みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  教育学部   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(758)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(101) 国立大学 212 / 596学部中
学部絞込
10181-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      理科だが地学について卒論をしようと思っても担当教員がいないためできないからそこは改善して欲しく思っている
    • 講義・授業
      悪い
      教職につくつかない以前につく前提で全てのことをすすめるところは不満
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分のやりたいことをやるのではなくて指示されたことをやる感じなので不満
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが毎年就職あるいは院へと進学できているがサポートはできているか不明
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは付近を多く通っているが電車は1時間に数本しかないため不便
    • 施設・設備
      良い
      各階にトイレもありまた学科の部屋も多くあるため充実していると思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないため1度人間関係が崩れると4年間しんどいと思うので考えることが大切
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあるため自分であったものを探せるのは良いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科教育について物化生地幅広く学べまた教職科目は非常に充実しているため教員志望から変わらないのであればいいと思う
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      受かったから行ったが今では教員志望でないのに行ったから後悔している
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710870
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を本気でめざしたい!実際に体を動かして、現場のことをよく知っていきたい!たくさん友達を作りたい!という人にはとても向いている学科だと思います。 私自身はそれに疲れてしまったので、そう感じる人もいるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      学科や教授のカラーにもよりますが、受け身な座学だけでなく、主体性や協調性が求められるグループ活動や、問題発見・解決が求められるような自分でテーマを設定して研究するもの、現場に出て実習を行うものなど、色々なタイプの授業が多かった印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学した時点で「小学校教育コース」「幼児教育コース」「国語科教育コース」など、約30種類のコースに分かれています。1年生のときはほぼ共通科目を履修するのであまりちがいがありませんが、2?3年頃から専門科目の授業が入り始めます。また、3年?4年で実習もあります。
    • 就職・進学
      良い
      小学校教育コースでは、ほぼ全員が教員採用試験を受けるため、そのための案内や模試のお知らせ、勉強会など、サポートが手厚かったです。ただ、極一部の一般就職をめざす人にとっては自力で情報収集をする必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの湯田温泉駅は、歩いて20分ほどはかかり、道中坂道も多いので、電車での遠くへの移動は大変かもしれません。周りは田んぼが多く、大学生が遊ぶ場所は大体居酒屋かカラオケ、ボーリング程度なので、しっかり遊びたい人には物足りないかもしれません。ただ、スーパーや飲食店は多いので、生活するのに不便ではないです。
    • 施設・設備
      普通
      コースごとに自由に使える部屋があり、施錠もできます。そこで友達同士で話したり、ご飯を食べたり、授業の準備をしたりすることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ひとつのコースにつき、人数が10?30人程度で少人数なので、すぐに覚えることができます。教育学部は社交的で和気あいあいとした雰囲気なので、遊ぶのが好きな人はすぐに打ち解けられます。私の場合は騒がしいのが苦手なのもあり、4年間苦労しました。
    • 学生生活
      普通
      小学校教育コースは、いつも何かのイベントがあるような状況でした。運動会、合唱コンクール、鮎つかみ取り、クリスマス会などなど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前述もしましたが、1年生では共通科目(座学が多め)、2年頃から専門科目が増え始め、3?4年で実習が入ります。4年時にはゼミに分かれて卒業論文に取りかかります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      県内の小学校教諭(臨時採用)
    • 志望動機
      小学校教諭になりたくて、教員免許をとるために山口大学に決めました。自分の成績としても狙うのにちょうどよく、地元の国公立というのも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536230
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部健康科学教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      進路を迷い、教員免許を取らずに卒業することもできた。
      教員希望の学生への支援もあつかった。
      1年次は共通学習を多く受講するが必要性を感じない。もっと早く専門的な学習をしたかった。中国語については学習してよかったと思う。
      半分以上は教員以外の進路を選択したが、色々な職につく仲間と深く関わることができたのもよかった。この大学を選んでよかったと思っている。
    • 講義・授業
      普通
      1年の学習は必要性を感じない。
      2年からの学習は少しずつ専門的なものになり、勉強になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の担当の先生はとてもよかった。進路相談にも丁寧に応じてくださった。
    • 就職・進学
      良い
      進路相談に丁寧に応じてくださった。
    • アクセス・立地
      良い
      よかった。周りも明るい環境で生活しやすい。スーパーも24時間。
    • 施設・設備
      良い
      自分の学科は特殊で、研究室は家庭科準備室になっており、キッチン、冷蔵庫、流しもあり、卒業論文を書く際にはとてもありがたかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      よかった。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、よかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許取得に向けた学習内容。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478361
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部健康科学教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      今はもうなくなってしまった学科ですが、先生方はいい方ばかりでした。先生方は残ってらっしゃるので、授業をとってみるといいとおもいます。教育学部は教員免許を取らなければ卒業できない学科と、取らなくても卒業できる学科がありました。前者を養成、後者を非養成と呼んでおりました。数年前に非養成学科はいらないんじゃないかということで、廃止され、今では養成学科のみとなっているはずです。たしかに、在学中、教育学部であるのにもかかわらず、教員を目指す人とそうでない人の熱意の差が非常にあるように感じておりました。実際私も教員になるつもりは一切なかったのですが、教員免許を取得しております。今では先生になる気のある人だけが集まるので、みんなで切磋琢磨して頑張れるのではないでしょうか。もうなくなってしまいましたが、我々の学科では衣食住について学ぶことができました。調理実習をしたり、家の模型を作ったりととても楽しかったですよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478065
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部総合文化教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としては、海外留学に力を入れている点。英語や国際的なことを学びたい人にとっては支援や指導がしっかりしているのでおすすめ。ただ、教育学部ではあるが、この学科で教師を目指している人は少ないため、目指す人は周りとの忙しさが大きく異なりつらいかもしれない。卒業後の進路はバラバラである。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は、一般教養が多いが、英語で世界の地理について調べてスピーチしたりといった専門的なものもある。課題はそんなに難しいものはないので、規定に達する出席率とちきんと課題提出をすれば単位については簡単にもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ同士のつながりは、人数が少ないためとても強い。卒業後も関係が続く。卒論については、テーマは個人で自由に決めれるので、どんなことでも構わない。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートについては、私自身が受けていなかっただけかもしれないが、学科としては特になかった。就活のときに気をつけておいたほうが良いことは、(教育学部なのに教師を目指さないのか)はほぼ確実に面接で聞かれるので、回答の準備は必要。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は県外からの生徒が多いので、周辺での一人暮らしが多い。住んでいる人が多い場所は学校から最寄駅までの間ら辺。買い物はスーパーは近くに何軒かあるが近くにショッピングモールはないので、車がないと不便。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては今は改修されて綺麗だと聞いている。図書館については、書物も充実しているので利用している生徒が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は男女共とても仲がよい。サークルに入ればほかの学部の人とも知り合えるので友人も恋人もできやすい。
    • 学生生活
      良い
      私の所属していたサークルは人数が多く、みんな楽しい人でとても良かった。大学のイベントについてはバタ祭など、力を入れるときは入れている感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養で専門より共通をしっかり単位をとっておくといい。2年次からは専門の授業が多くなる。3年次にはゼミを決定し課題に取り組み始めなければいけないので、自分がどんなことに関心があるかによってそれに強い先生のところに入るのが良い。4年次は一般教養、専門の単位をきちんととっていればほぼゼミの授業だけになる。卒業論文については自分の興味があることを突き詰めていくので、時間はかかるがそんなに苦ではない。
    • 利用した入試形式
      食品業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411431
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      全教科の養成課程があります。建物内も新しく綺麗です。売店や学食にも近くて便利。自転車置場も屋根付きで濡れたりする心配はなし。ほとんどの先生は学生思いで学生側が一生懸命がんばるほど親身になって相談にのってくれたり、助言をくださいます。養成課程は免許をとらないといけませんが、免許をとったからといって必ず教員にならなければならないという訳でもありませんし、企業に就職したい、市役所で働きたいとなっても大丈夫です。大学院に進めば、学校現場に赴き実践重視でより即戦力となれるような教員を目指すことができます。小学校、幼児教育など課程によって雰囲気は違うと思います。小学校は協調性が重んじられており集団行動もばっちりでしたね。幼児教育は明るい女の子が多かったように思います。体育は皆いつもジャージで過ごしていましたね。以上のように科目ごとの特徴が学生によく表れていると思います。教育だけでなく心理や経済などの先生もいるのでその分野の勉強もできますよ
    • 講義・授業
      悪い
      少し考えが偏っている方もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のある分野を自由に選ぶことができました。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の対策もしっかりやってくださいます。企業に就職する場合でも面接対策などをやってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は日常の買い物をするお店や外食するお店、カフェなどもあり楽しいです。自転車で生活できます。
    • 施設・設備
      普通
      お手洗いが新しくて綺麗です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369305
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育学部総合文化教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い知識を身につけることができます。教員を目指しているなら0免ではない学科をお勧めしますが、他学科の授業も取れば教員免許を取得することができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生は優しく専門知識に長けています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      的確なご指導をいただきながら研究を進めることができます。
    • 就職・進学
      普通
      教員志望なら先生方のサポートは少ないかも。でも教員になった先輩もたくさんいるので、早めに情報を得ておくのがいいと思います。他学科の授業で教育学部の友達を作るのも一つの手です。
    • アクセス・立地
      普通
      遊ぶ場所はありませんがいい土地です。他県出身が多いため、一人暮らしをしながら自転車通学が多いです。自転車の盗難には注意!!
    • 施設・設備
      普通
      広くて綺麗です。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあります。自分が何に興味があるか絞った上で、新入生歓迎のイベントに参加するといいと思います。先輩方がジョイフル(大学近くにあるファミリーレストラン)で夕飯をおごってくれたりします。笑 私が所属していたサークルでは、ハンバーガーを100こ買ってくばっていました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341965
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の頃から共通もあるが教師についても学ぶので、明確に教師になるという目的があるならよい。教師を候補の一つとして考えているだけの人は考え直した方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年の後期からはじまる。自分のやりたいことを基本はやらせてくれるとおもう。研究室は狭い。学科みんなで使うには厳しいところもある。
    • 就職・進学
      良い
      山口でトップの大学ということだけあり、山口県内で教師になるひとは多い。もともと教育学部ということもあり、そこのサポートはしっかりなされている方だとは思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りに遊ぶところはほとんど無い。大学生が行くのはカラオケくらい。しかし車をもつ学生も多いので遠出をする学生も見られる。かなりの学生が大学の近くにアパートを借りて通っている。それ以外の学生は車や電車でくる。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備をほかの大学と比べたことがないが、学内の広さだけならよい。教室もたくさんあるのではないかとおもう。緑が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための勉強
    • 就職先・進学先
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340771
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎にあるから大学で勉強したいと思っている学生にとってはとてもいい環境の大学だと思っています。
      先生も優しいです。
      勉強にはとても集中できる環境といえる
    • 講義・授業
      普通
      先生がとても優しいです
      勉強しやすい環境に学校があるのでとても勉強しやすいと言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よい
      田舎にあるから大学で勉強したいと思っている学生にとってはとてもいい環境の大学だと思っています。
      先生も優しいです。
      勉強にはとても集中できる環境といえ
    • 就職・進学
      普通
      とてもよい田舎にあるから大学で勉強したいと思っている学生にとってはとてもいい環境の大学だと思っています。
      先生も優しいです。
      勉強にはとても集中できる環境といえ
    • アクセス・立地
      普通
      悪い田舎にあるから大学で勉強したいと思っている学生にとってはとてもいい環境の大学だと思っています。
      先生も優しいです。
      勉強にはとても集中できる環境といえ
    • 施設・設備
      普通
      良い田舎にあるから大学で勉強したいと思っている学生にとってはとてもいい環境の大学だと思っています。
      先生も優しいです。
      勉強にはとても集中できる環境とい
    • 友人・恋愛
      悪い
      楽しい
    • 学生生活
      普通
      楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽しいこと
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334539
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室ごとに部屋がロッカーがあるのは凄く良いと思う。
      学部の中に面倒見の良い教授が多く、凄く頼りになる。
      教育学部は、将来教員を目指す人にとってはとても良いカリキュラムになるが、その他の夢を目指している人にとっては、面倒なカリキュラムも多々あると思う。例えば、他の大学では必須ではない介護実習などもある。また、教育実習は母校で受けることができず、山口県内のどこかの学校になります。なので、山口県で教員を目指す人にとって、この大学はすごく最適だと思います。教採セミナーも山口県のなら、講座が行われています。お金はかかりますが、みっちりサポートして貰えるようで、合格率も良いそうです。
    • 講義・授業
      普通
      学科によっては教授の入れ替わりが激しい所が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各コースによって違うのでなんともいえない。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座や教採セミナーなどあり、充実していると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      山に囲まれているので、もう少しカフェなど欲しい。
      でも年々良くなっている。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古い所が多く、図書館の本も種類が少ない
    • 友人・恋愛
      良い
      各学科やサークル、部内などでそれぞれ充実している。
    • 学生生活
      良い
      各サークルや部活によって様々だが、学外に出て刺激を受けて交流を深めることも多々ある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329890
10181-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 吉田キャンパス
    山口県山口市吉田1677-1

     JR山口線「湯田温泉」駅から徒歩21分

電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学

山口大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (173件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.85 (81件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (74件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (38件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.68 (148件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.89 (106件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。