みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  口コミ

徳島大学
出典:Sorrysorry
徳島大学
(とくしまだいがく)

国立徳島県/阿波富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(405)

徳島大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(405) 国立内141 / 177校中
学部絞込
40571-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物資源産業学部生物資源産業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年次からコースが3つに分かれ、3年後期からの研究室はその選択したコースの範囲にある研究室しか行けないため、早い段階で将来のことを考える必要がある。失敗したら、耐えるしかない。
    • 講義・授業
      普通
      選択可能な授業があまりないため、決められたレールに乗って勉強するようになっているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していた研究室は、生物学であったため、施設自体に費用がかかっており、研究しやすい体制であった
    • 就職・進学
      良い
      ある程度の就職先であれば、合格する。ただ、中には自分の実力に見合わない企業しか受けない人もいるため、そういった人は受からない傾向にある。
    • アクセス・立地
      良い
      徳島駅から歩いて15分程度なので、比較的立地はいいと思うから。
    • 施設・設備
      良い
      主に研究で使う棟は古いが、図書館や授業メインで使う棟などは、まだ綺麗であるため、特に問題はない
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内やサークル・部活内で友人や恋人を作る人が多い。 バイト先もも学内の人がいる所が大半。
    • 学生生活
      普通
      活発に行われている所は行われているし、月1開催の所もあるため、それぞれによって頻度は異なる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に基礎教育。 2年次以降は、製薬系・食品系・農業系の3つのコースに分かれて、それぞれが勉強する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      電力業界の営業職
    • 志望動機
      自分の代が1期生であり、入学しても卒業しても貴重な存在だと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705482
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地方大学の中では、他の大学と比較してとてもいい大学だと思います。研究室の雰囲気はいいので、過ごしやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      今後社会に出てからも役に立つような授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生の前期から研究室に配属されます。有機化学、無機化学、物理化学、分析化学などの研究室があります。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすために、化学に関連する企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周辺に住んで、徒歩や自転車で通学している人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      授業のメインで使う建物は特段綺麗ではありませんが、古くもありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      主観ですが、サークルや部活に、積極的に所属している人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなりあり、自分に合うサークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を積極的に学ぶことができるカリキュラムになっています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      化学業界の研究職
    • 志望動機
      化学に興味があり、より知識を深めたいと思ったから選びました。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンラインでの授業が多くて、対面はほとんどありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704503
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生物資源産業学部生物資源産業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く学習できるが、一方で広すぎるため浅くしか学習できない。そのため、深い知識を習得したい人は、各自で勉強するしかない
    • 講義・授業
      普通
      一方的な授業が多く、自分の知識として身に付かないと感じたため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室がはじまり、生理学、発生生物学、微生物学などの約50個のゼミから関心のあるゼミを選べたから。
    • 就職・進学
      普通
      この大学に在学する人は、自分の能力がどれほどなのかを知らずに高見ばかり見ているため、就職先がないひとが25%ほどいる。その中で院に進まざるを得ない人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      徳島駅から歩いていけるので、立地自体はいい。 周辺もスーパーなど沢山あるため、いい
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備もあるが、基本的に研究で主に使う棟は老朽化が進んでいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動などで、恋愛する人が多い。また、学部同士でも多少いる。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭が面白くなさすぎる。 ミスコンなども、一般的なものを想像していたが、全く異なっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      製薬系、食品系、農業系の3つのコースに分かれていて、それぞれ2年次に自分の好きなコースを選択する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      電力会社
    • 志望動機
      国立で、私たちの代が1期生であり、貴重な存在だと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704099
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に評価すると、良いところも悪いところもあり、普通だと思う。専門学校よりは専門的な細かいところまで学ぶことができるらとは思う。
    • 講義・授業
      良い
      歯学科の教授の授業もあり、より専門的な高度な知識を学ぶことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数であるため先生との距離が近く、演習はとても充実していた。
    • 就職・進学
      普通
      面談はあったが状況を聞かれるだけで、先生の方からアドバイス等は全くなく、自分で全て調べて行動しなければいけなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの近くにマンシャンを借りていたので、アクセスは良かった。
    • 施設・設備
      普通
      特に不自由を感じるところはこれと言ってなかった。ただ、もう少し綺麗だと嬉しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年によって仲の良し悪しはあるが、仲が良い子とは仲良く楽しく生活できた。
    • 部活・サークル
      悪い
      特にサークルやイベントはなく、充実しているとは感じなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に口腔内のことが主だが、社会福祉士の国家試験も受けるため、福祉の勉強にも力を入れている。ただ、その分授業はビッチビチに入っている。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      審美専門の開業医へ就職した。
    • 志望動機
      学力が足りず、歯学科に入れなかったが、歯に関する職業に就きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658650
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医科栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本で唯一医学部に設置された栄養学科ということで、注目度は高いと思う。大学院に進学することを推進しているため、4年で卒業を考えている人には厳しい環境かもしれない
    • 講義・授業
      良い
      2年次からはほとんど専門科目の講義となります。午後は実験が多く、他大学の様な調理実習は最低限しかありません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次の1月から研究室配属となります。7~8の研究室があります。大学院へ進学する人が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      大学院へ進学するとこを推進しているため、就職のサポートはほとんどありません。実習の合間になんとか就職活動を進めなければいけません。
    • アクセス・立地
      普通
      市の中心部から少し離れたところにあり、決して便利な立地とはいえません
    • 施設・設備
      良い
      研究に関する設備は他大学に比べて整っていると思うが、人数の多い研究室では、不足する設備や物品も多い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルより部活が多く、しっかり活動している人が多い印象だった
    • 部活・サークル
      普通
      特にイベント等はなく、学園祭も他大学と比べるとこじんまりとしていると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育が多く、週一日だけ専門科目の講義がある。2年次からは専門科目のみとなり、午後からは実験実習がほとんどとなる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      SMO
    • 志望動機
      栄養学を学びたいと考えて、国公立大学で、医学部に設置されていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658572
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境はととのっているので、勉強しやすかったとおもう。建物がきれい。サークルもたくさんあるのでたのしかった。
    • 講義・授業
      普通
      取得する講義が自由に選べて、建物がきれい。キャリアプランの講義がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年から実習が始まり、ゼミ選びの候補に役立つ。いろいろな景観ができる。
    • 就職・進学
      普通
      面接練習をしてくれるのがよかった。キャリアプランの講義で先輩公園がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの徳島駅からは歩くと少し遠い。工学部とは近いのでよかった。
    • 施設・設備
      普通
      建物が新しくてきれいなのがよかった。ガラス張りできれい。。。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活で交流をふかめられる。大学祭や五月祭がある。。
    • 学生生活
      普通
      サークルがたくさんあり、大学祭や五月祭でもりあがるのがよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までで単位をほぼ撮り終わると、あとは卒論に専念することができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方の企業。
    • 志望動機
      家から通うことができるし、国立大学だから。あんしんできた。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537423
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医科栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究がしたい、研究者になりたいという人にはお勧めです。逆に管理栄養士として働きたい、病院等の医療現場に就職したいという人にはお勧めできません。調理実習や病院実習も少ないので、管理栄養士としての技術の習得はあまり出来ません。
    • 講義・授業
      悪い
      栄養学科の教員の多くは、研究を熱心にしている方です。そのため、先生の専門分野に関しては、深い講義を受けれます。しかし、管理栄養士養成校であるという視点から考えると、あまり国家試験に役に立つ授業ではありません。悪い言い方をすると、先生たちが自分の好きなことばかり喋って、国家試験は勝手に勉強してというような授業も少なくないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の年明けぐらいから、徐々に研究室は配属が始まります。栄養学科では、研究で著名な先生も多くいるので、さまざまな研究ができると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験対策同様に、「就活は勝手にして下さい。」スタイルです。その割に、就活で研究室を休むと注意されることもあるので、研究室選びは慎重に。
    • アクセス・立地
      普通
      徳島は家賃が安く、その他の都道府県と比べると金銭的には住みやすいと思います。ただ、公共交通機関が整っていないため、基本的には大学近辺に住む人が多く、買い物やお出かけは車が無いと厳しいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      栄養学科の建物自体には、講義で使う教室はなく、他の共用の建物で講義を受けることが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年50人前後と、比較的少ないので友人関係は濃くなりやすいと思います。栄養学科なので、女子がほとんどのため、他学科の男子と付き合う子が多いです。
    • 学生生活
      良い
      学年のぐらいの人が何らかの部活やサークルに所属していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養、2,3年生で専門科目を学び、3年生の後半から研究室配属です。これといった、国家試験対策等はありません。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      昔から、料理や食、栄養といったことに興味があったから。(家政学的な意味で)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536869
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学め勉強をしたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。研究設備が充実しており、自分の学びたい分野を極めることができます。
    • 講義・授業
      悪い
      応用化学システムコースに所属していますが、4年生からコアタイムが設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によって当たり外れがあるので、情報収集はしておいた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      先生と企業の繋がりがある。また、研究室の先輩がいる企業には就職しやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにドラッグストアーがある。また駅からも近いので歩いて行ける。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使うk棟の老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女間の交流が少ないです。また、決まった人としか話す機会がないです。
    • 学生生活
      悪い
      様々なサークルや部活があり、自分に合うサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では様々な分野を勉強し、4年次で自分の学びたい分野の研究を選びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      技術職
    • 志望動機
      地元で進学したいと思っており、また興味深い分野であったので、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535245
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合科学部社会総合科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の進路が決まっていない人は来ることをお勧めしますが、決まってないからと言って入学しても、なにも得られません。何事にもチャレンジしたい人には楽しい学部だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      総合科学部では、色々な学問の勉強ができます。 ただ、伝える気のある先生とそうでない先生の差が大きいので、イマイチです。 また、教育免許も取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      カラーがいろいろなので、自分に合った研究室を選べれば、とても充実します。
    • 就職・進学
      悪い
      大半は民間企業に就職しますが、公務員も人気です。ただ、サポートはあまりみんな活用していません。
    • アクセス・立地
      普通
      国道沿いなので、アクセスはしやすいです。飲食店は少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はたくさんあるのですが、半分ぐらいは綺麗です。冷暖房が効かない棟もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多めの学部ですが、友達は出来やすいです。恋人は他学部にいる人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり盛り上がってない印象です。しかし、ゲストは豪勢です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系の総合学部です。文系学部で学べることはほぼすべて学べますが、経済系や法律系は薄いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      包装業界の営業職です。
    • 志望動機
      地元の大学だったということと、社会について学べるという点とt、教員免許を取得できるという点でよいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534728
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的な国立大学の経済学部や法学部などの文系学部とは異なり、2年次から各々の希望する分野を文理幅広いコースの中から専門分野を選択できるので入学段階でこの分野を絶対やりたいという希望が未定の人にはオススメかと思います。
      講義やカリキュラムなどは一般的で特徴もないかとは思います。進級や単位取得も隣の工学部に比べるとかなり楽だと思います。
      楽で時間もあるのでその間に語学や資格試験などの勉強や海外留学などを積極的に取り組むことができその為の支援金制度もありました。自分で進んで自己投資できる人にはメリットは多いのですが、与えられたことしかやらず遊び呆けている学生も多いので自制心がない人は進路もあまり良くなかったです。工学部であれば強制的に研究室に拘束され能力も身に付き就職先でも上場企業に入社した友人も多かったので、将来性を考えれば工学部の方がおすすめです。
      また
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      通信業営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477998
40571-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 蔵本地区
    徳島県徳島市蔵本町3-18-15

     よしの川ブルーライン「蔵本」駅から徒歩9分

電話番号 088-656-7000
学部 医学部歯学部総合科学部理工学部薬学部生物資源産業学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、徳島大学の口コミを表示しています。
徳島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前

徳島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。