みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    フリースタイルでまなべる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強においても、就活においても、関大なら問題がないと思う。好きなことを学べたし学生生活は楽しかった。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専修があるため、自分の興味関心に合う授業を選べる。心理学やアジア文化、日本文学、英米文学など幅広い分野の授業があるし、教職科目もとることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生から専修分属されプレゼミが始まり、3回生で本格的にゼミに配属になる。自分の研究テーマにしたいものを専門にしている先生の元で、サポートしてもらいながら学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      文学部なので専門的なものは、教職以外ない。その分キャリアセンターが最後までサポートしてくれる。ただ就活解禁直後は相談が殺到して予約が取りにくい
    • アクセス・立地
      良い
      阪急千里線の関大前駅(文学部は千里山駅)が近い。アクセスしやすいエスカレーターの入口や、関大前の商店街通りを歩いて10分ほどで着く。
    • 施設・設備
      良い
      文学部の授業は第一学舎で行われる。教室の設備に問題はないが、坂道を登る必要があり、キャリアセンターや図書館などが少し遠い。
    • 友人・恋愛
      良い
      1回生のゼミに分属されていない時も、英語や中国語などのクラスで文学部の友達はたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数ある。種類も豊富だし活動も盛んだと思う。新入生歓迎会には積極的に参加するべきだと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の好きなことを学ぶことができる。私はアジアの文化を思い学んだが、様々な視点からの見方を学ぶことができて着眼点が増えたきがする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      広告の中小企業の総合職
    • 志望動機
      様々な専修があると言うところにひかれた。他大学と違い入学してから専修を決めれるので、思っていたのと違うと言うのがなかった。本当に自分が学びたいことを選ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535182

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。