みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

ノートルダム清心女子大学
出典:Cardshw
ノートルダム清心女子大学
(のーとるだむせいしんじょしだいがく)

私立岡山県/岡山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(272)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(106) 私立大学 347 / 1830学部中
学部絞込
10671-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大学といえば、女性どうしの喧嘩や争いがあるイメージですが、そのようなことはなく穏やかです。キリスト教の学校なのでミサがあったりします。キリスト教でない方にはなかなかできない体験だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科ごとの専門授業は比較的少人数で行われる授業が多いので、アットホームな雰囲気で勉強でき、教授に質問もしやすい・。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどの立地だったので便利だった。近くにはコンビニもあり、運動公園もあったのでサークル活動などを行うにも便利だった。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体が古い建物で、机なども新しいものではなかった。クーラー、暖房もあまりきかなかった。学食のメニューも少なく利用者も少なかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので異性と接することはありませんでした。他大学と合同のサークルに入るとそこで交流できるが、そうでないサークルに所属していたひとも少なくなかった。
    • 部活・サークル
      良い
      みんなで盛り上がりました。練習量も週一回でちょうどよかった。自分たちで考えて動くことで自主性が強まった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米の文化、英文法、発音などを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英米文学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヘンリージェームズの作品や作者について学びました
    • 就職先・進学先
      旅行代理店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      旅行が好きだから。駅から近いため。私にもできそうだったから
    • 志望動機
      英語の勉強がしたかったため、駅に近かったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      定期テストに力を入れる。入試はうけていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84551
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率もよく、講義も充実してます。また、岡山駅から徒歩10分以下と立地もいいです。しかし、小規模な学校なので、イベントやサークルなどは小さく、あまり盛り上がりはありません。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義があり、他学部の授業もとることができるので、自分の学科だけでなく様々な知識を深められます。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩10分以内にあり、コンビニも近いです。図書館、学食もあり、学内にコンビニもあります。そこでは本や文房具も置いてあります。バス停も近くにあるので、便利です。
    • 施設・設備
      普通
      古くからある学校なので、施設が古く、床が石になっている建物は、雨の日は滑りやすいです。新しい建物は快適です。コンビニ学食が少ないので昼や休み時間はとても込みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科の学生と関わることはほとんどありませんでした。同じ学科の学生は、様々なタイプの人がいましたが、いろんな人と仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      悪い
      学校が小さいので、サークルや部活数は少なく、ほとんど入っている人はいません。多くの学生が、他大学のサークルに入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の音声、言語学、文学について学べます。2年の後記以降、自信の学びたいことを深められます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英米児童文学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカ、イギリスなどの児童文学について研究します。
    • 就職先・進学先
      他の大学院に進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英文学、言語学が専門の先生が多く、教育についてより、深く学びたかったため。
    • 志望動機
      地元の大学で、他に学びたい学科がなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試の過去問を3年分ほどときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86531
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      岡山駅から徒歩約10分、新幹線通学可能な非常に交通の便が良い大学です。 カトリック系の大学なのでキリスト教に関する基礎知識を学べ、音楽・美術・映画等へのキリスト教との関連を知ることが出来ます。 私はクリスチャンではなく、カトリック系の考え方を学びたくて、本学を第一志望にしました。研究室はカトリックに関連する文学を扱うゼミを選びました。 (但し生徒の殆どはクリスチャンではなく、信仰を強要されることはありません。) 女子大=大奥のようなどろどろの女社会ではありません。 大学生にもなれば皆大人。女性らしい気遣いを身につけつつ、適度な距離感の人間関係が築けます。
    • 講義・授業
      良い
      高校までの詰め込み教育とは全く違います。 手を抜こうと思えば手を抜け、真剣に学びたいと思えば深く学べます。 只、大学を卒業するだけで遊ぶのか、教養を身につけるのかは本人次第です。 本学の特徴は自分の学科以外で決められた科目なら、全学科の授業を受けられるところだと思います。 私の学科では卒業するためには必ず必要な科目でも、きちんと試験で点を採らなければ単位を落とす科目がありました。単位を落とせば、1年生から4年生まで同じ授業を受け続け、卒業前にお目こぼしの再試験を受けなければなりません。 大学は遊ぶ場所ではないことをわきまえた方に志望して頂きたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩10分。新幹線・マリンライナー通学の生徒さんもいました。 他県から通っていたんです。 立地は非常に良いのですが、逆に良すぎて、広いとはいえない学内の敷地が拡大出来ず、在学中に耐震性に問題があった建物を補強・解体(本学に歴史があるともいえますが)しながら、新しく建物を建てていました。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は国の登録有形文化財です。 新しいホールでもマザー・テレサが講演を行ったり、ヘレン・ケラー来校時のものが残っていました。 古い建物と新しい建物が混じっていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大=恋人がいない 勘違いです。恋人がいる人は沢山いました。 大人しく・生真面目・礼儀正しい人が多かったと思います。 学内で次の方のために扉を開ける・エレベーターのボタンを厚意で押すのは当たり前でした。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は他校と合同だったり、本学のみで行ったり、近隣の他大学のサークルにはいったり、等人によって様々でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語の歴史・文学・社会学など多様に学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミ名は主催の先生の名字 田中先生なら 田中ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      キリスト教に関連する文学。只、宗教書のようなものではなく普通の小説でもキリスト教に関係があれば良い
    • 就職先・進学先
      家事手伝い
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      持病があったので就職活動が非常に難しかったからです。
    • 志望動機
      実は自分に自信が持てず、日本語なら努力すればできると安易に考えました。苦笑
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      体調面で問題があり殆ど受験勉強が出来ませんでした。参考にならずすみません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83746
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学年学部学科を問わず在学生が皆優しく上品なので雰囲気はとても良いです。サークル部活動はあまり活発ではないものが多く、多くの学生は近隣の国立大学等の合同サークルに参加していました。就職に関しては実績がありますが、大学からの積極的な支援はあまりないので自分自身でがんばるしかありません。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制の講義が多く、ひとりひとり細やかな指導をしてもらえると思います。中にはほかの学部の科目でも受講できるものもあるので教養が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属した研究室によってさまざまですが、わたしが所属していた研究室の先生は、とても優しく丁寧に教えてくださったので、わからないところは聞きやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      地元企業への就職実績があります。地元中小企業に対してのネームバリューが強いのですが、大学からは積極的な支援はあまりないので自分自身でがんばるしかありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いのでアクセスは良いです。敷地もあまり広くないので、歩いて通うことができます。周りにも新しいお店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は伝統のある雰囲気をかもしだしています。学食は高校の学食と同じようなかんじです。古い建物なので冬は寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係の充実に関しては、他大学との合同サークルやアルバイトで自分でがんばるしかありません。友人は、優しく上品な人が多いので、話しかけやすくすぐ友達になれました。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは活発でないものが多いです。近隣の大学の合同サークル・部活に参加している人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学について時代背景等とともに学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      米文学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に19世紀アメリカ文学について学びました。
    • 就職先・進学先
      大学事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学を運営する側として大学に貢献したかったから。
    • 志望動機
      英語をもっと話せるようになり、より詳しく学びたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試で入学する人が多いため、高校の内申書は気にしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80996
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学を学びたい方、将来小中学校や高校の教師、幼稚園の先生を目指される方には大変お勧めしたい大学です。専門的なことを学べる場所だと思います。全国トップクラスの就職率を誇ることでも有名です。
    • 講義・授業
      良い
      英文科のほとんどの講義は英語で行われます。異文化に精通しておられる教授も多く、講義の中で貴重なお話を伺う機会もあります。自分がやりたいこと、興味を持ったことをとことん深められる大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩10分で、さらに10分進むと大きな総合グラウンドがあります。学外でいうとコンビニや商店街がありますし、去年は学内にも新しい食堂と丸善がオープンしました。
    • 施設・設備
      普通
      近所の岡山大学ほど巨大な食堂はありませんが、お昼時には楽しい笑い声が響くきれいな食堂があります。庭も定期的に庭師の方が来られて手入れをしてくださるので、いつみてもきれいな花が咲いており、緑あふれる木々が立っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内で恋愛は無理ですが、近くの他大学との交流も非常に活発です。(サークルなどを通して)学科ごとにカラーもありますが、見た目に惑わされず、実際に話してみると、個性豊かな明るい人が大勢います。
    • 部活・サークル
      悪い
      英語を使って活動をするサークルの活動が活発です。劇も定期的に講演するのですが、会場はほぼ満員で、とても人気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業するときにはあなたのスピーキングは見違えるものになっていますよ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      Dr. Waringゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な視点から言語について研究できます。
    • 志望動機
      英語についての理解を深めたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、あとはひたすら英語の問題を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24336
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本語、日本文学を学びたい人には、悪くない大学だと思います。資料も充実しており、幅広い専攻の先生がいらっしゃるので、相談先にはあまり困りません。
    • 講義・授業
      良い
      良くも悪くも難度が高いものではなく、専攻科目については興味深い内容を学べていると感じます。
    • 就職・進学
      普通
      体制の古さは多少ありますが、地元就職を考えていて、役立てる講座などを自ら受講する積極性があるならば、キャリアサポートセンターのサポートやイベントは有用だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は岡山駅で、駅利用者の自転車通学は禁止されています。駅からは徒歩で15分もかからない程度で、苦になるほどではありません。周辺にはコンビニ、カフェなどあり最低限はある印象です。
    • 施設・設備
      良い
      建物によって古さはまちまちで、古いタイプの和式トイレが普通にあったりします。1、2年のうちは迷います。日本語日本文学科としては、図書館や特殊文庫の資料はとても充実していて満足です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きな大学ではないので、サークルなどの規模もそこまで大きくはないですが、入っている人は友人も多い印象です。恋愛関係は、女子大なので、岡山大学などとのインカレサークルに入るのが一番だと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍の学生ということもありよくわかりませんが、サークルの数は少なくはないですし、大学としては学祭も頑張っているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養や自立力育成科目など興味がないものばかりでしたが、2、3年と専門性が上がるほど楽しいです。興味に沿って語学と文学、それぞれの中でも細分化された教科を選んで履修できるので、卒業論文を踏まえて詳しくなりたいものを学べます。
    • 志望動機
      学科については、もともと日本語や日本文学に興味がありましたが、滑り止めで、実家から通えて就職活動のサポートがあることが大きな理由でした。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937329
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数でネイティブの先生と会話する授業は、90分間ずっと英語で話さなくてはならないため英語を話す良い機会になっていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      英語の専門的な授業だけでなく、キリスト教や心理学、倫理学、考古学など幅広い教養を身につけられる授業も受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターでは、予め予約をすると面接練習をしてくれるなど就職活動に必要なスキルを身につけることができるそうだ。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩15分くらいで通えるため、とても便利で助かっている。また学校の周辺には飲食店が沢山あるため、空きコマの際に利用できて嬉しい。
    • 施設・設備
      普通
      学校内には様々な棟があり、古くて老朽化が目立つものが沢山ある。また最近学内でWi-Fiが使用できるようになり助かっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      ネイティブの先生との授業は少人数で行われるため、その授業を一緒に受けている人と仲良くなることが多い。女子大であるため、インカレサークルに入らなければ男子と関わることができない気がする。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルよりもインカレサークルに入っている生徒が多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でのコミュニケーション能力を高めるだけでなく、イギリスの文学作品を読み解いたり、言語について深く学んだりする授業がある。
    • 志望動機
      昔から洋楽を聴いたり海外の映画を観たりすることが好きで、高い英語力を身につけることで洋画や洋楽を今まで以上に楽しめると思ったため、この大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を伸ばしたい方に是非オススメしますなぜなら、本番の外国人の先生方が英語で授業をしてくれます。実際に英語を喋る機会はほかの大学に比べると多いです
    • 講義・授業
      良い
      熱心でフレンドリーな先生方ばっかりでした!先生方は基本的に毎回面白い話を90分みっちりとしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      Rゼミでした。毎回楽しかったです
    • 就職・進学
      普通
      十分だと思います。しかし自分から積極的に質問して話していかないと得られるものは得ることができないです
    • アクセス・立地
      普通
      駅近で便利でした。自転車使うのもありです。近くにコンビニもあり助かりました
    • 施設・設備
      悪い
      少し古い建物であるので好みが分かれるかと思います。わたしはもっとハイテクがよかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけですが一生の友達を作ることができました。同じような目標を持った人と出会うことができると思います
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実はしていなかったです。みんなほかの大学のサークルに入っていたようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学ぶ上で必要な基本的な知識は得れると思います。家に帰ってもレポートや宿題に追われるかと思いますが
    • 就職先・進学先
      海外へ住む夢があったので自ら行き仕事もゲットして3年間住んでいます。このまま永住します
    • 志望動機
      将来英語を使う職につきたかったのと、地元で一番名が知れていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:601630
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語に関するスピーキングを高めようとすると微妙だが、リーディングやライティングは伸びる
      また英語という言語に関する知識はたくさん得られる
    • 講義・授業
      良い
      興味のある授業や教養科目は面白い
      たまに自分の専攻にのみ力を入れてシラバスと違う講義をする教授がいる
    • 就職・進学
      良い
      就職率95%超えで地元就職に強い
      就職に対してのサポートが手厚い
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの岡山駅から10分~15分程度
      自転車使用不可がしんどい時がある
      学校のすぐ近くにランチを食べられる場所が多くあるので空きコマ活用できる
    • 施設・設備
      普通
      基本的な設備は整っている
      吹き抜けの廊下や校舎間の移動が雨が降っているとしんどい
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響で出来づらいが学校に通い始めると関わりはある
      サークルなどに所属すると先輩との繋がりもできる
    • 学生生活
      悪い
      コロナで何もないのでよく知らない
      しかしサークルの先輩とは仲良くなると損はない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でのコミュニケーションや外国の文学、英語という言語に関する言語学
    • 志望動機
      英語学に興味があったから
      また中等英語教育の免許状を取得したかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781768
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      古文など文学作品が好きな人にはおもしろい学科。
      語学、文学両方に必修講義があり、とても難しい。
      教師、学芸員、司書といった資格がとれるが、
      それ以外の職種に興味がある人にはあまり向かない学科。
      必修科目が少なく、自分の興味のある講義ばかり受けることができる。学科的にまじめな先生ばかりだが、先生はみんな優しいしおもしろいし、とても親しみやすい先生がほとんどである。学科問わず、他学科の先生とも仲良くなる機会が多い。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に学科の講義は少人数制なので、先生との距離が短く勉強しやすい。スピーチする機会が多いが、そのぶん興味のあることに対して徹底的に調べることができるし、先生も親身になってくれるので学びやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本亭に希望するゼミに入ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いことで有名で、十分すぎるサポートをしてくれる。
      就職が決まっていれば、卒業できないことはまずない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分もかからないので通学はしやすい。
      また、駅に近いとこから帰りにショッピングなどできるし、
      遊びに行きやすいうえ、バイトもしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      周りの大学の図書館の中では1番充実した図書館なので、課題などやりやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、周りの大学との合同サークルやバイトをしないと出会いは0に等しい。
    • 学生生活
      悪い
      学内の部活より、合同サークルに入るべき。
      岡大などと合同なので充実しているし、学祭なども合同になるので断然楽しいし、大学内だけでなく、岡大、理大、就実、県大、商大、川崎などに友達ができ、たくさんの繋がりから学生以外の知り合いもできるので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古代?現代までの文学作品。語学。
    • 就職先・進学先
      医療事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341282
10671-80件を表示
学部絞込

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県岡山市北区伊福町2-16-9

     JR山陽本線(姫路~岡山)「岡山」駅から徒歩14分

     東山線「岡山駅前」駅から徒歩20分

電話番号 086-252-1155
学部 文学部人間生活学部

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

ノートルダム清心女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、ノートルダム清心女子大学の口コミを表示しています。
ノートルダム清心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

ノートルダム清心女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。