みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  口コミ

大谷大学
出典:Hasec
大谷大学
(おおたにだいがく)

私立京都府/北大路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(221)

大谷大学 口コミ

★★★★☆ 3.93
(221) 私立内148 / 587校中
学部絞込
並び替え
22171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい先生と仲間に出会えたとおもっています。学びも多くとても充実しています。教育に関することを学びたいと思う仲間と出会えたこの学校には本当に感謝しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がしっかりと教えてくださり、今後のことについても相談するとサポートして下さるのでとても良い学校だと思います。サークル活動も楽しく参加しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかりとしていて充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      私は教育学部に入ったのですが仲間達と楽しく学び続けた事が私の財産となり先生方はサポートをし続けて下さっています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東西線の北大路駅近くに私は住んでいるのでとても近く、通いやすい所にあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が整っておりとても充実した学校生活を過ごしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いも沢山あり、他の学部の人ともふれあう機会が多く充実しています。
    • 学生生活
      良い
      バイクサークルに通っていたのですが消極的では、ありながらもイベント等では一丸となって活動出来、とても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は様々な事を学びました。そこから自分の勉強したいことを洗濯していきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育に関する仕事がしたかったのと、子供がだいすきだからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586825
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何をしたか覚えていないが悪い印象はないのでこの評価にいたしました。 もう少ししっかり勉強したらよかったかなとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      アイデンティティについて考えた授業があったごイマイチなにかわからなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      補助金がでてゼミの仲間と合宿やご飯にいったりパーティーができた。
    • 就職・進学
      良い
      そうだんをすれば乗ってくれる先生がいた。 面接の練習やシートをみてくれたりした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でよかったが、 卒業してから綺麗になってちょっとショック。 食堂が一個しかなかったがいつもら同じメンバーに会えたので良かった。
    • 施設・設備
      良い
      特に何もなかったが、図書館はあったしスタバやカフェはなかったがサボる場所がなかったので良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが狭いので大体すれ違うだけの人も友達の友達だったのでつながりが持てた。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入ってなかったが何個かサークルはあった。 学祭もあった。アーティストがきてたがまあまあ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教についての授業がおおかった。 阿修羅やらの話をきいたが正直言ってなんの役にも立たないなと今思った。 なぜみんなあの授業をうけなかったのか。 お寺の子や住職になりたい人だけで良かったのではないか。 もっと為になる事を学ぶための学部に入るべきだったかもしれない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中小企業の商社で営業アシスタント。
    • 志望動機
      勉強するのが嫌だったので、 自己推薦という受験方法を見つけた為。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533985
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大谷大学はとても歴史のある大学で非常にいい学校だと私は思います。
      キャンパス自体は広すぎず狭すぎず、とても落ち着いていて、過ごしやすい大学です。そして、何と言っても地下鉄北大路駅から降りてすぐに大谷大学があるので、アクセスがとても便利です。
      また、大谷大学にはとても充実した図書館と博物館があります。他の大学には置いていない本などがたくさんあります。大谷大学生なら博物館はもちろん無料で入れるので他の大学では見れないものがたくさんおいてあります。
      そして今は新キャンパスを建設しているので、今よりもさらに過ごしやすい大学になるので、これから大谷大学に入学するか迷っている人にはとてもオススメします。また大谷大学の学食は比較的安めで、メニューも豊富でとても美味しいです。カフェも充実していてとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても充実しています。
      自分のペースに合わせてくれるので、色々なことをとても進めやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職実績はわかりませんが、キャリアセンターという自分の進路相談をしていただけるところを利用すれば、とても役立つ話をしていただけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387222
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史を学びたいと思っている方には、最適な大学だ思います。歴史学科には、日本史や中国東洋史の分野でとても優れている方々が数多くいらっしゃるので、歴史を深く学ぶにはとても良いと思います。また大学へのアクセスも、最寄り駅からすぐのところにあるので、非常に便利です。
    • 講義・授業
      良い
      歴史に関しては、様々な講義があり、どの講義を受けるべきかで迷ってしまうかもしれませんが、どの講義を受けても、歴史の面白さを存分に味わえると思います。僕が受けた「歴史地理学」のように、外に出て実際に京都の歴史的な部分を見ることができたりもするので、歴史が好きな人には、とても面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合研究室という場所があり、そこには膨大な資料があります。各学科のゾーンには、その資料やその分野のことについて聞くことのできる先生が常駐していて、いつでも気軽に聞きに行くことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      大学院への進学に関しては、しやすい環境が整っていると思います。就職支援に関しては、模擬面接や履歴書のチェック、定期的な就職ガイダンスも行われていますが、就職にはそれほど有利な大学ではないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が地下鉄烏丸線の北大路駅なのですが、そこから徒歩5分もかからずに大学に着くので、非常に便利で通いやすいです。また北大路駅にはバスターミナルもあるので、バスでの通学もとてもしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      総合研究室では、パソコンの貸し出しを行っており、Wi-Fi環境が整っているので、自由にパソコンを使うことが出来ますが、あまり設備に関しては、特出する部分はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科のゼミは、二回生と三回生が合同で行っており、交流が盛んなので、先輩にいろんな質問がとてもしやすいです。また大学院の方も時々ゼミにいらっしゃるので、とても良い刺激になると思います。また学食も非常に安いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は歴史の基礎や語学、人間学などを勉強しますが、2回生になると、日本史と中国東洋史に分かれてゼミに所属することになり、専門的な学習が始まります。ちなみに私は、中国東洋の近世史専門の教授の下で、史料読みなどを行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      桂華ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミは2回生と3回生が合同で行います。私が所属していた桂華ゼミは、教授との距離が近く、また先輩後輩の仲がとてもよかったので、とてもアットホームな雰囲気でした。また時々院生の方々もいらっしゃって、論文のことなどで、的確なアドバイスもして下さいました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は昔から歴史が大好きで、歴史を学びたいと思っていたので、歴史について深く学べそうなところを探していました。その中で大谷大学は歴史の分野で優れた教授がおり、またアクセスのしやすい立地だったので、この大学にしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      中央出版
    • どのような入試対策をしていたか
      僕は公募推薦だったので、1教科の受験でした。僕は当時最も自信のあった日本史を選びました。とにかく日本史のワークなどをひたすら解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182714
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      浄土真宗の歴史を学ぼうと考えている方には非常によい環境と思います。
      将来の自分を探すのでもよいと思います。
      しかし、実際の就職活動では苦労もあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学の特性上、仏教関係の先生が多いです。
      宗教の勉強をしたいと考える方には幅広く知識を得られる環境にあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味をより深く探ることで研究がなされます。
      明確な興味があまり見つからない場合は、研究に苦労する面もあるかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動では、自分が本当に中心にならないと活動ができません。
      卒業が近くなる前から十分に意識をもって活動するとよいでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市営地下鉄の北大路駅より徒歩1分で屋根もかかっているため
      全天候で最高の立地と思います。
      周辺にもお店は多いため退屈も少ないでしょう
    • 施設・設備
      良い
      築年後それほど経過していない棟が増えてきています。
      また、順次立て替えや史料の増書などますます充実してきています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の特性上、お寺の知り合いは多くできると思います。
      自分の活動次第で、交遊関係は様々になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本中世史について、基礎知識から実践のための技術まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      東舘ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      平安時代から鎌倉期にかけての歴史を史料に基づいて研究していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      吉運堂
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の学んだものをいかしたいと思ったため
    • 志望動機
      日本史を学びたいと思い、京都という地にも興味があったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      特にありません
    • どのような入試対策をしていたか
      面接形式だったため、過去の面接から予想される面接を練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121382
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史を本気で勉強したい人にとっては、良い大学だと思います。 なぜなら、歴史的資料が多く、研究材料が必ず見つかるからです。 部活動も活発で、充実した学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的に研究している講師が多く、密度の濃い講義が受けられます。 他の学科の講義を受けることもできるので、勉学の幅が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的に研究している講師が多く、ゼミでもきちんと指導をしてくれます。 資料も多いので、自分の研究がしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      中小企業への就職をしている卒業生が多く、説明会も何度かあります。 インターンシップ制度も少ないですがあるので、活用すれば就職はできると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄北大路駅の地下通路と直結しており、雨の日でも濡れずに大学に行くことができます。 バスターミナルもあるので、各方面からのアクセスに優れています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備もあり、歴史の割に比較的新しい建物も多いです。 歴史的資料も多いので、施設としては充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動が多く、サークルもあります。 そういう団体に所属していれば、交友関係も広がってとても楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本中世における「徳政令の特徴」について
    • 所属研究室・ゼミ名
      草野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本中世史を中心に、民俗学や法制史などを学ぶことができます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      星和電機株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本のモノづくりを支えている工場に興味を持ったから
    • 志望動機
      日本中世の法制史を学びたいと思い死亡しました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文の練習をして、対策をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127524
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆んな優しく接してくれて、教授も物知り。勉強もためになり、将来に役立つと思っっています。いい学科すぎます
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の授業が分かりやすいです。仲間もわかりやすく教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仲間が皆んな優しく寄り添ってくれます。最高の研究室だと思いまし
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分すぎるくらいで満足しています。とてもではないかもしれませんが素晴らしいです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からはとてもアクセスが良く、歩いて1分ぐらいです最高です
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。しかし、老朽化が進んでいる場所もあり心配です
    • 友人・恋愛
      良い
      最高です。皆んな優しく、可愛い子も沢山います。好きな子もいます。
    • 学生生活
      良い
      イベントはこれでもかというほど充実しています。最高と言ってもいいかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がしたい勉強ができ、わかりやすく教えてくれます。ので最高の学科だと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史に小学生の頃から興味があり、それを追求しようと思ったから志望しました
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883468
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地的にも歴史に深く触れられると思いますし、先生方も熱心にサポートしてくださいます。大学に博物館もあり、そこで学習もしました。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい専門的なところをしっかり学べました。そして、自分の学びたいこと以外のことも知識が増えました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミがはじまり、定期的に博物館などにも課外学習に行けてよかったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターが入学した時から説明会などもあり、きちんとした印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の京都市営地下鉄烏丸線の北大路駅は改札を出て少し歩いて階段を上るとすぐに学校があります。そして、大学の目の前にショッピングモールもあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      私が入学してから改装工事をして、キャンパスがきれいになりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学科のクラスなどで友人をつくることが可能だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの新入生歓迎会は1日それだけのために授業もなかったので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、歴史も東洋史と日本史の両方を学びます。2年次からはゼミがはじまります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      歯科医院
    • 志望動機
      小学校の頃から歴史に興味があり、もっと専門的なことを学びたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:698753
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学の規模も小さく、向上心のある学生も少ないです。雰囲気は、チャラチャラ系もいますが、とにかく陰キャが多い!!駅近で校舎も綺麗なのは良いところですね。しかしわざわざ望んで行く大学ではないでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      仏教色が強いです。仏教に興味のない人は面白くない授業が多いと思います。仏教系の大学ということで、仏教の話をしなくていい授業でもわざわざ仏教を被せてくる先生もいるほどです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      文化財を触りたい、発掘とかしてみたい!と思って大谷の歴史学科に入るならやめた方がいいです。ゼミではそんなことできません。
      延々、論文のレジュメを作り発表、又は他学生の発表を聞くだけです。みんなで力を合わせる系のものは一切ありません。卒論を書くのに必要な力を養うためとも言いますが、興味のない分野の論文をやらされるのは辛いです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターは雰囲気も良く、とても相談しやすいと思います。現役で教員採用試験に通った人もいるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京都市営地下鉄北大路駅です。6番出口を上がったら10秒で北門に着きます。駅の真上に立地しているので、とにかく駅から近いです。また、規模の狭い大学だけあって、構内ほぼ傘がなくても移動できます。駅から学校までと傘が要りません。
    • 施設・設備
      普通
      古い大学だけあって、図書館は充実しています。大半仏教ですが。
      付属の博物館もあるので、便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは、そんなに豊富ではないと思います。私自身も、周りも辞めたり、学外のサークルに所属している人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は本当にしょぼいです!!!5分あれば全て見終えられます。サークル入ってる人以外は行かないんじゃないでしょうか。芸能人も、他大学と比べてマイナーな人が来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465957
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とってもいいと思うがとても悪いという人も中にはいるとおもっています。
    • 講義・授業
      良い
      知識豊富な先生が多く在籍しておりいい授業だ
      とても楽しく受けている
    • 就職・進学
      良い
      名前は出さないが大手企業に就職することができ、とてもサポートしてもらった
    • アクセス・立地
      良い
      北大路駅にとても近く交通の便がとてもいい
      立地に関してはトップレベル
    • 施設・設備
      良い
      学食は自習スペースが完備してあり充実していると言えるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人ができる人も少なくはないだろう。
      部活はサークルで仲間と関わる機会はある
    • 学生生活
      良い
      文化祭など、他の大学に比べても充実してるほうじゃないんですか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多すぎて説明できましぇん。
      他の人に聞いてくれんこん
      僕には説明できない
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      日本史が中学生の頃から好きで歴史的な物があると知ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972847
22171-80件を表示
学部絞込

大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本部キャンパス
    京都府京都市北区小山上総町

     京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅から徒歩4分

電話番号 075-432-3131
学部 文学部社会学部教育学部国際学部

大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大谷大学の口コミを表示しています。
大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里

大谷大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.80 (163件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (28件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.47 (25件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。