みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  口コミ

帝塚山大学
出典:Mti
帝塚山大学
(てづかやまだいがく)

私立奈良県/東生駒駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(221)

帝塚山大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(221) 私立内365 / 587校中
学部絞込
22181-90件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代生活学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教師という同じ夢を目指す人がたくさんいるのですごくいい環境です。また、他の職業に就職したい場合でもすごく協力的です。
    • 講義・授業
      普通
      校舎が綺麗なので勉強に集中することができました。また、子ども学科専用の建物があるので授業が受けやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験に対する対策などもしてくれるので勉強しやすい環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      学園前駅直結のためキャンパス内に行くにはすごく行きやすい環境です。
    • 施設・設備
      普通
      建物や施設が綺麗なため授業に集中することができました。すごくよかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや同じゼミの人たちと関わることでたくさんの情報交換をすることができました
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルがあるので周りの人たちに聞きながら決めればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園、小学校教師の免許や資格を取るために学習します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼少のころから小学校の先生になりたかったためこの学校を目指しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965371
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義内容はそこそこですが、課題はとても多く他の学部よりも課題に追われている時が多いです。番号順で1~3組まで分けられる実験や実習の講義では3組の時間割が結構つめつめになります。
    • 講義・授業
      良い
      講義は課題が多く大変な面もあるけど先生は良い人が多く、サークル内の先輩や同期たちとも仲が良くとても楽しい学生生活が送れています。
      1年の時は東生駒キャンパスも使いますが東生駒駅からバスがあるので便利です。学園前キャンパスの方は駅からまっすぐですぐ着きますし、マクドナルドやコンビニ、百均などがとても近くにあり便利です。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に企業の方などに来てもらいその方たちのお話を聞いて様々な職業についての知識を1年のうちから広げることができ、就職先の候補を広げるのにとてもいいです。しっかりとした就職サポートはまだ始まっていないため、特には言えないです。
    • アクセス・立地
      良い
      学園前はまっすぐ、東生駒でもバスがあるのでとても便利です。東生駒を使う際は帰りは徒歩にし、友達とココスや帰り道の途中にあるパン屋さんに寄るのもとても良いです。学園前もマクドナルドなどが多いため、暇つぶしなどにいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は多いですがほぼ使う号館は決まっているので覚えたら迷子などにはならないです。号館の横らへんには自販機が置いてあるところが多く、すぐに飲み物を買えることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに1つでも入っているととても愉快な仲間ができます。私の入ったサークルでは先輩たちと1年もとても仲が良く遊びに行ったりなどしておりとても充実していて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントでは出店は少ないですが、虹色祭ではコレサワさんを呼んだりしてとても盛り上がりました。お笑い芸人さんも来るのでとても楽しいです。サークルも入学後全てのサークルから説明があったりビラがもらえたり、体験出来たりするので自分の入りたいと思えるところが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では管理栄養士の資格を取るために最低限必要な知識を学んでいき、東生駒キャンパスでは自分の興味のあること、学びたいことがある講義を選択して受けることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      卒業後は食品開発の会社に行きたいと考えています。
    • 志望動機
      私は高校で調理師の免許が貰えるところに通っていたため、そこで学んでいくうちに食品開発という職業に興味を持ち先生に相談したところ管理栄養士を取っておいた方が良いと言われたため管理栄養士の資格を受けることが出来るこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959811
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全国的に見てもあまり多くない心理学部なので専門的に学べると思います
      実用的な心理学を学ぶがコンセプト。
      わたしは、哲学の授業が好きです。
    • 講義・授業
      普通
      施設は綺麗です。
      奈良の高級住宅街にあり、駅からも近いです。
      高校と併設されております。
    • 就職・進学
      普通
      大企業への就職率は高くないと思います。
      コネクションがどれだけあるかはわかりません…
    • アクセス・立地
      良い
      とても近い。
      近鉄奈良線学園前駅から徒歩2分にあります。
      陸橋を渡ればすぐです
    • 施設・設備
      普通
      きれいで、そういえば今改築中です。
      図書室などはそこまで広くないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      雰囲気は悪くなさそうです。あまり詳しくはないです。
      カップルもちらほら見かけます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり参加していないのでわかりません。
      国公立の〇〇祭!のような目玉のイベントがあるかと
      言われればないですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公認心理士になるための資格をとるための勉強の他にマーケティング理論なども学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼い頃から心理学部に興味がありました。
      専門的に学び、将来に役立てたいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919908
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部は他の学部と校舎が離れていて、少し孤立している感じがあります。でも、3つの資格を取れるという強みがあるので是非小学校教諭や幼稚園教諭を目指している人にはおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      講義は分かりやすく、先生方も優しい方ばかりです。教育学部は、男女仲良くとても充実した大学生活を送ることができています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年の後期から始まり、何個かあるうちのひとつを選ぶことになっています。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部では、小学校・幼稚園・保育士の3つの資格が取れます。そのため勉強は大変で毎日忙しいですが、3つの資格を取れるところは少ないのでオススメです。
    • アクセス・立地
      普通
      教育学部は学園前キャンパスなので駅チカでとても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部だけの校舎があり、綺麗です。でも食堂は少し席数が少ないのでいつも満員です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達関係はとっても充実しています。教育学部は女子が多いので、恋愛面に関しては他校と付き合っている人もいますが、男女共に仲のいい学部だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあります。イベントは、あかね祭や新入生歓迎会などたくさんありどれも有名人の歌手の方が歌いに来てくださったり、よしもとステージ、楽笑crewによるダンスなどもあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、子供の発達や小学校での教科の科目について学びます。1年次はトライアル実習に行ったり2年次には実際に保育実習に行ったりと現場に実際に出ることが多いので学美になります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から、子どもの近くにいる仕事がしたくて保育士や幼稚園教諭という仕事に興味を持ちました。どこの大学がいいかなと探していたところ、3つの資格を取れるという強みがあるため帝塚山大学を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919397
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3、4回生になるとグループワークが増え、真面目な人とそうでない人との温度差で、正直者が損を見るような感じがある。教授の求める能力と、学生の実際の能力が見合っていない。
    • 講義・授業
      良い
      国試対策も見据えた内容をだいぶ早期から行ってくれるため、偏差値の割には国試の合格率が高い。
    • 就職・進学
      普通
      希望職種になかなかつけなかった人が周りに多く、厳しいんだなぁという感じ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前にあるから、行きやすいは行きやすい。
      急行、快急も停まる駅なので、交通の便は
    • 施設・設備
      良い
      短大時代からの設備が流用されているため、少し古い。
      もう少し新しくしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比で圧倒的に女子が多いので、恋愛は
      勉強を真面目にする人とそうでない人との温度差がある。
    • 学生生活
      良い
      学園前キャンパス、東生駒キャンパスそれぞれで、学祭のようなものをしていて、とても楽しいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に管理栄養士になるためのカリキュラム。
      小学校・施設などでの実習もある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士を目指していた為。
      大学が高い合格率であること、国試対策がしっかりしていると聞いたから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919152
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学生って感じ。堅い学部でもあるので遊びたい人には向いていないが、日本文学や歴史を学びたい人や教師、司書、学芸員になりたい人には向いている。
    • 講義・授業
      普通
      良い授業もあればつまらない授業もある。これはどこの大学も同じだろう
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活に入ってないので不明しているため評価3としました。しかし、キャリアセンターなどは充実してるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。山ばっかりで周りに何も無い。向こうのキャンパスはスターバックスがある。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンなどの貸出も行っており、無いものは貸してもらえ施設も申し出れば借りられるので充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      新型コロナウィルスの影響で充実とまではいかないが、これも自分次第である
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントやサークルなどは充実していると感じている。部活なども栄えていて、運動部では成績を残しているところもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学や歴史を主に学んでいるが、2~3年からは国語、社会など自分が特化したい分野にすすめる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文章表現をすることが好きで、その授業を学びたいと感じたため。また、文学表現コースが楽しそうに思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760941
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      のんびりとした学校生活を送りたい人にはおすすめだと私自身は感じる。また、専門的なことを深く追求できる。
    • 講義・授業
      普通
      のんびりとした雰囲気ではあるが、場合によってはうるさすぎることも
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門の先生によりけりだが、おおむね充実していると私は感じる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは豊富。専用のセンターもあるので、そこで相談も可。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いのでバスを使うことをおすすめする。歩く場合はそれなりに体力が必要かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      カフェなどがあるが、現在は休止中。図書館は非常に本が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりだが、同じ学部の人とは交流する機会は多くあると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないと少ないかも。学園祭は学園前と東生駒で二度有
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代文学から古典文学、能や浄瑠璃など様々な日本文化について学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      源氏物語について、より深く研究したかったから。また、研究できると思ったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674948
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を1から学びたい方にはいい大学だと思います
      2年目からはもっとステップアップした講義などが選べると思います
    • 講義・授業
      悪い
      経済学の基礎から教えてくださり、
      1からの学習ができたと思います
    • 就職・進学
      普通
      私の周りの方達は早い段階から就職先が決まり、
      豊富なバラエティーがありました
    • アクセス・立地
      悪い
      東生駒駅から徒歩では25分ほどかかります
      バスが往復しています
    • 施設・設備
      普通
      食堂などの公共スペースは広く
      新校舎、旧校舎共に汚くはないイメージがあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      経済、経営学科は人数が多くすぐ友達ができると思います
      男性が8割を占めていると思います
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はあまり活発ではないイメージがあります
      私自身していなかったのであまり詳しくはありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目はミクロ経済マクロ経済と言った基礎経済学を学べます
      外国語は必須科目で3カ国語の中から選べました
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産関係
    • 志望動機
      昔から数学が好きで経済に関する仕事がしたいと思っていましたのでより知識を深めるためこの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597903
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      気になる授業が3回でしか取れなかったり、資格と被ったりするので上手いことやっていくしかない。でも、学べるジャンルが多い。
    • 講義・授業
      悪い
      説明があまり分かりにくいし、基本的に何をしていても言われない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行けば就職情報やインターンなどがよく行われている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスが出ている。
      周辺にはコンビニやスーパーがあり、一人暮らし環境が整っている。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで広くない大学なので、移動は基本的に楽。
      パソコン室以外にも図書室でノートパソコンが借りられるのでいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると学年問わず仲良くなれ、交流が増える。強化指定など、クラブにも優劣があるので入るクラブなどによっては朝早かったり夜遅かったりする。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあるので自分の趣味にあったものが見つかると思う。イベントはあまり多くない。体育祭はなく、学園祭が2回ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から歴史系、文学系、古典系などの授業を学べ、2年次から資格などの授業が取れるようになる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、出版関係の仕事に就きたかったし、5000円で秘書検定などの資格の講義などが受けれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585230
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ある程度男子の比率が多いい。
      しかし最近では統合したため。よくなっている。
      男女比率が半々になってきている。
    • 講義・授業
      良い
      観光経営!
      話しやすくて質問しやすい!
      わかりやすくて紳士に聞いてくれるから良い!
    • 就職・進学
      良い
      はい!キャリアセンターで親身になって話してくれます。
      履歴書添削など
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いため、バスを利用しないといけないところ。
      キャンパスによる。
    • 施設・設備
      普通
      施設にはある程度困りはしてません。
      普通にあるものはあるといった状況です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは豊富ではないためなかなか難しいでしょう。
      キャンパスも離れているため。
    • 学生生活
      普通
      いえ、してるものはしているがしてないものはしていない。という状況
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営でしか学べないことがたかさん学べます。
      は専門の先生もいるので話を聞きやすい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第一志望に受からなかったので、滑り止めで受けたら受かりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580505
22181-90件を表示
学部絞込

帝塚山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 奈良・東生駒キャンパス
    奈良県奈良市帝塚山7-1-1

     近鉄奈良線「東生駒」駅から徒歩23分

  • 奈良・学園前キャンパス
    奈良県奈良市学園南3-1-3

     近鉄奈良線「学園前」駅から徒歩7分

電話番号 0742-48-9122
学部 文学部現代生活学部心理学部法学部経済経営学部教育学部

帝塚山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

帝塚山大学の学部

【募集停止】経済学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.32 (7件)
【募集停止】経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.13 (9件)
文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (39件)
現代生活学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.55 (92件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (34件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (20件)
経済経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (14件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。