みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(116) 私立大学 346 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
11651-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語や中国語に興味がある、本格的に学習したい人にとっては良い学部だと思う。2年次に約1年間の留学があるため現地の生活を楽しみながら力を身につけられるので成長に繋がると思う。
    • 講義・授業
      良い
      ライティング、スピーキング、リーディング、等の各英語の授業では少人数制を取り入れているため学びやすく講師にも気軽に質問できる環境であった。二年次の留学に備えて基礎を固め、帰国後は経験や知識を活かして自分の興味のある分野の授業を選択し、学ぶ事ができた。
    • 就職・進学
      良い
      就職状況はかなり良かった。就職活動に向けての講演や指導などサポート体制も十分であったと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学舎までは徒歩10分程かかるが、周辺には飲食店が多くまた学校内にも食堂やカフェが充実している。
    • 施設・設備
      良い
      空調設備はきちんと整っている。清掃も毎日行われており清潔な環境が保たれていた印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内や、同じ学部の学生と交流が多く充実していた印象。生徒数が多いため様々な人と交流を深められる。
    • 学生生活
      良い
      サークル数が多く、自分の好みのサークルを選ぶ事ができる。イベントなども多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は留学に向けて英語または中国語の基礎を固めるような授業を行う。2年次は各自が選択した国、地域での留学生活。3年次は応用やゼミ活動。4年次も引き続きゼミ活動。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      英語を趣味として楽しみたいため、金融業界へ進んだ。
    • 志望動機
      小学生から英語に興味を持ち好きな科目であり、英語を話せるようになりたいと思っていた。環境や留学制度がしっかりしており、語学力を高められそうだと思ったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575137
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関大の学部の中でも倍率が高くなかなか入りにくい学部である為、勉強ができる人が多く集まっているように思う。留学制度も整っている為、英語を使って学びたい人にはとても良い環境であると思う。
    • 講義・授業
      普通
      外国人教師も在籍しているためネイティブの英語を学ぶことができる。又、留学制度が整っている為、海外での生活、講義を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講師によって異なるが、外国人教師が在籍しているため、ネイティブイングリッシュや文化を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは大学全体で充実しており、さまざまな資料も揃っている為、就活がしやすい環境であった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は関大前駅で、15分ほどで大学までアクセスできる。道中には飲食店も多数ある為、充実している。
    • 施設・設備
      良い
      昨年スターバックスが新設され、そこで勉強や、サークル活動が行われているのが散見された。部屋数が多いので、施設面は整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまなサークルや部活がある為、何かしら自分に合うものがあると思う。他大学との合同サークルもある為色んな人と知り合うことができる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は他大学からも多くの人が訪れる。サークルで出し物をすることが多く、一年の中でも盛り上がるイベントの一つである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年間の留学制度がある為、ほぼ全員が留学に参加する。就活サポートも充実しており、外資系への就職を目指す人も多く見られる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      航空業界の客室乗務員
    • 志望動機
      留学制度が整っている為。又外国語学部だけでなく、多くの学部がある為、たくさんの人と知り合うことができる。サークルや部活も充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571309
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも人数が多いから学を身につけられるか、学生生活楽しめるかや充実させられるかは本人次第だと感じた。
    • 講義・授業
      普通
      自分がどれだけ授業に集中するか、真剣に取り組むか次第だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は充実しているが、人数制限があるため希望のゼミに入れるかはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      自分の周りは、早めに就職先を決めていたので悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      学部によっては駅から結構距離があったり坂を登らなければいけなかったりするが、遠すぎることはない。
    • 施設・設備
      良い
      この学部専用のパソコンルームがあったりと何かしら設備はしっかりしていた
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が他学部より少ないため、大体の人の顔と名前はわかるようになる。
    • 学生生活
      良い
      学校自体がマンモス校なので、サークルの数は数えられないほどある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で主に専攻言語や一般教養を学習したのちに、2年次はそれぞれ8?10ヶ月ほどの留学へ。3年以降は留学から帰ってきて何を主に学びたいかを自ら選択し、専門的に学んでいく
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      航空関係
    • 志望動機
      外国語に興味があった。また在学中に留学に行け、しっかり4年で卒業できるという部分が魅力に感じた。また留学先もさまざまな国から選べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537428
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学外での知名度も高く、就活の際はとても有利に感じました。学内に人も多く情報が集まりやすか良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの講師でなくても、英語で授業を進めることがあるので語学力が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      留学後に、自身がより高めたい分野を選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの評判はあまり良くありませんでした。自ら外部のイベントに参加しないと就活は失敗します。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の前の通りにラーメン屋が山ほどあります。ただ坂道がきついので通学が大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      外国語学部が所属する第一学舎は比較的綺麗でしたが、中には古い学舎もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していると、交友関係が広がります。逆にしていないと何もありません。
    • 学生生活
      良い
      学祭は人も多く楽しいイベントでした。サークルは数え切れないほど乱立しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に一通り基礎を勉強した後、2年次に希望の国へ約一年間留学します。その後、自身の希望に合わせて専門分野に特化した授業を受けます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      機械業界の卸商社
    • 志望動機
      カリキュラムの一環として留学に行くことができ、就活も遅れずストレートで卒業が出来るところがメリットに感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するのも良いが、スポーツ推薦だと単位を取るのに大変そうだった。大学のネームバリューはあるので、良い。
    • 講義・授業
      良い
      内容を深く掘り下げる授業が多い。特別講師を呼ぶ授業もおる。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授と考えながら論文を作成していく。選べるゼミが多い。ゼミのやる気有無がある。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートが充実している。学科の学生はやる気がある。自己アピールも上手い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広すぎるが充実はしている。昼食を食べるスペースは狭いかも。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部の友達が多くできる。人数も多いので充実している。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、選ぶのが大変だがその分選択肢は多いので良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学が必須なため、その前の準備が必要。帰ってきてからは進路について悩む。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの総合職
    • 志望動機
      留学が必須なため。大阪に魅力を感じたから。外国語学部は少なく偏差値が高いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564978
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学にいる間は成績もどちらかと言えば良い方くらいの認識でしたが、いざ卒業して就職してみたら国公立の外国語学部卒の同期よりTOEICの点数はずっと高かったりしたので、自分さえしっかりしていればきちんと伸びていける環境だと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      非常に良い授業もあるが、そうでない授業もあるので、全体的な評価としてはやや良いと答えざるをえない。講師の質、同室する生徒の質によって授業の満足度が大幅に変わる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全て充実はしているが自分自身ののやる気次第で結果は変わってくる。周りの生徒の質が低いとモチベーションが落ちるので、やりたいことも大事ではあるがどれだけやりたいかが同じ程度の人々と同じゼミに入るのが良いと感じた
    • 就職・進学
      良い
      何の変哲もないごく普通の人にとっては充実したサポートや役に立つアドバイスが受けられるかもしれないが、元々きちんと個性のある人や自分で考えて行動する力のある人にとってはつまらない内容。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いが道の作り方が悪い。坂道で遠回りな通学路と、中途半端なバリアフリーの通学路。
    • 施設・設備
      良い
      BBCのニュースが常に流れているスペースがあったり自由に読める英語書籍があったりと、それなりに外国語学科らしい環境は整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っておらず大学では特に交遊関係を広げるつもりもなかったので知らない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っておらず大学では特に交遊関係を広げるつもりもなかったので知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語か中国語を勉強したあとゼミに入って専門分野の卒業論文を書いたり書かなかったりします。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      機械部品メーカーの事務職
    • 志望動機
      留学しても4年で卒業できるから。留学のために1年休学することを許すような親ではないので助かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572110
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に考えて、まぁ良かったから。勉強にもなったし、きれいな大学だったし、それなりに友達の良さもわかった
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業から選択できるため、興味のあるものをみつけやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      抽選などで第一希望のゼミに入れるかは分からないが、私のゼミでは生徒が授業をつくり、毎回テーマを決められるのがおもしろかった。
    • 就職・進学
      良い
      立派な会社に入社する人も多いし、サポートを空けようと思えば受けられる状態が用意されていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や周辺環境はよいが、アクセスはやや悪い。特に電車はいつも満員で、学生以外の人にも迷惑がかかっている。
    • 施設・設備
      良い
      第一学舎だったので新しくてきれい。パソコンが使える部屋のパソコンの立ち上がりがとても遅いのが気になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思う。友人は自分と似ているような人が多くできやすいとは思うが、大学に求めることも人それぞれなので、人による。
    • 学生生活
      良い
      私は所属していなかったが、たくさんのサークルがあるため、充実はしていると思う。入りたいなら入れるという状況が用意されている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では英語のリスニング、リーディング、ライティング、スピーキング。また英語の起源やコミュニケーション、教育学についても幅広く学べる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      金融系の一般職(外国為替業務)
    • 志望動機
      英語が好きだったから。二年生の時に留学に行くという決まりがあり、留学を決心するキッカケになると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565350
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は他の文系学部と比べると課題が少し多く、忙しかったかもしれませんが、バイトもサークルも思う存分楽しめ両立できるぐらいなので、楽しく充実した生活を過ごすことができました。二年次の約一年間の留学プログラムでは、語学力を伸ばせたと共に日本ではできないことも経験できたので、自分を成長させられたと身をもって感じます。留学が必須というプログラムは大きかったです。
    • 講義・授業
      普通
      一年次の学習は、自分が期待しているほどのものを得ることはできなかった授業が少しありました。しかし、異文化理解についての授業は、講義が面白くわかりやすかったので受講して良かったと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急千里線の関大前駅と千里山駅です。関大前からは正門まで徒歩10分ぐらいですが、通り道には多くのラーメン屋が並び、良い環境にあります。また、駅の近くから新しくエスカレーターで大学まで繋がったので、更に通学しやすい環境になりました。文学部や外国語学部は第1学舎と、正門から遠い位置にあります。第1学舎を利用する場合は、千里山駅で下車した方が近いと思います。徒歩で約10分ぐらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学したては、人数も多くなかなか自分と気の合う友人というのがわかりませんでしたが、サークルに入り、サークル内で共通の目標を持つ仲間とたくさん出会うことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467897
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語や異文化に興味のある方にはとてもピッタリな環境だと思います。2年生で留学が必須となっているのが大きな魅力の1つです。また、外国語大学など1つの学部しかない大学よりも、総合大学で学生がたくさんいるので、外国語に傾倒しすぎることなくバランスのとれた人間力も磨けると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野で活躍されている方々が講師として教鞭をとられています。また、外国語学部は少数の学部であるため、1クラスの人数が少なく講師の方との距離が近いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      留学後の3年生後半頃からゼミ活動が始まります。3南西の前半でゼミを選ぶことから始まりますが、必ずしも希望するゼミに参加することが出来るとは限りません。また、学部が小さいため、ゼミの数は少なく、学部ができてまだ歴史も浅いため、他学部のようにゼミの縦のつながりや伝統はあまり感じられないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学として進学や就職に対するサポートは手厚いですが、学部や学科としてはそうではないと感じます。外国語学部の講師や教授陣は、外国的な考え方をされている方が多いからか、日本的な就職活動に難色を示していたり、理解が薄い方もいらっしゃる印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急電車の関大前駅です。駅自体は大きくないですが、駅を出るとすぐに大学の敷地には入れます。都会ではないですが、都会へのアクセスは悪くありませんし、関大前駅の周辺で下宿をする学生も多いことから、お店なども充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物や施設は本当に綺麗です。パソコンなどの機器も充実しています。また、図書館はかなりの大きさ、規模であると思います。最近では、学内にスターバックスが出来て、いつも学生で賑わっているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部はもちろんですが、総合大学なので他の学部の方とも交流する機会はたくさんあります。部活動、サークル活動、学園祭実行委員会などで交友関係は広げられます。その中で、恋愛関係に発展することもあるかと思います。また、留学生もいるので、留学生との恋もあると思います、
    • 学生生活
      良い
      数を数えきれないほどのサークルがあります。毎年11月の頭に4日間の日程で学園祭があります。サークルや部活動単位で出店を出したりするのですが、数が多いため2日間ずつとなります。それ以外には体育館などの会場でアーティストやお笑い芸人やタレントの方々を招いて、ライブやトークイベントなどを開催する学部もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では英語や中国語を基礎から学び直します。毎日クラスがあります。それを踏まえて2年生ではそれぞれの国や地域へ留学して、そこで語学だけでなく交友関係を広げたり異文化を体感します。3年生では単位が順調にとれているのであれば、学部共通の一般教養で興味のある外国語以外の講義も受けられたり、学部の授業では通訳翻訳、貿易英語など専門的なことも学べます。4年生ではゼミ活動の中で、論文やレポート作成を求められるゼミが多いです。ゼミによっては日本語で書くところもあれば、英語で書くゼミもあるようです。
    • 就職先・進学先
      損害保険会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493589
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で絶対に留学に行きたい人には、必ず留学に行けるチャンスをもらえるのでもってこいの学科です。語学力以外にも、国際問題や、異文化交流について考える機会をたくさんもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      先生により、やる気が違います。見極めが大事です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後半からゼミが始まります。それぞれが比較的少人数のゼミで、国や興味のある問題から自分のゼミを選ぶことができます。教授によって、すごく大変だが充実していたり、楽だが内容のないゼミもあったりするみたいなので、先輩などからよく話を聞くべきです。
    • 就職・進学
      悪い
      やる気があり、サポートセンターに通う人にはすごく手厚く手助けをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるキャンパスなので少し通学が疲れますが、毎日のいい運動になります。キャンパス自体は、新設のキャンパスなのでとても綺麗で居心地がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      新設のキャンパスなので、とても綺麗で設備も使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      すごく在学生の多い大学なので、学部の友達以外にも沢山の友人ができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382657
11651-60件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。