みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  創造工学部   >>  口コミ

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

創造工学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(62) 国立大学 495 / 596学部中
6231-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学、材料工学、流体力学、熱力学等の通常の材料系工学部で学ぶ項目の他、量子力学、光工学、無機化学、有機化学等別の学科で受講する授業についても受けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      特許についての授業や外部講師(外国人)を用いた英語の授業(英語のみしか話すのを禁止している)など、興味を持てる授業が多くあり、幅広い授業項目がある。研究では、専門的な装置が多数あり、企業との共同研究も行われているため、就職活動にも有利。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生後期より研究室に配属される。研究内容は教授や先輩と相談し自分で決めることができる。但し、研究室配属は成績に左右されるため注意。
    • 就職・進学
      良い
      研究室毎(教授)に企業との繋がりがあり、自発的にではあるが希望すればインターンシップ等に行くことも可能。 また、企業との共同研究をしている研究室もあり、その企業への就職も有利と考える。 実際に同期は、そういった企業に就職した人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は琴電林道駅等あるが、電車を利用する人は少ない。多くがバイク、自転車、自動車を使用し通学している。 また、1年生の時は本学での授業が多いため本学と工学部の中間にアパートを借りることを薦める。
    • 施設・設備
      良い
      24時間使用できる勉強施設や、研究室に配属されれば企業で使用するような高額且つ最新の機器を使用し、研究を行う。
    • 友人・恋愛
      普通
      文系と比較すると工学部に在籍する人はサークル活動を行う人は少なく感じた。工学部は本学と距離があるため面倒と思う人が多いためと考える。 しかし、その分自分の学科の人達と接する機会が多いため学科全員で行事を行うことが多かったと感じる。その分、皆んなで協力し合い、研究や就職活動に臨むことができた。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには所属せず、部活に入っていた。部活では先輩方(OB)から社会に出るまでに必要なマナー、礼儀等を教えてもらうことができた。 社会にでてもその経験が活かされていると感じることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、一般的な教養に加え初歩的な専門科目を習う。 2年は、本学での授業が少なくなり、工学部での専門的な分野を習い始める。 3年は、ほぼ工学部での授業となり、後期には研究室に配属される。この時、一定数の単位がないと研究室に入ることができず、留年してしまうことになるため注意。 4年は就職活動及び研究がメイン。就職活動が終われば授業はほぼなく、卒論に向けて研究に勤しむ。
    • 就職先・進学先
      電力会社 設備保全 発電所運転
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492479
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を持っている先生ばかりで、とても良い授業が受けられることが良いと思います。情報系の学科を選んだことで今からの時代に必要な事が学べたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の分野がとても幅広く、色々な事が学べました。実習系の講義では、大学院生が講義のサポートについてくれたので、より内容の理解を深める事が出来たと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、先輩後輩が仲良く、楽しく過ごすことができました。色々なゼミを選ぶ事が出来たし、ゼミの中でも色々な研究をしていたので、誰もが自分の興味のあることを見つけられたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学のサポートがとてもしっかりしていたので、安心して就職活動に取り組む事が出来たと思います。ゼミのつながりで就職先を決めた人もいました。大満足の就職活動ができました。
    • アクセス・立地
      良い
      自然の多い環境だったので過ごしやすかったです。駅は少し遠いですが、車通学が許可されていて、駐車場完備だったので良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューターなどは最新機器が揃っていたので良かったと思います。また、図書館には専門書が豊富に揃っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の合う友人を多くの見つけることができました。卒業後も仲の良い友人を見つけられたので、良かったと思います。
    • 学生生活
      良い
      工学部だけのサークルもありました。運動のサークルは、別のキャンパスに移動すれば活動することができる仕組みでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報システムに関することを勉強します。電気回路やプログラミングなど幅広く基礎を勉強した後、専門的な知識をつけていきます。
    • 就職先・進学先
      移動通信会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428713
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な専門を持った教授が多いので、自分の興味のある分野について学習できる。卒業後の就職率も高く、大手企業や地元の優良企業に就職する学生がとても多い。学務係の対応も丁寧。
    • 講義・授業
      良い
      色々な講義から選択することができる。講義室も綺麗で、講義に集中できる環境が整っている。講義中は大学院生のサポートがあるものがあり、質問しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の後期に選択する。成績だけではなく、本人のやる気や適性により配属が決まる。先輩・後輩の仲が良かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてのサポートがとても充実している。学内外のセミナーや説明会の案内がとてもマメにあり、助かる。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部は車通学が可能で、駐車料金も格安のため、とても助かった。ゼミで帰りが遅くなることが多いので、車通学は便利。
    • 施設・設備
      良い
      教室は新しく、PCも最新型でとても使いやすい。図書館には専門書が充実しており、勉強には最適の環境だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部で男性が多かったため、女性は恋人ができやすいかもしれない。サークル活動で知り合った方と付き合う人もいた。
    • 学生生活
      良い
      海外インターン制度等も充実しており、意欲や興味があればどんどん自分を高められる環境であった。充実した学生生活を送れた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次はプログラミング等の実習の講義が多い。卒業論文については、先輩や教授のサポートが手厚く、助かる。
    • 就職先・進学先
      大手通信会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407206
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の講義など、とてもわかりやすいものが多い。ただ、中にはハズレも多い。オープンキャンパスなどを通して確認することをおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      人によるが、提出物ではなく、テストで評価されるものが多い。他の学科や学校では出席後大半のものが多いが、本学科はほとんどテストで評価されてしまう
    • アクセス・立地
      普通
      田舎すぎというわけでもなく、とかいというわけでもないので、こうつうがふべんとちうわけではない。大きねショッピングモールもあるので、買い物や自炊にも困らない。工学部のアクセスとしては、自転車、電車バス、共に可能なので便利と言っていい
    • 学生生活
      普通
      工学部の部活やサークルはそれほどかっぱつではない、やらり、本国の方の部活やサークルの方がよほど活発的である。なので、もし、部活やサークルに入ることを考えているのなら、本学の部活やサークルに入ることをおすすめする。また、そうならなら、本学と工学部の間に自粛することをおすすめ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347393
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの大学に比べたら緩いと思う。なので、遊びやアルバイトに時間を使えて、いい大学生活が送れると思う。
      でも、いざ就職活動になると、大学のレベルが低いが故に行けない会社も出てくるので注意。
    • 講義・授業
      普通
      板書が汚い人、説明が下手な人はいるが、基本的に優しい人が多い。
      なので、分からないところは聞けば教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生はとても熱心で言いたいことが言える。
    • 就職・進学
      普通
      あまりしっかりしていないのが事実
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅という駅はない。自転車があればどこでも行けるので便利。
      原付に乗ってる人が多い
    • 施設・設備
      悪い
      工学部の割には発達していない感がすごい
    • 友人・恋愛
      普通
      男が多いので、男子は繋がりが広く持てると思う
      女子も意外といるので心配入らない
    • 学生生活
      悪い
      やってないので分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学から物理、熱力学、量子力学など色々な勉強ができる。なので、将来的に付ける仕事があくさんあるとおもう。
      でも、浅く広くなので、研究室に入ってから専門性を深めていく感じになる。
      私は化学を先行しているが、設備もまあまあ充実していて、いいと思う。
    • 就職先・進学先
      化学選考なので、化学メーカーに行きたい。
      でも、どこに行くかも自分の思いがあるかないか
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343217
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許の履修登録に関しては工学部の学務ではなく
      本学の学務に聞くべき。また、場所によっては夜間でも入れる所もあったので課題提出のために居残っていた学生も多数存在した。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年前期に研究室紹介として集中授業があるが事前に興味のある研究室の先生にアポイントメントをとって
      話を聞いておいた方が良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      本人が主体となって動いていければ充分なサポートとして活用出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      他の学部と比べあまりバスなどの時間がかみ合ってないように感じた
    • 施設・設備
      良い
      比較的最近出来ただけあって内部はそれなりに綺麗であり実験器具もそれなりに揃っていた印象
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような趣味を持つ人が多く友人はそれなりに出来た。しかし工学部に女子はほとんどいなかったので
      出会いを求めるなら他で頑張った方がいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      工学部単体のサークルはそこまで。本格的に楽しみたいなら本学のサークルだが授業とサークルの活動時間の兼ね合いに注意
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業、卸売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334524
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      先生と学生の距離がとても近い。
      物理、化学、機械とたくさんのことを学べるので、幅広く学びたい人にはピッタリです。
    • 講義・授業
      普通
      適当な先生もいるし、
      ちゃんと出席もとって真面目な先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してる!
      成績の良い順に研究室が決まるので、
      いい成績を取るほうが良い!
      3年の後期で研究室に入る!
      いろいろ研究室によって時間が縛られたり、先生からの束縛?がひどかったりもあるので、先輩からの情報はたくさん入手したほうが良い!
    • 就職・進学
      悪い
      工学部生はやはり院に進む人が多い。
      最近の企業は即戦力になる人が欲しい傾向があるので、
      金銭的な問題がない人は院に進むといいと思う。
      学部卒でもいいところに就職できてる人もいる!
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部は本学より離れている。
      交通の便は悪い。近くの駅までバスで20分くらいかかる。
      交通の便が悪いので、工学部生は車持ちがおおい。
    • 施設・設備
      普通
      工学部ができてまだ新しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある!
      同じスポーツでもたくさんのサークルがある。
      飲み会も多いし、友達もたくさんできると思う!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      製造メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326333
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい人にはとてもいい。
      教授も良い方がいっぱいいてとてもわかりやすくて今から入ってくる学生の人たちにはとってもいい!
    • 講義・授業
      悪い
      いろいろなものが学べて授業も数多くて社会に出てとても役に立つことばっかり!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには、積極的に参加し活動する!
      説明会などには絶対参加すること!
    • 就職・進学
      普通
      サポート、就職実績は、十分!
      就活に失敗する人がいるので気を付ける!
    • アクセス・立地
      普通
      大学の寮があって過ごしやすい!
      周りにはあまりなにもないので遊べる場所がない!
    • 施設・設備
      悪い
      施設は新しく綺麗で色々なものが揃っており充実した施設だと思った!
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなど部活に所属していたら友達がたくさん出来きていいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本格的に自分のやりたいことをはっきりしてそれについてしっかり勉強をする!
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
      大手スーパー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:273098
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野が決まっている人には適していると思います。しかし、将来的な就職先としての選択肢はある程度限定されますので、受験の際には注意したほうが良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      工学分野の授業が中心となる3年生以上では、数学が身についていないと授業について行くのが大変になります。
      また、2年生から3年生への進級及び3年生から4年生への進級時には単位に関する基準があり、規定に達していないと自動的に留年決定となります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室とも特色のある研究をしています。但し地方大学のためか研究費が少なく、海外で開催される国際会議への参加では、旅費が自己負担となる場合があります。
    • 就職・進学
      良い
      地元企業への就職が多いです。他県の企業や超大手企業を目指す人にとってはブランドネームがないに等しいですので、自己PR能力を磨いたり、1年生の時から就職活動を始めた方が良いでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      旧高松空港跡地という事もあり、アクセスはあまり良くありません。
      電車とバスを乗り継いで通学するか、自転車で通学する事になります。遠方の学生に対しては、バイクや車での通学が許可される制度もあります。
    • 施設・設備
      良い
      材料系、電気電子系等、各学科の実習内容に即した設備が揃っています。
      最近増築された校舎ではコンピュータ演習室があり、Adobeのソフトを学生が自由に使えるようになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業系の学校ですので、女子率が低いです。
      1?2年生の間は別のキャンパスで一般教養の授業を受ける事になりますので、恋愛はその時にしておいた方がいいと思います。
      ただ、学科内ではその道に詳しい人が多いですので、気心の知れた友人は作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子回路の基礎知識やコンピュータ関連の専門的知識を身につける事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      服部研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音声や画像の感性的印象に関する研究をしています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      香川大学大学院工学研究科へ進学した。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっと専門的知識を身につけて就職する方が有利になるのではと考えたから。
    • 志望動機
      地元の大学で高専からの編入を希望していたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      高専の数学という参考書を利用して受験対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117650
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の立地が、中心部から少し外れているため、周辺に飲み歩けるような場所はあまりありません。 ただ、会社が立ち並んぶような場所にあるため、とても静かです。勉強するには良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      工学部自体が設立してそんなに経たないため、授業内容、授業科目については、不足もあるのかと思いますが、先生自体は良かったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの研究室に入るかにもよるが、あまり大学に出てこなくても良いような研究室もあった。自分が選択した研究室での研究はかなり大変だった記憶がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいと思う。ただし、都会にでるよりは、地元に帰る人が多いように思う。就職セミナーは大変だった。大きいところに行こうと思ったら大阪、神戸まで出て行かないといけないから。
    • アクセス・立地
      普通
      立地、アクセスはちょっと悪いと思います。大学に行くには、駅とバスを乗り継いでくる人もいます。ただし、駐車場があるので、車を運転する人は大変通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      歴史が浅いため、施設は新しく綺麗な施設でした。ただし、研究室の部屋は講義室に比べると無機質であるため、長時間研究室に居るのはお勧めしません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はとても良かったです。理系のため女性が人数が少なったのもあって、みんな仲良く4年間を過ごせましたし、卒業後もほとんどの人と会って遊んでいます。恋愛面に関しては、いまいちかもです。私の場合は、特に大学内で付き合うことはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PC系の基礎、言語、実際にプログラミングしてみたりです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      プログラミングを学びたかったから選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128368
6231-40件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 087-832-1000
学部 法学部経済学部教育学部農学部医学部創造工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  創造工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。