みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(347) 私立大学 630 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
34711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位の救済処置制度がないので、他の学部に比べて留年者が多いと思う。学校の雰囲気は悪くないが、勉強とゆうよりサークルに力を入れてしまいがちな学生が多いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      教授によっては適当な感じもする教授もいるが、基本的にはテレビにも出演してるような教授もいて、研究や講義に熱心な教授が多いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      経済学部は非常に多い選択肢があり、大手はもちろんのこと、海外の職業に就く人もいて、その点では良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝は関大前はとても混み合っていて電車電車通学するのはいつも満員電車。夏は地獄。自分は下宿だが少し離れたところにアパートを借りたがもう少し近いほうが電車に乗らなくていいメリットがあったかもしれない。近すぎても学生街なので夜は少し騒がしそうでそれはデメリットかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に充実している。学校にいれば基本的に何も困ることはないが、生徒が多いので取り合いになることを覚悟しておかなければいけない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325728
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人が多くて嫌です。
      1つの授業で100人とか超えているので
      みんなだらけています。
      1つの学年に700人超える学部なんで仕方ないと思いますが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してると思う。
      経済学部は1回生の秋に ゼミを選択でき 自己PR文と 1回生の時の成績でゼミを選ぶことができます。
      2回生の春からゼミが始まります。
      3回生から本格的にゼミが始まると思ってください。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急梅田から20分ほどで着きます。
      電車もたくさん出ているので困らないと思います。
      駅から近いのはとてもいいと思う。だけど、1限目や2限目に行くと 駅がものすごく混んでいる
      ホームに出るだけでも時間が かかる。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数は多いが 1つの講義に何百人といるので 友達をたくさん作るのは難しいと思う。
      サークル等に所属さえすれば 自然と友達はできると思う。
    • 学生生活
      良い
      関西大学にはたくさんの種類のサークルがあるので
      自分の趣向にあうサークルが選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は 全員が同じ必修科目をとり
      2回生から 8つくらいに学科を選ぶことができます。
      1回生でマクロ初級1.2とミクロ初級1.2が 必修科目で4つのうち2つ以上 単位認定しないと 2回生に上がることができないので勉強しましょう。
    • 就職先・進学先
      金融、公務員、大学院などなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317210
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      資格試験を受験する人たちへの対策授業をカリキュラム内で選ぶことが出来ますし、授業外でのサポートクラス(有料)も充実しているので、就職活動に向けて着実にスキルアップの出来る大学なのではないかと思っています。
      もちろん強制ではないので、余裕のある人は早くからこういったクラスに参加して資格取得に向けて頑張って下さい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急北千里線の関大前駅です。関大前駅を南改札口から出ると、目の前に校門があり、そこからはエスカレーターですぐに上まで登れます。北改札口から出ると少し歩きますがたくさんの飲食店やコンビニがあり便利なメイン通りを通って正門に着きます。経済学部は門の近くの校舎なのでとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      2016年にスターバックスとファミリーマートができ、学生にとても人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年一学科の人数がとても多いので、1年次は初めにクラスが同じで仲良くなれてもその他の授業が全く被らなかったりということが多かったです。一年後期以降は友達と時間割を合わせたりという融通が効いてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316129
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ほかの学部と違いあまり落ち着きがない。授業自体はおもしろいが授業を聞いている学生の質に少し疑問がある。
    • 講義・授業
      普通
      まあ、平均的なレベルだと思う。わかりづらい授業や眠くなる授業はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友人の噂でもあまり大ハズレであるゼミはなさそうだ。経済ついて真剣に学べる。
    • 就職・進学
      良い
      学校側から、キャリアについての情報やサポートがたくさんもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいい。(個人的にはだが)周辺も飲食店や娯楽施設が結構多い。
    • 施設・設備
      良い
      京都にある某大学よりはじゅうじつしていると思う。英語でしか喋れないzoneがあるなどユーモラス。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人の問題だがサークルの規模が大きいので友人はすぐ出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回は基礎、2回からは徐々に基本レベル・応用レベルの経済学を学んでいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256532
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とりあえずネームバリューのある学校に通いたい生徒がかなり多いです。人間性と面でも子供ぽっさが抜けてないただ楽しければいいと過ごし、周りの事を考えずに迷惑をかける生徒を多々見かけます。ですがエグザイル風の男子生徒やE-girls崩れの女子生徒が一定数いるいるので、それが好みの方はオススメです!
    • 講義・授業
      悪い
      大体の授業は生徒の反応を見ずに、ただただ授業をこなしてる先生が多いです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミのクラスによっては、就活中は授業休みや卒論も厳しくない先生もいますが、逆に休みは許さない忙しくても卒論はきっちり細かくさせるという先生もいます。ですが、ゼミに入る際にその事までは教えてくれないので入ってから不公平感がすごくあります
    • 就職・進学
      良い
      多くの大手企業への就活実績はかなりあります。特に体育会系の生徒には体育会本部からのセミナーなどが多々用意されています
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅に学校名が入ってるくらいなので、目の前です。ですが、電車が一路線しかないので人身事故などで電車が止まると帰れないですし、授業に合わせた時間の電車は超満員です
    • 施設・設備
      良い
      大型の図書館や、コンビニが存在するので不便ということはないです。ただ食堂の座席数に対し生徒数があってないので座るところがない時も多々あります
    • 友人・恋愛
      普通
      おおきい学校なだけ色々な方がいて出会いは困らないと思います。ただ周りの事を考えず自分本意な学生が多い気はします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は経済の基本的な考え方を学び2年以降はその応用を学んでいきます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217874
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      派手な学生生活を送りたい人にはいいと思いますが、勉強に励みたい人にとってはいい環境かどうか断言できません。
    • 講義・授業
      悪い
      一生懸命授業を受ければ身になるし、要領よくやれば授業をさぼることも出来ます。そのあたりは自己責任によるところが大きいです。3、4回生になると授業の選択肢は広がりますので様々なことを学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンパスにあるので不便はありません。法文のように坂を登らなくてはならないこともありませんし、図書館も近く、学舎の中に食堂もありますしコンビニもあるので便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがきれいなので良いです。経済の学舎は新しいと見せかけて古い建物もあってがっかりする人も多いようですが、奇麗な教室は奇麗ですし、良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      作ろうと思えば友人は人数が多いのでいくらでもできると思いますが、友人がいなくて困ることも別段ありません。恋愛はしようと思えば出来るのではないでしょうか。
    • 部活・サークル
      良い
      色々な部活、サークルがあるので自分に合ったものを選べるのではないかと思います。活動内容もそうですが、雰囲気も重視した方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関するいろいろです。数学が苦手でも1次関数から教えてくれるので安心です、信じられませんが。
    • 所属研究室・ゼミ名
      とくにゼミの名前はありません、理論系でした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済と政治哲学の横断研究、考えるのが好きな人向けです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治経済が好きで、法律より経済を勉強したかったからです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語だけは大学の試験を受けたので過去問は解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82858
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生の人数が多いので、表面的な友達が多くて疲れる。クラスごとに先生も異なるので、クラスによって単位の取りやすさなどがことなる。
    • 講義・授業
      悪い
      人数が多すぎて、たくさんのクラスに分けられるので先生によって授業のよさや単位の取りやすさなどがことなる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ一回生でゼミのことはよくわからないけど、ほとんどゼミについてのことを説明してもらったことがない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のこともほとんど説明してもらったことがない。でも、授業選択のうちの一つに就職についていろいろ教えてもらえる授業があり、私はそれを選んだのでよかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪すぎるというわけではないけれど、私は一人暮らしをしているのでもう少し電気屋やショッピングセンターなど、日用品が帰る店があるような場所が良かった。
    • 施設・設備
      悪い
      他の学部は綺麗な校舎が多いけれど、経済学部の校舎は古くてあまり綺麗ではないので、トイレだけでもきれいにしてほしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が多すぎて表面的な友達が多くて疲れる。サークルが多いのはよかった。けど、ちゃらちゃらしたのがおおかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会や昔の社会の状況について学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済学部だったら将来どんな職業にでも就職できると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく行きたい大学の過去問を何回か説いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74739
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分自身で行動していかないと、孤立してしまう可能性があるので、引っ込み思案の人は入学してから苦労すると思います。
    • 講義・授業
      普通
      単位をとるのが楽な授業もありますが、そのような授業はあまり面白くないケースが多いのと、興味深い授業があまりなかった印象です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は、ゼミに所属していなかったのでよくわからないのですが、ゼミの数はたくさんあって興味深いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業に就職できる環境にありますが、自分自身についてきちんと説明できないと就職できない可能性があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ近くにあり、阪急電車は都市部からも出ているので、アクセスしやすい環境にあると思います。また、構内の施設もたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体趣があり、伝統があるものや新しく建てられた施設もあるので、勉強する環境としては整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身あまり大学時代に友達ができなかったので、自分自身から積極的にいかないと孤立してしまう可能性は非常に高いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は関西学院大学と関関戦で毎年盛り上がります。サークルもたくさんあって、文化祭も毎年盛り上がり、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計科目を勉強していました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会計を極めたいと思ったので
    • 志望動機
      就職活動時に有利になると聞いたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすらといていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25355
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まあまあかなと思いましたいつも楽しいけど時には疲れたりしていえやだみんなと仲良くさせていただきますとても光栄
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業がかず多く捧げられています。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはあまりされてませんが中ではサポートしていただきとても良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からの立地や環境はとても良いです市民のさまざまな接し方がとても良いです
    • 施設・設備
      良い
      少し劣化してあるものがありますその時は壊れたりしてるので買い替えで欲しいですね
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はとてもとても優しくていい子たちばかりです
    • 学生生活
      普通
      私はサークルでういている方でとても馴染みにくくてこまっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部ではさまざまな経済を学んでいます自分が勉強したかったことが学べてとても満足できます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私が知っている知識をより深めたくなったので志望しました。凄くよかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962263
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはいいと思うが、大半がそうでないためお勧めはしない。施設は充実している。
    • 講義・授業
      普通
      同じ学部でもその人の目的、夢に応じて専攻が別れていくので社会に出て役に立つか人それぞれ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まる。カモなゼミを選ぶのもアリ、遊べるゼミを選ぶのもアリ、興味・関心のあるゼミを選ぶのもアリで本当に人それぞれ。ただ、人気のところは志望動機やこれまでの成績を扱った選考がある。
    • 就職・進学
      普通
      いいと思う。就活のサポートは積極的ではない。自分から進んで相談などすればサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いし便利。関大前にはさまざまな店があり、コスパの良い店や居酒屋、コンビニなど下宿生活には困らない。
    • 施設・設備
      普通
      理系校舎はめちゃくちゃ綺麗だが、他の校舎は老朽化が目立つ。また、体育会のグラウンドがいつも取り合いでいつでも使える状況ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルか体育会に所属してれば大体はそこの友達と過ごすことになる。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないのでなんとも言えない。ただ、サークルによっては良くない話も聞く。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はミクロ、マクロの基礎を学ぶ。また、パソコンの使い方も習う。2年次から専攻が別れて選択必修がバラバラになる。フル単の場合3年からゼミだけの学生もチラホラ出てくる。4年は卒論。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学を学びたかったのと、社会の仕組みについて勉強したかったから。高校生時に金融を志望していたのもある。
    感染症対策としてやっていること
    受講者が多数いる授業(カモな授業)はオンライン。教授が高齢者でコロナに罹りたくないという場合もオンライン。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883475
34711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。