みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(758)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    歴史と哲学と社会学が学べます

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自発的で自由な発想を求められます。他の学科より暇があるので好きなことができます。猫がいます。いくつか資格取得用の講義もあります。研究のテーマが無限大なので好きなことについてとことん追究していくのもよいでしょう。女子が多めです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって講義の内容は様々です。一年次はほぼ強制的に決められた講義を受講しなくてはいけません。二年次からは自分で受講する講義を選べます。自分の興味関心がある科目を選ばないと楽しい大学生活がおくれなくなるかもしれません。2,3,4年生は一緒に講義を受けることも多くなるので経験豊富な様々な意見を交わせます。社会学、歴史学、哲学の専門家がそろっていてそれぞれ個性的な先生ばかりです。
    • アクセス・立地
      普通
      人文棟は正門からは真反対側なので少し遠いです。工学部や医学部と違って4年間同じキャンパスなので引っ越しなどはしなくていいです。まわりのアパートなどは他の県や町より家賃が低いので住みやすいです。学食も割と近場にあります。車用の駐車場は広いですし駐輪場も整備されています。最寄り駅は歩いて20分ほどかかりますがバスは大学内にバス停があるので乗りやすいと思います。飲み会に便利な茶屋がたくさんあるので夜中でも大学周辺には学生がうろうろしています。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は建て替えたばかりの校舎もあり、きれいです。木々もたくさん植えられておりベンチなども置かれています。鯉が住む池や芝生の丘なども学内にあるので気分転換の散歩や晴れた日の昼寝なんかも気持ちいいです。校舎内はエアコン完備でスクリーンも各部屋に完備されています。学内はWi-Fiが使えます。図書館にはカフェもスイーツも食べれます。各学部ごとに売店があり、食べ物から文房具、コピー機などもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人文学部は少し女子が多めです。自分の興味関心にひたむきで将来の夢やつきたい職業には関係なく、本当にやりたいことを研究している人が多いです。発想力や表現力が豊かで自分の言いたいことをレポートに連ねに連ねる人もいます。文科系のサークル、部活に所属している人が多いです。他学部と比べると静かな真面目な人が多いように思います。
    • 部活・サークル
      良い
      文科系と体育系、他にもボランティアなどをしているサークルもあります。非常にたくさんのサークルがあるので学生のほとんどがどのようなサークルがあるのか知らないほどです。学内外で様々に活動しています。一番所属人数が多いのは吹奏楽部で約150人ほどいると思います。顧問などはいないので外部から監督や指導者を呼んでいたり、自らで工夫し技術を向上させていく部活などもあり、部活、サークルの仲間との絆が大学生活で多くを占める人が多いでしょう。学園祭もサークルで店を出したりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学、社会学、哲学の概要から断片の深いとこまで先生のよっては突出したジャンルを深く学ぶこともあります。私は今まで主に社会学と社会心理学と宗教学と西洋史と民俗学を学んでいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文系が得意だったということと、社会や人間について興味があったというのが大きな動機です。将来のことが決まっていなくても様々なジャンルが用意されているので大学に入ってから興味のあることを選んでいけるということも理由の一つです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と小論文と面接をしましたが、センター試験は重視される英、国、社にしぼって勉強しました。小論文も文章の書き方、やテクニックを知るために何度か練習しました。センターと小論文の配点の方が大きいですが面接はとても大事だと思います。面接について経験豊富な先生についてもらいあらかじめ聞かれそうな質問を用意しておき、面接練習をしておくことが大切です。何よりも好印象を与えれるように、笑顔でいること、普段の生活態度から鍛えなおしました。センター試験の勉強は反復することがすべてと言っても過言ではないので今までの傾向をよく踏まえたうえで基礎をしっかり、応用ばっちり、過去五年から十年ぶん解けばだんだん慣れてきます。応用の練習にセンター以外の問題(代々木や他大学の入試問題)を解くのもいいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27238

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学

山口大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (173件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.85 (81件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (74件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (38件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.68 (148件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.89 (106件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。