みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  口コミ

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(97) 公立大学 165 / 201学部中
学部絞込
9711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたいこととは少し違うものの、ひびじゅうじつしたせいかつがおくれています。ぜひけんだいへ!!
      みんなしたいことがあって来てるので共通の目的を持っている人と触れ合えるのはいい刺激になります!
      専攻したい事もたくさん学べて日々充実してます。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり良くない
      知識を自慢しているだけのような教授もいる。
      ただ一概に良くないとは言えないので、実際にオープンキャンパスなどで体験してみるといいかもです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しいです
      日々自分のしたい事と向き合えて、成長できます!
      部活より本格的に!
    • 就職・進学
      普通
      程よい
      結局は自分の努力次第なのでなんともいえない。
    • アクセス・立地
      普通
      そこそこ良いです
      まあ住んでるところにもよりますが、
      姫路駅からだとバスで少ししんどいかも?
    • 施設・設備
      普通
      まあ良い
      学食の塩豚どんは美味しいですよ!
    • 友人・恋愛
      普通
      楽しいですよ!
      周りはリア充、悔しいです!!
    • 学生生活
      普通
      楽しいよ
      豊富なサークルからしたいことを選べる!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通信系
      これから自分が勉強したい分野を洗濯します。
    • 就職先・進学先
      未定
      早く決めたいよーーー。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365943
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなり主観的意見ですが、とにかく校舎、トイレが古く汚い。だが、研究をしたいという方にはおすすめできる環境ではあります。
    • 講義・授業
      悪い
      先生により授業への熱意が違い、当たり外れが大きいこともあります。
    • 就職・進学
      普通
      学部生での就職といった点で見ると、良くないという評価を押さざるを得ません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は余部ですが、誰も使いません。バスで30分かけて姫路駅を使用しています。
    • 施設・設備
      普通
      材料科ではニュースバルという国内の大学で最も大きい研究施設がありますが、遠いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動はコロナ流行後かなり制限が課されており、非常に厳しいのが現状です。
    • 学生生活
      普通
      大学祭は全くといっていいほど盛り上がりません。お気をつけください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、材料どちらも勉強しますが、コース配属後は専門分野の勉強が始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特にここが良いと言ったことは無いが、消去法で選びました。しっかり選ぶようにしましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820188
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2回生から始まる実験とそのレポートに追われ、忙しい日々になります。華の大学生活は送れないので覚悟しておきましょう。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目はハイレベルな内容になっています。授業の丁寧さは教授によって大きくかわりますが、自分で頑張って勉強しなければならないことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全体的に夜遅くまで活動している、いわゆるブラック研究室が多く見られます。自分の好きな分野、やりたき分野の研究室に配属されるととことん研究できますが、特に興味がない所に配属されると辛い日々になります。
    • 就職・進学
      良い
      進級、卒業は中々大変な道のりですが、それを乗り越えると就職にはめっぽう強いです。特に地元企業での就職については他校を寄せ付けない信頼があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の姫路駅からバスで30分ほどですが、バスの本数がそこまで多くない上に、運賃がとても高いです。可能なら原付での通学を強くおすすめします。
      工学キャンパス周りは何もないです。諦めましょう。
    • 施設・設備
      普通
      今年新しく建設された本館がキレイですが、基本的に講義はボロい校舎で行います。本館のキレイさに騙されないようにしましょう。
      食堂は利用する人数のわりに狭いので、席は争奪戦です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331562
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学部だけあって男子が多いです。工学部は他学部と違って1回生のときは講義が多いですが、その分後で楽になってきます。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目以外は聞いていてもほとんど興味の湧かない講義が多いです。ただし、しっかりと聞けば勉強になるものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には4回生にならないと配属されません。それまでは一般教養となり、研究を目的とする人には退屈かもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は院生でほぼ100%、学部生でも90%を越えてきます。また、地域への貢献度の非常に高い大学です。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路にあるのですが、姫路駅からバスで30分と便利とはいえません。遠距離通学するよりも、下宿することをお勧めします
    • 施設・設備
      普通
      今のところ建物はすべて古いものばかりですが、2020年あたりには全ての建物が建て替えられているはずです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内には工学部、理学部、環境学部が出入りしており、友達や恋人はきっかけさえあれば作りやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に一般教養の講義が多く、後は研究室の宣伝みたいな講義が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253732
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      力学などがすきなひとはいいと思います。わりかし最先端のことをしているらしいです。製図などの授業があります。祝日に学校あります。
    • 講義・授業
      悪い
      教授に質問する時間がある。基本黒板で授業します。たまにスクリーンを使う授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      工学部に関しては4回生になってから研究室に配属されます。成績によってきまります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は一番いいそうです。正直あまり大企業に就職できないと思います。大学院も外部に行く人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山しかないです。姫路駅からバスがあります。片道370円と高いです。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は広いのでいいと思います。勉強するにはいい空間だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると知り合いが増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学数学系が多い一般教養と呼ばれる科目は一回生の時に終わります。
    • 就職先・進学先
      わかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264394
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来のために勉強したい人にもってこいの大学です。まわりに何もないので、遊びたい人には不向きかなー?留年率が高いので厳しい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直教授によって当たりハズレがあります。寝てるだけで単位とれるものもありますが、ノートをとってしっかり勉強しないといけないものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      種類も多く、かなり充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路駅からバスで30分から40分と最悪の立地です。しかもまわりに何もないので、遊びたいなら姫路駅まで行かないといけません。原付、バイク、車どれかもってないと、しんどいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      ぼろぼろですが、最近工事がはじまり、下の方は綺麗になってきています。上に行けばいくほど大学とは思えないほどぼろぼろです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の数が圧倒的に多いので、男子はなかなか恋愛までもっていけないかも?
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルとも数多くあり、とても充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院に進学。就職と進学半々くらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347636
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強を頑張りたい学生にはいいと思います。
      単位はテスト前にしっかりと勉強したら、ある程度は取れると思います。成績の良し悪しで行きたい研究室に入れるかどうか決まるのでテストはある程度頑張ってたほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      院に行く人と就職する人はおおよそ半分半分のイメージです。
      一応、就職セミナーのようなものもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路駅からバスで30分くらいです。
      四月はバスを使う人が多くとても混みます。
      原付バイクの免許を持ってる人は原付で駅から行った方が楽だと思います。また自転車で通ってる人も割といます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はそれほど綺麗とは言えません。しかし新しい建物も少しずつたってきてるので、もう少ししたらましにはなりそうです。
      昔からある施設は古く、私立大学と比べるとやはり劣っているとは間違いないです。キャンパス自体がそこまで大きくないので、私立大学のようにキャンパス内にコンビニはありません。しかし生協がおるのでそこまで不便に感じることもないとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係で言うと、やはり男子が多いため同じコース内での恋愛は難しいと思います。しかし、他の学部の子との出会いもないことはないと思うので自分から積極的にいけるかどうかが問題になると思います。友人関係では男子が多いため、1人ぐらいは仲のいい友達ができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322817
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は元々この学科に進む予定では無かったのですが就職先がいいところばかりなのでオススメです。ですが単位の取得率は他大学に比べて低いそうなのでしっかり勉強する方にはバッチリなところです
    • 講義・授業
      普通
      一年生では学外からの特別講師による授業を、たくさん受けれることができ、高学年では専門的なことが学べていい環境です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      沢山の研究室があり、興味のある分野に所属することができると思う
    • 就職・進学
      普通
      就職率は当然100パーセントで他大学に引けを取らないような企業に就職している人が多く大変良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路駅からバスで30分ほどかかるので少し不便ですが10分に1本はあると思うので混むことはあまりないですね
    • 施設・設備
      良い
      最近では新しい建物が続々と立ち、綺麗な施設で学べて研究できるのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人関係や恋愛関係が充実すると思われます
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルやイベントには参加したことがないので分かりませんがいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では環境の科目を学び2.3.4年次では専門的な科目になり、自分の学びたいことが学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は元々この学科を志望していませんでしたが、学ぶうちに興味を持つだろうと思い、この学部にしました。この大学では去年から建物が改築され綺麗な環境で学ぶことができるのでとてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611963
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気電子情報工学科は高い留年率と高い就職率が特徴という不思議な学科です。2回生、3回生における実験レポートが非常に重いため楽しい大学生活みたいなのはまず望めません。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学にも言えることかもしれませんが、良い教授と悪い教授の差が激しいです。2回生の実験を担当している准教授、助教授は優しくなく(?)ストレスの溜まる場面が多々あります。3回生の実験を担当している教授は優しく人が多いです。また、授業がわかりやすく丁寧な教授もいれば、生徒の質問にきちんと答えられないという碌でもない教授もいました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ現役生なので何とも言えませんが、就職率は非常に高いです。また、学生の7割が大学院に進むとも言われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路駅から神姫バスでおよそ30分です。交通状況によってはもっとかかることもあります。そして運賃も片道¥370と地味に高いです。自転車や原チャを使ってる人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      建物はボロいですが現在リニューアル工事の途中なのでこれからに期待です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男ばっかりです。恋愛は諦めましょう。友人関係は良好な物が望めると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484926
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門学校に、通っても良かったかなという感じ。国家試験は勉強しなきゃダメ。工学系なので理数には強いかな。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインにすぐに切り替えになるなどコロナ禍の対応が良かった。キャンパスも綺麗。ただ、交通の面で不便なところがある。
    • 就職・進学
      普通
      別にここでなくてもというような求人が多く、工業系は専門の方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路だったが、本当に不便なところ。 周辺にはコンビニがあるがそれ以外はそんなにって感じ。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗。作られたばかりだったのか高級感?のようなものを感じた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      このコメントいるかな?別にどこでも人それぞれでしょ。ちらほら聞くけど、どうでもよくない?
    • 学生生活
      普通
      普通よりは下か並くらい。サークルはコロナでほとんど活動してないよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕の学科は工業系だったので、専門的知識をした。だが専門学校よりかは薄いのかな?
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      院に、すすみました。
    • 志望動機
      ゲームがすきで、エンジニアのようなものになりたいとおもった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822672
9711-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-794-6580
学部 国際商経学部社会情報科学部工学部理学部環境人間学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫県立大学の口コミを表示しています。
兵庫県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。