みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    単位の取りやすい学科

    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は充実しているし、喋りやすく親しみやすい先生も多いように感じる。文系の学科であるため、就職の際にはなにか特別な資格などがないと大学での学びをそのまま生かすことは厳しいように感じるが、ゼミでは自分の研究したいことを自由にさせてくれる環境ではあると感じた。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類は多いので、自分が学びたいと思う講義を自分の専攻以外からも見つけて学ぶべるので楽しい。ただ、講義によっては正直講義形態に不満を抱くものもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の春学期から実験をしたり、論文の書き方を学べたのは大変だったが非常に有意義だった。
      ゼミを選ぶ際は、しっかりゼミ説明会に参加したり先輩の話を聞いて吟味することをお勧めする。
    • 就職・進学
      普通
      学科内のサポートについて知らないため、学科のサポートを受けて就活はしていない。教授に聞けば、丁寧に教えてくれるだろうがサポート実態はそれほど充実していないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前に阪急関大前駅前があり、新アクセスという大学から駅直結の道も増設されたため非常に便利。
    • 施設・設備
      良い
      学科の棟は、まだ新しいので教室も廊下もトイレもとても綺麗です。女子トイレは特に化粧直しのスペースもあるので、助かる。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス大学なので、幅広い人間関係を築くことができる。基本学科の友達といるが、サークルなどに所属することで他学部にも友達や知り合いを作れる。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は関西最大級であり、毎年盛大にイベントなども行うため非常に面白い。また、サークル数もすごく多く充実していると感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学部心理学科で心理学を学んでいる。1回生のうちは、対人心理や、産業心理など心理学を幅広く学び、2回生からは徐々に自分の専門分野について学んでいく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学を学び、将来臨床心理カウンセラーになりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761971

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。