みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

武庫川女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.03
(1016) 私立内79 / 587校中
学部絞込
並び替え
101631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部健康生命薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      開講科目、学内雰囲気等ほとんど問題ないが、縦の繋がりがあまりない。しかし、内部進学者を伝って過去問を手に入れることは可能です。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は難しい方ではないと思うが、理解していないと置いていかれてしまう。復習、確認の時間はほぼない。
    • 就職・進学
      普通
      薬学部キャンパス専門でサポートしてくださる人がいるが、1人なのですぐ予約が満席になってしまうことがある。
      薬学専門なので、内容はとてもしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      薬学キャンパスの最寄り駅は阪神甲子園駅で、そこから20分ほど歩かなければならない。バスはあるが、10分、20分に1本ほどである。メインキャンパスの最寄り駅は隣の鳴尾駅で徒歩10分ほどで付く。どちらも阪神本線で梅田経由をしてくる人や、今津経由をしてくる人、また、神戸方面から来る人など様々な人がいる。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は常に冷暖房完備。各教室にはホワイトボードとモニターが設置されており、後ろの席からでもみやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が共学に比べて少ない分、みんなの仲はとても良い。しかし、恋愛面は女子大ということもあり、他大学のサークルやバイトをしていない限り難しい。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は1回生の時は全員参加が条件であるが、他大学に比べて小規模なのであまり面白くはない。なので、2回生以降は行かない人もかなりいる。サークルはなく、部活だけなのでサークル希望の人は他大学のサークルに入ることをおすすめします!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は化学がメインの授業となっている。生物も少しあるが、必修科目のほとんどが化学メインである。英語の授業はあるが、高校までやってきたこととは異なり、内容は薬学系のみになる。文法などは一切しない。
    • 志望動機
      薬学のみではなく、他では珍しい漢方や化粧品の授業もあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585747
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康・スポーツ科学部健康・スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体が鍛えれる施設もあり自分の学びたいことがまなべます。授業で友達との交流が沢山あり友達がいっぱいできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と仲良くでき経営のご飯も美味しく楽しい大学生活が送れています。
    • 就職・進学
      普通
      先生が相談にのってくださりアドバイスがもらえます。色々な先生がいるので色々なアドバイスをくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもあまり遠くなく、周りにご飯屋さんがあります。ですが、お買い物をするところがないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がありそこのカフェとかが充実しています。学食も安く美味しいですし、マクドやファミマもあるので空きコマがある場合そこで友達とお喋りをしています!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で友人が沢山できますし、共通の授業でたくさんの交流が深めれます。
    • 学生生活
      良い
      武庫女のサークルは分かりませんが、イベントは沢山あり充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期はさまざまな分野を学び、後半はコース事にわかれ自分が勉強したい分野を勉強できます。2年はそのコースの勉強と卒論文などです
    • 志望動機
      スポーツがすきでよりもっとスポーツのことなどを勉強したいなと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691955
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本語教育の基礎を身につけるにあたってはとても的確な講義をしていただけるといった印象で満足いくものとなっていますが、オンライン授業中心で細かな評価はできません。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業が中心でしたが講義内容は概ね満足いくものでありました。
    • 就職・進学
      普通
      今年はコロナの影響が大きく先行きが不透明で、就職率にも影響及ぼしているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学の機会が少なかったのですが、阪神電車の鳴尾・武庫川女子大前駅から文字通りすぐそばで通学はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      あまり通えていないので詳しく評価は出来ないのですが設備はとても真新しく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      通学の機会が少なかった為、交友関係はまだ進展がなく評価しづらいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの選択肢は多いようですが、実際の活動は縮小されており今年は寂しい限りです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語教育における幅広い教養を身に付けていきますが、関連する分野も踏み込んで身につけます。
    • 志望動機
      語学教師としての仕事に憧れておりその分野に進みたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676616
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生活環境学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士過程において日々努力という感じです。 レポートは毎週あるため、休日丸一日以上つぶれるときもあります。
    • 講義・授業
      普通
      食べ物についてのことが多いため、楽しい人には楽しいと思いますがしんどいという人もいると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの卒業研究は1年次から協力することも多々あります。楽しそうだなと思うことも多いです。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士国家試験に向けて一年から対策をさせられるため正直しんどい時もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      一番近い校舎だと十分もあれば着くところがあるため、駅からのアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      きれいなところはきれいだが、汚いところもあり、差が大きいなと感じることがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いはないです。友達は何かとできます。いつも一緒にいるので友達探しは慎重にすべきです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭、体育祭など1年のころは行かないといけません。協力することで仲が深まると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養、解剖、公衆衛生などさまざまです。統計も習います。あとあとを考えると生物受験のほうが得だと思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491494
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系に勤めたい方にはとても良い大学だと思います。本キャンパスではなく薬学部のみのキャンパスなので、静かです。売店やコンビニはあまりないのが残念ですが、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      難しい科目が多いですが、先生方がスライドや動画を使って説明してくださるので分かりやすいと思いました。
    • 就職・進学
      悪い
      学部柄、病院や薬局、ドラッグストアなどが多いです。就職のサポートをしてくださる方は学部に1人だそうなので、あまりサポートは十分ではないかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は甲子園駅なのですが、そこから徒歩で15分程度かかります。バスに乗る方もいらっしゃいます。
      周りにはららぽーとやモールがあり利便性は高いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しく綺麗な施設もありますが、食堂のある棟は少し古いと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強が難しいので、お互いに教え合うという友人がたくさん出来ます。
    • 学生生活
      悪い
      学部内にもサークルはありますが、3.4つ程度なので、他のサークルに入りたい方は本キャンパスまで行かなくてはなりません。
      文化祭はお店も多く大変活気があると感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の学年では基礎的な部分を学びます。暗記もありますが、数学のような計算が必要な科目もあります。
      2年生からはより暗記が多くなります。
    • 志望動機
      高校の頃に体験実習をした時に医療系の職種に興味を持ったことがきっかけで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713333
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      せんもんてきなことが学べるのでいい。実験や実習も大いにで面白い。薬剤師になりたい人にはとてもおすすめです
    • 講義・授業
      普通
      本キャンパスと別キャンパスの差が大きいため別キャンパスはあまり充実してないから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの賢い先生がいろいろなことを細かく教えてくれるからでず
    • 就職・進学
      良い
      進学率はとても良い、サポートも充実しているしなんでも相談できる
    • アクセス・立地
      普通
      場所はいいが駅から遠い。ららぽーとや甲子園があるから寄り道はいっぱいできる
    • 施設・設備
      良い
      研究施設も充実してるし綺麗である。最初はまるで迷路のようなたてもの
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんなところから来るのでいろんな人に出会える。いいも悪いもある
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなにないし、あまりおもしろくはないがやってる人もいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための基本的なことや倫的なこと実務的な事がまなべる
    • 志望動機
      薬剤師になりたいから。薬を正しく飲んでもらうために努力したいから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708543
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康・スポーツ科学部健康・スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強面も部活もとても充実した生活を送れるし資格取得したいならとてもいいとおもう就活のサポートのとてもしてくれるしおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      授業がわかりやすく、いくつもの資格が取れる資格取得にとても支援してくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期から始まり卒論に向けて毎日積極的にゼミ活動に取り組んでいるしその環境がある
    • 就職・進学
      良い
      就活へのサポートが素晴らしく整っていると思う相談窓口もあり、そこにいる人の優しさが感じられる
    • アクセス・立地
      良い
      梅田にも三ノ宮にも近いし駅にはコンビニやカフェなどもありとてアクセスしやすいとおもう
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が沢山できとてもいいとおもう!!!綺麗だし使い勝手が良くていい
    • 友人・恋愛
      良い
      部活仲間といることが多いがクラス制でもありとても友達と過ごしやすい環境
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはあまりきかないし、充実しているとは思えない。バイトはわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職、スポーツトレーナー、アスレチックトレーナーなどの資格取得にむけた様々な勉強
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      教職をとりたいとおもい、体育の先生がよかったからこの学科にした
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659583
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      努力すれば国試に通り資格を得、就活は苦労しません。しかし試験や実験に追われる生活を強いられのは苦です。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部だけのキャンパスで敷地が狭い分、移動しやすく、ほかの大学や学部に比べると休み時間話有意義に過ごせる気がします。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。ただ国家試験の合格率が60%なので、どれだけ自分が努力できるかによります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分ですが慣れます。スタバなどのカフェも多く、ららぽーと甲子園もすぐそこなので周辺環境は良いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗ですが、雨漏りします(笑)中央キャンパスは自動ドアが多いのに対して薬学キャンパスは手動で開けるドアがほとんどだったり、格差は感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛は厳しいです。ほかの大学のサークルやアルバイトで彼氏を作っている生徒が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはあまり充実していません。サークルするためにこの大学に入るのならおすすめしません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や物理、化学。動態学や薬物治療学など、一般的な薬学部と変わらないと思います。
    • 志望動機
      志望校に落ちつづけ、ここしか合格していませんでした。薬学には少ししか興味ありませんでしたが、いざ勉強すると楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589376
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と比べると、実習があるため忙しいと思います。ただ、卒業と同時に選択した教員資格の免許を取得できるので、将来教育系に進む人にはとても有利なものとなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      クラス制になっているので、どの授業も100人以下になってます。
      そのため、他大学と違い少数授業が多いので、真剣に授業を受けている生徒が多いです。先生にもよりますが、設備が整っているため、授業は充実している方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生後期に抽選で決定し、3年生から毎週1時限分行われます。私のゼミはイベントがあればパーティー(誕生日会、クリスマス会等)をしたり、お菓子を食べながらリラックスした雰囲気で楽しく活動しています。
    • 就職・進学
      良い
      学校にキャリアセンターが設置されているので、そこを利用すればサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      鳴尾駅から徒歩10分程度にあるので通学派しやすいです。最近、駅や駅周辺がきれいになり、より充実した環境になりました。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部は教育館という専門の建物があります。教育館には、ピアノ教室や図工室、模擬授業教室等があり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大と聞くと不安に思うかもしれませんが、友達はできやすいと思います。クラス制なので多くの人と仲良くなれます。私の周りの友達は優しい人ばかりで毎日とても充実しています。ただ、出会いが無いので恋愛は厳しいです。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークルはありません。部活はありますが、真剣な人が多いので、あまり所属してる人はいないと思います。サークルは関学や神大等の他大学のインカレサークルに入っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学び、2.3.4年次は専門的なことを学びます。2年生から分野ごとにコースが分かれます。3年生次は実習があるので、とても忙しい1年になると思います。
    • 志望動機
      私は教員免許を取得したかったので、教育学科に入学しました。個人的に、武庫川女子大学は教育学に力を入れている印象だったので、武庫川女子大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612257
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はコロナの影響によりオンライン授業が大半を占めた為、実習の機会が少なかったです。この学科は実習ありきだと思うので、オンライン講義中心では満足感が得られませんでした。実習が無いのは寂しい限りです。来年以降、落ち着いてくれることを願っています。
      ちゃんとしています。
    • 講義・授業
      良い
      大抵の講義に関しては結構わかりやすく問題無いですが講師により予習が必須となる場合もあるので授業時間以外にも少し時間を取る必要はあります。
      様になっていました。
    • 就職・進学
      良い
      就職を目指さずそのまま所帯を持つ人も居ますが、希望者に対する就職率は高い傾向にあります。しかし、今年はコロナの影響での就職難が顕在化しており今後尾を引くようにも思えます。
      染み込ませます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの最寄り駅から徒歩10分程度でアクセス可能です。周辺の店舗についても充実しており不満はさほどありません。
      住む分にも申し分ないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くもキャンパスの設備については変わり映えが無いです。最低限の設備は整っていますので問題はありませんが、老朽化している校舎もあります。
      せめてもの救いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個々の事情により交友関係の評価は大きく異なるかと思いますが、今年はコロナの影響で登校の機会が少なかったものの、交友関係については不満はありません。
      そもそも女子校ですから恋愛はあまりないでしょう。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響により今年はサークル活動が寂しい限りでした。サークルの数については充実していると思いますが、中身に関しては個人的にはわからない部分が多いです。
      容易いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本来は実習が多く組まれた上に、基礎から応用まで知識をつける為の講義がついてきます。予習が必要な事もありますが、実習が充実さえしていれば問題はないと思います。
      梅雨時はじめじめしています。
    • 志望動機
      就職活動のみならず将来の役に立つ総合的な知識を身につけるべく、理想的な講義や実習が受けられるこの大学のこの学科を志望しました。
      手より足が優先です。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696608
101631-40件を表示
学部絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

  • 浜甲子園キャンパス
    兵庫県西宮市甲子園九番町11-68

     阪神本線「甲子園」駅から徒歩17分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。