みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    自分の興味のある分野を探る

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野に対応しているので、自分の興味のある分野を学ぶことが出来るのはとてもいい点だと思います。ただ、教育学部でありながら教育に特化しているわけではないため、何を学ぼうとしているのかわかりにくい部分があります。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は一二年にかけては専門分野を学ぶというよりは全体の基本的な部分について学び、三四年にかけてより深く知識を得ていくという感じ。少人数で学ぶものもあれば、大人数で講義を聞くものもあり幅広く対応されていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの選び方は自分が入ってもいいと感じるゼミを複数選び、そこから先生が振り分けていく感じ。入るゼミによって、細かく締切が指定されてすすめていくタイプと、自力で進めつつ分からないところを聞きに行くタイプとにわかれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートはあまりなく、自分で聞きに行って対応してもらうという感じ。教育学部ではあるものの、教員になる人は少ない印象。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、バス停も目の前にあるのはいい点。ただ、電車が来るのが30分に一本やそれ以下なので、タイミングによっては不便。近くにコンビニやスーパーがあるのはいい点。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、また蔵書料も多いため課題の調べ物をするのはとても便利です。PCルームも広く、ちょっとしたレポートを空きコマに作成することも出来るのでいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入ると他学部の人と繋がりができるのでいいと思う。教育学部、法学部、経済学部はほぼ同じキャンパスなので食堂などで集まっている姿をよく見かける。
    • 学生生活
      普通
      大学の学祭は思っていたより盛り上がりに欠ける印象。それぞれのサークルで食事を出したり、ダンスや歌を踊ったりもしているが、校舎内は特に何もなく寂しい感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学問基礎や主題といった常識的、高校生で学んだことの延長線上というイメージ。二年以降に各学部に特化した内容を学んでいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408494

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。