みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  口コミ

大阪経済法科大学
(おおさかけいざいほうかだいがく)

私立大阪府/服部川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.52

(135)

大阪経済法科大学 口コミ

★★★★☆ 3.52
(135) 私立内532 / 587校中
学部絞込
並び替え
13521-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から学べる意志があれば、設備が整っている学校だと思います。ただ本当に自由なので、時間の使い方によってはその後の人生はっきり別れます。
    • 講義・授業
      良い
      集団で受ける授業や、少人数で受ける授業など様々ありますが、どの授業もマイクを使うので、聞くことに関しては不自由がないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミで、聞きたいことや質問をすぐできるのが特徴です。教授と生徒の距離も近くて、雰囲気も良いです。
    • 就職・進学
      良い
      9割が中小企業ですが、1割が大手企業です。就職課の課題や面接対策も充実していまして、とても役立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカで、近くにはショッピングモールやコンビニ、ドラッグストアなど充実していまして、学校の帰りには遊ぶところがたくさんあって便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコンルームなど、勉強する場所がたくさんあって、とても充実しています。学食も美味しくて安く、財布に優しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校には人見知りが多くて、でも優しい人が多いので、人間関係には不自由しません。学校内のカップルも多いのが、健全的だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融の基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済学部演習三B
    • 所属研究室・ゼミの概要
      全員が経済に関するプレゼンを作り、毎週指名された人間がプレゼンを発表します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融知識が初歩から応用まで広い範囲学べるから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74445
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で学ぶ意欲があれば、設備が整っているので、勉強には不自由ないです。ただ、生徒や先生の中にも不真面目な人がいるのは確かなので、そこは、自分の意志が大事だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義はマイクを使っての講義ですが、席は基本自由席が多いので、後ろに座ったりする人が多い点、不真面目な人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数で、社会経験のある教授の教えがとても役に立ちます。毎週プレゼンの発表があるので、前に立って何かを喋ることの大切さを学べます。
    • 就職・進学
      普通
      9割が中小企業ですが、1割は大手企業へ進んでいる人もいます。学校で面接対策などをしてくれるのが助けになります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカで徒歩5分で着きます。イトーヨーカドーやスーパー、薬局などいろいろあるので、学校の帰りに行くには最適だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が広く、パソコンルームも充実して学び舎としては文句がありません。学食も安く、2桁の値段で売っていることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人見知りが多いですが、皆優しくて、すぐ仲良くなれます。男女関係なくラインでグループを作る習慣が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融についての基礎知識が基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済学部演習三B
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一人一人経済について自分で学んだことをプレゼン形式で発表します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融知識を初歩から応用まで学べて、資格に力を入れているから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74423
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の方が親身になり教えてくれるので、安心して勉強に集中できます。また、資格の取得に力を入れている大学なので、資格取得のための講座もあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は自分にとっては比較的簡単ですが、出席しなければ単位取得が困難です。試験も授業に出ていれば問題なく通過できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それほどゼミに力を入れている大学ではないように感じます。しかし、経済に関することであれば、学びたい内容のゼミが見つかるぐらい広範囲カバーされています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が他大学より就職率が高かったと大学の広報が宣伝していたと思います。就職支援センターというものがあり、多くの学生が相談に訪れ進路について決めています。
    • アクセス・立地
      良い
      新しく近鉄八尾駅前にキャンパスができたので、通学が便利になりました。一年生の間は旧キャンパスで授業を受けることになりますが、スクールバスが頻繁に運行していますので不便に感じることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年で新しく食堂ができたり、旧校舎の建て替えが完成しました。また、出席を取る時は学生証の磁気カードをかざすことで確認ができたりと、ITシステムがしっかりしていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      近年韓国と中国の留学生が増えてきた印象があります。このレベルの大学では珍しく留学制度がしっかりしていますので、自分次第では外国の学生となかよくできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本・世界の経済史や経済理論について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経済について幅広く広く学べることが魅力的に感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、広く浅く勉強することをしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64332
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で資格の便をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。資格講座が充実しており、色々な資格を取ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師よる授業が設けられており、非常に勉強になる。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活のイベントを開催しており、非常に役立ち、早めに就活に取り組むことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      八尾キャンパスは通いやすいが、
      花岡キャンパスはバス通学で、周りに何も無いのが不便である。
    • 施設・設備
      良い
      花岡キャンパスは少し古いが、八尾駅前髪キャンパスは施設が充実しており、非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で多く友達を作ることは出来なかったが、毎日通えば普通に友人がたくさん出来ると思う。恋愛面は、学内でちょくちょくカップル見かける。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数があまり多くなく、
      私は代はコロナ禍だったので、イベントに全く参加できなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学の基礎を学び、2年次では、グループワークなど実践的な活動が多い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から商品企画に興味があり、より知識を深めたいと思い、この大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850499
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      やる気次第。わりと他では体験できない体験はさせてもらえるが、あまり期待しない方がいいです。わりと途中でやめていく人間が多いので、やめるなら早いうちに。
    • 講義・授業
      悪い
      充実はしてる気がする。これから増えつつある感じではあります。
      国際学部も4年ほど前にできました。ただ他の大学がどうかはわからないので、要検討してほしい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生との距離は近いがそれ以外は微妙。大阪府警に訪れたり、珍しい体験はさせてもらえます。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはゼミの先生または自分の行動による。動けばサポートはしてもらえる。就職率は高いらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが二つに分かれていてめんどくさい。コンビニやショッピングモールがあるので、休み時間や帰りに行けるのがなかなかいい。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくできたキャンパスはきれい。設備はわりと整ってはいる方だと思う。トイレがきれい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子は法学部は少ない。友人関係は割とうまく行ってました。
      経済経営は女の子が多いので羨ましかった。
    • 学生生活
      悪い
      部活の方に入った方がいいです。
      サークルがあまり活動している印象がないです。部活は部費が出て割と自由にできるのでよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      警察官になりたい人が多いので、警視庁などに訪れたりしました。
      基本的に公務員の対策は充実してるのかなと思った。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      そのときは警察になりたかったが、途中でやめておこうと思い断念しました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674196
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するもサークル活動も充実しており、ゆっくり勉学に励むことが出来ると思います。近くにアパートも多くあり、通学に不便はないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野はもちろんのこと、他の学部の授業を受けることも出来、様々なことを学ぶことが出来ます。また3学年より、学部の変更を選択するときも無駄になりません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミごとに様々な分野に取り組んでいます。基本的に選択したゼミは変えられないが、熱意を伝えることで変更も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職のためのセミナーを多く開いており、先生や先輩方が相談にも快くのってくださります。情報も頻繁に更新されております。
    • アクセス・立地
      普通
      山の近くのため、交通の便はあまりよくないかもしれません。アパートは多く住む場所には苦労しないため、強い意志をもって勉学に励める方には向いていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      広すぎるということもなく、設備も新調したり綺麗な校舎です。学食も安く、常に新しいメニューを取り入れています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      色々な方がいます。皆さんいい人ですが、男性が多いため、社交的でない女性は馴染むのに時間がかかるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から民事刑事等細かい法律に枝分かれしていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      介護関係の職種
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      予定していたものから方向転換して、高齢者等社会的弱者に興味を持ったから。
    • 志望動機
      学びたいことがあり、その職に就きたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67448
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学、環境やITなど色んなジャンルの資格が格安で取れたので、教養が身についたから良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      難しい専門的な言葉などが頻繁に出てきたが、先生がわかり易く例文を交えながら丁寧に説明してくれたから、凄く理解できたし興味を持つことができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生が13人しかいなかったから、分からないことがあればすぐ相談できるし、公私共に楽しかったと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      キャンパス内で地元の企業と直接対談する機会があったり、相談することも出来たので良かったと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からかなり離れていて、多少不便だなと感じることがあるが、交通量が少なく自然も多く、静かで落ち着きます。
    • 施設・設備
      普通
      新しく完成したキャンパスだったから、IT化が進んでいたり、清潔感もありました。トイレが暖かかったのがよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミでは女子よりも男子の方が圧倒的に多かったので、同性の仲間や友達と話す機会が多かったように感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活に身近な法律について学ぶことがてきました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民法の研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      訴訟の起こし方について知ることができました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      社会で生きていくのに必要な規律を知りたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67818
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通。講義などは緩いので、勉強する気があまりない人にないいと思う。
      勉強したい人も、すればいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      普通だと思う。可もなく不可もなく。
      面白くはないし、あまり聞いていない。
    • 就職・進学
      普通
      就職は強いと言われてはいるが、実際そうでも無く、大したことは無い。
    • アクセス・立地
      普通
      片方のキャンパスは田舎。
      バスで行かなければならなくて少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で新しくていいと思う。
      図書館なども広くて綺麗で充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していると思う。
      みんな楽しそうで、いい友達に出会えると思う。
    • 学生生活
      普通
      充実している方だと思う。
      楽しめると思う。入ったらいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に変わったことも無く、経済学科なので、経済学について学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      偏差値的にちょうどよく、オープンキャンパスに行った際、綺麗で楽しそうだったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591765
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東大卒の講師など親切丁寧な講師が多数在籍していて、とても勉強のしやすい環境です。
      また、図書館には資格参考書があり資格取得にとても役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      学部に関係なく他の学部の興味のある講義も受講することができ、学びたいことが学べます。また、Sコースによる公務員対策などもとても充実しており、勉強の環境が大いに充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生、メンターが、どの講義が良いのかなど相談に乗っていただけたり、悩み事なども気軽に相談できるような先生がとても多いです。とても良いと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスが出ていて通学には便利です。
      また花岡キャンパスと八尾キャンパスがあり、近鉄バスが連携して送迎をしてくれています。
    • 施設・設備
      良い
      花岡キャンパス、八尾キャンパスの二校があり、様々な授業を受けれてとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に友人関係を良好するためにキャンプなどが行われており、とてもすぐ仲良くなれる環境が用意されており、充実しております!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365029
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っているなら万々歳だと感じています。何かあればみんなで助け合いながら勉強しています
    • 講義・授業
      普通
      綺麗なキャンパスです。
      ただ道中の道幅が狭く、その上対向車も結構きました。
      正門前に無料駐車場があるのですが、1台の停める幅が狭かったです。
      (ナビ通りに進むと正門前ではないところに案内され迷った方が何人かいました。)
    • 就職・進学
      悪い
      自分は行くところがないがとりあえず大学に行こうとしていたので就職実績はあまり知らない
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で最寄駅も少し遠いです。バスの便もあまりよろしく感じない
    • 施設・設備
      普通
      白い校舎でだいぶ綺麗だと感じます。
      山の緑と相性抜群だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      科によって変わると思いますがが個人的には良いと感じています。
    • 学生生活
      普通
      他の大学はあまり知らないので比較はできないが充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々なことを学びそこから得た知識で進路を決めていくという流れです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から英語が得意でいつかこれが役に立つ仕事につきたいと感じていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602056
13521-30件を表示
学部絞込

大阪経済法科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 花岡キャンパス
    大阪府八尾市楽音寺6-10

     近鉄信貴線「服部川」駅から徒歩25分

電話番号 072-941-8211
学部 法学部経済学部国際学部経営学部

大阪経済法科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪経済法科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済法科大学の口コミを表示しています。
大阪経済法科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪経済法科大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.55 (57件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.58 (61件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 2.74 (8件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。