みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  法学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(353) 私立大学 320 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
35321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律と政治両方を学べるのはとても魅力的です。施設も綺麗で教授達も比較的に熱心に教えてくれます。しかし、関西なので関東圏では少し知名度が低いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生は優しいです。特に、法曹コースなど自分の進路に合わせて選択できるので将来にとっていいです。、
    • 就職・進学
      良い
      関西大学は元々関西法律学校だったこともあり、法学部の歴史が深いです。そのため、OBOGとの関係は結構あついですね
    • アクセス・立地
      普通
      新大阪駅が近く関関同立の中でも立地が良い場所と言われているので良いと思います
    • 施設・設備
      良い
      広いです。まだ行ったことない施設があるくらい綺麗で授業受けやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に充実してると思います。サークルもたくさんあるのでそこで出会いとかもあります
    • 学生生活
      普通
      充実してます。文化祭などは盛り上がりますね。種類も多いので自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法、政治過程論、演習等
      進路に合わせて自由に学べます。1,2年の頃は外国語科目を習うことが必須です。法職科目中心、政治科目中心、ビジネス法科目中心等自分の進路に合われた科目を自由に学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      弁護士、司法書士
    • 志望動機
      私は将来法律関係に携わりたいと思いました。関西大学では法曹コースが設けられており魅力的に感じました。また、政治分野も学べるので多面的な考えを持てるようになると考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613469
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      憲法や民法、刑法など法学について学ぶことができる。ゴミ箱も校内に多数あり、清掃員もいるので基本的綺麗
    • 講義・授業
      普通
      きちんと生徒の反応を見ながら進めてくれる先生もいる一方、ただひたすら板書させる先生や、自分のしたいことを押し付ける先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の秋学期に3年生からのゼミを選ぶ 人気の先生は倍率が高くなる 先生によってゼミの特色も変わる
    • 就職・進学
      普通
      職業に特化したコースや、資格試験の予備校みたいな施設もある 職業についての講演会も多々ある
    • アクセス・立地
      良い
      電車から駅まで直通していて通いやすい ただ学内が広く高低差が激しいため、自分の学舎と駅が離れていることもある
    • 施設・設備
      良い
      エアコンはすべての部屋に設置され、椅子や机も綺麗 トイレは自動洗浄で、暖便座である
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の数が多く、1学部の人数も多いので、サークルや部活に入らないと基本的にずっと同じ人といることになる
    • 学生生活
      普通
      学祭などいろいろな行事がある サークル内でも新歓や合宿などが行われる またテスト前勉強会を行うところもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は法学の全般を広く浅く学ぶ 専門は取れるものが少なく、一般科目を多く取りがちになる 二回になるとほとんど自分で取る授業を決めることができる
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490932
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      毎日楽しい
      けど本気で勉強したい人はもっと高いとこ目指した方がいいかもです。法律はとてもためになるので
    • 講義・授業
      悪い
      あまり内容が充実していない!他の大学の方ができることが大きもしれない。関関同立とか!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり内容が充実していない他の大学の方ごまだマシです。でも楽しい
    • 就職・進学
      悪い
      あまり内容が充実していない!でも楽しい関関同立で他の方がいいかも
    • アクセス・立地
      良い
      とても通いやすい!アクセスが良い!毎日通学してて楽しいです!!
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学の方ごまだマシです!偏差値が低いこともあってか内容は充実していないけど!
    • 友人・恋愛
      良い
      偏差値が低いからみんな仲良く、みんなでシたりして、充実してます
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。外国語学部とかのパーリーピーポーが盛り上げてくれる!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部なので法律を学びます。とてもとても楽しいし毎日充実してます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      関西学院大学が難しかったので妥協で入りました。勉強しとけばよかった!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601163
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第X条 ~~~だから~~だよ?とか言ってくるやつホントにいるからだるい。
      すぐイライラするやつとか口喧嘩弱いやつ、言葉の引き出し少ないヤツとかはやめといた方がいい。
      でも教師は神。どこがこうとか言ってくれるし
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと最後まで教えてくれる奴もいるが、いきなり癇癪を起こし授業放棄する奴もいるため(俺たちが怒らせるようなことをした場合に限る)
    • アクセス・立地
      良い
      いい。
      稲荷駅で帰ったら店多くてがちで帰り道充実してる。
      稲荷駅から歩いて10分のところにあるラーメン屋がおすすめ
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくしたとこもあって老朽化とかはあんましないけど、1階の一番端のトイレと水道はバチくそ古いから注意
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルは大学内でできるというか、、って感じ。
      でもカップルできるとどこからが聞き付けた教師が揶揄ってくるのが伝統。
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個あったか正直覚えとらん。
      でも結構充実してたはずー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は普通に本読みながらわーみたいな。
      暗記系かな。
      2年次から応用
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から法学興味あったし、入ってみよーみたいな
      でも法学んでるだけあって何言っても正論ぶちかましてイキってる奴やついるから注意
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が結構多いかな 選択科目にある
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895631
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分にとってはとても難しいです。しかし、友達が出来るので結果的にはたのしくなると思います。賢い人が多いので焦る時もあります。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの先生がいていて、わかりやすい先生や分かりにくい先生の差があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      めったに使っていないのでどのようなものなのかはわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      相談には乗ってくださりますが、捕まえるのが難しいです。資料はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので電車通学でも無理なく通学できると思っています。
    • 施設・設備
      良い
      広い、とにかく広いのでさまざまな教室があって覚えられないくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校とはまた違う楽しさがあり、サークルに入ると 友達が出来やすいそうです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭も体育祭もあります。イベントでは大学内がとてもにぎやかになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法などを学びます。中学、高校、の延長のようなものです。難しいですが、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      まず法学部に入りたかったからです。ずっと前から決めていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820529
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そこそこ真面目に勉強が出来て、そこそこの企業に就職したい平均的な人間には向いていると思う。なにかずば抜けたものがないなら進学するのには妥当な場所。
    • 講義・授業
      普通
      講義型の授業はもちろん少数で行われるゼミ形式の授業が1年次から実施されるため演習力や周りとのコミュニケーションを取りながら自身の考えを深める機会がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いと思う。法学部ということもあり公務員や銀行員になる人が多いと聞く。法曹に進むための講義はもちろん用意されているが法科大学院に進学する人はごく少数であるため、法曹系の職に就きたいならもっとレベルの高い大学に行くべき。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急関大前駅。梅田まで電車一本で20分ほどとアクセスはいいが、キャンパスがそれなりに大きいため、駅から講義室までの距離は遠く感じることがある。
    • 施設・設備
      良い
      私立で学生数が多いということもありそれなりに施設、設備は綺麗で充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      内部進学生が多いため、一般入試で入った人間とはそもそも住む世界が違うため内部進学生のレベルの低さには驚くこともあるかもしれない。
      そもそも話が合わないこともあるし、高校からエスカレータで進学しているため井の中の蛙というか、羽目の外し方がわからず空回りしているように感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、イベントに関しても関西大学の学祭は規模も大きく楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次で外国語科目があり、3年次から完全に全て自分で履修登録を行う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      関西大学だから選んだということは全くなく通いやすい範囲でちょうどいい大学が関西大学だった
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業両方が実施されているが対面授業に関してはお世辞にも感染症対策がなされているとは言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772044
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人や環境が揃っているので、自分次第でいくらでも充実した大学生活を送れると思います。電車通学の場合、基本的に満員状態で、特に夏は車内の冷房があまり効いていないこともあってとてもしんどいです。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な講義から一般教養まで幅広く開講されており、自分で何を学ぶか選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なゼミがあるので、ある程度自分の学びたい内容やどの教授がいいのかなどを1,2回生のうちに考えておくといいと思います。ゼミに入らないという選択肢もあります。
    • 就職・進学
      普通
      民間企業に就職する人や公務員になる人が多い印象です。学生が多いので、自分から動かなければ十分なサポートを受けることはできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学の場合、千里線に乗るしかなく、満員電車で通学することになるので、しんどいです。駅から学舎まで距離があり、坂もあるので、しんどいです。
    • 施設・設備
      普通
      最低限しか大学を利用していないのであまりわかりませんが、学ぶ環境としては可もなく不可もなくといった印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく人が多いので、サークルに参加するなど自分次第でいくらでも交友関係を広げることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは豊富なので自分に合うものが見つかると思います。学園祭では有名なバンドなどをゲストで呼んだりするので盛り上がっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初のうちは履修しなければならない講義があったり、土曜日に授業があったりと、大変なところも多いですが、年度が上がるごとに自由になっていきます。卒論を書くかどうかも自分で決められます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      漠然と公務員を目指していたので法学部がいいなと思っていました。指定校推薦でいける大学の中で、実家から通えることや自由に学べることなどが決め手になりました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されています。4年生で授業をほとんど受けていないのでそのほかの対策は把握していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かもなく不可もなく。学べることは専門的すぎるが、いろんなことに役に立ちそうではある。 教職を目指す人には向いていない。
    • 講義・授業
      普通
      出席を取る授業は少ないが、授業に出ないと内容がわからないのでテストで点を取れない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      比較的自由でワイワイしたゼミが多い。 人間関係はどこもいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      カウンセリングなどは受けられるが、生徒数が多いので全員に対して充実した制度があるかと言われると微妙。
    • アクセス・立地
      普通
      広くて綺麗なところは多い。最近だとカフェなどもできてさらに便利になっていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      B棟は教室が汚かったイメージです。階段しかないし。明日も硬く、痛い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人とは今も仲良くしています。サークルや部活に入っている人は特に絆は強い。
    • 学生生活
      良い
      学祭は人が多すぎてついていけないことがある。サークルなどに入っていないと盛り上がりづらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について、政治について、歴史について。 語学や体育なども学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      アパレルの販売員になり、その後上場企業で営業マンに転職しました。
    • 志望動機
      指定校推薦でここしか枠がなかったので入りました。特に志望した理由はなし。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571425
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位をとることだけに必死になってしまって 内容を理解できなかったと思う ゼミは頻繁に集まって発表の準備をするなど、 ゼミ活動での学びは大きなものとなった
    • 講義・授業
      普通
      単位をとるのが目的になって 講義内容をりかいしようとはできない 科目が多かった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによる ケアがしっかりしているところと放任の差が激しすぎる
    • 就職・進学
      普通
      キャリセンが適当な対応をとってくるから あまりいいとは言えない
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスないが広すぎて 授業に間に合わないときがある 移動が大変 マンモスゆえ
    • 施設・設備
      良い
      使いたいときに使えるパソコンルームがあり ほとんど空いてるので、 いい環境です
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミタワーやサークル活動が活発なので その時々に応じて絆ができやすい
    • 学生生活
      普通
      学祭が大きいだけにほかはめだった活動はない 学祭がメインイベントになっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学の基礎から応用まで、 幅広く学べます ゼミは選択式で、方のどこを切り取って深めていくか、自分で決めて、より良い先生のもとで 卒論を進めていきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー
    • 志望動機
      法学でも、 応用まで身に付けられそうな気がしたから ゼミがよいという評判を聞いたので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572387
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どちらともいえないと選択した通りどちらでもない としかいえない。特に思うところはないので書くことはない。
    • 講義・授業
      普通
      マンモス大学なので大人数の授業が多く、真面目な人からすると講義に集中しにくい可能性がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      開講しているゼミナールの数は多く、大抵の生徒はゼミナールに入ることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      実績は高い数値が出ているが実態はよく知らないのでなんとも言えない。
    • アクセス・立地
      普通
      学校のすぐ近くに駅があるので不便ではないと思うが、車、バイクでの通学が禁止されていることとバスのアクセスがない。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの台数は多いように感じる。食堂は人が多いので昼時はとても混雑している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやイベントに参加しないと人付き合いはほとんど無いと思われる。
    • 学生生活
      普通
      学園祭以外なんの行事があるのがよく知らないのでなんとも言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や政治学について学びたい事を選択する感じ???????。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家からそこそこ近かった事と雰囲気が合っていると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569059
35321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。