みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    良くも悪くも動物園です、楽しいです

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部に入ったが、本当に学びたいことは商学部でやることだった。入学前の人には経済学部と商学部は近しく映るかもしれないが全く違う学部なのでよく見てほしい。学部としては熱意のある教授の授業を受ければ興味を刺激されるし、サボりたければ適当に授業をしている教授の授業をとれる。バランスが自分でコントロールできるので良い。
    • 講義・授業
      普通
      講義については、なんとなく惰性で何年も同じ内容を読み上げる教授が多いが、熱意のある教授は凄く熱心で個人的に質問すると何時間でも聞いてくれる。一般教養は興味深く学べるよう工夫されている科目が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては、教授が大学から任されているのでなんとなくやっているゼミから真剣なゼミまでさまざまである。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いと思う。サポートも個人的には満足しいるが、どうも周りの評判は悪かった
    • アクセス・立地
      悪い
      第一学舎で授業があることを、皆「登山」という。校内の高低差が激しくたまにストレスになる。通学は阪急のみしか使えない
    • 施設・設備
      普通
      自分から動けば結構使える施設がある。ただ、利用方法が面倒だったりする
    • 友人・恋愛
      良い
      クラブ、サークル、ゼミと、さまざまなコネクションができる。大学前では飲食店が多く、友達の友達、といった感じに友達が増える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学です、経営などを学びたいなら商学部に行きましょう。経済学部と商学部は大違いです。経済学は例えば需給などがわかりやすい例でしょうか・・・
    • 就職先・進学先
      コンサルティング業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216717

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。