みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島修道大学   >>  法学部   >>  口コミ

広島修道大学
出典:Taisyo
広島修道大学
(ひろしましゅうどうだいがく)

私立広島県/広域公園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(443)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(87) 私立大学 1131 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8761-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治や世界について勉強したい方はとても良い大学だと思います。またこの学科に所属したことで留学や海外に行かれた方が多いので、海外志向の方にとってはとても刺激ある学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      高校で言うと現代社会、倫理、世界史、日本史、英語が得意科目な方はお薦めいたします。しかしどれも得意ではない、むしろ苦手だという方は非常に苦痛な授業の連続なのでお薦めいたしません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ合宿や飲み会やイベントなどを積極的に行うゼミもあります。しかし中にはゼミに大して出席しなくても単位が出てしまうゼミもあるので、ゼミ選びは慎重に行うべきです。
    • 就職・進学
      悪い
      十人十色な就職、進学があります。大手企業に就職し、うまくいった方もいれば、うまくいかず別の道に行かれた方もいます。自らの意思でフリーターになられている方もいます。また必ずしも学科の勉強が活きる仕事が出来ている人はごく少数だと思ったほうが良い思います。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはとても不便です。広島市内の方はバスやアストラムインという公共施設で通うか、あるいはバイク通学がお薦めです。車は許可を取ったりしないといけないので面倒な方はお薦めしません。それ以外の方は近くにマンション等を借りすんだ方がお薦めです。
    • 施設・設備
      普通
      近年新しい建物が2つ、そして広島ではそれなりに有名なケーキ屋さんマリオが経営する食堂が完成しております。正直マリオは授業期間しか空いていないので、少し難儀な感じです。また現在食堂棟はリニューアル工事をしており、来年以降入学される方は更によくなるのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いはサークルが100近くあるのでたくさんありますよ。利用するかどうかはあなた次第です。またボランティア活動や留学生と出会えるイベントも自由参加ですので、出会いは無限大です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、国際関係、世界、英語について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      政治や英語について学びたいと思い、入学しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115113
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治や国際関係について学びたいと思っている人はとても良い大学だと思います。先生も熱心に指導して下さり、分からないことがあればしっかりフォローもしてくださいます。また少人数の学科なので学科全体が仲が良いのも魅力のひとつだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      政治や国際関係も学べますが、ヒロシマから見た平和や世界の視点にも着目している授業も中にはあります。また英語を使ったディスカッションや授業もあるなど、比較的国際的な授業が多いのも魅力です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生によって違いがあります。ゼミ合宿や飲み会やキャンプなどのイベントを行うゼミもあれば、ゼミしか集まらないゼミなど幅広くあります。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に進む方もいれば、フリーターの方もいれば、大学院に進学される方もいるなど十人十色な進路です。また英語を使った仕事をする方もいれば、学科とは全く関係ない仕事に就く方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはとても不便です。実家の方はバスかアストラムインという公共交通機関に乗るか、あるいは車やバイクで運転するかの2つです。県外の方は大学の近くに住んだ方がかなりいいと思います、
    • 施設・設備
      普通
      施設は近年新しい建物の完成が2つ、そして広島では有名なマリオが経営する食堂ができました。現在食堂の棟がリニューアル工事をしている状況で、更によくなるのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは100近くあるのでサークルに入れば出会いはたくさんあります。またボランティア活動や留学生との交流に興味がある方はそのようなイベントが開催されているので、自由参加なのでいくらでも出会いはありますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、国際関係、平和、世界のことについて学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      世界の事を学びたいと思い、この学科に入学いたしました。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111165
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元ではよく知られた大学であり、地元での就職に有利と言われています。図書館等の設備も充実しており、学びたいことが学べる環境が整っていると思います。また、アストラムラインやバスなど公共交通機関での通学も十分に可能ですが、駐車場が広いので、早めに免許を取った方がより通学しやすくなると思います。近隣には一人暮らしをする学生のための部屋が多くあるので、他県から来る学生も多くいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって単位の取りやすさがかなり変わりますが、基本的に取りにくいものが多いと言われています。出席点がないものがほとんどですが、授業にでないとわからなくなるため、注意する必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      私の場合は車がある方が通学に便利ですが、公共交通機関も3通りと充実しています。市内や安佐南区に在住の人は主にアストラムラインを、それ以外の人はJR横川から敷地内まで運行するバスを利用したり、西広島からも己斐峠を通って修道大学南口まで運行するボンバスを利用しています。アストラムラインと横川からのバスは本数も多いので、通学手段に悩むことはまずありません。
    • 施設・設備
      良い
      近年、リニューアル工事をしており、様々なところが新しくなりました。敷地が広く、グラウンドもいくつかあるため、学生課より道具を借りて空きコマに運動を楽しむ学生も多くいます。また、図書館も充実しており、専門書だけでなく小説や専門雑誌、新聞等も揃っているので、資料探しで困ることはまずありません。もし探しているものが無くてもリクエスト出来るので最初は図書館で探してみることをおすすめします。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比がだいたい同じくらいで、ノリがよく、いろんな人と仲良くなれます。様々なサークルがあるので、いろいろなところを見学して、それから入部すると楽しめると思います。積極的に行動したいと考えているなら、ボランティア活動を斡旋してくれるカウンターや学外と交流できるイベントもあるので、掲示板等を見て参加してみると楽しいと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      とにかく種類が多いです。人数もとても多いところから少人数のところまで様々です。気になるものがあればぜひ一度見学してみて、サークルの先輩方と話してみてください。気さくな人が多いので気軽に顔を出せると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について基礎から学びます。法学部は殆ど座学ですが、裁判傍聴などもあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木ゼミ 会社法
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会社法の中から主に株式会社について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      難解な法律だが、生きていくうえで知っているべきルールだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      3教科(英・国・その他)でいいので、詰め込みで頑張るよりも、前日は落ち着いてたっぷり睡眠をとるなど健康面に気を遣いました。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85365
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も部活なども両立して大学を楽しめる学校だと思います。設備も綺麗で女の子のパウダールームや図書館などとても綺麗で学校生活を快適に送ることができると思います。部活やサークルもたくさんあるので4年間の思い出作りもたくさんできます。
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業は先生もとても熱心に抗議してくださいますし、自分の興味がある他の学部の授業も選択すれば受けることができるので、学びたいことを応援してくれる体制だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインの駅からは歩いて坂を上ることになりますが、両脇に樹木が植えてあり、季節の移り変わりを楽しむことができると思います。車や、バイクで登校することができるので、とても便利です!
    • 施設・設備
      良い
      校舎も常に綺麗な状態が保って在り、図書館、食堂、部活動の場所とどこをとっても、新しい設備や綺麗な施設なので快適な学校生活を送れると思います。学食もたくさん食べるところや、お弁当を販売してくれるところがあるので、その日の気分で食べることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      法律学科は男の子が大半なので、女の子は少なかったです。その分、男女の仲が良くグループで一緒に過ごすことも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動やサークルの数が多く、交流も盛んなのでとても楽しい4年間を過ごすことが出来ます。サッカーグランドから、野球場など、施設や運動場もそれぞれの部活用にあるので一生懸命取り組むことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についての基礎知識から幅広く学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本近代土地法史の研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      歴史と現状から日本の土地法を学び、具体例を取り上げながら、多角的に検討します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      トヨタカローラ広島
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      法律とは関係ありませんが、人と直接関わる仕事につきたかったこと、部活動やインターンシップで学んだ心遣い、気遣いを生かせる仕事だと思ったからです。
    • 志望動機
      たくさんの講座から自分で選択していけるという方針に惹かれて。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文対策、面接対策を一生懸命行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83934
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず講義の質が良いので、学びに関心がある人にとってはますます知識を増やすことができる。また、多分野に及ぶサークルによって、人好みのサークルを見つけることができる。さらに、公務員試験合格者数や金融関係に内定している先輩方が多い。
    • 講義・授業
      良い
      専門の講義や授業だけでないのが最大のポイントである。まず、一年生では大学の講義や授業に慣れるための授業、英語や第二外国語科目、教養科目などありとあらゆる授業がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は自宅通いで、交通手段に違いで、早くて30分、遅くて1時間半かかる。大学は山にあるので、虫が多くて大変である。大学内にバス停はあるが、特に休暇時のバスの便は少ない。最終便を逃した際は、坂を降りて数十分のところの別のバス停まで歩く。
    • 施設・設備
      良い
      大学内の施設及び設備は良い。例えば、図書館である。図書館には本や本を読むスペースだけでなく、雑誌やDVDを見たり、CDを聞いたり、自習するスペースもある。空きコマは図書館で過ごすのがオススメである。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初は友達ができるかどうか不安だった。しかし、私は同じ授業をとった子、同じサークルの子と仲良くなった。学生数が多いため、いろんな機会でいろんな子と仲良くなることができる。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは運動系、文化系共に種類がたくさんあるため、人それぞれ好みのサークルを見つけることができる。また、サークルに入っていたら、他学部の同級生、先輩、後輩と話す機会が生まれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際分野はもちろん英語などその他についても学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃から英語を習っていて、高校生の頃に将来国際社会で働きたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試は3つありますが、過去問3年分、3つの一般入試全部解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86970
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野が学べてとても良いと思います。世界情勢に関して様々な考えを持った人がいるので、話すだけでたくさんの考えを知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      国際的な分野で活躍された先生方も多いので、国際問題をより身近に学ぶことができます。英語の授業も様々で、法律に関するものもあるので、幅広い知識を身に着けることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあり、坂も多いため、車やバイクがないと少し不便。バス停は構内にあるが、非常に混雑する。雪が降る地域の為、雪の日は大変。
    • 施設・設備
      良い
      設備も整っており、校舎も比較的キレイだと思います。学食も何か所かあり、好きな場所を選べます。かなり自然に囲まれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に個性的で、様々な考えを持った人がいるので、ふつうに話をするだけでも楽しいです。サークルが盛んなので、その中で恋愛関係になる人も多いのでは。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も活発で充実しています。サッカーが強かったと思います。サークルは多種多様で、自分で立ち上げる子もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治について花広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      行政関係ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会問題や地方行政の問題を基本的な知識から学ぶことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務職を希望しており、分野も興味があったため
    • 志望動機
      幅広く多方面から日本や国政を学ぶことができる
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      新聞をよく読み、社会問題に関し自分の考えを述べられるようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いろいろな人がいるのでいい刺激になります。どこの大学でもそうですが、4年間は自分次第なので、自分の意思をしっかり持って学校生活を過ごしてください。就職には弱くないと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      校内は整備されており綺麗です。いい環境で学びたい講義を受けることが出来ると思います。他学部の人と同じ授業を受けることも出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多かったり、近くにお店はありませんが車通勤を認められており、基本的に便利だと思います。アストラムラインやバスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      掃除もいきわっっており、設備も綺麗で快適に過ごせます。食堂の数も多く、図書館にもカフェまであるので、ちょっと小腹が空いても満たせます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      本当に様々な人がいるので、学部とわずいろんな人と知り合うきっかけになります。人に流されず、自分の意思は強く持ってください。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は盛んで賑やかです。入るか入らないかで大学生活がだいぶ変わってくると思います。入ると学祭やお祭りもより楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治だけではなく、様々な内容をまなべます
    • 所属研究室・ゼミ名
      子どもの問題
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分で調べ、資料を作成し、プレゼンできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      得意である、パソコンスキルを活かしたかったので
    • 志望動機
      興味関心があり、学びたいと思ったので選びました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      課題となった本を必死に読み、面接の練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84046
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野が決まっている人に良い大学だと思います。ただ大学に行きたいというだけだと途中何を学ぼうという悩みを持ってしまうかと思いますが、社会科の授業が好きとか、海外が好きとか、そういった気持ちがあるだけでもモチベーションが違ってくると思います。なので、自分の目的がどれだけしっかりしているかで学内でのモチベーションがかなり変わります。
    • 講義・授業
      良い
      私はもっと専門的な内容を学びたいと思って入学したので、どんな質問でも答えてくれるし、他県にある文献もものによっては取り寄せて頂けるので深く知識を学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      2年生からにはなりますが、駐車場が広いので車通学しやすく、バスも学内にバス停があります。アストラムラインという電車ですと、坂を登る必要がありますが、その坂も秋は銀杏並木がキレイです。
    • 施設・設備
      良い
      学科数が多い分生徒数も多いので食堂が5か所あります。図書館も広いですし、目的に合わせた勉強ができるような仕組みもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ゆえか、個性的な人が多いです。特にゼミで親密になってカップルになる人が多かったように思います。ゼミによってはゼミ旅行もあるので。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル数は多いです。申請もしやすいので、規定人数などクリアしていたら同好会から割とすぐ作れます。また他大学との合同サークルもあるので、幅広く動きたい人なんかはそういったサークルに参加していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際社会の自分が興味を持っているテーマについて深く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉村先生ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際機構についての専門的知識を持った先生でしたので、国連から各機関、また別の国際問題等様々な切り口で学んでいました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      インターネット関連の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      技術を身に着けたかったのと、ゆくゆくは海外進出を狙っていると言っていたため。
    • 志望動機
      国際関係について学べる学科に通いたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、苦手分野克服のための勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83694
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ意欲さえあればいろんな分野を学ぶことができます。設備もしっかりしており、学ぶにはしっかりとした環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門・分野の先生方が集まっているだけでなく、諸先輩方との繋がりや学年の壁を越えた交流ができる環境になっています。
    • アクセス・立地
      普通
      市内から少し離れた山の中にあるため、車・公共交通機関での通学となります。坂の上にあるため、自転車ではきついかな…と思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物全体はとてもきれいで、特にトイレはすべてきれいに整備されています。また図書館もおしゃれな外観で、とても魅力的です。、
    • 友人・恋愛
      普通
      広島出身の人が多かったため、出身高校が同じ人どおしでつるんでいた記憶があります。他県から来た人にとってはすこしきついです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動・サークル活動については活発だったかと思いますが、私自身は興味がなかったため参加していませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      戦争や平和、国際関係の歴史や現在の状況について学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      平和学・地域研究演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      冷戦前後の国際関係(チェコ)について研究する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      国内大手企業のグループ会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に少しでも近い土地に帰ることができるため。
    • 志望動機
      英語の教員免許の取得ができる反面で国際関係の学習ができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を数年分ときました。特に英語を中心に説きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84749
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系の総合大学であるため、自分の学科以外の分野の学習もできる環境でした。様々な取り組みなどに挑戦できる環境だったので、いろいろとチャレンジできる大学だといえます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な他学科の授業も参加できるほか、英語などその学科で必要とされる分野では必修科目があり、それぞれの学科においての特色を持つ人材が育成される授業になっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際政治と一言でいっても、軍縮や平和運動といった分野から、ヨーロッパ問題や東南アジア問題など様々な事柄があり、それぞれの専門のゼミによってより専門的な分野を学習できる。
    • 就職・進学
      普通
      文系ではあるものの、大学そのものの企業との関係がやや希薄であることから、大学そのもののネームバリュー頼りの就職活動となる。県内では評価は悪くないものの、中国地方を出るとほぼ無名の私立大学であるため、大学に頼った就職活動はやや厳しいものがある。ただ公務員試験講座の実施や大学内企業説明会などを行うなど大学としての就職活動には力を入れているため、中国地方の私立大学としては有利な環境であるといえます。
    • アクセス・立地
      普通
      広島市内から山をひとつ越えた位置であるため、やや田舎にあるという印象を受けます。しかしアストラムラインが大学前を通り、バスの路線も学内を通っているため交通機関は豊富です。大学内には大きな駐車場があり、申請すれば自動車通学も可能であるため、県内の他大学よりも交通の便は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の新築や改修をたくさん行っているため、校舎はきれいです。ちなみに大学内にはトイレがたくさんあります。どれもウォシュレットが完備されており、地味にうれしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が進学してくるため、様々な人と知り合うチャンスがあります。サークル活動のほか、授業も学科を超えて多くの人が受けるため、いろんなところに接点があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本や諸外国の国際関係や諸問題が学べる。基本知識を踏まえたのち、地方自治や国内外の政治問題など専門分野の学習ができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      矢野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      資源などを原因とする国際紛争に関する学習。国内のマイノリティーとされる人々との諸問題に関する学習。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      株式会社アキタ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国内有数の卵メーカーであり、生産量もさることながら、日本屈指の品質管理を行っており、さらなる飛躍などの将来性が期待できたため。
    • 志望動機
      国際問題などに興味があり、これを専門とする学科が近隣では修道大学のみであったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74890
8761-70件を表示
学部絞込
学科絞込

広島修道大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐南区大塚東1-1-1

     アストラムライン「広域公園前」駅から徒歩8分

電話番号 082-830-1104
学部 法学部経済科学部商学部人文学部人間環境学部健康科学部国際コミュニティ学部

広島修道大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島修道大学の口コミを表示しています。
広島修道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島修道大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.08 (272件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山
安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

広島修道大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。