みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(404) 私立大学 412 / 1830学部中
学部絞込
40481-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な年代の文学作品を読むことができます。学内の図書館には多くの文献が揃っており、レポートを書くときなどに役立っています。また、文学だけでなくパソコンを使った情報系の授業やゼミもあるので広い分野を学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業や先生にもよりますが、基本的にはどの先生も講義型の授業を行っていて毎回の授業で小さな課題を出す先生もいれば、グループワークをして最後に発表をしたりする授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生後期にあるゼミ説明会に参加しどのゼミに入るかを決めます。その説明会以外にもゼミ見学や先生の研究室に行って直接お話を聞いたりすることも可能です。日文のゼミは文学系、言語系、情報系の3つに大きく分けることができてそれぞれにいくつかゼミがあるので自分の関心のあるゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      時々大学のキャリア支援として、卒業生の方や内定をもらった先輩方のお話を聞いたり、質問できたりするキャリアセミナーが開催されます。また、普段からキャリアセンターで就職支援サポートが行われています。是非利用してください。
    • アクセス・立地
      良い
      中央キャンパスへの最寄駅は阪神線の鳴尾駅で駅からは徒歩10?15分くらいですが、信号がないので大きな歩道橋を上り下りするか、地下道を通らなくてはいけずその点は少し不便に感じています。
      駅前にコンビニがあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学内にはコンビニやブックストア、マクドナルドなどがあり学内で生活できるくらい便利です。また図書館などにはライブラリカフェもあり読書やおしゃべりをしながら軽食を取ることができるので嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      武庫女は1?2年の間クラス制をとっており、最初のうちは授業もみんなほとんど一緒なので友達が作りやすいと思います。また、1年次には学科ごとに宿泊オリエンテーションがありバーベキューをしたりして親睦を深めることができます。
      恋愛関係のほうは女子大なので学内での出会いは皆無です。なので他大学のサークルに入ったりバイト先での出会いがほとんどになるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は様々な年代の文学作品を必修科目や選択必修科目といった形で学び、3年次からは専門科目として取りたい人だけ続けて学ぶことができます。3年次に情報系のゼミに入り文学系の授業を取らなかった場合全く文学作品を読まない時間割の学生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205541
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部心理・社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く心理学を学ぶことができます。3年からはゼミが始まり、全員がゼミに所属、卒論を書きます。卒論のサポートも先生方からしっかりと行っていただけます。カリキュラムも心理だけではなく、パソコンや外国語等、様々な講義を幅広く受講できます。
    • 講義・授業
      普通
      心理と一言に行っても様々な講義があります。発達心理や犯罪心理、感情心理、分析のためのパソコンを使った統計学も学びます。どれも先生方の工夫を凝らした授業が受けられ、質問にもしっかりと答えていただけます。様々な授業を受けた上でゼミに配属、卒論を書き終えたときの達成感はすばらしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論が必修のため、書き上げるためにかなり努力が必要になります。卒論はグループでなく個人で書くので、孤独な戦いになりますが、ゼミ内の雰囲気はどこもよく、ゼミごとに飲み会にもよく行っていました。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはしっかりとしています。学校内での説明会も多く開かれ、メイクやマナーの講習なども無料で受けられるものもおおかったです。相談員のかたもいらっしゃり、模擬面接なども受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩きます。約7~8分くらい。校舎が学科ごとに沸かれているので移動が大変なときもあります。鳴尾駅と武庫川駅を利用することができます。自転車置き場も多いので、近隣からの通学も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は大変きれいです。心理学科のための校舎も新たに建てられました。パソコン専用の棟などもあり、充実しています。また、学食も2箇所、学内にはマクドナルドやファミリーマートもあり、そこで勉強している人も多いです。図書館は最近改装され、雑誌なども充実しています。大変きれいでそこに入り浸っている学生も多かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での友人関係は大変良好でした。女子大ということで、テンションがすごく高いいわゆる大学生っぽい付き合いという感じではなく、上品な雰囲気でした。学科内だけではなく、学科外の人とも共通の授業で知り合いになることも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は総合的に心理学を学び、二年次は専門的な分野に。三年次からはゼミに配属され、卒論を書く準備をはじめました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      萱村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      卒論を書く際にも親身に相談に乗って頂くことができました。研究室も気軽に行くことができる雰囲気で、サポートもしっかりと行っていただけました。
    • 就職先・進学先
      イベント業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学のときからアルバイトをもともとしていて、就職しないかと誘われたため。
    • 志望動機
      家からのアクセスがよかったこと、オープンキャンパスの雰囲気がよく、心理学に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を使って過去問の対策を主に行いました。国語、英語の対策を主におこないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179750
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんの学科があり、それぞれの学科で個性が出てくるので学内を歩いていてもとても楽しいです。女子大なので隅々まで綺麗な環境で、落ち着いて大学生活ができると思います、
    • 講義・授業
      良い
      レベル別の授業以外はクラス単位で授業をうけるので うるさい学生もいて勉強がしたいと思って入学してきた人にはちょっと学習しずらい環境だなと時々思いました
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の学科は特に先生によってゼミの良し悪しが変わっていました。私のゼミの先生は卒業論文には重きを置かないで授業をずっとしていたので、卒業論文をどう書いていいのか不安な点もたくさんありました
    • 就職・進学
      普通
      成績が良かったり積極的に授業などに参加していれば大学院進学もおそらくできると思います。就職も日頃の授業でマナーや英語を使う職業に特化した学習ができるので 将来にも繋がる大学生活ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田にも三宮にも近くどちらとも30分程度の距離にあるので女子大生にとっては最高の場所だと思います。大学の周りにもショッピングセンターやオシャレなカフェもありますし、駅も少し歩きますが平坦なので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン関係の学科があることもあり、パソコンの設備がとても整っていると感じました。また女子大なのでトイレは綺麗なとこが多いです。図書館も最近リニューアルし、カフェとして飲食もできる場所が増えました
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制度があるので1年の頃から友人ができるとおもいます。またゼミが始まるとゼミの交流が盛んになります。しかし、女子大でほとんど男の方と接する機会がないので恋愛はできない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英会話はずっと必修なのでネイティブの方との会話をたのしめます
    • 所属研究室・ゼミ名
      山根ぜみ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      シャーロックホームズの物語を訳しながら読んでいく
    • 就職先・進学先
      明林堂書店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      本が好きなので、それに関わるものがよかったので
    • 志望動機
      留学がしたいと思い、英語文化学科にしました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく英語の問題集をたくさんときました。あまり難しくはなかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118968
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学を経験したいと考えている方には英語文化学科はおすすめです。4ヶ月アメリカで勉強できます。学科全員参加なので試験はありません。
    • 講義・授業
      普通
      ネィティブの先生の授業を受けられること。ただ日本人の先生の授業は退屈なときもある。英語だけでなく文化も学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまり興味深いゼミはなかったです。応募が多いと抽選で決まるため、行きたいとこに行けない場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の就職実践はあると思いますが、就職しない道を行く方も多いです。サポートはしっかりしてると感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からすぐなので、行きやすいです。あまり広い敷地とは思いませんが、分かりやすくまよはないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設はキレイで、パソコンの台数も多いです。ビデオを観れるスペースがあり、種類豊富だと感じました。使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスせいなので友だちは作りやすいです。女子校なので恋愛はあまり発展しないかと思います。ただ、楽しい大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の知識と文化を学ぶことができます。パソコンの使い方も。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ音楽ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカ文化と音楽のつながりを研究します。
    • 就職先・進学先
      就職した
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      働きたかったから。正社員になりたかった。
    • 志望動機
      英語を学びたかった。留学したかったので。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118174
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部心理・社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても綺麗な学校です。 女の子しかいないので安心ですし、食堂などにも女の子ならではの食べ物が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の良し悪しは違いますが、 一年の授業はあまり面白くありません。 二年次からは専門分野も学べるので楽しくなるとは思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに所属していないのでよくわからないので3の評価にしました。 少人数制での講義だと聞いたので、集中して学べそうです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はかなりいいです。 就職率がすごくよく、金融や不動産の方面に進む方がおおいらしいです。 大学院に進学される方もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどで、坂道もなく平坦な道なので割と楽だと思います。 駅の目の前にコンビニもあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンはたくさんあるし、図書館も広くてたくさんの本があるし、食堂も充実しています。焼きたてパンのお店もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子だけなのですぐにみんなと仲良くなれます。 女の子しかいないというのは思っていたよりかなり楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や福祉の勉強をしています。基本的なことを主にしています
    • 志望動機
      心理学の勉強がしたかったから。 福祉も学べるなら尚良いと思ったなら。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128590
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学内はとても綺麗で、女子大らしい清潔感があります。大学の立地も良く、通いやすいです。しかし最寄駅が各駅の電車しか停まらないので、交通の便はどちらとも言えません。授業終わりの帰宅ラッシュは混みます。
    • 講義・授業
      普通
      日本文学科は他学科に比べて、授業の選択域が狭いように感じます。入学時からラクせず、入れれるだけ履修しておいたほうが後々救われます。基本、文学に関する授業が多く、そちら方面に興味のない人はなかなか辛い学科です。本が好きな人には向いている学科です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の良し悪しがあるようで、ゼミ決定後に違うゼミに移動する人も少なくありません。日本文学科は基本お堅い先生が多いように感じるので、実際に授業を受ける機会があれば受けてみて、先生を知ったうえで後々のゼミ選択に活かすと良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      日本語教員になる人はもちろん多いですが、基本この学科は就職において、様々な道を選択できます。ただ、ゼミでどんなことをやってきたか、勉強してきたかと言うことをしっかり考えておく必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田と三宮のちょうど中間ぐらいにあります。最寄駅から近いです。ただ、各駅しか停まらないので、帰宅ラッシュは駅が混みます。
    • 施設・設備
      良い
      学内は綺麗です。図書館や校舎内は最近改装されたばかりです。特に図書館の本棚は、ハリーポッターに出てくるかのような、ボタンひとつで移動します。ハイテクです。自習環境も整ってます。設備全般を見ると、生徒数に対するエレベーターの数やコンビニの数に不満はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女友達は間違いなく増えます。また、美意識をあげたい子にはもってこいの環境です。恋愛は共学ではない分、自分から行くか、また出会う機会を貰えたならば積極的に参加するべきです。他大学のサークルに入るという手も大きいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語の成り立ちや歴史、また現在に至るまでの文学作品を学びます。難しく感じるときもありますが、日本語について改めて考えたり、知らない文学作品に触れることができ、日本の新たな世界を知る気分になります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      上代文学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      万葉集を研究し、歌についての解釈を深めています。
    • 志望動機
      日本語をもう一度学びたいと思ったから。自分の日本語を見直したかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      エール学院
    • どのような入試対策をしていたか
      志望する大学の過去問をひたすら解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126870
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部心理・社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の知りたいことを自分の力で知れるのは、良いとおもいます。心理学だからといって、人の心や行動みて、考えていることが分かるなんて、ありえないです。そんなこと授業で習いません。話の聞き方など、生活でも活かせることだったり、社会の歴史みたいに心理学の歴史を学んだりしています。
    • 講義・授業
      普通
      オリエンテーションで私語厳禁なのにもかかわらず、私語している人がいるし、それを注意する教員も少ない。でも、私語以外は、心理学の分野で臨床系と基礎系の知識をもっている教員が半々くらいなので、どちらの視点からも学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって違うと思うけれど、あたしのところは発表ばっかりです。でも、何回もするので、発表慣れもしてくるし、質疑応答も実践しながら習得できるので、いいとおもいます。アンケートでは、自分の足を使うので小学生対象にするなら、小学校のボランティアなどに参加しといたほうが、頼みやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスの出席率は高いです。教員の中には授業の始めにガイダンスの案内をしてくれたり、就活についての話をしてくれる人がいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が各停しか停まらないです。歩道橋もスロープで雨の日は滑らないか心配です。学食が地下だったり、道路挟んだところの2階だったりとアクセスは良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      良いところと悪いところがあります。結構色んなところを工事しているので徐々に良くなっているんだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なのでサークルやバイトをしていないと出会いはないと考えても良いとおもいます。友達は卒業するときに、同じクラスにおったっけ。っていうような子もいます。関わらなければ、関わらないし、関わってしまえば一生ものだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の歴史や実験内容について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      玉木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が考えた卒論のテーマについて論文を読み、発表します。
    • 志望動機
      心理学って楽しそう、簡単そうだと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いていれば、問題形式にもなれる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123015
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本文学および日本語について深く勉強したいと思っている人たちにとっては、とても快適だと考えられます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生がたがいらっしゃるので、とても幅広くさまざまな授業を受けることができると思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもいろいろな専門性のあるゼミが多いので、学生の一人一人に合ったゼミの選択ができると思っています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。また、キャリアセンターの職員の方々が丁寧にアドバイスしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田から30分程度で最寄り駅に着くような立地が非常によく、大学も最寄駅から10分程度の距離なので通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が最近リニューアルされてとても新しくきれいで快適になりましたし、それぞれ少しずつ改修されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、いろいろな学部の人と交流できるようになっています。友達づくりに関してはあまり不安に感じる必要はないと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学について専門性の高い授業を受けました。
    • 志望動機
      日本文学について学びたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120304
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文学部心理・社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的にはいいほうだと思います。
      一年のうちは概論的な授業が多いので、つまらなく感じるかもしれませんが、
      二年次からは専門分野について深く学べます。
    • 講義・授業
      普通
      心理の勉強をしたい人も福祉の勉強をしたい人も、
      どちらか片方だけでなく、両方の分野を学べるので
      知識の幅が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、少人数制でグループになります。
      このおかげでグループの子となかよくなれるし
      先生との距離も近いので
      みんなで協力できます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率もすごくいいです。
      一般企業への就職が多いようですが、
      特に金融系の企業が多いそうです。
      心理コースでは大学院に進学される方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分ほどなので、わりと通いやすいと思います。
      西宮ガーデンズも近いし、空きコマで暇なときは
      神戸に遊びに行ったりもできます。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はすごく充実しています。
      図書館にはたくさんの本がそろっているし、
      パソコンの数も多いです。
      食堂もメニュー豊富だし、おいしい焼き立てパンのお店もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラス制なので、出席番号の前後などで友達になりやすいです。
      女子大なのでみんななかよしだし、
      毎日楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の知識から福祉の知識まで幅広く学べます。
    • 志望動機
      心理学の勉強をしたいと思い、ここなら心理だけでなく福祉の勉強もできるので
      いいなと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといたり、直前は単語、熟語などの復習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121141
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科では日本文学だけではなく、日本語や日本文化、コンピューターなど、様々な事柄について学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      学科の専門科目では日本文学・日本語・日本文化などについて学ぶことが出来ます。また、共通教育科目では学部や学科に関係なく自分の興味のある授業を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個性的な先生方が、それぞれゼミを担当しています。ゼミによって主な研究対象が異なるので、自分の興味のある研究対象を考えてゼミを選べます。
    • 就職・進学
      普通
      金融機関をはじめ、様々な就職実績があります。また、学校推薦は「女子学生」であることが前提になる分、一般の就職よりも有利かもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      甲子園球場が近くにあるので、学校帰りに試合を見に行く友達もいます。文学部は中央キャンパスを使用しているので、図書館なども使いやすく便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物なのでバリアフリーが行き届いているとはいいがたく、不便な面もあると思います。けれど、スロープやエレベーター、エスカレーターを使用し、車椅子の学生も通っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学のサークルに参加している学生も多く、恋人のいる学生も少なくありません。共通の趣味を持つ友人にも出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学や日本語・日本語教育などについて学ぶことが出来ます。
    • 志望動機
      日本文学を学びたいと思い、就職に力を入れている点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の勉強が出来ていれば十分だと考え、特に何もしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128004
40481-90件を表示
学部絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。