みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  口コミ

大阪経済法科大学
(おおさかけいざいほうかだいがく)

私立大阪府/服部川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.55

(134)

大阪経済法科大学 口コミ

★★★★☆ 3.55
(134) 私立内514 / 587校中
学部絞込
並び替え
13431-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指している人は是非オススメの大学です!
      公務員試験の合格に向けてのきちんとした指導をしていただけるので消防士や警察官の夢を叶えるのにとても良い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      Sコースという普通の授業以外でも集中的にご指導くださるのでとても良い大学です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学では授業料プラス専門的なことのお金が必要になってきますがこの大学では全額免除なのでやりやすいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はとても高くたくさんの市役所や消防署に働かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のキャンパスは2つに分かれておりそれぞれのキャンパスに良いところがあります。
    • 施設・設備
      普通
      とても大きなビルが特徴的なキャンパスと自然豊かなキャンパスがとても良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も気付きやすくとてもフレンドリーな感じの大学で人見知りの人でもきがるにしたしめる大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のやりたいことを集中して取り組めることができます。自分のやりたいことが自由にできるところ。
    • 就職先・進学先
      就職実績はとてもよく市役所や消防署、警察官。また会計士や銀行員など場所で働くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266148
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の力で学びたい気持ちが強い学生にはとてもサポートが充実していて学びやすい環境だと思います。ただ、自力でやらないといけない要素は強いように思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部を越えた講義の受講ができて、自分が所属している学部・学科の科目だけでなく他学部の分野も学べます。またユニークな教員が多くわからない事など質問がしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミに所属して専門的な学習・研究をすることができます。また2年次以降はそれぞれ専門のゼミがあり、選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は悪くないように思います。また進学する学生も多く、法曹や公務員などの試験対策なども充実しています。ただ、選抜試験のある講座もあるので意欲をしっかり持って取り組む必要はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      私が学生だったころより、新しく近鉄八尾駅前にキャンパスができるなど利便性はかなり向上しています。商業施設や学生向けアパートなども充実しているのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      数年前にできたばかりのキャンパスがあり、設備も新しく便利になったと聞いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると自分の所属しているサークルだけでなく他のサークルや部活の学生とも交流することがあり、人脈が広がりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      私が学生だったころに所属していたサークルが活動休止中なので、どちらとも判断がつきません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律だけでなく、高校までに学んでいたような科目が必修になっており、さまざま学習をすることになります。また1年次のゼミは学籍番号順に割り振られているので選択はできません。2年次からは専門的な分野の科目の受講ができるようになり、またゼミも選択することができるようになります。4年次での卒業論文は必須のゼミもあれば、不要のゼミもあるなど担当教員によってまちまちです。私が所属していたゼミでは卒業レポートの作成が課題でした。
    • 就職先・進学先
      介護士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      どうしても就職先を決める必要があり、また人のためになる仕事をしたいと考えていたので人材が必要であった福祉の仕事を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287792
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの資格を取得できるので、就職に有利だと思います。留学生がたくさんいるので、語学の勉強も効率的にできます。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって相談に乗ってくれる先生が多いです。近づきにくい大学教授はいません。フレンドリーな先生ばかりで、相談もしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      会計学、経済学、パソコン、など、専門的なゼミがいくつもあり、スキルアップに有効です。
    • 就職・進学
      良い
      大学の就職のサポートは充実しています。一流企業に就職した方も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスの良さは、どんな大学にも負けないと思います。近鉄八尾駅から徒歩5分?10分ぐらいで大学に着きます。真夏も真冬も辛くないです。
    • 施設・設備
      良い
      規模は小さい大学ですが、建物も新しく綺麗で、図書室やパソコン教室などは設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さくて人数も少ない分、授業などで顔を合わせる頻度が高いので、友達は作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部生でも法学部の授業が受けられるし、法学部生でも経済学部の授業が受けられるので、将来の進路が決まっていない人は、視野が広くなり、夢を見つけやすいです。
    • 就職先・進学先
      公認会計士。1回生のときから簿記を勉強し始め、日商簿記検定3級2級1級に合格しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208872
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な経験ができます。またSコース等で無料の資格講座があり、資格所得に有利です。また難易度が高い資格でも、安値の講座もあります。
    • 講義・授業
      良い
      商店街に協力して貰ったりして自分たちでイベントをしたりします。違う学部の授業も単位として認められます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なゼミが多いです。ゼミの中でチームを組み研究発表等で、自分達の興味のある事を調べて皆で協力してやります。
    • 就職・進学
      普通
      大学が出してる就職率は高いです。また卒業生に市長がいて、時々講演会をやってくれます。色々な人の講演会があります。
    • アクセス・立地
      良い
      八尾キャンパスは準急は止まるので、いきやすいです。
      またアリオや商店街がそばにあります。
      またキャンパス同士もスクールバスがあります。
    • 施設・設備
      普通
      花岡キャンパスは自然が多くて休憩するのに調度いいです。また最近芝生の絨毯があり、のんびりするのに調度いいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男の割合が多いです。なので男の友達は出来ますが、学内でカップルは期待しない方がいいです。頑張れ場出来るかも知れませんが…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部でも法律の基礎の勉強も必修にあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      会計ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財務会計等の日商簿記一級の内容を勉強します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      資格所得に有利なことです。また講座が無料であることです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      校内推薦で行ったので特に受験対策をしていなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121227
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律関係の仕事に就きたい方には非常に良い学校だと思います。専門的に法律の勉強が出来ますし、法学部では基本的な法律に関する講義が中心なので身になると思います。また、特別講義もあるのでより深い部分まで学ぶことが可能だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      外国人の講師数は日本一です。ただ、法律関係の勉強に注力していない人には難しい内容の授業が多いです。また、専門課程以外は出席だけで単位をもらえるものもあり講師によりけりな部分が大きいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは法律関係に特化したゼミが多くそこを目指している人には魅力的だと思います。ただ、そうでない人はあまり来ないのでゼミ生がたくさん集まることは少ないです。
    • 就職・進学
      普通
      法科大学院への進学や法律関係の仕事への就職には力を入れていたように思います。他の一般の方も地方出身者が多いのでUターン就職も多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い為、スクールバスがありますが公道が非常に混みやすい道なので非常に時間がかかります。また、試験時期なんかは人が多い為、一本乗り遅れたりすることも多々あります。
    • 施設・設備
      普通
      学部、学科が2つと少なく施設としても大きくないので他の大学と比べると物足りない部分は多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数自体が多くなく、ゼミ生として出会う人も少ないです。サークル等に入らない人は数人で行動している人が多いです。その分、深い付き合いが出来るので卒業後も長く付き合える友人が出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許が取得出来るので教職課程を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      労働基準法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      労働基準法に関系する法律を勉強しました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      トヨタレンタリース
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々車が好きでその中でもトヨタ車がすきだったので。
    • 志望動機
      教員免許が取得出来、法律も学べる点が魅力だった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦の為、面接対策は何回も行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120529
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      経営を学びたいあなたなら間違いじゃない学校だと思います。さあ充実した4年間があなたを待ってますよ。是非いらしてください。
    • 講義・授業
      普通
      様々なカリキュラムが集まってる上、課題も多いので、授業範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究している研究室が多い。有名企業と提携しているなど、メリットもあります。研究費は自分持ちが多いですが、将来の為ですよ。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業との就職実績があります。キャリアで就職相談に乗ってくれたり、実際にヘッドハンティングを受けた生徒もいました。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停のすぐ向かい側なので、構内散策は楽しいですね。図書館、学食も近い。 周りも美味しいご飯が食べれるお店も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      二階棟は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、その2階棟の設備は新しいものなどが多いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に、落ち着いた人などが多かったです。また、サークルで多くの友人に恵まれました。 他学部との学生との交流もありますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関することなら、なんでも心配なく学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      いま注目の株のフローチャートなど、最新技術がの研究ができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      トヨタ自動車
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      トヨタのレクサスが好きであり、品質の厳しい日本においても信頼を得ている
    • 志望動機
      経営が学びたいと想い、経営学科の場の雰囲気が魅力だった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からない点を学校の教科書で調べました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128059
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得に力を入れたい人にはいい大学だと思います。また金融業界に就職する人が多いので、金融志望の人にはいい刺激になります。教授も良い意味で厳しく、静かな環境で勉強したい人にはオススメです自分の頑張り次第で成長できるかできないかの4年間になり得ます。
    • 講義・授業
      良い
      様々分野が集まっているので、経済法学だけではなく、心理学や体育など他分野への選択肢も多いので、気分をリフレッシュできるようなリラックスした気持ちで取り組める講義も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは教授ごとにそれぞれ分野があり、経営を疑似体験できたり、国会議事堂に実際に行って勉強したりと、教授の分野に共感できたら選択する権利もあるのでオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      金融業界への就職実績があります。キャリアセンターで就職相談に乗ってくれたり、実際に就職体験した人の話を聞くこともできるので、参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄八尾駅の近くにあります。近くにはすぐにショッピングセンターやラーメン屋、ドラッグストアなど学校帰りにも充分遊べる場所が多いので、学生生活を楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に白くて、トイレや中の教室が清潔で美味しいメニューが揃った学食や図書館など勉強に撤した環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には面白くて優しい人が多かったです。また、サークルがきっかけで多くの友人に恵まれました。他学部との学生とも交流できるチャンスが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融について基礎知識から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高砂ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済新聞での気になった記事のプレゼン発表
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      配管資材を扱っている会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業の仕事に興味があり、土日祝が休みだったから
    • 志望動機
      金融を学びたいと思い、経済学科の就職率が良かったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127700
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員目様している方や法律を学びたい方には良い大学です。また現在は新しい学科も増えており今後期待出来る大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な法律を学べる講義があります。また学部に関係なく色々な事を選択出来る授業もあり楽しく学べます。別途資格取得の為の授業もあるので充実出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との個別での指導をしてくれることには良いです。色々と相談できる環境にあります。費用も授業費の範囲内で学べます。
    • 就職・進学
      良い
      法律事務所でアルバイト出来たりと人とのパイプを作れます。また推薦で掲示板に自分に向いている仕事を探せます。
    • アクセス・立地
      悪い
      法学部は山の下の大学になります。また最寄り駅からは専用のバスて利用しないと学校へは行けません。近くに駐車場があることには良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      一棟はそれぞれあり、授業の雰囲気も良いです。またエレベーターもあるので行きやすです。敷地内に掲示板もあり授業の有無やお知らせ等が見れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生自体男性8割女性2割程度であり非常に少ないです。自分から動いていかないと他大学との交流はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の事を1から学びたいと思ったからです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民法研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      身近に起こる事件等での民法を学ぶ講義。また問題解決をしていく講義。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      信用組合
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済や法律での学びが好きで銀行関係は幅広く活躍出来ると思ったからです。
    • 志望動機
      高校の時から法律を学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ないです
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と論文の試験でした。ほぼ面接の練習してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112147
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      民法や刑法等の基本的なことから裁判の起こし方についても学べるので、将来困ったことがあったときに役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      弁護士や元警察官等の講師がいたので、裁判の中で実際に起こったことや裏話についても知ることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの受講生が10人程度しかいないので、普通の友達のような感じで気軽に話しかけられる雰囲気だったのが良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習や自己PRの研究や挨拶の仕方などを2年生の時からやってきたので、スムーズに就職活動が出来たように思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から遠く且つ高台にあるので授業中に、窓を見ると景色がすごく綺麗で落ち着いて受講する事が出来ました。
    • 施設・設備
      良い
      縦に長い建物だったので、移動するのは大変だったが、上の階は景色が良く、トイレも綺麗でいい匂いがしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の人数が男子の半分以下だったので、カップルの成立は少なかったが、男女の中は凄く良かったという印象を受けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リサイクルショップでの不用品の売買など日常私たちが行うことについて、法律的に説明できるようになります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私たちが日常生活を送っている中で数多くのルールがあるので、それを全て理解しておけば役立つかなと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115091
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎の方にあるので、自然と調和した所で授業を受けれたのでよかった。また、学生自体も少なかったので、友だちなんかも出来やすかったと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      弁護士の講師がいたので、実際に裁判中のことなどについて詳しく知れたし、興味深いお話があったり、楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10人程度の学生しかいないし、部屋も広くなかったので、近くの人と相談しながら受講出来たのが良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      2年生の時から4年生にかけて長い期間、面接の練習や自己PRなどについて研究してきたので、早めに対応することは大事だと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは非常に遠く高台に位置していたので、授業中に窓を見ると景色がきれいでした。もう少し街中にあれば便利だなと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      長年使われてきた雰囲気の施設だったので、勉強がしやすかったと思います。また、トイレはすごくきれいで使いやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の人数が男子の半分以下だったので、カップルの成立は少なかったが、男女仲良い人はたくさんいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日常生活に密着した民法のことをしっり勉強できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民法研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      不法行為や損害賠償の計算方法について、判例を参考にしながら考えました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      日常のルールについて詳しく学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110917
13431-40件を表示
学部絞込

大阪経済法科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 花岡キャンパス
    大阪府八尾市楽音寺6-10

     近鉄信貴線「服部川」駅から徒歩25分

電話番号 072-941-8211
学部 法学部経済学部国際学部経営学部

大阪経済法科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪経済法科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済法科大学の口コミを表示しています。
大阪経済法科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪経済法科大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.55 (57件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.58 (61件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.00 (7件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。