みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学

偏差値
口コミ(評判)
-
- 文学部 文学科 / 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 3.0
-
総合評価障碍者に対するサポートに積極的だが、人手が足りていないらしく荒さが目立つ。お寺や仏教について学びたい人には良い学校。それ以外に利点があるかはわからない。
-
講義・授業履修で登録がわかりづらく一回生の時戸惑った。楽な授業はとてつもなく楽だがきつい授業はとことんしんどい。
-
- 文学部 社会学科 / 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
-
総合評価大谷大学はとても歴史のある大学で非常にいい学校だと私は思います。
キャンパス自体は広すぎず狭すぎず、とても落ち着いていて、過ごしやすい大学です。そして、何と言っても地下鉄北大路駅から降りてすぐに大谷大学があるので、アクセスがとても便利です。
また、大谷大学にはとても充実した図書館と博物館があります。他の大学には置いていない本などがたくさんあります。大谷大学生なら博物館はもちろん無料で入れるので他の大学では見れないものがたくさんおいてあります。
そして今は新キャンパスを建設しているので、今よりもさらに過ごしやすい大学になるので、これから大谷大学に入学するか迷っている人にはとてもオススメします。また大谷大学の学食は比較的安めで、メニューも豊富でとても美味しいです。カフェも充実していてとても良いです。 -
講義・授業とても充実しています。
学校の特徴投稿する




















この大学の特徴を投稿してみよう!
投稿する学部情報
就職
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の大学生のために、大学の画像をご投稿ください!
学部一覧
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
京都府で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 大谷大学