みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    主体性が身につく場

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が多いため様々な人と仲良くなれる。
      授業の選択肢も多く、突き詰めることもできる。
      教授は優秀な人が多いためゼミなどで密に関わることで学生ではできないような活動もできる。
    • 講義・授業
      良い
      単位については大学の中でも取りやすい方であると思う。学部の人数も多いので同じ授業を取っている人や先輩からヒントをもらうこともできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは非常に充実していた。私は優秀な先生のゼミであったため、そこに注力したことで就職活動での最大の武器になった。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いと思う。就職支援センターは予約さえすればプロに話を聞いてもらえるし、大学以外の場所にもあったのが非常に助かった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からのアクセスは抜群で、飲食店や100円均一など学生のための便利な施設が揃っている。飲み会も大学前で行うことが多かった。
    • 施設・設備
      良い
      ゼミ活動のための研究部屋の施設が非常に整っていた。全てのゼミに与えられているわけではないが、グループワークをする場所を探す必要がないのはありがたかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に充実している。サークルも多く、いくつも掛け持ちしている人もいた。学部、サークル、バイトなどが主な出会いの場であった。
    • 学生生活
      良い
      バレーボールサークルに所属していた。練習、試合以外にも合宿や遠足、学祭などのイベントにも参加し楽しい思い出が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目で経営学や簿記、第2言語までの勉強。
      2年次は上記の応用編の授業が必修科目であった。
      3年次からゼミ活動がはじまり、私は週5でゼミ。
      4年次は単位残がなければ基本的には卒業論文と就職活動。
    • 就職先・進学先
      大手日用品メーカーの総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430258

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。