みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学

出典:Hasec
大谷大学
(おおたにだいがく)
私立京都府/北大路駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
社会学部 現代社会学科 / 在校生 / 2021年度入学 過去から現代まで沢山の知識を得れる場所2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活2]社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思ったことも触れましたが勉強する内容が広いので、自分の興味のある事の視野が広がりました。
-
講義・授業普通コロナの影響のため、グループワークなどが他の大学に比べて一切ありませんでした。そのため友達作りに大変苦戦しています。
-
就職・進学普通申し訳ないんですが、新入生なのであまり詳しく知りません。就職関連の内容を掲示板でよく見ます。
-
アクセス・立地良い最寄駅の北大路駅から歩いて約3分!雨に濡れる心配もありません。大学の目の前にビブレがあります。北大路駅から四駅くらいで京都駅に行けるので、空きコマなどの時間を潰すことができます。
-
施設・設備良いどの教室も、とても綺麗です。気になるところ、不満に思うところはありません。
-
友人・恋愛普通コロナの影響でサークル活動、グループワークほとんどありません。ただ全面オンライン授業ではなく、大教室の授業はオンデマンド方式です。過去にクラスターが起きたことはありませんが、どちみち満員電車で通学するわけですから意味があるかと言えばどちらともいえないです。
-
学生生活悪いコロナの影響で仕方ないですが、入学して半年経ちましたがイベントとは何も参加していません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回の選択授業は特にメディアと市民社会という授業が面白いなと思いました。必修科目は自分に興味がないものばかりでしたが、知識を得られたかなと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機メディアを勉強したくて専門学校と迷いましたが、大学を選びました。現代社会学科で幅広い社会学を学ぶので、興味のないことが多いです。
感染症対策としてやっていること授業が終わるごとに机をアルコールで拭きます。学食は黙食とかかれたシールドが置いてありますが、すごいうるさいので効果があるのかわかりません。 -
-
社会学部 現代社会学科 / 在校生 / 2021年度入学 とても素晴らしい学科2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活2]社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通わたしが評価するというのはおそれ多いですが、自分がどう学ぶか次第で充実してくるかどうかは変わるとおもいます
-
講義・授業普通学科の講義、授業の内容は非常に充実している
授業の準備、教師の質が高いのだろう -
就職・進学普通周りをあまり確認しないので私には詳しくはわからないがよいと思われる
-
アクセス・立地普通近くに北大路バスターミナルがあるため、交通の便は悪くない。比較的建物が多く都会な場所
-
施設・設備普通新しい施設もありますが、授業のメインで使う部屋は昔に設立されています
-
友人・恋愛普通私自身はあまり社交的ではないですが、人間性がよいと思われる人が大半です
-
学生生活悪いサークルに入らないと分からないですが、周りの人を見ると充実してるのだとおもわれます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大学が仏教の大学であるため、仏教について学ぶことも、学科の学習にプラスされます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分が合格することのできる大学であるからと言うのもあります。
-
-
文学部 歴史学科 / 在校生 / 2020年度入学 まあまあな勉強度合い2021年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活3]文学部歴史学科の評価-
総合評価普通歴史を学ぶ上ではいい大学です。ゼミも歴史の時代別に自分が勉強したいだけできます。史料も様々な本があるのでいいでしょう。
-
講義・授業普通歴史を学ぶ上ではいい大学だと思います。教授事に厳しすぎる先生や生徒に合わせて接してくれる教授もいます。
-
就職・進学普通学芸員や教師を目指す人は結構本気で取り組み、単位を多く取得しなければなりません。当たり前ですがそれなりの授業もあります。
-
アクセス・立地普通北大路駅から出てすぐなのでアクセスに困ることはまず無いでしょう。
-
施設・設備普通仏教を学ぶ上では図書館に様々な本があるので仏教を学びたい人にはいいでしょう。
-
友人・恋愛悪いコロナのせいで友人はできにくいと思います。自分から積極的に話しましょう。
-
学生生活普通サークルは少ないです。イベントもありますが、サークルに積極的に参加を考えている人には不向きだと感じた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歴史学科は基本的に歴史を学びます。1回生は史料の扱い方などで歴史はあまり勉強しません。2回生から本格的に始まります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機歴史に興味があり、現代で戦争を知るものが減ってきた世の中で後世に伝えるためにこの大学に入りました。
大谷大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
大谷大学出身の有名人
大谷大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
大谷大学のことが気になったら!
よくある質問
-
大谷大学の評判は良いですか?
-
大谷大学にある学部を教えてください
-
大谷大学出身の有名人はいますか?
-
大谷大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
大谷大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学