みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良女子大学   >>  文学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

奈良女子大学
(ならじょしだいがく)

国立奈良県/近鉄奈良駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(355)

文学部 人間科学科 口コミ

★★★★☆ 3.96
(43) 国立大学 725 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
4321-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素朴で真面目な学生が多く、そういう人には楽しい学生生活を送れる大学だと思う。飲み会とバイトしかしないような大学生になりたいなら向かないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻だけでなく、他の分野の授業も気負わずに受けられるので知識の幅が広がる。また人数が比較的少ないので、より授業に参加しやすい雰囲気がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でのゼミで、密に指導してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      サポート自体はいいと思うが、大学の雰囲気が全体的に大人しい感じなので、就職活動に際してアピール下手な気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、観光地でもあるので飲食店など普段の生活には困らない。大阪、京都へも電車1本で行けるのでアクセスは良好。
    • 施設・設備
      良い
      学食が美味しい。昼はもちろん、夜、場合によっては朝の営業もあるため、下宿生の多いうちの大学では大変助かる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      素朴な人が多く、友人関係は良好だが、異性関係については皆無の人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      私学のような華やかなサークルや飲みなサークルはあまりない。ただ純粋に楽しく活動するなら十分だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、哲学、教育学など堅いテーマからサブカル(というかもう何でもあり)の砕けたテーマまで、自分の研究したいことを何でもできる。人間を科学するということ。
    • 就職先・進学先
      印刷業界(チラシ、ポスターなどではなく、パッケージを作る会社)
    • 志望動機
      女子大に行きたかったというのと、自分の学びたい学科があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565718
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史的文化価値の高い環境で、自らの関心ある分野について学びを深めていきたいと思う学生にふさわしい大学です。また、女子教育に特化しており、社会進出や自立を考えている学生にもおすすめしたいところです。学生生活を振り返ると、歴史的文化財に多く残る古都奈良という場所で落ち着いて学習を深められたことは、何ものにも代えがたい経験だったと思います。そのような環境の中で、学生生活をおくることは自らの人生を豊かにしてくれると気づかされるのです。「人の在り方」について焦点をあてて、深く考えることができました。目まぐるしく変化する時代の流れの中で、人間はどうように文化を形成しまたこれからどのように生かされていくのか、考えました。卒業後は、学生生活時に習得した免許や資格をいかした職につくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      文学部と一口にいっても、多方面の講義をうけることができます。自らの視野を広くもち、学んでいくことができる環境です。教授や講師の先生方は、貪欲に学びたいと願う学生に寄り添ってくださる方々ばかりでした。少人数の規模なので、先生との距離も近く、様々なことを直接相談することができました。恵まれた環境だったと、思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生の冬に決定します。ゼミの先輩方がよく相談にのってくださいました。教授だけでなく、先輩方との交流もできる環境でした。1回生のころより、先輩方からしっかり情報を提供していただき、授業を選択することができるので、授業の組み方の失敗もありません。ただし、外部講師の先生方の授業などは2年に一度の講義などもありましたから、万が一単位を落としてしまうと3回生のときに留年が確定することもあります。その点は自らを律してしっかり学習にとりかかるべきだと思います。卒業論文は4回生の初旬にテーマを決め、夏の終わりには中間発表会があります。1月の10日あたりで最終提出です。
    • 就職・進学
      良い
      人間学科においては、2パターンにわかれます。それは、教員と研究職です。師範学校の流れがあり、幼稚園から高校まで幅広く取得できます。学校現場で活躍される卒業生が多くおられます。また、専門分野の研究職に就かれる方もおられます。この大学の学生たちは自ら計画をたてて、進路をきりひらかれていく方が多い印象です。もちろん、生協関係などが企画する就職相談などで卒業生などとのコンタクトをして、相談にのってもらうこともできます。自分の姿勢次第といったところでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から徒歩5分です。JR奈良駅からは25分ほどあります。JRの場合は駅と大学の間を自転車で移動している方が多かったです。大学内に自転車を自由に置くことができます。
    • 施設・設備
      普通
      私学に比べて研究費が少なく、最新の研究方法などをためすなどといったことはなかなか難しいです。たとえば、立命館大学のスポーツ科学などのほうが専門的研究環境としては充実していると教授が話してくれました。これが現実ではあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、異性関係によるこじれなどはほとんどありません。研究に集中できる環境といっていいと思います。また、異性との交流機会としてサークルは大きな意味をなしています。たとえば、京都大学との共同サークルがありますので、他大学との交流を自ら得られることが容易にできます。
    • 学生生活
      良い
      地域との交流ができます。特に、地域の方々は大学に対して大変に理解のある方が多くて、サークル活動は充実していた要因のひとつです。アルバイトは、先輩方から情報をいただくことができます。奈良ならではの伝統ある旅館のスタッフなどのお仕事もあります。外国語を生かした仕事や日本の文化を発信できるアルバイトが多くあります。代々、大学の先輩方から引き継ぐ形も多く、地域の方から信頼をいただいている大学の一つであると思います。自宅近辺や大阪中心部などではできない経験をぜひアルバイトを通して、体験してみてください。また、自宅との通学を考えておられる方は中間地点の駅で下車して通えるアルバイトなどもおすすめです。ただし、上の学年になればなるほど、授業数に違いがでてくるので、授業のない日の過ごしかたには気を付けてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次に必修科目を取り終える必要があります。3年次からは、ゼミに関する講義を履修しはじめる必要があります。必修科目は学部内で決まっています。シラバスをみながら、先輩方からの情報を参考に、授業の組み方を考えます。卒業論文は4年次の冬1月に提出します。
    • 就職先・進学先
      県の教員採用試験を7月~9月にかけて受け、合格して採用されました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407274
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の人数が多くはないため、学生数に対する教授の人数が多く、きめ細かい指導を受けられるので、自分が学びたい専門分野について、みっちり研究したい人にはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学部以外の授業も受けることが出来、その単位が卒業要件にもカウントされるので、様々な分野の勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、自分の興味がある研究室を自由に選べて、ほぼほぼ希望通りに配属されます。そこから約2年をかけて、卒業研究にじっくり取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い就職実績があります。メーカーや金融、マスコミ、公務員など、様々な業界・業種のOGがいるのは強みだと思います。1年を通して多くの就職セミナーも開催されています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの近鉄奈良駅から、徒歩5~10分ほどと、とても通いやすいです。大学の近くには、おしゃれなカフェもたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      最新の設備がそろっているとは言い難いのが現状だと思います。ただ、最近は図書館や教室が新しくなり、便利になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数が少ないため、同じ学科、コース内の学生とはだいたい顔見知りになれるので、授業も楽しく受けられます。
    • 学生生活
      良い
      色んなサークル・部活があります。他大学の学生との合同サークルもあり、活発な活動が行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い教養を身につけ、自分が学びたい領域を探ることが出来ます。2年次から学科に分属されます。3年次からはさらにコースにわかれ、ゼミでの活動が始まります。ゼミが始まってからは、自分の卒業研究のテーマを探りつつ、論文を読み、研究の準備をします。4年次には、卒業論文を執筆します。
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことが出来て、福利厚生がしっかりしているところ、と考えるとこうなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289723
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境で学ぶことができる大学だと思います。また、しっかりと授業に出席する人が比較的多いという印象があります。
    • 講義・授業
      良い
      自分自身の関心に応じて、さまざまな授業が受けられます。また、優しい先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはしっかりと配属されるのは3年の後期です。質問に行くと先生方はしっかりと指導してくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のためのさまざまな講座があります。また、困った時には担当の方が相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄奈良駅です。大学から少し歩くといくつかカフェもあります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設や設備は、徐々に新しくなっており、ある程度きれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな人が多く、女子大ですが予想外に平和です。また女子大ですが、恋愛をしてる人も結構いますので、大丈夫です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では関心に応じてさまざまな分野を学びます。2年生から徐々に学びたいことを決め、専門的に学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217996
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      古都奈良でのびのびと学生生活を送れます。2年次から学科を選択することになるので、大学での学びを踏まえつつ、将来に向けて選択できるところが良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      人間科学科では、心理学の基礎知識として統計や心理実験等の講義が充実しており、就職後もその知識が役に立っています。様々な情報を鵜呑みにするのではなく、疑う視点を持ちながら、情報を精査する姿勢を身に付けられました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミで、一人ひとりに寄り添った指導が受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から徒歩ですぐです。周辺は治安も良く、徒歩圏内にスーパー、ドラッグストア、100円均一などがあり、便利な立地になっています。
    • 施設・設備
      普通
      敷地面積は狭いですが、施設は比較的新しく、快適に生活できると思います。学校のパソコンには、きちんと統計ソフトが入っています。
    • 学生生活
      普通
      大学内でのサークルだけでなく、他大学と合同のサークルも数多くあるため、自分の趣向にあったものを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467940
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に学生の研究意欲は高く、勉強したい人には向いている。ただし、学生任せなところはあるので、自主的に動けない人は、遅れが出てくるかもしれない。 少ないながらも、部活・サークルはあったため友人を作ることは心配しなくてもよい。 大学は駅に近いため、自宅から通うことも難しくはないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      心理学系の授業が少なく、とりたい授業が開講されるかは年による。 また、浅く広い授業なため、広い知識が身に付く一方、深いところまでは自分で研究していくしかない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      週に1回ゼミがある。先生によって面倒見の良さはかわるので、自分から確認してほしいことはがつがつ聞きに行ったほうがよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があるため、そこに相談に乗ってもらえる。校内で就活セミナーも開催されるため、ビジネスマナーやエントリーシートの書き方など気になることがあれば、聞いてみるとよいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩いて5分なため、便利。商店街も近くスーパー・本屋等、生活には困らない。 しいていうなら、ツタヤが遠いです(笑)。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとてもおいしいです。安くて種類も豊富なので、栄養も十分とれます。一人暮らしでも安心です。 施設とは少し違いますが、大学の敷地自体が小さいので移動が楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      文学部は、はじめはあいうえお順でクラス分けされるので、違う学科コースのことも交流ができます。 また、部活やサークルもあるので、友達作りには困らないとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から専門的な授業がとれうようになります。 3年生から自分が研究したいことの方向性を決め、4回生はほぼ卒論だけします。
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      文系でもいまからできる技術職だったからです。
    • 志望動機
      心理学を学びたく、また後期試験で筆記試験をしていたため、ここを選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に高校の先生に手伝ってもらいながら、ひたすら自由英作文の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184407
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学がベースですが、人間の生活の全てがテーマになりえて、その全てが研究のテーマになり得ます。どの先生も熱心に研究をサポートしてくださります。
    • 講義・授業
      良い
      大人数で受ける授業は態度の悪い学生もいますが、少人数授業ではどの学生も熱心に取り組んでおり、先生の話も面白いものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によってゼミの活発度は様々ですが、どの先生も熱心に研究をサポートして下さいます。どんなテーマも深く突き詰めていく手助けをして下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      普通に学生生活を送り、普通に就職活動をしていれば、普通に就職できていると思います。高望みする人はあまりいない感じですが、最終的には結構な大手にきまる人もちらほらいます。
    • アクセス・立地
      良い
      奈良県という場所はかなり寂れていて、遊ぶには適さないところですが、カフェは多くてのんびりできます。駅から徒歩5分なのは本当に助かります
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータの内容と台数、プリンターの設置がまあまあ充実していると思います。入っているプログラムも本当に高価なものなのに多くのパソコンに入っていて助かります
    • 友人・恋愛
      良い
      特に仲違いが起きるような問題のある子は少ないと思います。似たような性格ののんびり、基本的に1人で行動できるような人が多いイメージです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を専攻し、日常的に感じていた疑問を最終的には卒論にすることができました
    • 所属研究室・ゼミ名
      天ヶ瀬ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知心理学をベースに、日常の様々な疑問をテーマに研究します
    • 就職先・進学先
      普通の中小企業の事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のできることをできて、考えに共感できる会社
    • 志望動機
      国立大学でかつ入試に数学がいらなかったことが大きい
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183118
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた校風で、周りに流される人が少ないように思います。まじめにやる人とそうでない人ははっきりと分かれますが、前者が大半です。いかんせん田舎なので遊ぶには困りますが、駅が近いのはとてもよかったです
    • 講義・授業
      良い
      大教室での授業では騒がしくする人もいましたが、まじめに聞く人が多いです。自分でやらなければほっておかれる感じなので、まじめに聞くほうがいいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が近く、少人数制なのでよくアドバイスをしてもらえます。ここに限ったことではないとは思いますが、先生の好き嫌いがはっきりしているので、気に入られたもん勝ちなところも。。。
    • 就職・進学
      良い
      国立女子大ということで、受けは良かったです。まじめで堅実な印象を持ってもらえているようでした。チャラチャラしたイメージはないようですが、地味でおとなしめに思われるようです
    • アクセス・立地
      良い
      奈良駅が近く、アクセスは抜群です。主要駅にも簡単に出られるので、交通には不便しないと思います。ただ駅周りは遊ぶところがそんなになく、退屈とも言えます
    • 施設・設備
      良い
      どんどん改装されているようで、どの党のトイレも本当にきれいです。広いです。やはり女性がメインの学校なので、そういう女性的視点は大切いしているように思います。パソコンのソフトも高いものを入れてくれています
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じような雰囲気を持った学生が多いので、友人として付き合う分には困りませんし、浮いている人もあまりいません。一人で行動する人が多く、学食で一人でいても目立ちません。れないについてはなかなか。。。人によるとは思いますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部に入学し、人間科学科に進みました。心理学を専攻しました
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知心理学を基礎として研究を進めるゼミでした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知心理学を基礎に研究を進めるゼミでした。
    • 就職先・進学先
      民間企業です。500人弱の中小企業です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      あまり大きすぎない規模の、社員が生き生きと働ける環境を目指して就職活動を進めていました。その中で出会った会社でした。
    • 志望動機
      高校生の時に心理学に興味を持ったのがきっかけでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用しませんでした
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を説き、論述問題は先生に添削を何度もお願いしに行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118494
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マイペースにゆったりとした大学生活を送りたいと考えている人には、とてもいい大学だと思います。古都奈良の雰囲気や長い歴史を感じることのできる落ち着いたキャンパスで、アットホームな教育や友人関係を経験することで、自分の能力を伸ばし人間としての幅を広げられます。
    • 講義・授業
      良い
      常勤、非常勤含め様々な分野を専門とする教員がそろっているため、教養科目では学部問わず広く多様な学びを展開することができます。専門科目についても、少人数を活かしたきめ細やかで丁寧な指導を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は文学部なので他学部のゼミや研究室事情は詳しくは把握しかねますが、それぞれの教員が独自の多様な専門分野をもっているため、やりたいことはだいたいできるのではないかと思います。しかし、コースによっては教員の数が極端に少なく、一つのゼミの学生数が大人数になってしまう場合もあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      民間企業や公務員など、様々な進路があります。公務員の中では、教員志望の学生が多いと感じます。理系学部をはじめ、大学院進学者も毎年一定数います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分という好立地で、周囲には古都奈良を象徴するような寺社等たくさんあるため、観光も楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      重要文化財にも指定されている記念館は、大学のシンボルであり一際目をひく存在です。学部棟は文学部等をはじめ、多くの校舎が近年改築されたものが多く、内装も随分キレイになりました。学内に普通に鹿がいます。食堂は一つしかなく昼時にはとても混雑しますが、学食はメニュー豊富で美味しく、評判が高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に真面目で誠実な学生が多く、それぞれが関心のある学問や活動等に一生懸命取り組んでいます。恋愛については、女子大であるため学内ではほぼ聞きませんが、アルバイト先やサークル等で彼氏のいる子もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から実験や実習を経て、幅広く学ぶことができます。
    • 志望動機
      人の心理に関わることを学びたいと考えたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Z会(通信)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111487
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国内に2つしかない国立女子大の1つということで、そこそこ名の通った大学だと思います。派手な学生はあまりおらず、のんびりと自由な雰囲気が個人的にすごしやすく思います。
    • 講義・授業
      良い
      単位のとりやすい授業が結構あるように思います。ですがつまらないということはなく、先生方もいろいろなツールを使って面白い授業をしてくれます。個性的な先生が多いとも思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は徒歩5分ということでアクセスはとてもよいです。ですが奈良という土地柄、あまり学生が楽しめる娯楽施設などは充実しているとはいえず、大阪や京都まで遊びに行くことがおおいです。落ちついた環境にあることはとても魅力だとは思います。
    • 施設・設備
      普通
      情報処理センターのpcは数が多く、ソフトも高価なものがそろっているのでそこはすごいと思います。図書館の大型書庫も貯蔵量がとても多いです。教室やトイレは度はどんどん改良されていっており、すごしやすくなっていっています。食堂は狭いのが難点ですがメニューは豊富でカフェも人気です。学食満足度全国2位になったこともあるそうです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      似たような性格傾向の人が多いため友人つくりには困ることが少ないように思います。規模も小さい学校なので知り合いが多くなります。女子大学なので本当に出会いがないのは残念なところですが、彼氏がいる子は多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      私自身は加入していないのでなんともいえませんが、加入している友人は楽しそうに活動しています。ラクロス部などはよく活躍しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      概論から実験、演習までしっかりとサポートを受けながら学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知心理学の観点から人間について考えます。
    • 志望動機
      先生の知識量に圧倒され、この先生に学びたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本は何度もやりました。記述問題については先生に添削を何度も頼みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82311
4321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県奈良市北魚屋西町

     近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から徒歩7分

電話番号 0742-20-3204
学部 文学部理学部生活環境学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

奈良女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良女子大学の口コミを表示しています。
奈良女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良女子大学   >>  文学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松

奈良女子大学の学部

文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.01 (116件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.07 (116件)
生活環境学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (123件)
工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。