みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  文学部   >>  総合文化学科   >>  口コミ

神戸女学院大学
出典:Miya
神戸女学院大学
(こうべじょがくいんだいがく)

私立兵庫県/門戸厄神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(308)

文学部 総合文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.19
(99) 私立大学 354 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
991-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んなことを広く勉強したい人には向いていますが、一つのことに深く学びたい人は向いていません。ですが、たくさんの知識を得られます。
    • 講義・授業
      良い
      特に英語に関しての教育が熱心です。TOEICの得点アップに繋がる授業はとても有意義です。
    • 就職・進学
      良い
      規模が小さな大学ですが、手厚いサポートのおかげで大企業に就職する人が全国で見ても割合が大きいです。就職ガイダンスもかなりの頻度であります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から約10分、狭い道を歩かないといけません。また正門から校舎までは山登りです。めちゃくちゃキツく、タクシーで来る人もいます
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は洋風でとても美しいです。が、施設はそんなに充実していません。あまり研究とかないので。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校内のサークルに入ってないので友達は少ないです、
      比較的さっぱりしてる人が多いので、単独行動する人が多いです
    • 学生生活
      悪い
      キリスト教に関するイベントはよく行われています。サークルは少なく、活発とは言えません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史、文化、文学、福祉、メディア、法学、経済、哲学、宗教、教育、国際関係などたくさんの分野を広く学べます
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      広く色んな知識を持ちたかったから。自分の学科だけでなく、理科系や音楽の分野も学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    49人中47人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598634
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容もレベルが高く、しっかり勉強できる環境です。教授も著名な方々が多く、自分の学びたい授業はもちろん、他学部の授業も受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で、とても手厚く授業を行ってくれます。また、資格取得も充実しており、面接などの練習の授業なども行なってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から2年生は半期に一度ゼミを変えることができ、自分のしたいことがあるゼミを体験しながら選ぶことはできます。
    • 就職・進学
      良い
      女子大学の中ではトップの就職率と大手企業就職率です。アナウンサーやキャビンアテンダントなど、女性ならではの職業に対しても有名です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは15分ほど。西宮北口も近くアクセスは便利です。しかし、大学が山の上なので坂道が多く少し疲れてしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      全ての教室に冷暖房完備、学内wi-fiの充実、化粧室や、パーティールームなど、女子大ならではの設備が完備されています。トイレと綺麗で、化粧室も広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、恋愛はあまりないのですが、近くの関学との合同サークルなどがあり、たくさんの方と仲良くなれます。また、少人数の大学なので全く知らないというかたも少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学と比べてて少ないですが、大学祭では有名な俳優さんがきてくださったり、小規模ですが盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合文化学科では文学から歴史、心理学まで幅広く勉強でき、自分のしたいことを見つけることができます。入学までに決まらない人でもあとで決められるのはとてもいいと思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      文学を勉強したいと思っていて、著名な講師がいらっしゃるということ、また、他の分野も一緒に勉強できることが決めてでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536642
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学です。校舎が文化遺産に指定されているだけでなく先生が熱心に教えてくれ、学びたいことが学べます。一つの授業が少人数制か多いので質問しやすい環境にあります。ただし、自分の学びたいことを一年後期の時点で的を射ていた方が今後のためになると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターや、ちょこちょこ企業のガイダンスが張り出しされています。自分が行こうと思えばいつでもいける環境にあり、キャリアセンターの資料も充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは門戸厄神で、駅から近いですが、大学まで歩いて15分ほどですが大学の門から坂道が多いです。コンビニはたくさんあるので困らないと思いますが、西宮北口からタクシーに乗るには並ばないと行けないことも多々あります。西宮北口は最近発展したので、空きコマを潰すのには最適です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の新館図書館の自習スペースに加え、旧図書館は昔の雰囲気が残されており、歴史的な感じが味合え勉強ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484150
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入るまでやりたい事が見つからなかったが、総合文化学科でいろいろな分野の授業を受けているうちに、今まで全く興味のなかった政治に興味が湧き、新聞やニュースを自主的に見るようになり、今、授業がものすごく楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      大満足です。学外から講師を招くことがよくあり、実際にベトナム戦争の戦地に立っていた方や、ジャーナリストなど様々な方のお話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても充実しています。人気のある先生は、定員オーバーした時は面接で決まるので頑張らないといけないけど、研究室も綺麗でいい感じです。
    • 就職・進学
      良い
      進路ガイダンスが入学式の直後くらいにあり、一回生の時から進路について真剣に考える機会を与えられます。
    • アクセス・立地
      良い
      門戸厄神の駅から10分ほど歩かないといけないですが、それほど苦ではありません。丘になっているので、とても静かで自然に囲まれていて空気が綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新館と旧館の2つあり、イングリッシュセンターがあるなど、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとても充実しています!!
      恋愛は、他大学のサークルなどに入らないと厳しいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      部活動がとても充実しています。文化祭は学生が主体となっているので、学祭実行委員になれば、芸能人にも会えるし、充実すること間違いなしです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生と二年生でさまざまな分野を学び、三回生から興味のある内容を詳しく勉強していきます。
      社会学や日本語学や宗教学や英米文学やヨーロッパ文学や福祉学など、さまざまな分野から選択することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470327
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたい範囲が広くて、自分で決めて勉強することができます。
      ゼミも3年生で決めるので、自分がやりたい分野をギリギリまで考えることができます。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあります。ゼミの経験が1年生からできるのでとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがよくガイダンスなどを開いてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最後の山登りがしんどいです。
    • 施設・設備
      普通
      学校の中はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもいい友達に恵まれました。
    • 学生生活
      悪い
      数えるほどのサークルしかないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、様々な分野の勉強ができ自分で選ぶことができます。
      2年生のゼミで本格的にやりたい分野を決め、その先生のゼミをとります。
      3年生の前に、ゼミを決めるために面接があり自分がやりたい分野の先生に面接をして、ゼミを決めます。
      3年生からは専門分野の勉強をして、卒業論文のための勉強を進めます。4年生は、卒業論文の授業の時間とゼミの時間が分けられて2コマで授業をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485264
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には女学院の中では最も素晴らしいと思っている。もしこの学科に入っていなかったら、人生は全く豊かにならなかったと思う。色々な角度から物事を見ることができるようになり、人を受け入れることができるようになった。人生で最も成長できた場所だと思う。
      精神的に辛い時にも職員、カウンセラー、先生方や友人が支えてくれ、生きるのが楽になった。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類は幅広く、さすが総合文化といった所。語学、哲学、地理、歴史、文化、メディア、芸術、教育など、学べない分野はまずないのではないかと思う。
      特にラテン語やマヤ文明、表象文化などはこの規模の大学としては珍しいのではないか。先生方のレベルは高く、1の質問をすれば大抵10で返してくださる。
      ただ学生の私語に関しては先生によって対処が異なるため、集中できないことがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも比較的多くの先生方の中から選べる。ゼミ生同士の交流はゼミによる。人気なゼミは抽選や面接に落ちると入れなくなることも。研究室はお昼に学生たちの溜まり場になることもあるらしい。ゼミによって就職率などが変わることは聞いた限りでは無い(コネ入社などはないだろう)し、自分の好きな先生や専攻を選べばいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は大体毎年99%で、総文の人数が200人ちょっとなのでまず就職浪人する人はいないと思われる。就職先の系統は特に決まっておらず、年によっても変わる。半数が大企業に就職しているが、近年中小企業の方が働きやすいと考える人も多いためこれに対して一概に評価はできない。
      学校は3年生になるとかなり手厚く就職支援のセミナーを開いてくれたりするが、最後の方は半数以下が来なくなる。OBの方々が頑張ってくれているらしく、企業からの本学の評判は意外にいい。
      所謂就職難易度がかなり高く学歴フィルターがあると言われている企業でもその人次第で入れることがある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の門戸厄神駅から徒歩約12分。そこから山を登らなければならないが、正門は音楽館が左側にあるため綺麗な演奏を朝から聴くことが出来る。山自体が本学の敷地なので、周辺は緑だらけである。環境バイオサイエンス学科の学生たちからすれば、本学の中だけでかなり多くの昆虫や植物が見つかるため、学びの機会がそこら中に広がっていることになる。門戸厄神駅までの道には人当たりのいいカフェや少しの居酒屋もあり、何も無いわけではない。近くに関西学院大学もあり、そちらに行くとさらに栄えている。ただ坂がネックになると考える人は少なくないだろう。
    • 施設・設備
      普通
      校舎そのものは重要文化財に指定されていることもあり非常に綺麗である。ただ台風で屋根が飛んでしまったり、あまり安全とはいえないかもしれない。そして学ぶための設備は総合文化学科としてはあまり充実していないと思われる。図書館の蔵書数は少ないし、これといってアピールするものもない。これがcollegeに留まる所以だろうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人がいるが、これでもかというほどいい人も中にはいる。よくお嬢様大学と揶揄されるが、ただの箱入り娘が集まったような場所ではない。アグレッシブで働く意欲に溢れた人もいる。ブランド物の鞄を床に投げる学生がいるとか書かれた口コミを見たことがあるが、私は今のところ見たことはない。
      恋愛は女子大ということもあり学内の出会いは聞かないが、バイト先やサークルで出会って付き合う人は多い。多くの人が在学中に1人は恋人に巡り会っているように感じる。
    • 学生生活
      良い
      キャンドルナイトとクリスマス、ハロウィンが人気。とても幻想的で綺麗な空間が広がる。
      サークルは学外に出向く人が多い(出会いがない、あまり種類がないため)。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今は私のときと変わってしまったため詳しくはわからないが、基本的に初めは色々なことを限界なく学び、自分の学びたいことを徐々に明らかにしていき、最終的に自分の好きな分野を専攻、副専攻の二分野選ぶことになっている。総合文化という名の通り、学ぶことに限界はない。やりたいことが決まっていなくても、「それならここで探しなさい」というスタンスである。自分探しをしにインドに行かずとも、ここでなら少し自分のことを知れるだろうと思う。
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの総合職、営業
    • 志望動機
      色々な学問を学部に縛られずに勉強したかった。元々目指していた教職の免許もここでなら取れるし、就職率も高く、職員の方々や学生の雰囲気も良かった。
      本当は国公立に行くつもりで勉強しており、入試直前に鬱になって急遽進路を変更したが、今はこれで良かったと思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581156
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も分かりやすく、少人数授業でとても丁寧に教えていただけます。緑も多く、通っていてとてもいい気持ちになります。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人丁寧に見てもらえるので受けている甲斐があります。英語の授業はネイティブの方から教えてもらえるのでとてもためになります。先生がとても優しく、やる気をおこさせてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一回生後期のゼミが5限にあるのが難点です。ただ、ゼミが少人数のため、いろいろな友達を作ることが出来るのが良いところです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実しています。ただ、就職実績があまり良くない所が不安です。自力で頑張る必要があるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      毎日山を登らないといけないのが大変です。しかし、自然が多く心を清めることが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとても綺麗です。図書館もたくさん本があってとても良いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校のため、恋愛は他大学のサークルに入る必要があります。
    • 学生生活
      普通
      学校には部活しかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的なことを学習します。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379223
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題はとても多いが、社会人になった時に役に立つ事必要な事なので私は良いと思います。またゼミでは自分の意見をまとめて、発表する機会があるので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      シラバス通りに授業が進められていて良いです。特にゼミのディスカッションが他大学ではなかなか経験することができないと思うので神戸女学院大学の良いところだとも思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミを選択し学ぶことができてとても良いです。
      自分の意見をしっかりと発する機会があるのがオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は先輩方のおかげで上がっていると聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      門をくぐってからの坂道がしんどいです。
      最寄駅の門戸厄神駅から徒歩10分ほどです。
    • 施設・設備
      普通
      重要文化財にも指定されている神戸女学院大学の校舎はとても素晴らしいです。たまに、校舎内で絵を描いている人やお花見をしている人がいてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人と出会うことができる大学で、いろいろな考えを持った人とふれあうことができ、たくさんの友人を作ることができるので大学生活は充実しています。
    • 学生生活
      普通
      とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広いジャンルを学ぶことができるのでとても良いと思います。
    • 就職先・進学先
      まだ決めていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380830
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合文化学科は、本当に様々な分野の授業を受けることができ、充実しています。もちろん、自分の興味関心にあわせて、授業を選択できますが、せっかく総合文化学科にするのだったら、少し手を伸ばして、あまり興味がなさそうな授業であっても、とってみることをおすすめします。また、少人数性の授業なので、先生との距離が近く、先生に話しかけやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いのも良いポイントです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミがある分、文章を書く力や、読む力が身につきやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      三年生から本格的に就職サポートプログラムが始まります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から15分ほどですが、周りは閑静な住宅街で、治安が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      セブンイレブンありますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、女子大なのでないですが、友達は学科を越えてできます。
    • 学生生活
      普通
      学祭は正直あまり盛大ではないです。ゲストも超がつくほどの有名人はやってきません。
      クリスマス礼拝は盛大に執り行われるので、おすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465380
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ目的のある学生にとっては有意義な学科です。教授は学生の疑問に対して、真摯に対応してくれます。
      内定率はとても高く、卒業後の進路の選択肢も豊富です。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目以外は、自分の関心にそって様々な講義が受講出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は多方面で活躍していて、アナウンサーなど著名な方も多数存在します。就職活動支援センターの方は各学生に対して、適切なアドバイスをしてくださいます。3年次からセミナーが水曜日の5限に開催されるので、参加することを薦めます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の門戸厄神駅は西宮北口駅から宝塚線に乗り換えて一駅とアクセスは便利です。ただ門戸厄神駅から大学までは、信号が無い場所や道幅が狭い場所があり時間帯によっては渋滞しています。また、正門から校舎までの坂は慣れるまでは疲れるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      重要文化財に指定されている学舎は見ていて美しく、学生の自慢です。一方で新図書館などの新しい施設は、授業の調べものに便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、価値観が合う点で学科内や部活動内で広がると思います。恋愛関係は、女子大なので校内だけだと発展は厳しく、各自の環境に影響されます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはありませんが、特色をもった部活動が多数存在します。他大学のサークルと部活動を掛け持ちしている学生もいます。5月には、中高部と合同で愛好バザーが開催されます。また、10月に実施される文化祭には、毎年俳優の方を呼んだトークショーが開催されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はIT、週に3時間の英語、体育などの必修科目に加えて、前期は基礎ゼミ、後期はクローバーゼミで大学の学びを理解します。2年次は文献セミで、多くの文献に触れることでより専門的な学びを実践します。3年次はゼミで、卒業研究の具体的な方向性を決定します。4年次は卒業論文を制作します。
    • 志望動機
      他の大学とは違い、人文学系統の学問を横断して多角的に学ぶ事に魅力を感じたから。歴史学と日本文学の2つの分野に関心があった私にとってはぴったりでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603598
991-10件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山4-1

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩18分

電話番号 0798-51-8536
学部 文学部音楽学部人間科学部心理学部国際学部

神戸女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女学院大学の口コミを表示しています。
神戸女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  文学部   >>  総合文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

神戸女学院大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.20 (183件)
音楽学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.32 (18件)
人間科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.23 (107件)
心理学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
国際学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。