と交流する機会が多いため友人関係は築きやすい
    • 学生生活
      悪い
      サ―クル数はそこまで多いとは言えず自分のやりたいサ―クルがあるか確認したほうが良いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・マネジメント学群では名前の通り経済だけでなく経営にも力を入れており経済と経営の多くの授業が組まれている。どっちをやりたいか決まっていない人でも入ってからどっちを選専攻したいか決めることができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      他の大学と違い必修科目はなく全科目選択制なので自分の興味のある分野をとことん時間をかけて学ぶことができる。そして特に経済と経営両方に興味があったのでこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:993581
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学群情報とメディア専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの学校と比べて、実践的な知識を付けることができると感じる。交友関係を築いておくとより過ごしやすい。
    • 講義・授業
      普通
      ためになる授業もあるが、先生次第では理解するのが厳しい物ある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アドプロの学生は2年次から、その他の学生は3年次から研究室に配属される。充実度は研究室による。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートの時間は確保されているが、インターンなどは自主性が求められるため、自分次第である。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス周辺には学生アパートが多くあり、住む場所には困らないであろう。娯楽は少ない。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗で使いやすい。施設はほどほどである。電波が伝わりにくい教室があるのが難点。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次の時に授業でグループワークが積極的に行われるため、そこで交友関係を広げておくと学生生活が楽になる。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルはいろいろあり充実している。学生向けのイベントもほどほどには開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からプログラミングの基礎を学び、2年次になるとアセンブリ言語を学ぶようになる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国公立大学の情報系でこの大学が受かる可能性があったためにこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971133
1361-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0887-53-1111
学部 経済・マネジメント学群システム工学群理工学群情報学群データ&イノベーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高知工科大学の口コミを表示しています。
高知工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知工科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.31 (42件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
鳴門教育大学

鳴門教育大学

45.0

★★★★☆ 4.06 (45件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (264件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.92 (93件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.84 (154件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井

高知工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。