みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    法律学に関心がある人にオススメ

    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部は真面目が多いので、静かに落ち着いて授業を聴ける。また、憲法や刑法はいい先生がいるので、受講する価値がある。
      政治学系の授業にはさほど力を入れていないようなので、法学系を学びたい人の方がオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      指定参考書を読み進めるだけの先生もいれば、自分で授業づくりを1からされている先生もいる。その差は大きく、一概には充実しているとは言えない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      花形の法律を扱うゼミは多い。一方で労働法や税法は各1つずつしかなく、偏りを感じる。
    • 就職・進学
      良い
      多くの法学部生が公務員の道を選んでいる。民間についてはあまりよく分からないが、四国内では香川大学のネームバリューがあると思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺に学生向けマンションが数多くあり、商店街や駅もほど近いので生活はしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      法学部棟はどこかの事務所かと思うほど狭くて小さい。講義室の数も少ない。法学資料室なるものがあるが、蔵書はさほど多くない。
      最近エレベーターが新しくなったり、自動ドア化されたので小綺麗にはなってきている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが少ないので、サークルに入らなかった人は基本出会いはない。ゼミも活動的なものではなく、座学ばかりなので、何らかの体験を通して交流を深めるということもない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少なすぎる。特に文化系。イベントは年に一度大学祭があるのみ。サークルに属していない人はまず行かない。参加したことがないので分からないが、大したものでは無い。たまに有名人が来ることも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法や刑法といった基礎的な法律から、税法や労働法、手形小切手法というサブ的な法律まで学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      法学に関心があったから。また、公務員試験で潰しがきくと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578685

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。