みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    平均的な量産型大学生になれる場所

    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そこそこ真面目に勉強が出来て、そこそこの企業に就職したい平均的な人間には向いていると思う。なにかずば抜けたものがないなら進学するのには妥当な場所。
    • 講義・授業
      普通
      講義型の授業はもちろん少数で行われるゼミ形式の授業が1年次から実施されるため演習力や周りとのコミュニケーションを取りながら自身の考えを深める機会がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いと思う。法学部ということもあり公務員や銀行員になる人が多いと聞く。法曹に進むための講義はもちろん用意されているが法科大学院に進学する人はごく少数であるため、法曹系の職に就きたいならもっとレベルの高い大学に行くべき。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急関大前駅。梅田まで電車一本で20分ほどとアクセスはいいが、キャンパスがそれなりに大きいため、駅から講義室までの距離は遠く感じることがある。
    • 施設・設備
      良い
      私立で学生数が多いということもありそれなりに施設、設備は綺麗で充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      内部進学生が多いため、一般入試で入った人間とはそもそも住む世界が違うため内部進学生のレベルの低さには驚くこともあるかもしれない。
      そもそも話が合わないこともあるし、高校からエスカレータで進学しているため井の中の蛙というか、羽目の外し方がわからず空回りしているように感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、イベントに関しても関西大学の学祭は規模も大きく楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次で外国語科目があり、3年次から完全に全て自分で履修登録を行う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      関西大学だから選んだということは全くなく通いやすい範囲でちょうどいい大学が関西大学だった
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業両方が実施されているが対面授業に関してはお世辞にも感染症対策がなされているとは言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772044

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。