みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  口コミ

県立広島大学
(けんりつひろしまだいがく)

公立広島県/宇品二丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(278)

県立広島大学 口コミ

★★★★☆ 4.00
(278) 公立内33 / 93校中
学部絞込
27861-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い内容をゆるく学ぶことが出来る学科であると思います。単位も基本的には落とすことがなく、落とさないように先生方も配慮してくれるので卒業しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次には全学科共通科目として学部、コースに囚われず様々な勉強をすることが出来る点が充実していると感じました。
      地域文化コースは3年次から国際系中心の多文化共生と日本史や古典中心の地域文化に分けられ、そこからはそれぞれの専門科目中心の勉強になるのですが、他の大学よりは専門性に欠けるため、「どうしても国際の勉強だけがしたい」のような思いがある学生にはオススメではないかもしれません。幅広く学びたい人にはオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まります。各ゼミによってかなり方向性が異なるので、3年次から卒論準備を始めるゼミもあれば、4年のギリギリの時期まで就活に専念させてくれるゼミもあるみたいです。研究をしっかりしたいという意思を見せれば熱心に教えてくれる先生方が多いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職ガイダンスという授業があり、就職までにした方がいい準備や面接の仕方などを学ぶことが出来ますが、あまり参加率は高くないです。
      また、キャリア面談という制度があり、そこで進路の相談などをすることが出来ますが、予約枠が少ないのが気になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニやイオン、ゆめタウンなどがあり買い物には困りません。市電やバス停もあるため通学にも便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が休止しており、食堂だった場所が自習室になっています。また、購買もないので、昼食は持参かコンビニまで毎回買いに行かなければ行けないのが不便に感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワーク系の授業が多いため自分から話しかけに行けば充実すると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少なく少数です。その代わりどのサークルもゆるーく楽しめます。学内イベントは文化祭がありますが小規模なので高校の文化祭のような感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の地理や風土、歴史のような内容から語学、世界の習慣、文化のような内容まで幅広く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      家から近く、公立大学のため学費が安かったから。また、3年から専門のコースを選べるということでゆとりがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945342
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全国の大学よりちょっと上くらいだと思う。良くも悪くもないっ感じ。講師の中にちょっとどーかなって人が少しいるけど、それ以外は何も無い。
    • 講義・授業
      普通
      広島の大学としてはトップクラス。環境が整っていて、個人個人の研究に専念しやすい環境が特徴。サークルなども沢山ある。
    • 就職・進学
      普通
      就職には強い方だと思う。実際、自分が就職した時はいろいろとサポートしてもらった。
    • アクセス・立地
      普通
      実家通いだったので、不便は感じなかった。ただ、他の学生を見る限り、遠くからきた学生はやや不便そうではあった。
    • 施設・設備
      普通
      研究に没頭できる環境は素晴らしいと思う。特に地域の研究に特化していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあって、交友関係なども新たにできやすいと思う。自分も5、6人くらいは関係できた。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいい方だと思う。飲みさーなんかは、俺の頃はみんなフレンドリーだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に座学がメインとなってる。2年からは実習なども増える。地域の活性化のために働きたい人はオススメ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      市役所勤務
    • 志望動機
      大学の雰囲気が良く、実家が大学に近かったから。地元で通うならここ一択だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937984
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    保健福祉学部コミュニケーション障害学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはちょうどいいと思います。
      図書室にも本が充実しているので勉強もはかどります
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた先生方が授業をしにきてきれます
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすためにそれぞれが得意な企業に就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもそこまで離れてはいないので電車で行こうとする人も大丈です
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が建てられるかは分かりませんがトイレの数は少し少ないかなと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは部活に所属すると同じ会話をできる人が増えて学校生活が楽しくなります
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は沢山の種類があるのでなかなか充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はまったく自分が興味のない分野に振られる可能性があります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から興味のある学科だったのでここを志望しました。
      より深い知識も学べました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885127
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    地域創生学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びは充実していたし、単位も取りやすかったので良かった。就職活動も無事に終えることができたし、希望すれば大学院へ進学するという選択肢もあるので、良い学科だったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンやスクリーンを使った分かりやすい授業が多かった。また、実務演習を通じて英語などの内容を叩き込んで覚えることができた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の興味深い内容のコースを選択し、研究内容を決めて計画的に研究を進めることができた。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の相談に乗ってもらえる担当の先生や窓口、ゼミの先生などのサポートを受けることができた。
    • アクセス・立地
      良い
      市内電車の駅も近く、バスの通りも多く便利だった。駅や市内へのアクセスもよかった。
    • 施設・設備
      悪い
      学食のカツカレーがおいしかった。エレベーターがよく壊れていたので、たまに不便な時があった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動を通じて、同じ目標を持って取り組む仲間ができた。
    • 学生生活
      悪い
      学祭のゲストにはお笑い芸人や歌手などが来てとても盛り上がった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本だけでなく、中国や韓国などのアジア圏、イギリスやアメリカなど、さまざまな国や地域の文化を学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      高校時代は英語が最も好きな科目であったため、大学に進学して英語の能力を高めたいとおもったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713147
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    【募集停止】経営情報学部【募集停止】経営情報学科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主にプログラミングなどのパソコンを使った授業が多いです。高校まで全くパソコンを触ったことがない人や苦手だった人でも卒業する時にはブラインドタッチは当たり前で、たくさんの知識が付きます。
    • 講義・授業
      良い
      とても話しやすい先生が多く、私立大学とは違い学生の人数も少ない分、先生との距離も近く、学生同士も仲が良い、勉強に適した環境が整っています。
    • 就職・進学
      普通
      先生の分野次第でサポート体制などは変わりますが、どの先生も熱心に就活を応援してくれます。アドバイスしてもらったり相談したりしやすい環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は広島電鉄の県病院前駅ですが、駅から徒歩10分以内で周辺にはイオンがあり、おしゃれお店もたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      公立大学である以上、私立大学ほどの施設・設備の充実はありませんが、在学中も徐々に学生の意見を取り入れ改善されていきました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあり、サークルに入りさえすれば友達は他の学科にもたくさん出来ます。男女で楽しむサークルも多くあり、サークル内恋愛は多々ありました。
    • 学生生活
      悪い
      サッカーや野球をするグラウンドが大学から離れたところにあり、少し不便なところはありますが、そのうち移動も楽しくなります。
      イベントは小規模ですが、楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンのソフトウェアや、アプリケーション、プログラミングなど専門的な情報の授業や、マネジメント系の経営の授業が多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      これからの時代に必ず必要となるパソコンの勉強がしたくて志望しました。難しい勉強もありましたが、今に役立っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:582482
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健福祉学部コミュニケーション障害学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語聴覚の分野に特化したカリキュラムでとてもいい学科だと思う
      教授の人柄もよく、質問したい時に質問しやすい
    • 講義・授業
      良い
      少人数のせいか、一人一人に対応してくれるから理解がしやすい
      授業内容は教科書以外のことも言ってくれるから試験にむけて勉強しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友達と、はしゃいだりある程度自由が聞けるのでたのしい
      研究との両立もしやすい
    • 就職・進学
      良い
      唯一の公立ってのもあって、就職実績はあるから、たすかる
      また教授のサポートも的確でいい
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあるから近くに下宿しないとしんどいのかとしれない、
      遠くから来る人はかわいほう
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館もあり、調べ物もしやすくとても充実してる
      食堂もおいしい
    • 友人・恋愛
      普通
      人が少ないから狭く浅い人間関係は作りやすい
      それが裏目に出ることもある
    • 学生生活
      良い
      サークルはそんなに多くないが、みんな人柄がよくて充実した生活がくれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語聴覚の分野について学ぶ、1年次は基本的なことがおおくてそこから専門的になってくる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から吃音があり言語聴覚士になりたかったから、言語についてよく知りたかったから
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676176
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健福祉学部コミュニケーション障害学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来目指した職種に就くために非常に良い学校だと思います。学校内の雰囲気も良く、活気のあるキャンパスで学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      非常に内容が充実しており、興味深い内容の講義を集中して受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高です。近くにコンビニや自動車学校、大型商業施設があり、非常に便利です。周りの施設を利用しながら充実したキャンパスらいふを送ることができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はたくさんできると思います。そう行った意味でも非常に良い大学です。恋愛関係については、個人的に彼女ができたことがないのでなんとも言えません…。ですが学生の本分は勉強です。学問に集中できるだけの人間関係を構築できればもうそれで良いのだと割り切ることも重要かもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が楽しくて毎日が楽しみです。いろんなことを体験する良いチャンスとなると思います。活動を通していろんな人と繋がりをもつチャンスとなるので是非何かしらサークルに入ることをオススメします。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346421
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療現場でのあらゆる場合に対応出来るように先生方がとても熱心に指導して下さっています。施設やイベントも充実しているのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      学校で行われる講義はとても分かりやすく、先生方も丁寧に指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      看護師の国家試験合格率はほぼ100%でほとんどの人が地元の病院や保健所に就職します。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は田舎のような感じでとても自然豊かなところです。
      三原駅から自転車で通える距離に有ります。
    • 施設・設備
      良い
      知識を学ぶ為の施設が充実しており、とても学習しやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に悩まされることはありません。ただ男子が少ないので恋愛関係はあまりです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭やサークルが充実しており、楽しいスクールライフが送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次では基礎看護実習、3.4年次では総合実習になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと思い、地元でよく知識を学べる大学だと思いこの大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616832
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もそこそこしていいかもしれないしわるいかもしれないとおもうでもやる気のない人はダメかも知らないけど
    • 講義・授業
      良い
      この学校で学んだことで夢である看護師になることができました、先生はふつう
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思う、人にもよるがとにかくよいかもわるいかもしれなくもない
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあるのでいいかもしれないしわるいかもしれないこともない
    • 施設・設備
      良い
      周りと比べるとふつうでもありそうでないこともないかもしれない
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできていいかもしれないしわるいかもしれなくもない
    • 学生生活
      良い
      多分十分だと思うが人によってはわるいかもしれないしいいかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で学びたいことをとことん学んでたのしいかもしれないしたのしくないかもしれない
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      楽しそうだと思っただけである、他にもたくさんあるが今日はここまでにしておこう
    この口コミは参考になりましたか?

    55人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617011
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の周りには、お店もたくさんあり、一人暮らしをしていても不便に感じることは少ない。学校生活では、とくにサークル活動が充実していると感じる。勉強、サークルと両立もしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      講義中の雰囲気は、とても静かで、集中しやすいと感じる。課題は、科目によって量が違うが、そこまで多いとは感じない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論では、チューターにアドバイスを貰いながら、進めることが出来る。また、卒論では使うアンケートも授業を使ってやってもらうことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いと感じる。ほとんどの人が病院などで働くようになる。学校側のサポートもあるので、安心して就職先を選択できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは、少し遠いように感じる。しかし、学校の周りにはお店も多く、一人暮らしの面では不便に感じることはない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの実習室では、空いている時間なら、学生が使うことができるので、演習を練習することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校からの友達は少ないが、みんな仲の良いように感じる。また、他学科との繋がりは、授業でグループが同じだった人や、サークルなどである。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、月に1回ご飯に行ったりする。また、試合がたくさんあり、充実している。アルバイトでは、学生という面を理解してくれていて、とても助かっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、あまり専門的なことは想像より少ないかもしれない。必修科目は、他学科と共通していることが多い。2年次から、専門的な科目が多く始まるように感じる。
    • 利用した入試形式
      医療関係
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413124
27861-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 広島キャンパス
    広島県広島市南区宇品東1-1-71

     広電1号線(宇品線)「宇品二丁目」駅から徒歩分

  • 庄原キャンパス
    広島県庄原市七塚町562

     JR芸備線「七塚」駅から徒歩8分

  • 三原キャンパス
    広島県三原市学園町1-1
電話番号 082-251-5178
学部 地域創生学部【募集停止】経営情報学部生物資源科学部保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、県立広島大学の口コミを表示しています。
県立広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉

県立広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。