みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  創造工学部   >>  口コミ

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

創造工学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(62) 国立大学 495 / 596学部中
6211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      創造工学部はかなり人数がいるので自分と似た人はかなり見つけやすいのではないかなと思います。推薦で入った人とと後期で入った人とではじめはかなり頭の賢さに差がありますが、そのうち埋まるギャップだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生は優しくわからないところの質問にも快く答えてくれます。1年次は何とかして通過させる先生が多いので授業に真面目に出席していれば全く問題ありません。
    • 就職・進学
      良い
      四国中国での就職はかなりしやすく、サポートも手厚いのでセミナーやインターンシップはかなり多くあるが参加するかどうかは自己に任されるので、積極的に参加する必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年次に通うキャンパス(幸町)と2年以降に通うキャンパス(林町)の距離が遠いので幸町キャンパス周辺に住んだ場合2年以降引っ越す人がかなりいる。幸町なら岡山から通うことは可能です。
    • 施設・設備
      良い
      施設はだいたい綺麗でもっと綺麗なところもあります。本学の幸町キャンパスの図書館と食堂が近いので空いた時間に自習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なのでサークルに入ると他の学部の人と仲良くなれます。授業で知り合った人と恋愛に発展する例もいくつかあります。建築コースは女子もある程度いるので女の子同士の友達もたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      コロナで今はほとんど活動してませんが本学(幸町)ではサークルが充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がメインで地域活性化の授業が特に多いです。必須科目には数学や物理などの理系科目が多めです。創造工学部はグループワーク中心の授業が多く、コミュニケーション能力を養うような授業があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      建築家になるために建築都市環境コースを選びました。
      2次の科目も一教科で2次比率が小さかったので選びました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    感染症対策としてやっていること
    前期の半分はオンライン授業で、初めからオンライン授業の教科もありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762200
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    創造工学部先端マテリアル科学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      勉強すればするほど自分に返ってくるっていうのがはっきりわかるので、モチベーションは保ちやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      悪い点
      キャンパスの立地が悪い。
      良い点
      熱心な指導をしてくれる教授がいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究所配属が成績によって左右されるため、一学年から勉強することが必要である。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はすごく良いらしい。まだ決まってはないが先輩の話を聞か限りそうと判断できる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が自転車で30分かかる。実家暮らしの電車通学の人にとっては通学が大変。
    • 施設・設備
      普通
      テニスコート、図書館がある。体育館がないのが欠点ではあると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しない限り恋愛はできないものと思った方がいいかもしれません笑
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で今はほとんどないが、学園祭、サークルなどは充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に材料について学びます。そのほかにも、物理、化学、数学など基本的なことも、学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      香川大学院創造工学専攻
    • 志望動機
      正直に申しますと、センター試験の結果によって選択したというのが大きいです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が主になっていました。学食では防御壁的なのができてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706902
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学では、様々な分野から複合的なことが学ぶことができ、新しいものを創造することを意識した勉強ができる。また、様々なサークルや部活も活発である。
    • 講義・授業
      普通
      新しいシステム開発などを積極的に行うことができるので良いと思う。創造することを意識した講義などがたくさんあるので面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや研究室には、配属されていないので、どのようなものかの判断は、しかねる。今後様々なゼミや研究室への参加をすることもあると思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職のことを意識していないが、日々様々企業など求人募集を掲示板に貼ったりするなどして、就職のことを意識させられるのは、とても刺激になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から少し遠いのでもうちょっと近いと便利だと思うときがよくある。バスも使えるが時間がちょうとよいものが少ないので少し不便である。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は、どこも広々としていて開放感があり過ごしやすくなっているので落ち着いて勉強や授業に集中することができてよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな、都道府県から人が来るので様々な出会いがあり、自分の知らないことが知れてとても新鮮な気持ちになり面白い。
    • 学生生活
      普通
      春先には、新入生歓迎公演などでサークルや部活への勧誘が活発で明るく楽しい学生生活を送ることができてとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、他の学部と同じ教養科目を学んだりすることが多く、2年次から、本格的に専門科目を受講することができる。3年次からは、必要単位を取れているものから、研究室配属が決まる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491253
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    創造工学部機械システムコースの評価
    • 総合評価
      良い
      とても素晴らしい学校です。校舎もとても綺麗ですし、友達も作りやすいそんな魅力的な学校です。是非オープンキャンパスなどで行ってみてください。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい学校です。校舎も綺麗で友達も作りやすいそんな魅力的な学校です。
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしい学校です。校舎も綺麗で友達も作りやすい良い学校でした。
    • アクセス・立地
      良い
      人によると思いますが、駐車場は少し複雑かなと思います。気をつけてください
    • 施設・設備
      良い
      素晴らしい学校です。校舎もとても綺麗で、施設も理系には満足の行く物や先生もいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパス内は男性の方が多いので、もし恋愛をするのであれば、外でつくりましょう。
    • 学生生活
      良い
      とても素晴らしい学校です。校舎もとても綺麗で、友達を作るのも苦労しませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさん色んな結構なめちゃくちゃな普遍的で合理性のある授業内容です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      主に機械専門の職業です。
    • 志望動機
      電気や、機械の事か昔から大好きでそれに関わる仕事がしたくなったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841785
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      創造工学でグループ活動が多く、人とコミュニケーションをとったりするのでコミュニケーション能力も培えると思う
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことについてしっかり学べ、優しい先生が多く、学ぶのにいい環境だと思うから
    • 就職・進学
      良い
      個人個人進みたいところに進みやすく、サポートもしてくれるため、進学実績は良いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの場所が学年で変わるため、アクセスは少し悪いと思う
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で設備も結構しっかりしていて図書館も使いやすいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナで交流は少なくなってしまったが、サークルなどは充実していたので人間関係を築くことができる
    • 学生生活
      良い
      コロナでイベントなどが減ってしまったが、本学の方ではサークルが充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは一般教養が主にある。必須は理数系がメインで数学や物理が多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      不動産会社に就職したく、コミュニケーション能力を上げたいため、グループ活動が多い創造工学を志望した
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825549
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が良い
      教授が親身になって指導してくださる。
      部活、サークルも盛ん。
      大学で勉強したいと思ってる人にはよい。就職も強くこの学科は大手の企業に多くの人をだす。多くの学生は大学院に進みさらに専門的なことを学習する。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から研究室が始まり、たくさんの研究室から一つの研究室を、選択し、自分の興味のあることをひたすら研究します。
      研究は楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はほかの大学に比べてあまり充実はしていない。
      設備は古くさい。先端の研究があまり満足に出来ない。もっとたくさんの実験器具を設置したら世界に通用するもっと良い大学になると自分は思う。
      現に今年の世界大学ランキングでは1000位以内にランクインしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      創造的な工学の内容を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464805
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      友達関係は良好であったが、楽しいと思ったことや、やりがいを感じた事がない。授業、研究においては興味もなく、教授達もわかるように教えようとしないので、やる気を喪失した。部活動には力を入れていた。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業の雰囲気は決して良いとは言えず、教授や講師の先生は学生に対してわかるように教えようとする人は少なかったように思える。単位も簡単にはとれず悩む学生も多かった。学生の将来がかかっているのに平気で留年をさせるという方針について、どうかな?と思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選び方についてはそれまでの成績によって有利に決められるので良いと思うが、自分が所属していた研究室は個々の個性が強く、自分と合うな?という人がいなかったので孤立したし、ほとんど行かない状況だった
    • 就職・進学
      悪い
      就職については個人がどれだけ就職活動するのかにかかっており、大学側や研究室の先生が頼りになるということは一切なかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      自動車やバイク等で通学する人が多く、最寄駅は近くにない。学校の周りは街中とは少し離れた所で自然の溢れた所であら。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては比較的新しいのだが、男が多く使い方が荒いせいか、キレイとは言えなかった。図書館はキレイで充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中で唯一楽しかったのが友人関係である。好き嫌いなく大勢で何かをしたりどこかに行ったりという場面が多々あった。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動に力をいれていたので充実していた。アルバイトもしっかりしていて毎日大変であったが、全て全力で取り組んでいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部共通の科目を勉強しら単位を得ることを目的としている。2年?3年次は工学部専門の科目を履修し、専門知識を得る。
    • 利用した入試形式
      消防職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412077
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      社会に役立てることが勉強できる。例えば医療分野における機器、人間の生存不可場所での作業機器などを技術として研究している。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目ばかりだか内容も濃くちゃんと勉強しないと卒業できない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医療分野における機器、人間の生存不可場所での作業機器を研究している
    • 就職・進学
      普通
      大体の学生が大学院に行っている。卒業生は大学院で技術を身につけている。
    • アクセス・立地
      普通
      本学へのアクセスは高松駅からになります!工学部には太田駅からバスに乗って行けます!
    • 施設・設備
      悪い
      本学から工学部までの距離が遠いためサークルや部活をするのが難しい!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202366
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合評価
      社会に役立てることが勉強できる。例えば医療分野における機器、人間の生存不可場所での作業機器などを技術として研究している。
      講義・授業
      必修科目ばかりだか内容も濃くちゃんと勉強しないと卒業できない。
      研究室・ゼミ
      医療分野における機器、人間の生存不可場所での作業機器を研究している
      就職・進学
      大体の学生が大学院に行っている。卒業生は大学院で技術を身につけている。
      アクセス・立地
      本学へのアクセスは高松駅からになります!工学部には太田駅からバスに乗って行けます!
      施設・設備
      本学から工学部までの距離が遠いためサークルや部活をするのが難しい!
      他学部と交流があると思ったが、その機会は非常に少なく、単科大学のイメージを受ける。また、留学に力を入れているとは知っていたが、他大学と比べてもかなり留学派遣者数は多いと思う。一年から六年まで、カリキュラムに応じた留学が可能
      様々な理由があるがあまり満足していない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387357
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      卒業後、4年間を振り返ってこの大学にいたからこそ身についたことだとか、この大学にいなかったらできなかったであろうことにはまだ出会っていない。立地が悪かった。
    • 講義・授業
      悪い
      学生の多くが、単位取得が簡単な科目を中心に講義を選び、学びたいことを選んでいない。また、出席の代返なども蔓延し、まともではないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにより学生の時間的、肉体的な負担が大きく異なり、フルタイム以上のゼミ活動をしいられることもある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は、周辺関西圏や、広島、岡山の優秀な大学にくわれ、あまり芳しくない印象を持っている。そこそこ。
    • アクセス・立地
      悪い
      私が所属していた工学部は、最寄駅から徒歩20分以上を要する。また、教養科目は、5km以上離れたメインキャンパスまで通う必要がある
    • 施設・設備
      悪い
      科研費が少ないためか、実験設備は充実していない。クオリティーにも大いに問題がある。とても満足ではない状態だった
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはわりと多くあり、友人、恋人もやり方次第でできると思う。あくまでその辺は、個人の問題だと思う。
    • 学生生活
      良い
      自分なりにバイトもサークル活動も学校もバランスよく頑張ろうと思ったのでなんとなく楽しかったとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料工学に関するいろんな知識を学ぶ。無機有機問わず、幅広く学べることはいいとおもうが、特化性は下がっている。
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409593
6211-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 087-832-1000
学部 法学部経済学部教育学部農学部医学部創造工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  創造工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。