みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都女子大学   >>  口コミ

京都女子大学
出典:Corpse Reviver
京都女子大学
(きょうとじょしだいがく)

私立京都府/七条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(816)

京都女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(816) 私立内153 / 587校中
学部絞込
81661-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    発達教育学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼稚園教諭、保育士の免許をどちらもとれるので、良いと思います。
      一般企業への就職支援もあるので、進路の幅が広がります。
      ただ、勉強量はかなり多くテストも難しいです。
      卒業必須科目や免許必須科目がほとんどなので、単位を落としてしまうと
      再履修が難しい場合があると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      アナログな先生が多いです。
      もっとパワポとかしっかり作れば良いのにとおもいます。
      中には最先端技術を取り入れた授業をしてくれる先生もいたので
      楽しみでした。
      いろんな分野があるので、自分の好きな分野を見つけるには良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      心理学から芸術と幅広くあり、楽しく活動出来ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      専門職、一般企業どちらの就職支援もあるのでしっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      観光地なので、人が多いですね。
      バス、電車は混み合います。
    • 施設・設備
      悪い
      学食のある校舎から遠く、若干面倒でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大だからといって、女子特有のいざこざはそこまでなく、過ごしやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      広告 総合職 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477321
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野のことを学び、その後自身がやりたいことを追究するという点が良いと思います。ただ、広く浅く学ぶという雰囲気もあり、他学部よりも講義や課題は緩く管理されています。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のある講師とない講師の差が見てわかる。やる気ない講師の授業はテストも緩く、授業中も騒がしい。その先生のゼミに入りたがる人もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は希望のゼミに入れたためよかったが、顔や就活に有利なサークルに入ってるか否かで生徒を選ぶ先生もいる。
    • 就職・進学
      悪い
      やたらと金融を押す。女子大ならではかもしれません。ゼミによってもフォローの具合が様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      京都駅からも歩けてバスもある。大学から少し歩けば三十三間堂や清水寺、祇園へも行ける。授業で清水寺に行ったこともあった
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの台数が少なく、いつも取り合い。自由に使える自習室のようなものも足りない。たまに付属高校生もいるため、騒がしい時もある
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だがサークル活動は活発。他大学との交流も盛ん。私も大学の友達より他大学の友達の方が多い
    • 学生生活
      良い
      大学祭は盛り上がっており、チケットもすぐ売り切れる。インカレサークルも人気で、サークルやっていない人はめずらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何を学べばいいか分からないと漠然としている人にはいいと思います。いろんなことを学んでからやりたいことを探せる、社会学ってなに?から始める人にはちょうどいいです
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの太陽光関連子会社、総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495033
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語が好きな人には物足りないかもしれないです。
      留学もお金を出せばいける感じ。補助金が欲しければ必死に勉強して、成績上位者になるば補助金が出る。
      TOEICではなく無意味なトイフルしかも留学専門のを受けさせられる。就活するときに履歴書に書いてもそんな特はないので、受けるなら自腹でTOEICを受けたほうが良い。
    • 講義・授業
      普通
      英語科の割には外国人の先生が少ない。
      ネイティブな英語を学びたいなら外大に行ったほうが良いかも。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選択は真剣に選ばないと苦痛ですよ。
      かと言って、いろんな種類のゼミがあるのかと言われれば
      そんなにないので、いやいやゼミ選択をしないといけない人もいるかも。
    • 就職・進学
      普通
      就職は銀行系が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの七条駅からは遠い。女坂と呼ばれる坂を登るのがとてもきつい。スクールバスはあるが、お金がいる。
      周辺は観光地なので、桜の時期と紅葉の時期はすごく人がおおい。特に中国人!
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古い。が新しい図書館ができるらしいり
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので気にせず過ごせる。
    • 学生生活
      普通
      学祭は唯一、女子大に誰でも入れるので、男の人がとても多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択によって違う。
    • 就職先・進学先
      建築系
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332455
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な学生が多い学校です。熱心に勉強している人が多いので、派手な学生は少なく感じます。トイレが順番に改装されており、綺麗になっています。気分も高まるので嬉しいことです。
    • 講義・授業
      普通
      一年時は必修科目が多いですが、それ以降は好きな授業を選択できます。学部の生徒数が他に比べて少ないのですが、その分濃い授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の気持ちによると思います。2年生の早い時期からゼミがあるので良かったですが、内容や進歩率は先生によって千差万別でした。どの先生と相性が合うか見極める必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスやイベントが豊富で、安心出来る環境が整っています。周りは全員就職出来ているので、大学名の印象は良い方だと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からが遠いのでそこは不便ですが、慣れると問題ありません。観光シーズンは交通機関が混むので早めの行動が必要です。遊びに行く際は周りに有名所が多いので、そこは良い点です。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが順番に改装されており、綺麗になっています。パソコンもたくさんあるので、自由勉強もはかどります。図書館が新設されるので、さらに快適な時間を過ごせると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も充実しています。また京大との連携したサークルもあるので、それ目的に参加している人もいます。なので、女子大であっても彼氏がいる人は結構います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生以降は法律を勉強し、3年生からは刑法を中心に勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      未回答
    • 所属研究室・ゼミの概要
      少ない人数で、わいわいと研究出来ました。
    • 就職先・進学先
      小売業、総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      興味があり、やりたいと思えた業界だから。
    • 志望動機
      親に勧められ、興味が湧いたからです。出来たばかりの学科で力が入っているだろうとも思いました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦なので特にありません。高校で真面目に過ごしたくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181441
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      分野に関してはなかなか興味深いことが多いが、教授によっては参考書まるまる朗読することのほうが多い。また、ゼミは1回生からあるのでレポート制作の練習などにはいいが少人数であるが意見などの発言力はあまりない。女子だけというのもあり思考が偏りがちにもなる。それと土地が広いためか、学部外の自由講義を受講するにあったて教室が休憩15分以内に移動できないこともある。駅からのアクセスは徒歩になると上りが多いので15分だけでも夏場は大変であり、バスも時間帯によれば常に満員状態である。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は騒がしいとき注意する教授とそうでない教授はいる。厳しい教授だと化粧直し、携帯電話を触っていただけでその講義の単位が不可になる。良い講義だと、分野内容を詳しく丁寧に講義したり授業毎ごとに確認テストをして知識の沈着化ができる。悪い講義だと全く説明なしで専門用語ばかりか、上記のようなただ参考書の朗読だけになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅近ではないので、京阪・JR・阪急の最寄駅からバスが出ています。一番近いの京阪で徒歩なら15分ほどです。しかし、女坂の急斜面は夏場ではなかなか辛いです。
    • 施設・設備
      悪い
      改装工事した教室や新校舎は新しく綺麗ですが、旧校舎などの古い建物は全体的に汚くトイレも整備されていないので汚いです。食堂とカフェは合わせて3つしかありません。昼休憩になると食堂はすべて満員でなかなか席を確保できない状況です。そのために売店などが近くにあるのでほとんどの人が教室でお弁当か、購入したもの食べています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なの多くの人と話す機会が多いです。顔もすぐ覚えられます。基本的には大人しい人が多く、奇特な人は少ないので誰でも仲良くなれます。女子大なので学内恋愛はないですが、サークルに入ると京都府近隣の他大学との交流を持つことが多いですし、入学式になると他大学のサークル勧誘が多くあるので恋愛したい人や交流を増やしたい人は入る方がいいでしょう。
    • 部活・サークル
      悪い
      京都ならではの部活やサークルがあります。基本は学業優先なのでそこまで活発ではありません。しかし、運動部には広い敷地があったりと設備面は充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学の分野に対しての関心力や取り組み方。
    • 志望動機
      必ずやって損はない分野であること。思考力が鍛えらるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      志望理由書類および面接による課題の達成。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86051
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      近くに京都国立博物館などがあり、文化財に恵まれた立地です。たくさんの生徒から刺激を多く受けることができます。
    • 講義・授業
      普通
      自ら進んで学ぶことが求められます。他大学の授業も受けることができます。多様なカリキュラムを自分で作ることが可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに名だたる神社仏閣が多くあります。博物館も近く、文化的にとても恵まれている立地だと思います。でも坂の上に学校があるので、自転車や徒歩での登校はちょっと疲れるかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      現在校舎の改修工事が進められています。伝統が感じられる古い校舎と現代的で新しい校舎が入り混じっている状態ですが、趣深いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラブやサークル、授業などを通じて学科を問わず友人ができる機会はたくさんあります。学内には女子しかいませんが、近隣の大学とのサークル活動などの交流を通じた出会いはあります。
    • 部活・サークル
      普通
      落語研究会や能楽会など、伝統的な文化に触れられるサークルが多くあります。運動部、文化部ともに活動は活発で、大会や発表会などが多く開かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史、東洋史、西洋史の中から専攻を決めて学ぶことができます。
    • 志望動機
      京都という土地と、学校の立地が良いと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で得点を取るようにしたのと、過去問を何年分か解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83466
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがはっきりしている人もそうでない人にとっても良い大学。運営団体もしっかりしているし、周囲からの評判も良い方だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業を行う先生も多いが、資格のためにあまり興味のない授業を取らなければならないこともある。コンソーシアム制度で他大学の授業を受けに行くこともできる。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには三十三間堂、智積院、清水寺、京都国立博物館があり、文化的に非常に恵まれた立地。バス停は学校の中にあるのでバス通学には便利だが、学校までは上り坂が続くので歩きや自転車での投稿はややきつい時がある。
    • 施設・設備
      普通
      少しづつ改修工事を進めているため新しい建物と古い建物が混ざっている。カフェや食堂、売店がある。昼食時にはかなり混み合う。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学やバイト先、サークル先に出会いを求める人が多い。女子しかいないので、逆にのびのびできる。友達は作りやすい。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルによって活動の活発さに差がある方だと思う。落語研究会など、面白い部活が多くある。他大学と共同のサークルに入る人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史、東洋史、西洋史から専攻を選んで学ぶことができる。
    • 志望動機
      京都で暮らしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      得意な科目をやりこんで点数を稼ぐことにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26178
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本史、西洋史、東洋史の3つの専攻から選んで学ぶことができるので、専門的に学ぶことができる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      3つの専攻の講義を受けたうえで専攻を選ぶことができるので万遍なく学ぶことができ、専攻が決まっていなくても講義を受けたうえで選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはだいたい歴史の時代ごとに分かれているので、自分の学びたい時代のゼミで専門的に研究をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      まだまだ女子大ブランドは強いなと思います。一般職に就く人が多いですが大手企業に就職する人も多く、就職率も90%は超えていたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京阪七条駅ですが坂道を15分ほど歩くのは大変でした。京都駅や河原町駅からは直通のバスも出ているので便利だと思います。大学の周りには歴史を感じられるところが多く、京都国立博物館や三十三間堂などが近く、清水寺も徒歩圏内です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古い建物もあれば、新しくできた学部用に建てられた校舎もあります。学食はリーズナブルで、栄養学科があるので学生が考えたヘルシーなメニューもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      関西以外の人も多く真面目に勉強する人が多かったです。恋愛面は女子大だったので他の共学のサークルに入っている人が多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      他大学のサークルに入っている人が圧倒的に多かったのですが、私は学内の体育会の部活に所属していました。ダンス系のサークルが人気でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史、世界史の歴史の全般
    • 所属研究室・ゼミ名
      東洋近代史
    • 所属研究室・ゼミの概要
      東洋の近代史の研究ができます
    • 就職先・進学先
      日本生命保険
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業職を希望していたため
    • 志望動機
      京都で歴史を勉強できるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23602
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英語文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎が遠く、全体的に堅い学風です。文学部は真面目な人ばかりです。うちの学科ではないですが、特に史学科と国文学科は田舎っぽい人が多いかなぁ、と。あと他では、児童に関する学科(名前忘れました…スイマセン)や、現代社会学部はまだ明るめかなぁと思います。英文学科はチャラい人もいるし、真面目な人もいるし、半々くらいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      英文学科は内容が文学に偏っているような気がします。グローバルな視点で物事を考える、というようなゼミはありません。古い気質の強い大学なので、新しい考えを生み出す、などのゼミは少ない。生産性があまり感じられません!(笑)言語学のゼミもありますが、近年その分野の教授の退職が相次いでおりあまり期待できないです。
    • 就職・進学
      普通
      《就職課》自分から就職課に出向かないとダメです。就活は特に自主性・主体性が重要なので積極的に利用してくださいね。
      《教務課》なんとも頭がカタく、職員も仕事を率先して行う人が少なく感じます。実際私も相談案件をたらい回しにされました。みんな文句言ってました…必須科目の単位が取れてなかった先輩がいたので、履修確認は慎重に。
      《まとめ》教務課・学生生活センターの職員は仕事に対する気力が少ないと感じます。就職課はまだ相談しやすい雰囲気があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      音楽棟や文学部の校舎(J)がかなり遠く、また東山の上にあるため階段での移動が大変。プリンセスラインバスというバスが京都駅と四条河原町方面に出てますが、有料です。他大学なら無料バスが出てるのに…。片道230円の出費は痛いです。
    • 施設・設備
      普通
      私が入学した頃は校舎が古く、虫が大量発生した校舎もありましたが今は改修工事が行われているようです。なのでこれから入学する方はラッキーだと思います。羨ましいです。笑
    • 友人・恋愛
      普通
      近くの某国立大学とのインカレサークルに入れば、エリート有望な彼氏を捕まえられる確率高し、です。しかしその大学は本校と結構離れているので実際入ったら移動が大変です。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はかなり規模が小さいです。わざわざ来るほどでは無いですね。あとは仏教系のイベントはありますが勿論ウェイ系ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就活中です!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:508743
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても校舎は古いですが就職率がいいのでこの学科です。エンジョイしてます。コマ数はほかと比べて多いのですが、それでも就職率がいいですね。
    • 就職・進学
      良い
      ホントにこんなに就職出来る学校は珍しいと言われるほどです。98%ととかまあそこら辺やった記憶なんですけど、とにかくみんな受かる受かる~って感じで、中にはあの大企業の明治に就職された先輩がいらっしゃってほんとに尊敬でしかないです、ここだけの話私めっちゃ大企業に勤めたい欲あるので明治とか超越ブランドですし働けるだけで誇りです。倍率高いのにほんとうに羨ましくて泣きたいです笑笑
    • アクセス・立地
      普通
      京都駅からバスが通っているのですがそのバスが良くありません。タバコの臭いがして、タクシーみたいな感じはするし小学生に怒鳴り散らすしでもう大変です。だからといって市バスに変えたいって思ってもバス停から女坂という半地獄の坂を10分弱歩かないと行けないって言うのは夏場からしたらほんとうしんどいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373664
81661-70件を表示
学部絞込

京都女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東山キャンパス
    京都府京都市東山区今熊野北日吉町35

     京阪本線「七条」駅から徒歩16分

電話番号 075-531-7030
学部 文学部家政学部現代社会学部発達教育学部法学部データサイエンス学部心理共生学部

京都女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都女子大学の口コミを表示しています。
京都女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町

京都女子大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (239件)
家政学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.83 (172件)
現代社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (161件)
発達教育学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.93 (194件)
法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.04 (50件)
データサイエンス学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
心理共生学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。