みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  口コミ

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(639)

神戸学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.63
(639) 私立内462 / 587校中
学部絞込
63991-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野の学問を学ぶことができ、飽きることがないです。高校では知らなかったことが沢山学べます。ジェンダー論がとても勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      先生が真剣に授業してくださるので、授業内容が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期はランダムでゼミが選ばれますが、その後は半期ごとに自分でゼミを選べます。内容は自分を成長させてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア形成入門という授業が1年前期からあって、将来について考える機会になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      家から1時間以上かかるので通学時間がかかってしまいます。環境は自然に囲まれているので良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の本が多く、自分が好きな小説もあるので読むことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まだ友達が出来ていません。しかし友達が多そうな人はいるので、自分も友達ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスのせいで学祭が中止になってしまったので、来年に期待します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、第二外国語、プレゼンの仕方など沢山のことを学ぶことが出来ます。。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      色々なことが学べると思ったので志望しました。学力的にもちょうどよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672883
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に励みたい、友達をつくりたいというかたには最適な環境です。色んな学部の方たちと交流できる授業もあって、視野が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義はとても分かりやすく丁寧です。授業内容に関して質問がある場合は個別に聞きに行くことで疑問点などを解消することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      遠隔授業ですが、科目担当の先生と複数の先生によってスムーズに演習が行われていると感じました。
    • 就職・進学
      良い
      病院、薬局に就職する人や、県外の大手製薬会社に就職されるかたなど、個人の希望に合わせたサポートが充実していると思います。国家試験対策も先生の指導はもちろん、友達と協力し合い合格を目指しているのが強みだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      ポートアイランド内にあり、建物はとてもおしゃれで綺麗なキャンパスで、勉学に集中できる最高の環境です。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部だけの建物もありますが、薬草園だけはもともと薬学部があった有瀬キャンパスにあるので、早期体験のときは移動しなければなりません。研究室や器具なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      兵庫県以外からも、様々な地域から集まっている大学なので、初対面で不安でも良い人間性のかたがたくさんおられるので話しやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、とても充実しています。薬学部だけのサークルもあり、勉強との両立も十分可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通教育科目、化学、生物、物理の基礎科目、薬学部の専門科目、薬学実習
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      勉強は大変ですが、薬剤師になると将来性もあって、また自分ためになるものを多く得られると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672195
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナ禍ではあったもののそれなりに充実した大学生活を送れたので。真面目に勉強してたら国試はなんとかなります。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響でオンライン講義が主だったため、調理実習や実験があまりできなかったのは残念でした。
    • 就職・進学
      普通
      私の周りは全員就職もしくは院進していました。先生方にお願いすればESの添削や面接練習はしてくれますが、自分から動かなければ特にサポートはないです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学近くに住んでましたが、飲食店が多くあって食には困らなかったです。三宮や明石へアクセスも比較的良いので特に不満はなかったです。
    • 施設・設備
      普通
      実験、実習が多いのでそれなりに充実してるのではないでしょうか。他の大学と比較できないのでわからないですが…。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本4年間同じ人達と講義を受けるので、友達はたくさんできます。高校の延長線上のような感じです。恋愛は違う学部の人やサークルで知り合った人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルを2つかけ持ちしてました。体育会系から文化系までいろいろあるので、自分に合うところに入ればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物や化学、英語など基礎科目。2年次から徐々に実験や実習科目が増えてきて、3年次から臨地実習が始まります。文系の子が大半を占めていたので理数系が苦手でも全然大丈夫です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      手に職を持ちたかったから。ただ中途半端な気持ちで来ると勉強しんどいかもしれないです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971531
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でがっつり勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学環境だと思う。施設や教授も揃っていていつでもするもんできる。
    • 講義・授業
      普通
      しっかり授業に出席していれば、問題なく理解できる内容である。
    • 就職・進学
      悪い
      学校内で様々な就職活動のサポートがされていて、とても助かると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      朝の満員電車が少々暑苦しいですが、その他は割と快適で周辺環境はいいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、廊下温度が非常に高くなっているためなんとかしてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると新たな友達ができるのでいい環境だと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、種類も多いので自分に合ったサークルは見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では法学の基礎、二年次からはそれぞれの法律を深く掘り下げていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法学には興味があり、より知識を深めたいと思ってこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935167
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      難しい所もあるが自分の為になるものだったのでよかった。個人差はあるがほとんどのことは学べるため充実していた。
    • 講義・授業
      普通
      先生方もとても親切で良いところだと思いました。ほかにも分からなければ親切に教えていただきました
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートがしっかりされていて良い。就職もある程度できるとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      バスで気軽に行けたりするため良いと思う地下鉄もあるので比較的行きやすいと思う
    • 施設・設備
      普通
      施設は場所によって変わるが良い場所だと思う。古い建物も趣があり良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も作りやすくよい環境だった。恋愛は人それぞれだができている人もいた。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは先輩方に良くしていただき、後輩にも恵まられて良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部は数学的なものも多いため、数学が苦手な人には少し厳しかった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      特に決まっていない
    • 志望動機
      特に理由は無かったが、経済学部が気になったためそこを志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912458
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見ると非常に充実していると思われる。施設は体験スペースがたくさんあるため充実しているとおもわれる。
    • 講義・授業
      普通
      講義内でディベートや教授への質疑応答がじゅうじつしているから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      演習時間がたくさん確保されており非常に復習に力を入れられる。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方や友人の中でももう就職先が決まっている人もいるため良い。
    • アクセス・立地
      普通
      バスや電車を使うと市内から登校することが容易であると思うから。
    • 施設・設備
      普通
      非常に校内も綺麗で、整備が行き届いているが一部古い部屋がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなそれぞれで友人関係、恋愛関係を持っていてとてもいい雰囲気である。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動も非常に活発であり、ほぼみんなが参加していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に栄養素の働きや、食事が体に及ぼす影響などをメインに扱っている。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から運動をしており、栄養面には気を遣っていたためもっと知りたかったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910395
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なものはあまり学べませんが、社会がどういう風になっているのかなど、自分ではあまり深く学べない分野を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      現代社会学科のため、あまり専門的な知識を学ぶ場ではありませんが、企業の経営戦略やマネジメントなども学ぶことができ、とてもためになります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでガクチカやエントリーシートの添削をしてもらうことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      ポートライナーのみなとじまキャンパスのため、三宮駅から乗り換えをしなければいけません。また、みなとじま駅から徒歩10分以内なので雨の日などは少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      D号館を主に使用していましたが、とても綺麗で老朽化が進んでいる部分は見当たりませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内で何人かと同じ専門の科目を取ると、交友関係が広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      ポートアイランドキャンパスはあまりサークルが充実していません。有瀬キャンパスの方が充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光業や企業の経営戦略、マネジメントなど様々な分野を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      未経験ですがIT全般に就職しました。こちらでは大学で学んだことはあまり関係ありませんが、社会については学ぶことができたので、とてもためになったと思います。
    • 志望動機
      何を専門的に学びたいか特に無かったため、総合的に社会について学べる現代社会学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909609
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業も問題なく、就活で困ることもありませんでした。取る講義や所属するゼミをしっかり選ぶことが出来れば、充実した学生生活が送れるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1回生、2回生の間は学部で決められている時間割でほとんどが埋まってしまうため、自由に取れる講義の数が少ないです。しかしながらその合間でも取れる講義は十分にあります。上手く時間割を組むことが大切です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって卒業論文もしくは卒業プロジェクトの方向が変わってきます。先輩や先生の話をしっかり聞いて、自分に合ったゼミを見つけることが大切です。私は自由にやりたいことをやりたいだけできるゼミを選びました。就活中の融通もきいたため、とても助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      各々勝手にやってください、という感じが強い気はします。ただ、自分で就活がやれるようにと前もって就活アプリの説明会みたいなものは開いて貰えました。講義によっては就活サポートもどきがある物もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      正直なところ、ポートライナーは最悪です。行きも帰りも人がいっぱいで、うんざりします。賢い子は三ノ宮駅から大学までの間をバスで来てます。そっちの方が空いてるので。
    • 施設・設備
      普通
      コロナが理由で施設を十分に利用したとは言えませんが、建物は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人を作りやすい環境にはあります。グループワークやペアワークが多いので。
    • 学生生活
      普通
      学院祭前はその準備期間のためにおやすみがあります。力を入れている方ではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語単体と言うよりは、コミュニケーションに重きを置いた学科になります。意外と体を使うことも多かったりするので、言語の歴史等だけを知りたい方には不向きかもしれません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校時代から英語学科で進んでいたこともあり、このまま英語を続けて勉強していきたかったためです。また、この学校を選んだのは受けたい講義があったためでした。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888880
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で学ぼうとする気持ちがあるなら、いくらでも学べる。
      教職課程で国語、社会、英語の免許が取れる。
      ただ、教職課程はしんどい(体力的にも)
    • 講義・授業
      普通
      教職課程を受講していると、自分で選択できる授業の幅が狭い。
      様々な先生いるので面白くはある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは完全に先生次第だと思う。
      私のゼミはとても面白い。
      人間関係も良好。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に就職サポートなどの案内はある。
      ゼミ単位でもサポートがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで20分かかる。
      4限終わりの時間バス(17時頃)は何本か待たないと乗れない。
    • 施設・設備
      普通
      有瀬とポートアイランドキャンパスでの差が激しい。
      有瀬図書館は非常に蔵書が多いので、本には困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は幸いにも友人関係などには恵まれている。
      真面目な人には真面目な人が集まる。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないので分からない。
      大学祭はそこそこ盛り上がっている様子。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生は言語を取らないといけない。必修科目も多い。教職課程を取ると4年生まで必修科目がある。
      人文なので、人間に関わるもの全てを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教職課程で社会科の免許が取れるので。
      元来、哲学などの人間の在り方について興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:882975
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べることも豊富で、ボランティアの募集もメールでたくさん来るから、就活で有利になった。楽しく綺麗な施設で学べていい。
    • 講義・授業
      良い
      語学以外が多いから、興味のあることをを見つけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よく充実しているが、ゼミでの課題によって活動日数が全然違う。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミの先生によってサポートの有無がある。ゼミ内で就活で役立つことをするところがある
    • アクセス・立地
      良い
      ポーアイに住むことにすると、徒歩や自転車で通学が可能でとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      大学から海が見えて、天気がいい日は外でご飯を食べることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によって違うだろうけれど、ややこしい話は聞いたことがない。
    • 学生生活
      良い
      部活動の数が多く、入りたいところが見つかりやすく、入りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次まで語学やそれに関係することを学んで、3年次に留学と就活をした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実家から遠くないのと、留学が必須であったからこの大学に決めた。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868579
63991-100件を表示
学部絞込

神戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ポートアイランドキャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島1-1-3

     ポートライナー「中公園」駅から徒歩11分

  • 有瀬キャンパス
    兵庫県神戸市西区井川谷町有瀬518
電話番号 078-974-1551
学部 法学部経済学部人文学部栄養学部薬学部総合リハビリテーション学部経営学部現代社会学部グローバル・コミュニケーション学部心理学部

神戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸学院大学の口コミを表示しています。
神戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川

神戸学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。