みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都精華大学   >>  デザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都精華大学
京都精華大学
(きょうとせいかだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(169)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    自由な雰囲気で学べます。

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した大学生活が送れるかどうかは自分にかかっています。自分が勉強しようと思えばできますし、サボろうと思えばいくらでもサボれてしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業がいっぱいで、学科も実技も充実していました。先生も面白い方ばかりで、話を聞いているだけでも勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身になってくれる優しい先生ばかりで、とてもありがたかったです。個人的な相談にもとてもあたたかく対応してくださいました。
    • 就職・進学
      普通
      就職はガイダンスなどをキャリア支援課が開催してくれてはいますが、結局は自分で動くしかありません。自分がどれだけ積極的になれるかどうかが重要だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にある学校なので、冬はとても寒いです。また、周囲に店などはあまりないので、その点は少し不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は充実していると思います。学費は高いですが、すべての設備を生かせれば、元は取れるかなあと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても個性的で面白い友人ばかりにめぐまれました。人間関係を考えるにおいても大学生活はとても勉強になったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインに関わる事を中心に、各コースで専門のことを学びます。課題をこなしてその中で自分の創造について考えられます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      絵を描くことが好きで、それを学びたかったから。また、すこしでも何かをつくる仕事につきたかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の美術の予備校。
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンや色彩構成などの実技を中心に対策を行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67883

京都精華大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都精華大学   >>  デザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

京都精華大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。