みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

社会福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(106) 私立大学 481 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10671-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉について学びたい学生はもちろん、教育にも役立つ学部です。保育士の資格や、特別支援学校教諭の免許、中学社会の免許をとることができます。私は現在教員として働いていますが、大学で学んだ社会福祉の知識もとても役に立っています。社会的弱者がどのように生きていくのか、そして周りの人ができることは何かを大学生の4年間でたくさん考えました。人としての基盤となる学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      どの先生方も熱心で、質問したりすると快く答えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生になると研究室やゼミの先生の部屋で集まり、卒業論文を書いていました。図書館においてある資料も豊富で、設備の内容は良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってサポートしてくださいます。教員の進路となると、大学推薦も考えることができます。社会に出てからわかったことですが、佛教大学卒業の教員がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂を登っていくので、通学しやすいとは言えませんが、それを我慢できるほど良い大学です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480491
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉学部では小人数での講義がたくさんあるのがよかったです。 国家試験対策も充実しており、先生方が特別講義を開いてくださったり、学習室を設けてくださいました。
    • 講義・授業
      良い
      小人数のゼミがあるので、先生と話がしやすく、よい環境で学ぶことができました。 また、実習指導等、丁寧にしていただけました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではいくつかの選択肢の中から自分の関心のあるゼミを選ぶことができます。 演習も多いので、話がしやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験対策もしっかりとしてくれました。 また、就職先も学校とつながりのあるところが多くあるため、情報収集がしやすかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の最寄り駅からはバスに乗らないといけないため、少し不便に感じました。 周辺環境は飲食店もあり、よかったです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内で社会福祉学部用の学習室がありました。 図書館も広く、充実していたのがよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでコミュニティを広げることができます。 また、ゼミも小人数なので、学部の交友関係も良いです
    • 学生生活
      良い
      サークルは数はあまり多くない印象ですが、他大学と一緒に組んでいるサークルもあり、選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家資格をとることのできる学部です。また、保育士のコースを選ぶこともできます。実習等を重ねて受験資格を取得し、国家試験を受ける勉強に励むことができます。
    • 就職先・進学先
      社会福祉士を生かした障害のある方の生活支援をする職場
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493257
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      保育士、社会福祉士、などの資格取得ができる上に通信教育と併用して履修すれば
      卒業時に幼稚園教諭や小学校教諭などの資格も同時に取得でき
      とてもいいと思います。
      また、1.2回生で単位をたくさん取れば3回生以降、大学で行われている簿記やMOSなどの講座にも時間を作って出席することができるので早めから単位はたくさん取っておくことをおすすめします
      また、学科の先生も優しい方ばかりで親身に相談にも乗ってくださいますし、
      授業によっては授業時間以外にゼミで集まったりと
      いろんな人との交流が多くもてますので
      たくさんの知り合いができると思います。
      あと、学食がすごく美味しいです。
      朝昼夜でメニューが変わり、安くておいしいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390183
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉学科では社会の中で誰もが対等に生きるためにはどうすればよいのかを学ぶことができました。コースも充実していています。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生方も熱心に教えてくださいました。分野によって先生方の強みがあり、話を聞くだけでなく、グループワークなどもたくさんあるので参加型の講義をうけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの人数がちょうどよく、同じ職種を希望する人ともつながることができました。
    • 就職・進学
      良い
      教職に強いです。先生方の指導も充実していて面接練習や模擬授業など個別に対応してもらうことができます。よい成績をおさめておくと、大学推薦枠をもらえることがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急なら大宮駅からバスで佛教大学前までです。大学まで坂が続くので、バイクがあると便利です。
      京阪なら出町柳駅からバスで佛教大学前までです。
    • 施設・設備
      普通
      一号館がきれいになりました。食堂が少ないのでお昼は混雑します。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学自体、そんなに広くないので、友達ができるとたくさんの人に会うことができます。学科内や同じ職種を目指す人とつながることができると、4回生のときに強みとなります。
    • 学生生活
      良い
      大学には短期留学があります。他回生、他学部と仲良くなることができました。留学先ではホームステイをするなかで価値観もかわり、視野を広げる第一歩となりました。留学はおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
      大学推薦枠で合格し、夢を叶えることができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371267
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の合格率や就職率が高い。専門性も高く、様々な分野領域の教授がそろっている。社会福祉士や精神保健福祉士の他に教員や保育士、一般就職を目指す学生を応援する体制が整っている。
    • 講義・授業
      普通
      ゲストティーチャーを招いた授業も多く開講されるため、現場の声を聞きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが選択できるのは4回生から。分野領域によってゼミを選び、自分にあったところで学ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      何度も述べているように、様々な分野領域の講師陣がいるので就職についてのアドバイスをもらうことができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は地下鉄北大路駅。そこからバスで15分ほどのところにある。自転車や原付での通学可。自動車での通学は不可。
    • 施設・設備
      良い
      古い棟もある。1号館は一番新しい棟で、教室はもちろんピアノ室や畳の部屋などもそろっており、使いやすい。トイレも綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多い学部なので、友達がたくさんできる。サークルや部活もたくさんあるので自分にあったものに所属して大学生活を、豊かにするのがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の中でも障害分野、高齢分野、児童福祉分野など、たくさんの分野について勉強する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:262911
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい。将来福祉の現場で働きたい人にはおすすめです。活動的な学生が多くて先生のサポートも良い
    • 講義・授業
      良い
      数多くの福祉に関する授業が展開されている。ゼミの授業も討論が多く、福祉について真剣に考えることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生の春学期から、希望をもとにふりわけられる。児童や高齢、障害、地域とさまざまな教授がいるので、自分の学びに合うゼミがある
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはほとんどないです。自分から頼みにいかないとないです
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩では行けない距離。必ずバスを使う。下宿でも駅から遠いので不便
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンの台数が少ないため、レポート課題の提出前はパソコンが使えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で毎年ゼミがあるので、友人は多く作れると思います。他学科の人とも交流あると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学校生活は非常に楽しめると思います。活動的な学生が多いのでなんでもチャレンジできると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉についてざっと学び、保育コースか社会福祉コースに分かれる。社会福祉コースの中でも、社会福祉士を取得するコースとそうでないコースに分かれる
    • 就職先・進学先
      知的障害者の入所施設で生活支援員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289039
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的に見ておすすめしない。頑張って上の大学を目指すべきだと思う。先生も意識が低いので将来的に考えて違う大学にいくべき
    • 講義・授業
      悪い
      講座にもよるが、授業に対する意識が低くて授業を受ける気持ちが高まらない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授が生徒に対して好き嫌いが激しく、しっかりと提出物などを出していても評価されない。
    • 就職・進学
      悪い
      しらない制度が多く、先輩との関係がなかったら知らない情報が多すぎる
    • アクセス・立地
      悪い
      京都駅から遠く、一本バスを逃したら遅刻確定してしまう場合が多い
    • 施設・設備
      悪い
      新しく改装していたが、在学中には完成していなかったので、充実していない
    • 友人・恋愛
      普通
      学力が中途半端なので、人としても中途半端な人が多いため魅力的に感じない
    • 部活・サークル
      悪い
      真剣に行っているところもあるが、魅力的に感じない。出会いも少ない気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉全般のことについて、後半から保育コースと社会福祉士コースにわかれて選択する
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 志望動機
      国公立に行こうと思っていたが落ちて、滑り止めで受かっていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659820
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校の規模としては小さいため、あまり大人数を好まない学生はのびのびと学べた良いと思う。 ただ、多くの出会いを求める学生には物足らないように思う。
    • 講義・授業
      普通
      ただテキストを読み上げる授業もあり、それなら自己学習で対応できるなと感じたことがあるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      遊びに来ているだけのゼミもあったように感じるから。
    • 就職・進学
      悪い
      悪いというよりも、面接の練習などをあまり利用したことがなかったため。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は北大路駅だが、そこからバスで15分弱と少し時間がかかる。また、山のふもとにあるため、大学前の坂上急な勾配になっている。
    • 施設・設備
      悪い
      徐々に建て替えがされていたが、食堂が1つ減ったことにより学生が集中し、お昼になると食堂がパンクしていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での友人関係、恋愛関係は授業の被り方によるので、あまり期待できない。 サークルや部活、バイト先の人と付き合うことが多いように思う。
    • 学生生活
      悪い
      入るサークルにもよると思うが、全体的に規模は小さいように思う。 まず学校内自体が狭いので、文化祭もあまり大きな規模ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自由に選択し、2年次で社会福祉士、精神保健福祉士、保育士のコースに分かれ、3年次でゼミに所属する。4年次はゼミごとに卒業レポートがあり、卒業論文ほどの規模ではないが、ゼミごとに差はある。教員免許を並行して取得する学生も多い。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      福祉の分野に興味があり、学びたいと思ったから。また、教育免許も考えていたため、教育学部の充実している大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564931
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉の道に進みたい方にはとてもいい大学だと思います。佛教大学の社会福祉学部は福祉の世界では有名であり、就職する時にも有利です。また、社会福祉士の合格率も高いです。わたしも教授にご指導頂き、一発で合格しました。
    • 講義・授業
      悪い
      幅広く福祉のことが学べます。学部の人数が多く、授業によってはうるさい講義もありますが、学びたいと思う人は前の席で真面目に聞いています。福祉の世界のことがたくさん学べるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生から卒業論文のゼミが始まります。自分で好きな先生を選び、その先生のもとで学べます。
    • 就職・進学
      普通
      授業については、ゼミの先生が最後まで一緒に悩んでくださいました。丁寧です。
    • アクセス・立地
      普通
      わたしはJRと市バスで通っていました。
    • 施設・設備
      普通
      施設は他の大学と比べて狭いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは分かりません。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていなかったので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家試験の内容は全て学べます。わたしは保育と社会福祉の勉強をしたので、他の学生の倍は学びました。
    • 就職先・進学先
      福祉関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478246
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に勉強を一生懸命するような生徒がいないので、勉強をがんばろうとする人は向かないように思えます。先生もまじめな人もいれば、やる気のない人もちらほらといるため生徒もいまいちがんばろうという思いがわかない。
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学も一緒かもしれないが、講義は先生が一人で黙々と用意したパワーポイントなどを読み上げるだけで授業を受けている感じがあまりしない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの選択は非常に大切だと思います。あまり考えずに選択をしてしまうと自分がやりたいことができないためです。やる気がないと思われて成績も悪くなってしまいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポート講座などがありサポートは充実していると思います。しかし、ある程度社会体験、常識、コミュニケーション能力がある人にとっては、あまり意味がないように思えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。京都駅からバスで30分程なので、県外から来る生徒はなかなかしんどく、一限目の授業は2回生になったらほぼ講義をとろうとしません。
    • 施設・設備
      悪い
      自分自身が施設利用などをしていなかったから、知らないだけかもしれませんが、あまり設備や施設は充実していないように思えます。試験前になるとパソコンの争奪戦になり、結局家で課題をしていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは比較的たくさんあるため交友は広められると思います。学科内でも人数が限られているためよりよい交友関係を築けるように思えます。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントに全く興味がなかったため、充実度は正直あまりわかりません。しかし、学校全体がそんなに大きくない為、イベントも小規模になりがちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは全体で学習するが、2年になると社会福祉コースと保育士コースに分かれ、3年生以降はそれぞれのコースに分かれて学習を進めていきます。
    • 就職先・進学先
      小売業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493291
10671-80件を表示
学部絞込
学科絞込

佛教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-491-2141
学部 文学部教育学部社会学部保健医療技術学部社会福祉学部仏教学部歴史学部

佛教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佛教大学の口コミを表示しています。
佛教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。