みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

神戸女学院大学
出典:Miya
神戸女学院大学
(こうべじょがくいんだいがく)

私立兵庫県/門戸厄神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(308)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(183) 私立大学 130 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18371-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制で、先生とのコミュニケーションも取りやすく、
      本当に自分のやる気次第で知識をどんどん上げれると思うので、
      私はここの大学を選んで良かったと思っていますし、
      友達とここに入学して良かったねと話す子も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、分からなかった所などをすぐに聞くことができる!
      授業内容というより自分のやる気次第で成績が変わると思う。
    • 就職・進学
      良い
      英文学科は圧倒的に航空関係を志望している学生が本当に多い。
      航空関係に就職した人も多い為、先輩たちの声を直接聞ける機会も多く、
      航空関係志望なら仲間や先輩が多い環境なので、切磋琢磨できる
      環境な気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      特に悪いところは無いと思います。
      坂道が多くてしんどい所もありますが、
      4年間行っていればすぐに慣れます。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体がとても綺麗なので、晴れてる日などに
      友達とよく色々なところで写真を撮ったりしたのも今のなっては
      良い思い出です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大は怖いイメージがあるとよく聞きますが、
      本当にみんな優しい子が多い印象でした。
    • 学生生活
      良い
      部活のみでサークルが私の時はありませんでした。
      サークルに入りたい子は他の大学に行っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して、文学部ということもあったので、
      色々な映画や本などの作品から映画を学ぶ機会が多かったと思います。
    • 志望動機
      航空関係を志望しており英語が必須だと思い、英文学科を
      選択しました。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764227
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したいと思うことを存分に勉強できる点と、学力でクラス分けされていた点が良かった。英語を使う職種への就職も強い。
    • 講義・授業
      良い
      専門の英語だけでなく、第二外国語や心理学系の授業など幅広く履修できるため。
    • 就職・進学
      普通
      例年進学実績は良いがコロナ禍におけるサポートは十分では無かった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩で15分。敷地に入ってからの坂(山)登りがしんどいが良い運動になる。
    • 施設・設備
      良い
      国の重要文化財であるため施設は非常に綺麗。食堂の座席数が少ないと思うこともあった。WiFiが使えない施設もあり、全館に設備して貰えると嬉しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味が合いそうな人と一緒にいる傾向がある。女子校とはいえ大学生なので恋愛関係も充実してる人は多い印象。
    • 学生生活
      普通
      部活はあるが規模が小さい。学祭は毎年俳優などの有名人が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学、文学、グローバルの3分野は必修科目。後に通訳翻訳も加わり、この中からゼミを選ぶ。
    • 志望動機
      英語の授業が豊富にあり、TOEIC高スコア所持の学生のみ受けられる授業などもあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763660
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く英語について学べたので良かったです。卒業論文も英語についてだけでなく、様々な分野に対応して頂けたので、納得のいく内容になりました。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業が多く、先生方もしっかり指導して下さいました。1・2回生はクラス制の為、友達作りに困ることもありませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の在学時は3回生の後期からゼミが始まりました。人気の先生のゼミは競争率が高く、必ずしも希望が通るとは限りませんが、大体は通ります。今はゼミの履修要件にTOEICのスコアが含まれています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは履歴書やESの添削や面接対策、自分にあった企業の求人など何でも相談が出来ました。キャリアカウンセラーの方もおられるので、就職活動の悩みなども相談に乗って頂けます。
    • アクセス・立地
      普通
      門戸厄神駅から閑静な住宅街を10分程歩きます。正門からの坂がキツイので、学生や職員の間では登山・下山と呼ばれています(笑)。教室に辿り着くのにやや時間が掛かります。
    • 施設・設備
      良い
      2014年に重要文化財に指定されました。重要文化財に指定された校舎で学べて満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      稀に派手な子もいますが、真面目な子が多いので、授業ではよく助け合っていました。
    • 学生生活
      良い
      サークルがなく部活だけなので、他大学のサークルに入る子もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2回生では基本事項を学んで、3回生からは英米文学、国際問題、言語学のゼミに分かれます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療事務
    • 志望動機
      中高時代の恩師が卒業生であり、キャンパスの美しさに惚れて進学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673453
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合文化学科の魅力は、様々なジャンルを広く学んだ上で 3年からは2つの視点から、自分の感心にそって学習できる点です。また、いい教授が多くて、講義が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、必修科目以外は、自分の感心にそって24単位までは自由に選択できるので、おすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年より、主専攻と副専攻を8つの学問分野から選択し、卒業論文の制作にむけて、本格的に研究が始まります。なので、1・2年の間の基礎ゼミや講義を通じて、自分の関心がある事はなんだろう?としっかり考えててぐださい!
    • 就職・進学
      良い
      本大学は、卒業生の方々の社会での活動が素晴らしいので 大企業への就職に大変有利です!また、就職活動への支援も万全です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急宝塚線の門戸厄神駅です。そこから、キャンパスまで徒歩5分です。帰りは西宮北口駅でのショッピングも可能で、家の最寄り駅である岡本駅からは20分あれば いけます!
    • 施設・設備
      良い
      学内の建物は重要文化財に指定されており、美しく自然と落ち着きます。映画やドラマのロケにも使用されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では様々な授業が行われているので、友人は自然とできます。ただ、サークルがないことや自分が入部したいと思う部活動がない事か弱点です。
    • 学生生活
      良い
      文化祭でのトークショーには、毎年人気の俳優が来ます。講堂で開催される在校生のファッションショーや屋台が見所です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎ゼミやクローバーゼミを受けて、自分の関心を広げます。2年次はマイナープログラムや基礎ゼミを経験します。3・4年次では、自分の選択した2つの学問分野から研究し、卒業論文を仕上げます。
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中37人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491508
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強とアルバイトや部活、サークルなどの両立をしやすい学科だと思います。また、他の大学では学べない言語を学べるところが魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野を学ぶことが出来るため、それぞれの共通点や矛盾点に自分で気づくことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最大でも1クラス10人程度なので、教授の目が行き届きやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートプログラムが組まれていて充実している。先輩から話を聞ける機会が設けられている。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺大学よりは駅から比較的近く通学しやすい。大学周辺は住宅街で静かでよい。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fi普及率が100%で、冷暖房やトイレなどの設備もよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが少人数のため、大型大学よりも友達が出来やすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      様々な行事において景品が用意されていたりと、みんなが楽しめるように工夫されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学して2年間は必修を履修しつつも、他学科の授業を取って総合的に学ぶことが出来る。それに対して3,4年は専攻科目群から授業を選び、より専門的な学びが出来る。
    • 就職先・進学先
      まだ未定です。
    • 志望動機
      様々な分野を学んでから、自分の専攻を決められる魅力に惹かれて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583673
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部はあまりこれと言って何をしたらいいとかはないので方向性が見えない場合もありますが、逆に縛られていないためやりたいことをたくさんできると言う場面ではいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      自分の学部の分野の他に心理学や栄養学など幅広く授業を受けることができたり、ゼミが1回生からあったりなど他とは違ういいところがたくさんある。
    • 就職・進学
      良い
      神戸女学院は就職サポートが充実していることで有名です。それもあって自分は入学しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは10分ほどかかり、教室まで上り坂と石でできた階段が数段あるので少し夏などは行くまでに汗を書きます。
    • 施設・設備
      良い
      一つ一つの教室が小さい分教授との距離が近く聞きたいことをたくさん聞くことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないので恋愛関係はわかりませんが、友人関係は女子でしか話せない話など気にせず言えるので充実している
    • 学生生活
      良い
      充実している。ラクロスやチアリーディングが人気で活発的に活動をしているのをよく見る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はほぼ必修科目で埋め尽くされてしまいますが、2回生からは自分の好きな授業をたくさん取れることができ、ゼミなども本格的に始まってきます。
    • 志望動機
      学科よりも神戸女学院大学に行きたくて、就職率もいいし、小さい分教授との距離が近くたくさん親身に話を聞いてくれると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579562
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数のクラスなので、先生との距離が近く、わからないことはすぐに質問できその場で解決など、得なことがたくさんです。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響で対面授業はないものの、オンライン授業の質は高いと思います。特に英語の授業には力が入っていて、会話をする機会が多く、満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職や進学については詳しくやっていませんが、相談できるサポート室のようなものがあるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は住宅街が多く、治安は良いです。駅からは約15分ほどで、街並みも綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      対面授業がないためあまり利用できていませんが、オススメは図書室です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子ばかりなので気を遣うことなく接することができるので、私的には気楽です。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントも、今のご時世なかなか前向きにはできませんが、2年からはより良いものにしたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には英語の授業が多いです。英文学はもちろん、会話や文法など充実しています。
    • 志望動機
      将来CAになりたいと思い探していたところ、就職先に航空関係があったこと、少人数のクラスなので、質問しやすく先生のサポートが手厚くなると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674258
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティブの先生がたくさんいらっしゃいます。授業は日本人の先生でもほとんど英語でされる方が多いです。英語を話すのが好きなのでとても好感度が高いです。
    • 講義・授業
      普通
      どの学校でもそうだと思いますが、先生により授業内容の充実度にムラがあります。
      またコロナの影響で前後期両方ともオンラインになったため、授業の質の差が必要以上に開いています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      TOEICの対策授業があります。もちろん本人次第ですが、実力のある先生方からのご指導を受けられるので意味はあります。
    • 就職・進学
      普通
      聞いたら答えてくれる、という感じです。普通です。進学実績は人により受け取り方が違うので一概には言えませんが、事務職には就けるかと。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から校門までは歩いて10分~15分程で普通ですが、校門から校舎までが遠いです。学校全体が重要文化財に指定されており山の上にあるためですが、特に音楽学部以外の学部は校舎がかなり遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      そもそも学校に行っていないので第一印象ですが、綺麗です。地図が少しわかりにくいので☆3止まりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので校内恋愛はおそらくほとんどありません。いじめも耳にしないので、充実度は高めですが恋愛を求めるのならば外部サークルなどを利用してください。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないのと、コロナにより中止になっているのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語です。TOEICが卒業要件に入っているためTOEIC対策もします。
    • 志望動機
      国公立受験を諦めたからです。
      受かった私立の中で、1番ネイティブの先生が多くたくさん英語を話せると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673642
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部よりも取得単位も多く、比較的授業も専門的で課題も多い教授も多く厳しさはピカイチだと思います。
      TOEICのスコアを一定超えていなければ3年からのゼミ取得権利が貰えない、という新しい試みが近年始まっていて、レベルも上がっています。
      教職をとるのに必修科目+20単位くらい取らなければいけないのですこし厳しいかもしれないです。
      勉強したい、専門を学びたいという学生さんにオススメします!
    • 講義・授業
      良い
      講義形式の授業はあまりなく、かなり少人数クラスが多いので教授との距離が近いことがメリットだと思います。
      講義だと逆にみんなの気が落ちるので集中しにくいかもしれないです。
      校外学習を行う先生もいらっしゃるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミに入っていないので無回答。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという所で様々な情報が得られたり、センター主催のセミナーが度々行われていて、先輩型の話が聞けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩10分、そこから山登りです。、
    • 施設・設備
      普通
      歴史のある綺麗な建物で小さいながら飽きない学校です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので恋愛はないですが、授業を受けるときのクラスで仲良くなれます。
      隣の関学のサークルに参加して出会いのある人もいるみたいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは学内にはありません!
      しかし、近隣の大学のサークルからよくお声掛け頂いて皆さんいろんなサークルに参加されてます!
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470282
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は15?30人ほどのクラスにわかれて行われるものが多いため、講師の方がひとりひとりに丁寧に教えてくれます。
      毎日何かしら英語を使った授業があるので、英語を集中的に学びたい人にとっては良い学校かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      課題に関しては他大学と比べると多いと思いますが、
      必然的に勉強をせざるを得ない状況になるので自分のためにはなります。
      単位については、出席点やテスト点など評価方法は様々ですが真面目に取り組んでいれば比較的取りやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今年からの取り組みで、1回生の後期からクローバーゼミという全学部全学科混合のゼミがあります。議題を選択する権利はなく、勝手に決められるため、正直辛いものでした。しかし、他の学部学科の友達が増えるのでそこは良い点だとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は比較的高いと思います。
      全日空などの航空会社に就職する人が多いように感じます。通訳・翻訳プログラムを履修すれば就職に有利になるとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急今津線の門戸厄神駅で、そこから徒歩15分ほどですが、キャンパス内に大きな坂があり、正直しんどいです。特に夏は暑さも加わり、教室に着く頃には汗だくになります。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内にめじラウンジという部屋がありそこにはGUCCIのソファがあります。空きコマにはそこにいる人もいます。教室は、国の重要文化財に認定されている建物もあり、ピンヒールが禁止など厳しい面もありますが、歴史を感じる建物です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学のため、恋愛関係ははっきり言って全く充実していません。そのため、お隣の関西学院大学や、神戸大学、大阪大学などのサークルに参加している人が多くいます。
      少人数制の授業が多く、大体の人がほとんどの授業で同じクラスのため仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      私はお隣の関西学院大学のダンスサークルに所属しています。基本的に一年中動いており、とても充実しています。
      友達もたくさんできるため、他大学のサークルに入ることは非常にオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんどが必修科目や選択必修科目で時間割が埋まってしまうため、選択授業は多くても2つほどしか取れません。
      3年生になるまでにTOEICスコア450点以上、4年生になるまでに550点以上を取得しないとゼミに入れないため、卒業論文を書くことができなくなり、卒業ができなくなるそうです。
      卒業論文は全て英語で書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431377
18371-80件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山4-1

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩18分

電話番号 0798-51-8536
学部 文学部音楽学部人間科学部心理学部国際学部

神戸女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女学院大学の口コミを表示しています。
神戸女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

神戸女学院大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.20 (183件)
音楽学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.32 (18件)
人間科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.23 (107件)
心理学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
国際学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。