みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  教育学部   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(758)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(101) 国立大学 212 / 596学部中
学部絞込
10191-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学とは、いわゆる「教育」そのものを専門的に学ぶことの出来る学科です。例えば教育哲学であったり、教育の歴史である教育史であったりと、教科を専門的に学ぶ学科にはないことを学ぶことが出来ます。教育学部は学科が少人数で構成されており、横の繋がりが非常に強いです。また、人数が少ないこともあり多人数での講義よりも効率的に勉強できるのも教育学部の利点であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室及びゼミは充実していると思います。四つのゼミに分けられており、2年生時にゼミを選びその分野を専門的に学びます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学内には学生寮、大学の周りにはそれなりに多くの物件があるので通学はしやすいと思います。周辺環境は個人的には不満はないですが、やはり娯楽環境の薄さに友人や知人も不満を抱いているようです。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく、と言った感じです。大学に必要な設備は一通り揃っている感じです。入学してこのかた設備等で何かに困ったことはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323231
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育的配慮に長けた教授に囲まれており、将来、教員を目指す学生にとって、勤勉に取り組みやすい環境であると思います。教育実習は附属学校で行われるため、非常に良いです。
    • 講義・授業
      普通
      専門性の異なる教授が多く在籍しておられるため、様々な分野の研究が行えると思います。また、学科が異なっていても交流が多いため、良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の選択肢が多いものの、研究内容が高度なため、中途半端な気持ちで取り組むことができない。
    • 就職・進学
      悪い
      大学での手厚い就活支援があるため、そちらを利用すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      遠方からの学生が多いため、一人暮らしの学生が多数おり、大学周辺に綺麗なアパートが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗で、研究のための設備も充実しており、勤勉に取り組みやすい環境であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルが多数存在しているため、所属すると、とても楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に体育実技を学び、競技者ではなく、指導者としての在り方を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225883
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部情報科学教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部なので数学と情報の免許が取れます。ただ、デメリットとしては、数学と情報の両方を学ぶので中途半端になる。
    • 講義・授業
      普通
      人数が少ないので教授との関係が近く、わからないところは聞きやすい。他の学部の教授に学ぶこともなあります!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部の人数が少ない割には教授が多いので様々なゼミがある。希望がかなえば他の学科でのゼミも可能ですよ。
    • 就職・進学
      悪い
      とにかく教員採用試験の合格率が低いようです。それだけ学生の能力が低いとも言える感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学までは自転車が多いのでアクセスは不便ですが、逆に何もないので勉強やサークル、アルバイトに集中できます。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物が多いので、施設としてはあまりよい環境ではありません。パソコン設備も十分だとは言えませんよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の回りには何もないのでとりあえず彼氏彼女を作って、同棲する人が多かったです。勉強に集中できませんが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と情報については専門分野が学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属なし
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      教師です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      。子どもに数学の楽しさを教えたかったから
    • 志望動機
      数学と情報を両方に学ぶたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく各都道府県の過去問を解きまくりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119361
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部健康科学教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      2年から専門分野を学べる。どの方面のことを学びたいかを考え、自分が受けたい講義を選べる。良い成績をとれば単位制限をなくすことができ、たくさんの講義を受けられるようになります。
    • 講義・授業
      普通
      一年ではさまざまな分野を学べる。例えば、医療系や食系など。それは共通教育であり、全ての学生が受けなければならない。プレゼンテーションなども経験する。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ研究室やゼミに参加していないため詳しく答えることができません。すいません。ゼミや研究室に入り答えることができそうになり次第またお答えします。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学状況にあまり詳しくしらないため答えることができません。すいません。教育学部に進んでも先生にならない人は多いと聞きます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学からバス停も駅も近く、さらにたくさんの食事をとることがてきるお店、居酒屋が立ち並んでいる。スーパーは24時間営業のアルクがあり、少し行けば安価なスーパーもあり、とても便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      図書館にカフェができたが少々高価。今年から食堂がリニューアルした。10月からオープンするため楽しみである。清掃も毎日行われていて毎日きれいな校舎で生活を送れる。
    • 友人・恋愛
      普通
      良い友達が多い。さまざまな県から山口に来ている学生が多く、それぞれの話を聞くのが楽しい。サークルや部活でたくさんの友達ができる。サークルや部活はとても数がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康科学コースなので衣食住について詳しく学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      栄養分野を学びたいと思っていたが文系だったため文系でも受けられる健康科学コースを志望した。衣食住を学べ、生活にもとても役立てることができる。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさんとき、しっかり復習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の講義というより、ボランティアなど、実際学校現場に行って体験するような制度が充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は座学が多いため、ボランティア等で現場を知ることをおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      サポート環境は整っているが、大々的に知らせているわけではなく、学生自らサポート内容を調べて申し込まなければならないため活用している人は少ないように感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分~20分程度で十分歩ける距離だが、近くはない。
    • 施設・設備
      普通
      普通
      綺麗ではないが、老朽化が目立つほどでもない。
      工夫や特色のある教室や施設などはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科ごとの人数が少ないため、他の学校と比べると関わる人数も減る可能性がある。しかし、教育学部内の色々な学科が集まって受ける講義があったり、教育学部外の学部が集まって受ける講義もあるため、人間関係を築くには十分と思う。
    • 学生生活
      普通
      種類は多いと思う。
      部活もサークルもそれぞれ基本的なものはあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな科目、2年次あたりから教育専門科目が増え、3年次4年次には教育実習がある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職率がよかったため。
      受験科目が選べ、自分の得意教科でいけたため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897206
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値が高い低いどうこうではなく、学部学科に入ってから自分が何を学びたいか、どの免許を取りどんなことを生徒に教えたいか、それさえ明確に目標として持てていれば良い。
    • 講義・授業
      良い
      内容はコースにより異なるが、基本的には「教育とは何か」を体現した内容。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まる。教授や先輩方も優しく丁寧に接して下さる。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績だけで見るとそこまで良いとは言えない。あくまでも本人の頑張り次第といった内容。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにスーパーやコンビニも充実しており周辺環境は悪くない。最寄り駅である湯田温泉駅から歩いて10分くらいなのでそこまで遠いとは感じない。
    • 施設・設備
      普通
      棟自体はあまり新しくもなく、かと言って古くもないが机やイスは使い勝手がいいとは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、「類は友を呼ぶ」と言ったように、普段から友人に優しく接しているような人は恵まれているように感じる。恋愛に関しては個人差ありとしか言えない。
    • 学生生活
      普通
      自分自身サークルに所属していないが、サークルに所属する友人からは「先輩後輩気兼ねなく話せていい雰囲気」だそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語演習A-1~C-2、国文学概論、国文学講読、国語特演、書道なども。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      我々と切っても切り離せない関係にある言語(日本語だけでなく外国語を含む)に興味を持ち、言葉が持つ特有の表現や面白さを生徒に教えたいと考えたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891212
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もないごく普通の学科
      ただ、正直興味のない内容の授業が多いのでそこが難点
      将来教員になるとはっきり決まっていない人だと授業が辛いかもしれない
    • 講義・授業
      普通
      将来、教員になるために必要な教養を講義を通してしっかり身につけられる。欠点としては、教育学部はどこの大学もそうだと思うが、必修の講義で履修できる枠が埋まってしまい、自分の興味のある講義を選んで受講するということがほとんどできない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      担当の教授のクセがすごく、好きになれない。また、メンバーにも恵まれずゼミの活動が憂鬱。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方は卒業後、ほとんどが教員になっているので、教員になるということに関して言えば実績は良いと言える。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺は本当に何もない。最寄りの湯田温泉駅にも徒歩で30分以上かかる。
    • 施設・設備
      悪い
      設備と言える設備はない。ただ大学として最低限の教室と机と椅子がある程度。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入れば自ずと友人はできる。サークルに入らない場合、学科のメンバー以外との交流はほぼない。
    • 学生生活
      普通
      毎年11月に姫山祭と言う、いわゆる文化祭のようなものがある。昨年はオンラインで開催され、今年は対面らしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について、社会問題や歴史などの分野の研究を通して学んでいく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育について学問として興味があり、学んでみたいと思ったため、この学科を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871589
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      とても良いです。将来に向けてしっかり考えられ、役立つ学習ができます。将来やりたいことが明確ならばおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とても良いと思います。少人数制で個人個人への対応が厚いです。初めて大学に通い始めるため、不安でいっぱいですが、友達も作りやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くの先輩から話を聞く限り、就職や進学に力を入れていると思います。山口県では唯一の国立大学なのでとても就職に有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎のため立地が悪いです。車を持っていれば便利ですが、空きコマの過ごし方は考えものです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な施設で、広いです。これといった不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第の所もありますが、交友関係は広げられると思っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、選びやすいです。やりたいことが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について学んでいます。将来のために、専門的なことも学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員を目指しているからです。将来は、生まれ育った場所でしっかり貢献したいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788805
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育関係の職業に就く為のサポートが充実しているので、進路に対して明確な目標が持てる上、素晴らしい先生がいる
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明がわかりやすく、充実しているため、素晴らしい学科だと感じる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良くも悪くも平均的
    • 就職・進学
      普通
      質問に真摯に対応してくれるので、わかりやすく考えやすいため。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺の店は充実しているのだが、駅まで少し遠く、バス通の方が良い
    • 施設・設備
      普通
      図書館が大きいため、調べ学習や他学部との交流に適しているから
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛面に縁がないので、充実しているとは言いきれないが、友人関係には恵まれている
    • 学生生活
      良い
      イベントの準備に当たって、同じ学部の仲間が支えてくれるため、充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強面では、主に教育者もしくは教育関係の仕事に携わるための制度が充実している
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来的に昔からこの大学のこの学科に入りたいという見通しがあったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600244
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいことを極めることがかあまり出来ない環境であったと思う。立地も悪いので都会の大学との情報量の差を感じた
    • 講義・授業
      良い
      教職の現場の方に話を聞けたり、自分の専攻に集中して学ぶことが出来たり、教員志望者にとってはたくさん学びがある環境だと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームな雰囲気でよい
    • 就職・進学
      普通
      教育学部だからということもあるだろうが、就活している生徒にはあまりサポートがない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの湯田温泉駅からも遠く、電車やバスの数も少なく、終電が早い
    • 施設・設備
      悪い
      最新の設備が整っていない、とくに美術ではそれを感じる事が多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      まず研究室も人数が少ないため、人脈がサークルに入らないと広がらない
    • 学生生活
      悪い
      入りたいサークルがないため入ってないが、イベントはあまり盛り上がりにかけるような気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員について、学校現場での課題など、実際に働いている教職員の方の話を聞いたりしながら、学ぶことができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      美術教育があったから、国立大学だった為、実家が近くにあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564757
10191-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 吉田キャンパス
    山口県山口市吉田1677-1

     JR山口線「湯田温泉」駅から徒歩21分

電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学

山口大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (173件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.85 (81件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (74件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (38件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.68 (148件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.89 (106件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。