みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  農学部   >>  口コミ

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(725)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(74) 国立大学 330 / 596学部中
学部絞込
並び替え
7471-74件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生命機能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目を2回生の段階から本格的に学べるのが魅力的である。愛媛県ということもあり、柑橘について学べる研究室がある。地元の産業と連携して、研究しているため、社会への貢献を感じることができる。
    • 講義・授業
      良い
      一回生のうちから就職に関する話を聞くことができる。学担の先生とクラスが設けられ、定期的に面談が行われるため、はじめての一人暮らしで悩んでいることがあっても相談でき安心だ。授業も、今は1回生のため教養科目が中心だが、2回生から専門科目を深く勉強できると聞いた。一回生でも、意欲があれば研究室の見学を歓迎され、学びに対してとてもオープンな大学だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、始まってないため実経験は無いのだが、一回生のうちから一年かけてどういった研究室があり、どういった内容を研究しているのかを教えてもらえるため、自分の興味のある分野を選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      半数くらいが大学院に進学する。その後は、食品加工会社や、製薬会社への就職がある。愛媛フードキャンプというインターンシップ制度があり、学生のうちから企業で商品の企画をすることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      本学は道後町の近くにあり、静かで学びに集中できる環境である。農学部キャンパスは少し離れているが、生活に困るほど、本学キャンパスから離れているわけではなく、近くにスーパーやコンビニ、薬局もあり、とても住みやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      国公立なので、私立のように綺麗で魅力的というわけではありませんが、今まで設備面で困ったことは特になく、問題の無いように感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍ということもあり、前期は全てオンラインでした。その中でも、顔出し同期型の授業は一つしかなく、積極的で無い人は、一回生の秋現在でも、そこの交友関係に限られている印象です。恋愛はそこまで盛んでは無いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはごく普通の国公立大学にあるラインナップです。新歓コンパなどがあったのですが、コロナ禍により全て無くなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では、食品の機能性や健康食品の成分について学ぶ。一回生のうちは物理生物化学など大学で学んでいく上で必要なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系の学部で、物理系ではなく、医歯薬系でもない学部を受けたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781489
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生命機能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強しやすい環境が整っているのではないかと感じている。
      研究室は自分の学びたい分野を選ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ対策のために対面での授業が少ない。オンラインでの授業がメイン。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人がほとんど。進学率も高く就職しやすいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには飲食店が多くアルバイト先には困らない。道後温泉が近い。
    • 施設・設備
      良い
      建物は少し年期がはいっている感じ。設備は充実していると感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ対策のためサークルに参加出来る機会が少ないのが残念だ。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多い。コロナ対策のために行われていないことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科によらず必修科目がメイン。だい2外国語まで学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      食品の研究に興味があったから。専門的に学ぶことができる大学だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761768
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生命機能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり充実したキャンパスライフが送れると思います!!教授も面白いしとてもいい大学だと思います!!
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授が一つ一つ丁寧に教えて下さるのでとてもわかりやすかったです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とてもいいと思います。
      他に書くことがないのですが…………………
    • 就職・進学
      良い
      しっかり安定した職に着く人はとても多いです。愛媛大学なら大丈夫です
    • アクセス・立地
      良い
      私は香川からなので遠いですが駅から近く立地はそれなりにいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      まあ普通な平凡な感じだと思います特に他はないですが……………
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味を共有しあえるような友人も沢山出来ました!彼氏も出来ました笑笑
    • 学生生活
      良い
      それなりに充実していると思います!
      サークルは沢山ありますし大丈夫です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命機能についてしっかり勉強できるいい学校だと思います!!。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      両親を楽させされるような安定した職に着きたいです
    • 志望動機
      夢に向かって走れるようなしっかりとした学科に入りたかった!。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709685
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部生命機能学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遺伝子や食の機能性、生命科学のことを学びたい人にはぴったりの学科だと思う。ただ、文系の子達と比べると、どうしても授業やレポートがしんどく感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      とてもためになる講義内容がある中で、テストのためだけの講義があるような気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期から研究室に配属される。希望はとってもらえるが、人気な研究室はテストをして入れるかどうかが決まる。
    • 就職・進学
      良い
      農学部なので、もちろん食品系や化学系に就職する人もいるが、関係のない職に就く人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に駅はなく、バスのみ。自転車で入るところが狭く人が多いときは混雑している。
    • 施設・設備
      悪い
      講義棟はとても寒い。またあまり綺麗ではない。食堂も狭い。が、働いている人はみんなとてもいい人。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を作りたいならサークルに絶対に入るべきだと思う。一生の友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      イベントは自ら進んで参加すれば、いろいろあるが、強制ではない。サークルは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に共通科目を習う。それ以降は、遺伝子、有機化学、生命科学、栄養科学などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から食品について興味があり、人を健康にしたり痩せられたりする、機能性食品について学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597091
7471-74件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 樽味地区
    愛媛県松山市樽味3-5-7

     伊予鉄道市駅線「道後公園」駅から徒歩23分

電話番号 089-927-9000
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部医学部社会共創学部スーパーサイエンス特別コース

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

愛媛大学の学部

法文学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (221件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.90 (87件)
工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.05 (110件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (74件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (123件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (75件)
社会共創学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (33件)
スーパーサイエンス特別コース
偏差値:-
★★★★★ 4.56 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。