みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  創造工学部   >>  口コミ

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

創造工学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(62) 国立大学 495 / 596学部中
6221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先生達も楽しく研究分野も幅広くとてもいい学校です。部活動も電気自動車を作ったり、プログラミングに力を入れていたりと充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授によってですがほぼ全て楽しく受けることこ授業です。専門性が上がってきても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミのテーマ、指導も大変悪くないです。これからの配属後も楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      あんまり詳しいことは知りませんが国立公だけあって実績は十分にあります。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部は少し離れていますが、バス、電車もしっかり走ってますので気になるほどではありません。
    • 施設・設備
      良い
      工学部は他学部に比べて校舎も食堂も綺麗です。味はイマイチですが毎日食堂も使っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル部活動も充実しており、自分はサイクリングを楽しんでいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門性が学年を上がるにつれて難しくなるのはどこの理系も変わらないので大丈夫でしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268357
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大学でもあり、県内での就職率は良いように感じます。特に理系は就職率が高く、大学院まで進学すれば大手企業への就職も可能です。キャンパスが分かれており、学生生活後半は、自分の勉強に取り組みやすい環境であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年生は一般教養の授業が多いのですが、自ら学ぶ姿勢を強くもたなければ、何も得ることはできません。語学関係の授業もあるので、積極的に関わっていく事をお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが離れており、学生生活後半は各学部でわかれます。文系以外の学部はキャンパス近くの家のほうが研究室の関係もあって住みやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近大きな改修があったため、本学はかなりきれいになっているという話を聞きます。また、工学部は比較的新しいこともあり、こちらもきれいです。設備もとと整っているため、勉強する環境は良いのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はいろんな人がいます。他学部の人と知り合いを増やしておけば、いつか助けになってくれる時が必ず来るはずです。
    • 部活・サークル
      普通
      多くの部活、サークルがありとても楽しいです。文系の人たちとつながりはここがメインになってきます。たくさん友人も作れて、交友関係も広がるので、ぜひ入っておくことをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的な学習ができます。幅広いです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      郭研究室です
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人間工学、医療、ロボットなどの研究をしていました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      医療・福祉機器の設計開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと上記の分野に進みたかったから
    • 志望動機
      4つの中で一番偏差値が高かったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26735
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学科名通り、様々な分野の知識が得られます。教授や准教授にはそれぞれの専門分野を強みに一度社会に出られた方が多く、研究室で学んだ研究の進め方や日々のスケジュールのたて方などは、社会人になった今でも応用することができます。研究そのものも地域の企業と協力したり他学部の研究室と共同研究なども活発に行われているので、面白い研究をしている研究室が多いです。ただし、研究室によってなんとなくではありますが就職先が決まってきますので、そこだけは注意が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      はじめのうちは選択できるといってもほとんどの講義が必須となっています。様々な分野の講義を一通り網羅することができるので、研究室配属後や就職後にも何かと役に立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにうどん屋さんとおしゃれなカフェがあります。バス停も目の前にあり、最寄駅からは工学部との往復用バスがでていますが、足がないとつらい立地条件です。
    • 施設・設備
      良い
      工学部はできて間もないのでとてもきれいです。これから設備も投入されていくと思うので、さらに面白い学部となるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な方が多いですが、好きなことには没頭するタイプの方が多かったです。機械系なので、女性が極端に少ないです。本学(文系)の学部生と付き合っている方が多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      学部独自の部活はあまりありません。本学(車で30分ほど)にいってサークル活動を行っている方がほとんどでした。なかには自分で発足している人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間工学、光学、機械要素、力学、プログラミング、3D-CAD、制御工学、流体力学、材料力学…本当に幅広い分野の基礎を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      自動車における人間工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      脳波や心電図よりドライブ中の人間の疲労をモニタしたり、ドライブ中の人間の反応しやすい位置や色などを研究する基礎研究から、SBWやAFSなど人間工学の応用分野まで、自動車にかかわる人間工学の研究ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      さらに専門知識を深めたかった。また、教授からできるだけ多くのものを学びたかったから。
    • 志望動機
      工学系の学科で学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26187
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    創造工学部情報システム・セキュリティコースの評価
    • 総合評価
      良い
      基本的にやりたいことが学べているので満足している。学科の先生方も優しい人が多いため質問もしやすいと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目ではプログラミングが学べ、教養科目では様々な選択肢の中から履修する科目を決めることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ分かりませんが、教授の先生方は素晴らしい方が揃っていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生のため分かりませんが、県内唯一の国立大学なので県内での就職は有利なのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンパスは高松駅からも近く、周りには商店街やお店が沢山あり便利。その他のキャンパスの立地はあまり良くないと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      学食はとても美味しい。
      また図書館やカフェなどの学習のためのスペースも整備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部があるのでいろいろな人と関わることが出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルやプロジェクト活動は盛んだと思う。
      イベントはまだ経験してないため分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と学部科目を行います。
      2年次からはコースの専門科目をたくさん勉強します。主にプログラミングやコンピュータ系の勉強をします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      志望大学を決める時にプログラミングに興味があったため。二次試験が数学1科目で受けられたため。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782736
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      地方国公立だがよい。訳の分からない私立大学に入るぐらいならここがいい。あとは自分の努力でどうにでもなる。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近い。私大の教授と比べて教授面をしないところが親近感がわく。偉そうな人がいない。事務員も親身。
    • アクセス・立地
      良い
      自転車で通ってました。自然を感じられる環境でとてもよかったです。都会もいいかもしれませんが、自然は都会に勝ります。
    • 施設・設備
      良い
      国公立なので施設・設備に不満はありませんでした。変な私大よりは十分な設備があります。国民に対する感謝の思いを忘れずに。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はみんなゆったりしてました。近い感じの人ばかりだったのですぐに仲良くなりました。恋愛も割としやすいでしょう。
    • 部活・サークル
      普通
      帰宅部でした。バイトをして金稼ぎにいそしんでました。部活に入りたかったですが、バイトで金を稼ぐこともいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な工学部の内容です
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報の操作についてです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      スーパー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やってみたかったから
    • 志望動機
      自然を感じる大学に入りたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター8割を目指した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24375
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    創造工学部創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにかつくったり、創造力が豊かなかたにいいとおもいます!とてもたのしいです!すてきなすてきなところですよぉ!
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても面白く、楽しく学校生活がおくれます!内容は難しいこともありますが楽しいのでぜひ!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいいです!ですが、ゼミによっては当たり外れがあるかと…説明会などに参加してみましょう!
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまり積極的ではないですが、求人情報が沢山あり、探す時にたすかります!
    • アクセス・立地
      良い
      寮があるので、不自由なく生活できると思います!寮のすぐ近くにはローソン、セブンもあるので、ちょっとした買い物にいいかと!
    • 施設・設備
      良い
      中学、高校、大学と、3つあるので、人との交流が多いし、とても広い学校になっています!
    • 友人・恋愛
      良い
      幼稚園、中学、高校、大学とあるので、人と関わる機会がおおいです!
    • 学生生活
      良い
      文化祭や、生徒会イベントがあり、とても充実しています!自分たちで企画などもできるのでぜひ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全ての学年的に、自分が学びたいと思ったことをするような感じです!決して自由なわけではありません!!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      ポスターなどのデザインや、広告をつくったりなどの方向に進みたいなと思ってます!
    • 志望動機
      なにかをつくることがだいすきだし、創造力が豊かな方だからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842084
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    創造工学部情報システム・セキュリティコースの評価
    • 総合評価
      良い
      この先情報社会になっていく中で、ネットワークについてリードした技術、知見を導くことができる。施設、先生の質とともにトップクラス
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明が丁寧。分からなくてもゆっくり話してくれるので大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループで対話することもあり、周りと意見を交換することもできる。
    • 就職・進学
      良い
      斡旋なども、先生と仲良くなれば無くも無い。自分で就活もサポートあり。
    • アクセス・立地
      普通
      少し田舎の方にあるので、アクセスは少し悪い。まあ市内なのでおけ
    • 施設・設備
      良い
      それなり。なかなかな検査機器もあり、研究施設としては十分過ぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      創造工学部は漢が多いので恋愛は難しいでしょう。期待しない方がいい。
    • 学生生活
      良い
      秋にある幸町キャンパスのイベントはとても良い。みんな協力して作っているらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      エクセルなどやプログラムの構造について学びます。また、暗号技術についても学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      システム開発者として活躍したいから。エンジニアになるための勉強がてきるから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943990
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    創造工学部造形・メディアデザインコースの評価
    • 総合評価
      良い
      デザインについて学びたい人にはすごく良いと思います。自分のやりたいことはやらせてくれる環境ができています。
    • 講義・授業
      良い
      デザインを幅広く学ぶことができます。メディアデザインや陶芸、プログラミングなども学べます。
    • 就職・進学
      普通
      新しくできたコースでまだ実績などは十分ではありません。
      教授との仲はいい人が多いので、相談はしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      高松市内なので駅からも通いやすく、自転車があればどこへでも行けます。
    • 施設・設備
      良い
      学生が作ったオブジェなど、造形コースらしさがあります。3Dプリンターなども、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      造形コースは本学にあるため、他学部との交流やサークル、部活動の参加もしやすく、幅広い友人関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      造形コースは本学にあるため、創造工学部の他のコースよりもサークル活動の選択肢が広いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は他の学部と共通の科目と、デザインの基礎、Adobeの使い方などを学びます。
      2年3年になるとだんだんと専門的に作品作りをすることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      デザインが好きだったので、実技無しで入ることができ、幅広く学ぶことができる香川大学を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867126
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室によっては忙しい生活となるため、研究室選びは慎重に。就職活動をしっかり行えば、大手企業内定も十分狙える。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野のコースがあり、自分の学びたい分野を自由に選ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選ぶ研究室によって大学生活の半分が左右されるため、拘束時間が長あととても大変
    • 就職・進学
      普通
      就職相談にはいつでも乗ってもらえる。情報も豊富にあるため、困っていた人はあまりいなかった
    • アクセス・立地
      普通
      車があればとても便利。秋は遠く、バスは本数が少ない。バイクや自転車での移動が主となる
    • 施設・設備
      普通
      充実していると思う。比較的新しい施設で、清掃等も毎日行ってくれているため清潔
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属して友人を作ったり、学科内で友人を作ることが多い。学科内で恋人を作っている人もわりといる
    • 学生生活
      普通
      学科内のサークルは数が少ない。文系キャンパスは数も多く盛んなため、できたら入っておくといい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基礎的な内容を、3年次は専門が増え、実験が始まる。3年後期からは研究室に配属され、卒業研究を行う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手化学メーカーの総合職
    • 志望動機
      地元が香川県高松市で、工学部に進学したかったため受験した。あとは自分の学力レベルに近かった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536388
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強すること以外にも楽しく過ごせることも重要だと思う。その点で、楽しく過ごすために必要なことが揃っていて充実した学生生活を送ることができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自由科目で様々な講義が設けられていて、自分の興味がある講義を自分で選べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって様々だが、3年後期から専門的な勉強、研究テーマを決め、4年前期から研究を進めて行くが、スムーズに進めるため教授も積極的に教えてくれる研究室が多いと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      進学のサポートはいいが、就職のサポートはイマイチだったと思う。学務係は非常に事務的で親身になってくれることが少なかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りに駅もないので学生は自転車かバイクで通学している人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で学食や図書館も充実している。それぞれの席にコンセントがある教室も多く過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      男がほとんどなので男子校みたいな雰囲気で友人関係は良かった。逆に恋愛関係は学科内では難しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているが、他学科のキャンパスに行かないといけないので不便かもしれない。種類は多いので自分に合ったサークルは見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には他学科と共通の自由科目を自分で選び、2年次からは専門的な必修科目を学んでいく。3年後期から研究室での本格的な知識をつけて行く。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手鉄鋼メーカーのグループ会社
    • 志望動機
      元々は工学部が4つの学科に分かれていたが、1つになることで自分が入学してから勉強したいことを選べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569016
6221-30件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 087-832-1000
学部 法学部経済学部教育学部農学部医学部創造工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  創造工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。