みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  生物地球学部   >>  口コミ

岡山理科大学
(おかやまりかだいがく)

私立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(339)

生物地球学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(28) 私立大学 281 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強を学べて楽しい一方、その専門的な知識を生かせる職業につけるかは難しいと思います。しかし、とても優秀な先生方がいらっしゃるので、他の大学では学べないであろう面白い内容の講義が受けれます。例えば、恐竜の骨の化石をまじかで見ながら授業を受けたりなど。恐竜の骨の化石をまじまじ見れるなんて、この大学くらいだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学では学べない内容の講義が受けれると思います。授業の選択範囲が広いのと、個人の趣向に合わせたフィールドワークをすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究室やゼミがあります。どの研究室も面白そうで、悩んでしまいます。研究室、ゼミに入るためにはちょくちょく顔をだし仲良くなるか、調査の手伝いをしたりなど、関わりを持てば大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分が学んで得た知識を生かせる職業につけるのは、ほんの一部だと思います。しかし自分が学んで得た知識を生かせる職業ではなくてもいい人は、就職活動の時の面接などで、フィールドワーク調査でこのようなことをした、研究室やゼミでこのようなことをしたなどの他の大学では学べないような内容を話せば、有利になると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが学校までありますが、自転車や徒歩で行くとなると、急な坂がありとてもきついと思います。しかし坂を自転車でこいだら自然と体力がつきますし、太ももにも筋肉がついて、健康面ではいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学の敷地は広い方だと思います。設備も、整っているような気がします。学食は比較的にはおいしいですが、おすすめはと聞かれると特にありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科の学生とも同じ授業を受ける時があるので、交流は深めれると思います。同学科同学年の異性と付き合うと、別れたあと非常にめんどくさいです。同じ授業をとっている可能性が高いので、嫌でも顔を合わせてしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、考古学、心理学など様々な分野の授業を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      恐竜、もしくは考古学が学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語、歴史、生物を勉強しました。推薦入試を受けたときは、英語と数学の問題が出ましたが、比較的に簡単な問題だったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122484
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物地球、の名に恥じない授業内容のため、好きな人にとってはとても楽しめる学部です。 ただし、進学するためにはちゃんと単位を取らないといけないので、つまづくと大変です
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は非常に多様で、講義を担当する教員も個性が強い人間が多い。 ただ、必修でつまづく人間も出るかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたし自身はまだゼミには出入りしていない身分のため、回答を濁した。
    • 就職・進学
      普通
      ネットなどの情報では実績はあるようですが、わたし自身はまだ具体的な情報を集めていないため。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは若干離れていますが、バス停もあり、近くに賃貸も多いので、通学にはさほど苦労しないかもしれません。 ただし、やや高所にありますので、坂道が辛いかもしれません
    • 施設・設備
      良い
      学食や購買の類は充実しています。が、夜になる前に殆どが閉まってしまうのがネックと言えます
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生は寮があるので、そこで関係を築くこともできますが、学内でサークルなどなしに接点を作ることは中々難しいかもしれません
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルについて詳しくはないので回答を濁しましたが、数はそれないのものがあるようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物地球、ですのでとても多様です。 人類、恐竜、考古、魚類、生態、植物、気象、天文、地質、昆虫、鉱物、etcetc。 ただ、ちゃんと三年からはコースがあるので、そこで専門にする分野を選ぶことになります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      わたし自身が昔から理科が好きで興味もあったので、こうした学問の知見を広めたいという動機で入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535024
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な噂がありますが、物理や地学、化学、地学を基礎レベルからきちんと教えてもらえて理科を幅広く勉強をしたいと思う人にはとてもピッタリな大学学部だと思います。特に恐竜を研究したい人にはうってつけです。世界でも恐竜・古生物学においてはかなり有名所だと思います。また、最近では留学にも手を入れていて留学したい人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      生徒のやる気があれば先生はいくらでも教えてくれます。1年生でも研究室に行けば質問も答えてくれるし、オススメな本などを教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からコース分けがあって、恐竜・古生物、地球・気象、昆虫・動物、天文、植物・園芸、地理・考古学の6つに分かれます。恐竜や昆虫はとても人気で研究室も充実してますが、天文や気象は少ない印象です。
    • 就職・進学
      良い
      教員になりたい人にもオススメです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので毎日坂道を登っていてとても登校が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      設備・施設はとても充実してると思います。とくにトイレはどこも綺麗な印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なめです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368175
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野がばらばらでも、分野が多くあるので選びやすい。自分が希望すれば他学科の履修もできるので自分のやりたいことができる。
    • 講義・授業
      普通
      先生が変わった人ばかりで面白い。実習が多くて外に出る機会が多々あるので楽しんで学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のとこは、本当に放任主義でした。そのため、自分でよく考えて発言したり研究を形にする力がついたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はあまりいいところは聞きません。その人の能力の差でもありますが、大手に行った人は一握りです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に位置するので自転車だとしんどいです。バスや車通勤ならいいですがなかなか学生だと持っている人も少ないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      やはり、私立の理科大学なだけあって設備は充実しています。食堂もたくさんあってあまり混みません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やはり理科大学なので変わった人が多く、まともな人と付き合っていこうと思えば人を選びます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学、地質学、天文学、気象学など、植物学、考古学など様々な分野が学べます。
    • 就職先・進学先
      中小企業の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252507
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然や生物について学びたい学生には、とても魅力的だと思います。岡山理科大学には、設備がとても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授からの授業が数多くあります。自分が面白いと感じる授業も沢山あると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。4個の中から関心のあるものを一つ選びましし。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実践があり、安心して就活に取り組めます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスも出ています。山の上にあるので、徒歩や自転車だと結構きついです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しいです。図書館は、最近リニューアルされたばかりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と共通の趣味の友人を作ることが出来ます。大きい大学なので、友人が沢山できます。
    • 学生生活
      普通
      1学年150人程度と人数が多いです。その分友人が沢山でき、楽しい学校生活をおくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はさまざまな分野を学べます。3年生からは自分の研究に費やす時間が増えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287842
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことを思い切り勉強できる。
      教授陣が魅力的
      個性的な学生が多い
      縦のつながりがある
      日本唯一の研究内容もある
      とても楽しいです
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業の内容はとても充実していて、自分の積極性に応じて先生も応えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究内容の指導だけでなく、進路のことや学校生活のことも気にかけてくれる
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターも先生方もサポートしてくれた
      気軽に相談できました
    • アクセス・立地
      良い
      坂はきついけど、駅からのバスも本数が多いし、周辺環境もとても過ごしやすい
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思う
      いま色んな施設や校舎を改修しているので、もっと綺麗になると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい友人に沢山出会えました
      教授陣との出会いもとても貴重で大切なものとなった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然史に関することを勉強できる
      昆虫、魚類、爬虫類、植物、地理、考古学、天文、地学、古生物など
    • 就職先・進学先
      サービス系の企業への就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221979
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      野外実習や各実習が充実しているので、机に座って学ぶより、体を動かして学びたいという方にはかなり楽しい学科かとおもいます。学んでいく内に好きな分野を見つけていければそれでいいのですが、見つけないとゼミ室選びに苦労します。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生の授業はどれも興味深く、難しい事もありますが、興味を持てば楽しく聞けるかと思います。しかし、専門授業以外にも、数学や科学など、基礎授業なども必修になるため、満遍なく学ぶ必要はあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      気さくな先生や先輩が多く、ゼミに入るのは楽しみだとおもいます。人気のゼミ室は成績などで判断し、希望のゼミに入れない場合があるので、希望のゼミの先生の授業はしっかりまなびましょう。一年の頃から積極的にイベントやゼミ室に顔を出して、顔を売っておくとスムーズです。
    • 就職・進学
      悪い
      教員やシステムエンジニアなど色々な方面に就職していると思います。あまり勉強してきた内容を活かせる仕事が少ないというのは正直あります。
    • アクセス・立地
      普通
      岡山駅から直通のバスがあります。岡山駅から学校までは自転車を使った方が自由は効くようで、そうしてる方はおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      古い棟もありますが、建て替えが進んでおり、綺麗になってきてます。トレーニングルームなどもありますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は似たような仲間が多く、すぐ気の合う友達ができるとおもいます。サークルに入れば、他の学科の生徒との交流もあり、サークル棟では他サークルとの交流もあり、楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、地球、人類、考古学を一つの学科で学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客など、人に接する仕事が楽しいと思ったので。
    • 志望動機
      生物が好きで、それについて学びたいと思い志願しました。こちらなら多方面から一つの事を観れる学科というのに惹かれました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や赤本などを使いました。不明な点は学校の先生などに相談しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122846
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野が最初からはっきりしててそれにしか興味ないという人は苦痛
      迷っている人や、他にも興味が向いている人は楽しめる
    • 講義・授業
      良い
      幅広くいろんな分野を学べるので楽しい
      学ぶ内容によっては詰まらないと感じることもあるかも
    • 就職・進学
      良い
      進学実績のために一年生から就活に向けてのセミナーがある
      教員や学芸員の実績がとても良い
    • アクセス・立地
      良い
      山の上なので立地は悪い
      バスでの通学か自転車必須
      歩きでの通学は少し大変
    • 施設・設備
      良い
      私立にしては古くて汚い
      他の大学には無い資料や博物館などがある
    • 友人・恋愛
      良い
      県外の人が多いからそういう人たち同士で気は合う
      でも他と比べると積極性のある人は少ない
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあって自分に合うものは見つかると思う
      七夕やハロウィンなどの小規模のイベントもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      天文学、気象、植物園芸、昆虫、恐竜など幅広く学べます。
      1、2回生はそれぞれに関する実習がある
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      天文について学びたかったから
      国立に落ちて、天文学が学べるここを選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962692
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館の蔵書は多く、勉強をするにはいい環境。教授も有名な方が多い。ただ恋愛は正直、劣等生ばかりで諦めるべき。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野の教授がいて講義の数が充実している。また、先生のサポートも充実しており通いやすい。
    • 就職・進学
      良い
      博物館関係は採用人数的に狭き門だが、一般企業への就職は充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は津山線の法界院駅。坂が辛いことを除けば通いやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      授業で使う棟の中にエレベーターがないものがあり、バリアフリー化が進んでいないのが実状。
    • 友人・恋愛
      良い
      多趣味の学生が多く、趣味の共有はしやすい。浮いた話は思いの外聞かない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこそこあります。文化祭の規模はそこまで大きくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は広く浅くやり、2年から自分のやりたい分野の授業を履修することが出来る。3年になるとゼミを念頭に入れて分野を絞り、4年からゼミ配属になる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から古生物が好きで、古生物の中でも恐竜が出来る学校が日本で唯一ということで、この大学のこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:586420
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    生物地球学部生物地球学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も生徒も個性が強いけどその分色々な話が聞くことが出来る。そこが良い面になっている悪い面は特にない
    • 講義・授業
      良い
      生物の深い内容が学べる素晴らしい学部
      昆虫も古生物も調べることが出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が博物館と併合されていて最初に来た時ワクワクしたし今も面白い
    • 就職・進学
      良い
      就職は色々なせんで働く事が出来て素晴らしいと思うサポートも充実している
    • アクセス・立地
      普通
      山奥にあり少しきついが体力はものすごく着くのでハイリスクハイリターンの学校
    • 施設・設備
      良い
      十分以上に揃っている博物館研究室があることがでかいすごくありがたい
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子がすごく少ない男友達は大量にできるからそこはありがたいと思う
    • 学生生活
      良い
      色んなサークルがあるので選ぶのがすごく難しかったけどどこもよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって違うのではっきりゆうことは出来ないと思うここが素晴らしい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      恐竜が好きでここならキョウリュのことが学べると聞いてここの学科を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824643
2811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

岡山理科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡山キャンパス
    岡山県岡山市北区理大町1-1

     JR津山線「法界院」駅から徒歩21分

電話番号 086-252-8431
学部 理学部工学部総合情報学部生物地球学部経営学部教育学部獣医学部情報理工学部生命科学部アクティブラーナーズコース生命科学部アクティブラーナーズ学部

岡山理科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山理科大学の口コミを表示しています。
岡山理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  生物地球学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

岡山理科大学の学部

理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.65 (139件)
工学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.63 (79件)
総合情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.40 (38件)
生物地球学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.09 (28件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.96 (16件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.76 (20件)
獣医学部
偏差値:45.0 - 55.0
★★★★☆ 4.21 (15件)
情報理工学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
生命科学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.33 (3件)
アクティブラーナーズコース
偏差値:-
★★☆☆☆ 2.00 (1件)
生命科学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
アクティブラーナーズ学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。