みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(725)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    看護は魅力的です。

    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義はやる気さえあれば自分の身になりとても良い授業をしていただけますが、全体的に実技の練習量は足りないと思います。自分でそこはすごく個人で練習する必要があるかなと。
      講義棟と病院が繋がっているので実習ではすごく行きやすく、病棟の看護師の方もすごく熱心に教えていただけます。
    • 講義・授業
      普通
      覚えることが多い分、科目数はすごく多いです。また、専門学校にはない共通科目を受ける必要があるので少しそこが必要性を感じないところではあります。
      しかし、保健師と養護教諭の免許も試験に通ればもらえるので、その教科が受けられるのは教育学部など他学部と講義をする機会があるとてもよい環境であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      親身になって指導していただけます。あとは学生が主体となることも多いので自分の力が身につく場でもあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職はほぼ100パーセントです!養護教諭や保健師は試験を受ける地域によって違いますが、紹介などサポートはしていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲にはなにもありません笑
      ほんとに。でも、駅がすぐあるのでとりあえず街までは一本で行けます笑
    • 施設・設備
      普通
      常に電気は消えてて暗いですが、特に支障はありません笑
      病院と繋がってるためほんとに実習では助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやハリボテなど特に医学科の人と仲良くなれます。
      あと、知り合いを通じて紹介して仲良くなる人もたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では看護の基本について学びます。あまり病気のことを学ぶというより看護とは何か考えます。
      2年では病気のことも少し掘り下げた内容です。
      三年では各分野の専門的なものをしっかり学び実習を行います。
      四年では実習がメインかなと。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:256059

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

愛媛大学の学部

法文学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (221件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.90 (87件)
工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.05 (110件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (74件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (123件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (75件)
社会共創学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (33件)
スーパーサイエンス特別コース
偏差値:-
★★★★★ 4.56 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。