みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    19専修19様やりたいこときっと見つかる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い学問を学ぶことができ、設備も充実しており入学に満足できる環境が整っていると思います。就職においても大手企業に内定をもらう人も多く、30%ほどの人は大手に就職します。充実した学生生活を送れています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門科目があり充実しているが、それらだけだと卒業に必要な単位数に全然届かない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期よりプレゼミが始まり興味のあるゼミの授業を受けられる。3年前期より本格的なゼミが始まる。ゼミの希望は成績順に決められる。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはしてくれる。キャリアセンターもでも相談を聞いてもらえる。しかし、キャリアセンターは人によっては親身ではない職員もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      学舎によっては駅からやや遠い。周辺環境としては、学生通りがありお店なども充実している。
    • 施設・設備
      良い
      自身の学んでいる学舎は比較的新しい建物であり、きれいで設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では専修内では友人をたくさん作ることができると思うが、やはりサークルに所属する方がよりたくさんの友人を作れる。恋愛については、サークル内で付き合う人が多いが、ゼミなどでも付き合っている。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類や数もかなり多いので充実しているが、自分に合ったサークルを見つけるまでが大変かもしれない。学祭は規模が大きく一般的に想像される大学の学祭のようなイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合人文学科には19の専修があります。1年では、自分の興味のある専修の概要的な授業を受けることができます。2年で専修に分属され、専門的な授業を受けていくことになります。3年ではゼミに所属し卒論のテーマを徐々に考え出し、4年から卒論を書き始めていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手鉄道会社の技術員
    • 志望動機
      日本史が好きだったため大学では日本史を学びたかった。関西大学は日本史の研究において有名な先生方がたくさんいらっしゃるため入学したいと思い受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568518

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。