みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都精華大学   >>  デザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都精華大学
京都精華大学
(きょうとせいかだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(169)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    幅広く学べます。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ビジュアルデザインですが、デザインを幅広く学べるので、デザイン関係の仕事に就きたいけどそれより具体的な夢が決まってない!なんて人でも大丈夫です。課題に追われる期間中は夜遅くまで教室で残って作業もあったりしますが、同じ空間で同じ目標をもった人と一緒に課題に取り組むのでとても刺激になります。
    • 講義・授業
      良い
      図像のことや、文字のことだけではなく、映像や写真、SNSをどう使いこなして自分の作品や活動を発信していくかなど、これもデザインなんだと驚く必修授業がたくさんあります。必修授業が多い分、座学の選択は少ししか取れないのが残念です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがないので回答し辛いですが、先生が生徒と一緒に一時的にするようなワークショップや企画があります。それは不定期にあるので募集があったときはチャンスかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      デザイン系統の会社に就職する人がもちろん多く、大手企業よりも中小企業の就職率が高いです。フリーで活動したい人も少なくはなく、フリーで活動しやすいように大学側がサポートする環境もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      京都の山のほうにあるため、通い辛いです。 スクールバスや大学の前に(2両くらいの)電車が止まる駅があるのでまだいい方かなと思いますが、遠いです。 学内でシカを飼っているため、たまに学内に野放しされたシカが普通にいます。
    • 施設・設備
      良い
      アトリエ、撮影スタジオ、自分の作業机、ロッカーがあるので芸大生にとてもやさしいと思います。 図書館では書籍はもちろん、マンガ雑誌もおいてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、面白い変わり者ばかりが集まります。そして、クラス制なので同じような夢を持った友達もできます。 学外の異性とつきあったりする人が多めです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎知識から基礎技術、そして自分のやってみたいことが自由にできる場所です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      デザインを幅広く学べて、別のコースの人と授業ができるため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試対策のプログラムがあるオープンキャンパスに参加して、AOの模擬を体験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128488

京都精華大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都精華大学   >>  デザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

京都精華大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。