みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(116) 私立大学 346 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
11631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で言語を学びたいって思っている人はとても良い大学だと思う。一つの言語だけじゃなくもう一つの言語を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      分からないとこ、理解に悩むことがあると親身になって教えてくれる。また、特別講師のセミナーなども開催されていて、将来の参考になる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職実績は様々であり、有名企業にも就職している先輩がいる。就職サポートに関しては、企業の方が実際にきてくださり説明会が開かれている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分ほどでキャンパスに行くことができ、それぞれの学舎の近くにコンビニがあったり、食堂があったりする。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設であり、特に目立った外傷はなく、不自由なく過ごせる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学だけあってサークルに所属するとより多くの人との出会いがある。
    • 学生生活
      良い
      学園祭期間が4日間あり毎日特別ゲストや色んなイベントが開かれている。サークルも種類が豊富で、自分に合うサークルを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はさまざまな分野を学び自分が勉強したい分野を取ることができる。しかしその講義を取る人が多いと、抽選になったりすることもある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から言語の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、大学を探している中でたどり着いたのが関西大学だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中46人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615945
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい。バイトも恋愛もしていて大学生活を満喫している。唯一不安なのは就職です。私は海外でバリバリ働きたいと思っているのですが、そういう企業とパイプがあるのかいまだに不明です。
    • 講義・授業
      普通
      外国人の講師も大勢おり、講義は充実しているがその反面で日本人講師の力不足が目立つ
    • 就職・進学
      普通
      普通の学科よりは英語を使った職種に就職する機会が多く設けられているが、一般企業に就職する人も多い
    • アクセス・立地
      良い
      バスでも徒歩でも利便性はよく、キャンパスの周りにもカフェなどが充実している
    • 施設・設備
      良い
      ざっくりとした印象は“綺麗”だが、細かいところを見ると老朽化している部分もある
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれなので一概には言えないが、恋愛している人もいるし男女問わず仲良くしている人もいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、他大学のサークルにも参加できるため交流することができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は共通科目、2年から専門分野に分かれていく。(商業系の英語など)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語の授業が好きで、海外留学を希望していたから。
      英語を使う職業に就きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582235
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語はもちろん、中国語やフランス語や日本語など、さまざまな言語を勉強できます。一年間の留学が必須なので、他の大学よりも有利です。就職についての心配もあまりありません!
    • 講義・授業
      良い
      英語はもちろん、中国語やフランス語などさまざまな言語が勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほとんど100パーセントで、就職においての心配はあまりありません。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅から約10分ほどで着きます。坂がありますがとても近いです。
    • 施設・設備
      良い
      創立100年以上経つ大学なので、図書館や食堂はもちろんカフェもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学はI年間の留学が必須なこともあり、友達との仲は深まります。
    • 学生生活
      良い
      大学にはさまざまな種類のサークルやイベントがあり、掛け持ちもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次の時に1年間の留学があり、自分が勉強したい言語について熟考し、就職に備えることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は小学校の頃から英語が好きで、中学生の時に英語の教師になりたいと思ったからです。一年間の留学が必須なので有利だと考え、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712398
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関大の外国語学部は2年次の留学が卒業のため必須になっています。
      なので留学に興味があるけど4年で卒業したい、と思っている人や、語学力や出発前の準備などに不安を感じる人にとてもお勧めです。
      期間は9ヶ月弱程度です。キャンパスも綺麗でおしゃれなキャンパスライフを送りたい人の夢も叶います!
      ただ年々生徒のレベルが上がっているようなので、受験期も、入学後もまじめに勉強しなければいけません。
      周りは帰国子女やハーフが多いです。
      成績順で留学先の希望が決定されるので欠席、遅刻、提出物の期限に気をつけなければいけません。
    • 講義・授業
      良い
      毎日英語の授業があります。
      また、英語、もしくは中国語の専攻言語以外にプラスワン言語としてドイツ語、スペイン語、フランス語、ロシア語、朝鮮語などから一つ学ぶことができます。
      外国語学部なので、他の学部とは違いこのプラスワン言語にも力を入れておりネイティブレベルのスキルを目標としています。
    • 就職・進学
      良い
      去年の就職率は100%でした。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の前に駅があり、校門から駅までの間にラーメン屋やカフェ、居酒屋など飲食店が並んでいます。
      校門から駅までは5分、最寄駅は梅田から25分ですがキャンパスが広いので学舎によっては校内を歩く時間が長いかもしれません。
      周りは住宅が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広くて快適で、パソコン室もあるので便利だと思います。
      食堂とコンビニもキャンパス内にいくつかありますが学生数が多いのでお昼は混みます。
      キャンパス内にスタバもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人がいるのでサークルなどに入って学部外の交友関係も広げるといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは演劇や軽音、スポーツなどはたくさんあるのでどれにしたらいいのか迷います。入学後1週間の新歓でいろんなサークルを見て自分がいいと思ったところに入るといいです。掛け持ちしている学生ももちろんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語と通訳、翻訳などの勉強と、外国の文化なども学べます。
    • 就職先・進学先
      外国で働きたいと思っています
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378615
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で集中的に講義を受けられるところはとてもいい。授業内で英語を喋る機会も多く、ネイティブの講師の方も多い。だが、3年生の先輩からお話を聞くと、3年になるとより専門的になり、英語を講義で話す機会が減るらしい。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業もある。英語の豆知識が学べたりするのは楽しい。文法の授業はない。プレゼンテーションをする機会が多く、たまに週に2回ある時などもある。学部長の竹内教授は興味深い話を沢山してくださる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先については学部長に尋ねるといい。まだ就活を行っていないので分からないが、教務センターのサポートなどはいい。留学中に24時問電話受付してくれるのもいいところ。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスのアクセスはなかなかいい。駅から近い。だが、山の上なので上り坂を登らなければいけないのが大変。大学正門周辺は食べ物屋が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      校内にスターバックスがあったり、ITセンターでプリントできたり、食堂も数多くあり、コンビニも多い。学科の施設も新しいところばかり。ただ、校内の移動教室で大学の端から端まで移動させられるのは辛い。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の授業でディスカッションすることも多いので比較的友人は作りやすい。恋愛関係は自然にしてればいつの間にかできる。
    • 学生生活
      良い
      イベントはついこないだも学祭が、オンラインで開催されていた。内容は知らない。また、サークルも外国語学部の学生は半数以上が入らない。私もその例に当てはまっているので、知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でエッセイなどの文の書き方や構造、英語でのディスカッションや話し方、リーディングの強化もある。春学期にはコンピュータの講義が必修であったし、また、日本語で受ける面白い授業があった。私は運がいいことに学部長のクラスに配属されて、効果的な自己紹介の方法、言葉でいい表す力など、実用的なことを学べた。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      高校でも留学を経験し、英語が元々得意であった。幼い頃から英語を話せるようになりたいと思っていたので、大学で留学もできる関西大学の外国語学部を志望した。
    感染症対策としてやっていること
    入学式からはや2週間、オンライン授業が始まり、春学期は結局大学に通ったのは1ヶ月とちょっとであった。大学内にはたくさんの消毒液が置いている。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790392
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学のサポートも手厚く、英語以外の言語も深く学ぶことができ、言語を習得するだけでなく、言語の勉強法、教授法など違った分野も学ぶことができるため、自分の将来の目標に活かせるようなものが学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語専攻のクラスでは、クラスによって課題の量は違いますが、英語でのコミュニケーションの機会は高校に比べるととても増え、教授もみんな優しいので、とても楽しく授業を受けれています。
    • 就職・進学
      良い
      教職免許を取る人が多いです。そのため、言語教授の授業が充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は最寄駅が京都河原町ですが、淡路の乗り換え一回だけなので、1時間少しかかりますが、それほど大変ではないです。京都河原町からだと、大学に通うときは毎回座れるので、朝課題などを電車内でできます。外国語学部の場合は、千里山駅で降りるのですが、そこから10分未満で大学に着けます。坂が急なので夏は大変ですが、駅周辺にはパン屋さんやスーパーなどがあり、とても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいですが、外国語学部の近くの食堂はいつも人が混んでいるため、食堂で食べる機会はほとんどありません。多くの人が使い、店なども充実している食堂がある施設は少し私の学科からは遠いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスは1年間変わらないため、最初のクラス分け以降、とても仲良く、話す機会も多いため、クラスのメンバーだけで食事に行くこともあります。外国語学部は特に人が少ないため、学部の人の大体の顔と名前はすぐに覚えられると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私の周りでは、やはり留学や学部の忙しさ、実家からの遠さなどでサークルに入っている人は少ないように感じますが、新歓の勧誘の時期はお祭りみたいで楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を主専攻にすると、TOEFL、IELTSなどの資格を取るための講座や、二年次の留学に向け、英語の4技能それぞれの専攻クラスに分かれ、学ぶことができます。また、各自学びたい第二言語をとることも必須です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      二年次の留学がとても魅力的であり、そのためのサポートもしっかりしてくれると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812899
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学をしたい人には最適な大学だと、私は考えています。二年次での留学が必須となっているので、四年で卒業したい人にはとてもいいと思います。
      学校の雰囲気も明るく、とても楽しいところです。
      きちんと遅刻などに気をつけていれば、就職にそれほど悩むこともないです。
    • 講義・授業
      良い
      毎日英語の授業があり、外国語学部なこともあって、
      他の学部よりネイティブスキルなどにも力を入れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      図書館も広く快適で、パソコン室も充実していてとても使いやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高く、100パーセントの時もありました。就職に関して大きな心配はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から校門までは5分ほどです。周りは住宅街なので、静かで、飲食店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学の設備は非常に充実してると思います。
      広くて快適な図書館、食堂やコンビニ、スタバもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても多くの人がいるので、いろんなサークルなどに入って交友関係を広げるといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      なんと、サークルは大学の生徒でなくても入れるものもあります!掛け持ちをしている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語や通訳、外国の文化など、興味深い事をたくさん勉強できます!!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さい頃から英語が好きで、留学に興味があったことが1番の理由です。就職についても心配はなさそうだったし、楽しいのが1番だと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612538
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で語学を勉強したい方に向いています
      もし私が高校生に戻ってまた大学を選ぶとしてもこの学校を選ぶと思います
    • 講義・授業
      良い
      やはり外国人留学生、帰国子女が多い印象です!!

      留学のサポートや小人数で授業を受けてるところもいいともおいます
    • 就職・進学
      良い
      もちろん大学授業外で自分でtoeicの勉強だったり、何か資格を持っておかないといけません
      学校のサポートは、充実していると思います
      小人数の授業もあります
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くにコンビニ2軒とダイソーがあります
      銀行ATMもだいたい揃っていると思います
    • 施設・設備
      良い
      大きな食堂があります
      購買では。文具・書籍・衣類など学校で要るものはたいてい揃います
    • 友人・恋愛
      良い
      人によって違いますが、サークルに入って交友関係を自ら広げていけばいいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルも種類が多く、自分に合うものを見つけれると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、外国語の基礎力を勉強し2年次には、1年間留学するスタディ・アブロード・プログラムが必修であります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語ができると自分で調べれる情報量が圧倒的に増えると思ったからです。

      英語を共通語にしている国もたくさんあるので、旅行の時も便利だと思ったからです


      関大を選んだ理由は、なんといっても実家から近いことです
      カリキュラムも申し分ないのでここにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869487
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題は少し多いですが、その分自分のためになると思います。約1年間の留学が義務付けられているので、休学せずに留学したい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことを学べる授業や、興味のある授業が多いです。必修の授業ではネイティブの先生がほとんどで、毎日英語に触れることができるので楽しく、勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに参加したことはありませんが、先輩の話などを聞いていると楽しそうなものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は、とても良いです。現在一回生なのでサポートのことについては分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは最寄りの関大前駅からすぐですが、外国語学部が使う校舎は少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う教室はとても綺麗だと思います。老朽化が目立つ施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思いますが、学祭の実行委員に入ると友達の輪は広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分に合ったサークルを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、英語のライティング、リーディング、スピーキング、リスニングの必修があります。他にも、各国について知れる授業や、異文化コミュニケーションの授業などがあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さい頃から外国に興味があり、休学せずに留学できる大学を探していました。留学に行く前に、しっかり英語の基礎能力を身につけられる点も良いと思いました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869779
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部自体が他の学部に比べると人数が少ないので友達もできやすいし、教授も親切で英語を学ぶのには適していると思います
    • 講義・授業
      良い
      英語を母語とした教授も多く母語としなくても長年研究や勉強をしている教授もいて英語を学ぶのにはいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まっていないので自分の感想は言えませんが先輩方からは良いという話をたまに聞きます
    • 就職・進学
      普通
      2年次に留学がプログラムに含まれていて必ずいかないと行けないがその際のサポートがあまりない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は関大前駅ですが外国語学部のキャンパスは一番奥の方にあるので遠いです
    • 施設・設備
      良い
      沢山の書籍などがあり研究をするのには適していると思います。ぜひご利用ください
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活はたくさんあって入ると他学部の友達もでき、色々な行事イベントをたのしむことができます
    • 学生生活
      良い
      サークルは大学内の生徒ではなくても入れるものもあり、他大学の人とも友達になれたら繋がれたりするのでいい出会いもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では英語を中心に言語を学ぶと同時に他の国、地域の文化なども勉強します。2年次は留学をして3年次からは専門的に勉強します
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      留学にずっといきたいと思っていたのと人気もある程度あって自分の学力もあっているとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571171
11631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。