みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  環境人間学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    基礎分野を幅広く学べる

    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はここに入学したいという思いで受験勉強に励んでいたのだが、入学後も、大学への思いは枯れることなく、日々充実した生活を送っている。ただ、どこの大学でもそうなのかもしれないが、学生側のアクションがあってこそ教員のリアクションが得られるので、自ら動ける学生であるに越したことはないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学部が文理を横断的に学べるところなので、講義もさまざまな種類のものを履修することができる。私は理系科目が苦手だが、理系の中にも関心のある分野があり、それを文系に所属しながらも学べるのが良い。
    • 就職・進学
      良い
      地元企業に強いイメージがある。国公立大学なので、もちろん全国どこでも就職があるが、特に地元が多い印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直、アクセス面ではあまり気に入っていない。住所的にはさほど離れていないのに、私の家からだと通うのに公共交通機関が必須。
    • 施設・設備
      良い
      他大学はオープンキャンパス程度しか訪問したことがないため大した比較はできないが、ある程度のものは揃っているイメージ。
    • 友人・恋愛
      良い
      こちらもおおよそ平均的なのではないかと思う。コロナ禍により友人と対面する機会は減っているが、ゼロではない。
    • 学生生活
      普通
      個人的な話にはなってしまうが、ほとんど参加したことがないので、充実しているかどうかは分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は非常に幅広く基礎を学ぶ。その後、自分の学びたいところへ各々が分化していく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      1年次に基礎となる部分を学び自分の中の知識の裾野を広げる作業ができることに魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813900

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  環境人間学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。