みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  文学部   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.02
(94)
学部絞込
9491-94件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本で一番歴史のある公立校なので、重みが違います。司法試験や税理士試験に合格される方も多く、試験対策のための講座が用意されているので、サポート体制は充実しています。サークルも多く、いろんな方と知り合えることでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      1.2年次には教養科目を中心に受講するので、自分が専門とする学問以外にも幅広く知識を広げることが出来ます。もちろん高学年になった時の専門科目でも深く探求することができます。他の学部の授業も受講可能で、広く開かれた授業です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅のすぐそこに大学があるので、アクセスが良いです。周りには地元の飲食店だけでなく、コンビニもありました。中にはエスニック料理が食べられる店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いものと新しいものが混在しており、歴史のハイブリッドとなっています。図書館は比較的綺麗で、所蔵図書も多く、勉強するために行く学生も多いようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多く、刺激を受けます。サークルはもちろんのこと、初学年の講義は理系・文系の枠を超えて幅広い学部の学生が一緒に同じ講義を受けることもあり、他学部の学生と友達になれます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は多いです。入学式にはサークルの勧誘活動があるのですが、本当にいろんな方からお誘いを受けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けて社会学、心理学、地理学、教育学の4つからなります。この中から自分の専門を選ぶのですが、他の分野の勉強も可能です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生理心理学教室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヒトや動物(ラット・ハト)の行動・心を生理的な側面から探求するゼミです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      未定です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      場面緘黙症の後遺症をかかえたまま、就職するのは無理でした。
    • 志望動機
      家から近く、授業料が安かったため。また、興味のあった心理学の勉強ができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で多く得点し、二次試験を有利に進めるため、センター対策を重視しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81644
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなこと、研究したいことを徹底的につきつめていけると思います。教授もあらゆる専門の方がいらっしゃるので、勉強になっておもしろいです。
    • 講義・授業
      良い
      学科内で、自分が先行しているコース以外の授業でも受けられるものがあるので、いい刺激になると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からすぐなのはありがたいけれど、人身事故により電車が遅れたり止まったりする頻度がかなり高かったのは少しつらかった。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的新しいところもあるが、文学部棟はどちらかというと年季の入った建物だったように思います。しかしながら特に不便に感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      もともと偏差値の高い大学なので、基本的に根は真面目な人が多かったように思います。大学自体が総合大学なので、いろんな人と出会えると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      わたしは参加していなかったので詳しくはありませんが、部活もサークルもかなりの数があったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学専攻だったので、社会にまつわるあらゆる問題について。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      中小の菓子メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の希望する条件に合っていたことと、お会いした先輩がとても素敵な方だったから。
    • 志望動機
      社会学の中でもわたしが興味のある分野を専門にされている教授が多かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策と2次試験の現代文がものすごく難しいと有名だったので、現代文対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82459
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びについては、一人前の卒論を書くという目標達成のためには十分な環境があります。学生生活については、サークル活動が活発なので、どんな人でも好きなことができる環境が見つかりやすいと思います。友人恋愛については、基本的に大阪の人が多い(大阪市在住だと学費が安くなるため)ですが、特徴のある学部もあるので、奈良や和歌山などから通う人もいます。関西以外だと四国や北陸の人がいます。基本的に明るくて、はっちゃけるのが好きだけど、根が真面目で頭がいい人たちが多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      1年目は全学部共通科目を中心に、2年目からも文学部の科目を幅広く受講できるので、いろいろな分野を学ぶことができます。3年目からは卒論に向けて専門分野を中心に選択することになるので、2年目までに研究したいテーマを絞っておくと充実した卒論研究ができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で徒歩10分くらい。駅出口が大学側に新設されたので、踏切待ちがなくなったのが良いです。図書館や生協、本館も近いので。自転車があれば4年間なんとかなるのは良いかと。
    • 施設・設備
      良い
      各研究室で独自の図書室?みたいなものがあるので、専門分野の調べ物はたいていそこで間に合います。万が一希望する資料がなくても、学術情報センターという大きな図書館があり、そちらの資料も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は基本的に女子が多いので、学科内恋愛があるなら1?2年の語学の授業など、クラスで分かれている授業で仲良くなれば、恋愛にも発展するかな。友達も、語学クラスで仲良くなることが多かったと思います。他はサークル、研究室などで友達を作りました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発です。入学するとめちゃくちゃ勧誘されるので、気になるところの新歓はなんでも行ってみたらいいと思います(基本的におごりだし。。)。体育会、文化系、音楽系でサークルの予算などを分配するなど、学生主体の運営をしています。学祭は小さいながらも100以上の屋台や発表があるので、どんな人でもひとつくらいは気になるサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学から各文学、歴史や文化人類学など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国語国文学学科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古代?近世までの文学研究、国語学の基礎知識を学びました
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      印刷会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      本が好きなので、書店や出版社、印刷会社を希望していたから
    • 志望動機
      古典を学びたかったので。入学時は平安時代希望でしたが卒論は鎌倉時代を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      後期受験のため、小論文対策としてセンター国語現代文の200文字要約をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81419
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校全体は比較的まじめで、落ち着いた環境にあり勉強に集中できる。派手でチャラチャラした人は少ない。また元気なサークルはたくさんあり、教授もフレンドリーな人が多く、たくさんの人と仲良くなれる雰囲気で学業以外の部分も充実すると思う。
    • 講義・授業
      良い
      興味がある科目はとろうと思えばたくさんとれるし、逆に最小限の単位で卒業したいという人にも、自由度が高いので自分の好きなように時間割を組めると思います
    • アクセス・立地
      普通
      周囲に遊ぶところが無いので、チャラチャラした人には向かないと思います・・・。買い物は天王寺とかまで出ないといけないので・・・。
    • 施設・設備
      良い
      学術情報センターという図書館がとてもいい。机がたくさんあるので、勉強したいときにいつでも静かでクーラーのきいた環境で自習できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の集まりはゆるかった。授業でできた友達よりサークルでできた人間関係のほうがかなり充溢していた。サークルに入れば、友人や恋人ができるという感じ。
    • 部活・サークル
      普通
      部・サークルは本当に色々あって困らないと思います。私はイベント企画系のことをしていましたが、大学の部室に入り浸りでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学コースで、マスコミ・メディア研究をしました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      マーケティングリサーチ会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メディアに関われる 大学で学んだメディアの知識がいかせる
    • 志望動機
      メディアに興味があった 所属コースを選べたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の国・英は難しいため京大の過去問で勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84167
9491-94件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 杉本キャンパス
    大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138

     阪和線(天王寺~和歌山)「杉本町」駅から徒歩6分

電話番号 06-6605-2011
学部 法学部経済学部商学部文学部理学部工学部生活科学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪市立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  文学部   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。