みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

神戸女学院大学
出典:Miya
神戸女学院大学
(こうべじょがくいんだいがく)

私立兵庫県/門戸厄神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(308)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(183) 私立大学 130 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18361-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物が有形文化財なので、とても綺麗ですし、歴史があるからといって古臭い建物ということもなく、落ち着いて学ぶ事ができる場所です。
    • 講義・授業
      良い
      英語に力を入れているので、英語の授業も多いですが、高校の英語より実用的でとても為になります。
      英語しか喋っては行けないクラスもあり、実用英語が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも他大学より少人数ですので、自分の意見をはっきり言える場です。
      また、先生も良い点や悪い点をはっきり言ってくださるので、社会でも役に立つスキルを身に付けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      航空会社や銀行への就職が多いです。また、教職も取れたりするので、就職の選択肢はとても広がります。神戸女学院の大学院だけではなく、大阪大学や関西学院大学の大学院に進学する人も少なくありません。
    • アクセス・立地
      普通
      門戸厄神駅から徒歩10分程度ですが、岡田山の上に建っている学校なので、坂道がとてもきついです。
      バイクや車の乗り入れも禁止ですので、立地が良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      やはり何と言っても国の有形文化財なので校舎がとても綺麗です。
      体育館、ジム、シャワーなどの設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で優しい人が多い大学です。
      恋愛面においては、女子大ですからやはり不利な点も多いですが、交友面においては言うこと無しです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会メディアの基礎知識を学んでいる最中です。
      社会メディアに詳しくなり、それに携わる仕事につきたいと思っております。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡部ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英国の文化を最初からから学ぶことができます。
    • 志望動機
      将来なりたいものが特になかったので、視野を広げるために総合文化学科を受験しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を解いたり、過去問を解いたりして解説をよく読むことを心がけた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121296
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合文化学科は専門的でない分、幅広い分野を学べます。その中で関心を持ったものをゼミで学べるので、4年間トータルで充実した時間を過ごせます。また、校舎が綺麗で、素敵なチャペルもあるため、そこで過ごす4年間そのものが大きな財産となります。少しアクセスは大変ですが、その分充実して、また、女性としての教養も得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が少ない分、興味のあるものを選択できます。幅広い分野を学べるため、4学年合同に取れる授業もありそれも一つの魅力です。先生も有名な大学出身の方や、外国で長く学ばれてた方が多いために、勉強以外の話も面白いです。
    • アクセス・立地
      普通
      門戸厄神駅から徒歩15分あり、また正門から坂が続くため、そこが少し残念なところです。しかし閑静な住宅地にあるので、そこは素敵なところです。
    • 施設・設備
      良い
      大理石に囲まれた大学生活を過ごすことができます。古い建物ですが、院生はみなこの建物が好きでした。図書館なども映画に出てきそうなほどでした。また院内生限定でDVDを見られる部屋があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため出会いはありません。しかし、ギャルや育ちの悪い人があまりいないので、平穏な生活が送れます。また、読者モデルも多く、おしゃれに敏感な人が多かったことも良かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルが少なく、他大学のインカレに所属している子が多かったように思います。しかしそれがまた出会いとなり、輪を広げてくれるきっかけにもなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学だけでなく法学からファッションまで幅広い分野が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      死生学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な文献を通して、生きることと死ぬことについて学びます
    • 就職先・進学先
      広告・出版会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒論などの文章を書くことが楽しかったこともあり、マスコミに興味がありました
    • 志望動機
      将来の夢が決まっていなかったので、幅広くものを学びたく志望しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本はセンター入試と、英語に強い大学なので英語は割合多く勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85753
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が世界文化遺産に認されるなど、環境がとても良いです。女学校であり、大規模な大学とは違って、少人数制のクラスなので先生と生徒の距離が近く、学びたいことが明確な人にとってはとても良い大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生方がいらっしゃるので、学びたいことが明確でなくても、色々な分野からのアプローチをうけることができます。先生も穏やかで、話しやすい人が多く、とても親しみやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      閑静な住宅街の中にあり、校舎へ行くまでは山道を登っていかなくてはなりませんが、それも良さと言えます。施設も充実しており、図書館、学食、コンビニ、有名なパン屋さんも入っていたりと、大学内でもゆったりとくつろぐことができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体が伝統のあるヴォーリズ建築であり、昨年世界文化遺産に認定されました。校舎内も掃除が行き届いており、汚いと感じることはありませんでした。学食も低価格でヘルシーなものが食べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      お嬢様学校と言われるだけあって、知的で社交的な人が多かったように思います。恋愛に関しては、共学ではないので、他び大学のサークルに入ったりして充実させていました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も充実していると思います。文化祭や様々な行事も行われていたので、部活動として活動する機会も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部なので語学、国文学はもちろんですが経済学、哲学的なことや教養、福祉的なことまで、総合的に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西洋・ヨーロッパ文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヨーロッパ文学や仏教の教えや哲学的なことまで様々な方向から生きることについて研究する。
    • 就職先・進学先
      神戸市公的機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学の教授に紹介していただき、興味がある職種だったから。
    • 志望動機
      総合的な分野を学ぶことができたから。有名な教授がいたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文での試験だったので、面接の練習を中心に対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84079
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      お嬢様学校と言われてはいますが、実際はそんな方ばかりではありません。少人数制で先生の指導は手厚く、しっかり学べる環境があります。また、重要文化財の指定が去年あり、校舎はとても綺麗で雰囲気が最高です。就職活動においてもしっかりフォローもあります。
    • 講義・授業
      良い
      学部は少ないですが、総合文化学科はまだ何を学びたいか決まっていない人にとってはおすすめです。社会的なことや文学・英語など広く浅く学べる学部です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課題は多いですが、その分手厚くフォローがありました。私のゼミは国際問題を学ぶゼミだったので、実際にインドに行ってフィールドワークをしました。自分で教科書通りの知識を得るだけではなく、実際に起きている問題を自分の目で現地で確かめ何ができるのかを考えることができました。
    • 就職・進学
      良い
      金融機関への就職が多いです。推薦もいくつかあります。面接や就活ゼミなど、しっかりフォローもしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      西宮から2駅なので通いやすいかと思います。また、ガーデンズなどショッピングセンターも近いので買い物などもできますよ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は伝統ある雰囲気です。学食はありますが、比較的小さい方かもしれないです。コンビニ等はあります。。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性ばかりなので、気軽に友達付き合いができます。恋愛は関学と近いので、関学のサークルに入って付き合っている子はたくさんいました。
    • 部活・サークル
      普通
      部活はありますが、強くはないです。サークルはありません。みんな近隣の大学のサークルにはいっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会問題など広く浅く基礎から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際関係論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際問題についていろんな角度から分析・思考
    • 就職先・進学先
      三菱東京ufj銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      命の次に大切なお金について親身になって応えたいから
    • 志望動機
      英語が強く・国際問題に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題でひたすら傾向をつかむ。センター問題も対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80706
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時からゼミに所属するので、自分の勉強したい分野をじっくり決めることが出来ると思います。総合文化学科は、幅広い分野を学べるので、広く深く勉強できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      語学の選択も多くあり、またパソコンなどスキルアップのための授業があるので、とても4年間を通じて、一般教養だけでなく多くの講義を受けることが出来るので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から教室まで徒歩で約15分。岡田山を登るので初めは戸惑いましたが、慣れていくと、大丈夫です。キャンパス自体は他大学に比べ小規模なので、不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は国の重要文化財に、昨年していされました。とても歴史ある、風情ある建物です。中庭もあり、ゆっくり校内を散策するのもとても楽しいです。四季が感じられる、大好きな校舎です。しかし、体育館が少し離れにあるので、授業時に少しだけ不便を感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生は関西出身だけでなく、多くの地方出身者もいました。明るく、まじめで一緒にいて楽しい友人が多かったです。校舎内でひとりでいる学生も多いです。しかし、それが普通なのであまり学生たちも一人でいることに違和感はないです。校舎内の空間がそうしてくれます。
    • 部活・サークル
      良い
      学内の部活も文化・運動それぞれ多くありました。所属していない学生もいましたが、学際などで部活で出し物をしたりして盛り上がっていました。学外との合同サークルなどもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多様な国の文学を学びました。またメディアの勉強もしました。
    • 志望動機
      幅広く学べること。少人数制度であること。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策。高校の試験をきちんと対策していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86714
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は少人数制の講義が多く、集中して勉学に励めます。また、キャンパス内は自然豊かでとて静かなのでのんびりリラックスにも最適です。楽な講義ばっかり取ってしまうと、卒業後、何も残らないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野から自分の興味がある科目を取得できるところが最大のポイントか思います。一分野を極めることも出来ますし、幅広い分野を手広く学習することも出来ます。講義によって、かなり私語が目立つ講義もありますが、教授の指導方法によって左右されるかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までは住宅街ですが、大学の入り口からは山が続きます。学校が山の上にあるため、毎日が遠足気分です。四季を感じるにはとて良いですし、4年間で体力はかなり鍛えられるか思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はヴォーリズ建築で国の重要文化財などの指定を受けています。とても美しいです。床を傷つけない為に学校内は専用の上履きを使用します。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人個人がしっかりしていて、目標や自身の将来を見据えて勉学に励んでいます。また、真逆の生徒もいますが、類は友を呼びます。女子校ですので、他大学の生徒との交流はそこそこあります。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動は数も少なくそんなに活発ではない為、外部の大学のサークルや部活に所属している生徒が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      児童教育学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童の教育に関して研究できます。
    • 就職先・進学先
      旅行業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      旅行が好きであり、旅行業に関わりたいと思ったから。
    • 志望動機
      様々な分野の勉強が出来る為。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      志望理由、将来、何がしたいかなどを考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24306
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な事を学ぶことができ、他の学部の講義にも参加することも出来た。また、主専攻と副専攻を選ぶなどきちんとふたつの分野について深く学ぶこともできた。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の学問を学ぶことが出来た。少人数の大学なので先生とも交流しやすく、友人も出来やすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期から2年の後期まで反期ごとにゼミを選ぶことが出来、3年の前期から本格的にゼミが始まる。
    • 就職・進学
      普通
      自己分析等の相談には予約すれば乗ってもらえます。求人票なども充実していた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急今津線の門戸厄神駅です。正門を抜けてからキャンパスまでの山を登るのは大変です。
    • 施設・設備
      良い
      重要文化財に指定されている建物で実際に講義が行われている。景色がとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は少人数の大学であるため友達や知り合いは出来やすく、キャンパス内が広くないのでよく会うことができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは小規模大学なので規模が小さい。少人数で盛り上がりたい人には良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次には様々な学問を学び、3年次に主専攻と副専攻を決定する。
    • 志望動機
      高校の時点で何を学びたいか決めてなかったので幅広い学問について学べるところが魅力だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945584
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大好きな英語を思う存分勉強できました。学びたいという気持ちがあれば、きっと楽しい学生生活になると思います。留学も手厚いサポートがあり、教職課程や通訳翻訳コースなどもありました。
      入学当初は英語を活かした職業につきたいと思っていましたが、就職活動時期に新型コロナウイルスが流行したこともあり、現在は全く英語に携わらない仕事をしております。もちろん就職先として航空関係なども強い大学ではありましたが、金融やメーカーにも強い大学であったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても充実したものでした。単位のために受講する講義であっても興味深いものが多かったです。わたしは米文学に興味を持ち、最終的には米文学のゼミに入りましたが、米文学を教えられる先生は少なかったかなと思います。
    • 就職・進学
      普通
      やる気のある人にはきちんとサポートしてくれると感じました。面接対策の講座やディスカッションの講座など、自分から申し込むものが多かったように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にキャンパスがあるので夏は汗だくでした。通学は少し不便に感じましたが、自然が多く緑豊かな環境でした。
    • 施設・設備
      普通
      わたしは文学部でしたので、文学館をよく利用していましたが、文学館の2階は和式のトイレしかなかったのが少し不便に感じました。1階のトイレはとても綺麗で使いやすかった印象があります。
      食堂は席数も多いですが、やはりお昼休みには混雑していて座れないこともありました。席が空いていない時は隣にある理学館の講義室で食事をとった記憶があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      興味を持つ分野が同じであるため交友関係は苦労しませんでした。異性との恋愛は、やはり女子大ですので期待されないほうがよろしいかと思います。
    • 学生生活
      普通
      わたしはサークルには所属していなかったため分かりかねますが、部活動などもあり、充実していたように思います。
      文化祭には毎年若手の俳優さんをお招きしており、在学中には吉沢亮さんや神尾楓珠さんが来てくださいました。トークショーのようなものをされていたと記憶しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバルスタディーコース、英米文学コース、言語学コースがあり、そこから興味のある分野のゼミに入りました。
      2024年度から大きく変わる模様ですのであまり参考にはならないかもしれませんが、本質的な部分では同じように思います。大学側が力を入れているのはグローバルスタディーコースであり、ビジネスや環境、社会問題などを重点的に勉強しました。
    • 志望動機
      オープンキャンパスの体験講義で、ある教授の講義を受けて女学院に入りたいと思うようになりました。結局その教授の分野とは違う分野で卒論を執筆しましたが、入ってからも色々なことを学ぶ機会がありました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937569
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学のレベル別にクラスがあります、それがとてもよい。また、歴史があるので、OGさんとの交流も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスで充実しています。また、色んな分野があるので、興味があることが学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的なことが学べる。意欲があれば、あるほど学べる環境にあると思う。
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれる部署があります。ただ、積極的に行動しないと、サポートはなし。
    • アクセス・立地
      良い
      門戸厄神駅に近いが、歩くと15分くらいかかります。坂道が結構きついです。
    • 施設・設備
      良い
      古くて趣きのある建物が美しいです。ヒールは禁止なので、そこは要注意です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、ゼミやクラブのお友達がすぐできる。女子校なので、恋愛は無理です。
    • 学生生活
      普通
      学内は少ない。クラブも、少ない。学外がとのが多いイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化や言語、グローバル問題など様々なことが学べる。また通訳コースもある。
    • 志望動機
      英語を本格的に学びたかったから。
      また歴史があり、少人数というところも選んだ理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909180
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足しています。耳からネイティブの英語を聞くことができるため、英語を学ぶ環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に英語で授業が行われるため、リスニングスキルが鍛えられる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターをはじめ、単位とは別枠になるが就職サポートの授業があり、サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      重要文化財指定のため、校舎はとても歴史を感じられる。しかし登校時の坂道がしんどいのはマイナスポイント。
    • 施設・設備
      良い
      英文学科は国際交流のイベントや留学生との交流スペースなど設けているので特に充実しているように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友人は作りやすい。しかし恋愛は一切なく終わった。
    • 学生生活
      悪い
      全て部活動。学祭も毎年実施されているが参加したことがないためなんとも言えない。芸能人はいつも豪華。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に言語学、文学、国際関係を必須で学び、学年が上がるにつれて専攻分野を決めていきます。
    • 志望動機
      英語を学びたかったからです。アメリカに住んでいた経験を生かしたいと思い、英語をのびのび学べる環境を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781445
18361-70件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山4-1

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩18分

電話番号 0798-51-8536
学部 文学部音楽学部人間科学部心理学部国際学部

神戸女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女学院大学の口コミを表示しています。
神戸女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

神戸女学院大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.20 (183件)
音楽学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.32 (18件)
人間科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.23 (107件)
心理学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
国際学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。