みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  教育学部   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(369)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(133) 国立大学 434 / 596学部中
学部絞込
13311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は確かに良いが、交通が不便。教育は充実しているのは良いが、選べる講義の数が少ないのが難点である。ただ、良い学校であると思う。教授は良い感じの人が多い
    • 講義・授業
      普通
      指導はしっかりしているが、スマホを触っている人が多く見受けられる。一般教養は少ないのであまり魅力的なものが少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年後期からゼミ決定。先生により大変さはバラバラであると聞く。ゆるい先生は本当に由来が、厳しい先生は厳しい。
    • 就職・進学
      良い
      総合大学で一位の教員採用率を誇ることを自慢げに宣伝している。多くが教員になるそうですが、一割ずつ公務員、企業へ行けそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはJRも京阪も石山駅。電車までは良いが、学校まで自転車で20分、バスも同じくらいかかる。渋滞が多いのがバスの難点
    • 施設・設備
      普通
      学校の設備は国立だけに古い、汚い、たまに雨漏れしている。私立大学へ行くたびに綺麗さに憧れる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活でグループが形成されてる。何も入らずバイトに勤しむ人も少なからず多くいる。付き合ってる人も多い
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりなく、魅力的なのが少ないと思う。学園祭は箱根の方が盛り上がっているように感じる。芸人でも呼んでくれたらと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校、中学校の教員養成がメインだが、多くの先行があるのでたくさんのことが学べる。まさか、音楽をするのにピアノをひかされるとは
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490709
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師を目指すために、小学校か中学校への実習が必ずあります。
      ボランティアで実際の学校現場へ行くことができます。
    • 講義・授業
      普通
      学科で行われる講義では、専門の先生が色んな専門知識を教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたいテーマを希望し、先生はそのテーマに添えるよう、できる限り協力してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な都道府県への就職をしています。教職だけでなく、企業への就職もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      環境は整っているため、自然は豊かですが、最寄り駅からは徒歩50分と遠く、バスや自転車で通学する必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館には様々なな分類の本があり、また自習スペースが設けられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模の学校のため、学年が関係なくほとんど顔見知りになれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で教育の根本的な部分を学び、2年次から専門分野を中心に学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272740
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      よーーくわかんないけどまぁ総合的に言えばほぼまぁまぁ充実してるから全くしていとこよりかわいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ガチ先生優しいし教え方うましいい
      教育学部やったけどマジでしっかりわかるまで教えてくれるから神
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まぁまぁ充実してると思う
      色んなことにおいて大変やけどまぁいいかな
    • 就職・進学
      普通
      就職とかできるようにしっかり指導してるれるしいいの思われるしいいかな
    • アクセス・立地
      悪い
      これはどうかは分からんなーwwいいとこもあれば悪いとこもあるからなんとも言えん
    • 施設・設備
      悪い
      まぁ充実してると思う
      ダメなとこもあるけどいいとこの方が多いかなー
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良いし良い奴ばっかめっちゃ陽キャのくせにちょー優しい
    • 学生生活
      普通
      ほぼまぁまぁばっかやけど普通に充実してると思うし、イベント楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部やから教育について学ぶ
      就職できるようにしっかり指導もしてくれる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士したかったけど韓国で美容系の就職しようと思って韓国行こうと思ってる
    • 志望動機
      教育に興味があったからもっと色々知りたいなって思って志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899610
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部のみなので、周りには教師を目指す人が多くいて、励ましあうことができ、その部分はいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      新型コロナウイルスの影響を受けて、対面授業とオンライン授業が併用されています。
    • 就職・進学
      普通
      滋賀県の教員の中に滋賀大学出身の方は多いと聞きます。実習先の先生も滋賀大学出身だとおっしゃっていました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはバスを利用するか自転車を利用するかです。大学付近に住むと周りは住宅街であまりお店はありません。
    • 施設・設備
      普通
      現在工事中です。オンライン授業が主だったので、施設についてはなんとも言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友達ができると思います。あとは、専攻で授業が同じになる人とは友達になれると思います。
    • 学生生活
      普通
      新型コロナウイルスの影響で、活動が十分にはできていません。工夫して行っている部分もありますが、十分だとはあまり思いません。仕方ないですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関することです。一回生の秋に専攻が決まって、その教科に関することも学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子どもと関わる仕事がしたかったのが大きいです。あとは、近畿圏内の大学がよかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786411
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      志が高く気持ちの強い生徒が集まっていると思います。たまに、同じ学科のメンバーで遊びに行ったりすることもあります。
    • 講義・授業
      良い
      緑が多い学校です。教授がいい先生ばかりで授業がとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身になってよりそってくださいます。雰囲気もとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      進路について話し合う時間を作ってくださいました。とてもよいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      石山駅からバスで20分ほどかかります。中には自転車や原チャリで通っている人もいます。学校の周辺には基本何もないです。コンビニもないです。ウエルシアがあります。
    • 施設・設備
      普通
      体育館汚いです。新しくできた校舎はとても綺麗です。トイレも基本綺麗であると信じてます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大津には教育学部しかなく、学年に300人程度しかいないのですぐばれます。女子と男子の割合が6.4や7.3で女子の方が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないです。部活に力を入れています。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学生や中学生にどう教えるかを学びます。教育法のほか、憲法や人権について学ぶこともあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教員に憧れていたから。教育学部で最も近い学校が滋賀大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769277
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      いい所も悪い所も沢山あるが、学生生活はとても楽しいものになった。授業も好きな物を選べて、楽しく勉強することが出来た
    • 講義・授業
      普通
      規模は小さいものの、さまざまな教科の教授がおり幅広い教科の勉強ができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな教科のコースから好きな先生のゼミを選べるのがいい
    • 就職・進学
      普通
      あまり対応してもらった覚えはないのでひょうかができませんでした
    • アクセス・立地
      普通
      周りには自然が多い。遊ぶところなどは無く車でどこかに行くしかないのが不便
    • 施設・設備
      普通
      設備はお金が無いのかそこまで新しくはない。校舎も綺麗なところとそう出ないところがある
    • 友人・恋愛
      普通
      部活などで色々な人と仲良くなれる。校舎も狭いので大体の人は知り合いになる
    • 学生生活
      普通
      学祭を年2回していて毎年盛り上がっている。芸人も来るので楽しく見れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関することを勉強し、教員免許を取得することができ、実習も行ける
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学職員になった
    • 志望動機
      教員免許を取得するために入学した。電車とバスで行くこともでき家からの交通が便利
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572107
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      地元での教員育成という面では充実した内容となっているが、甘すぎる評価や雑な指導などが複数見られる。また、もう少し支援課の協力がほしい。
    • 講義・授業
      悪い
      全体として教員が固定化されており、本来学ぶべき知識と講義内容が不一致の科目が見られる。また、講師の都合で開講されないものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で教授としっかりと対話ができる。また、自分自身で学ぶ内容を決め取り組むことができる。
    • 就職・進学
      普通
      教師になる人間には手厚い支援があるが、そうでない生徒に対しての対応がひどい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いがバスはしっかり出ていることに加え、自転車でも通学可能だから
    • 施設・設備
      悪い
      設備は古く教室なども使い勝手は良くない。また、冷暖房の整備が遅い。
    • 友人・恋愛
      普通
      それなりに充実している人もいればそうでない人もいた。平均的かと
    • 学生生活
      悪い
      文化祭の規模が小さく生徒も一部の生徒しかやる気がない。地元のお祭り状態になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小中学校の教員を中心とした免許を取得するためのカリキュラムになってきる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員採用試験合格
    • 志望動機
      地元で教師になりたかった。学力や学費の面で条件が良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565084
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスライフを送るというよりは、勉強向きだと思う。でも、駅に行けば居酒屋などはあるので、十分楽しめる。京都も近いので、少し出れば遊ぶところはたくさんある。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関することがしっかり学べる。学びたい授業を選べる。複数免許を取ることが出来るようになっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは卒論前しか活動しなかった。それは専攻によって異なるが。でも、自分の学びたいことはしっかり学べたように思う。
    • 就職・進学
      普通
      教員になるためのサポートはかなりしっかりしているが、就職に対してはもう少しサポートしてほしかった。でも、教育学部だから仕方ないとも思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。その上、ご飯を食べるところが少ない。TSUTAYAが近いので、暇つぶしには適している。コンビニも複数ある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は使いやすかった。あと、自主学習室も使いやすい。しかし、テスト前になると、みんなが来るため、机が足らなくなる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは少ないが、部活は充実していると思う。もう少しサークルが多い方がよかった。
    • 学生生活
      悪い
      四年間であまり学祭に行ったことがないし、周りもあまり行っていなかった。行きたいと思えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に小中学校で学ぶことをもう一度軽く復習する感じ。教育の本質について学ぶ授業も多くある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家から遠かったから。塾の先生が行っていたから。教師になりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534222
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      アットホームな雰囲気は大好きです!
      都会に出たい人にはもの足りない学校かもしれませんが、ゆったりと過ごすことができます!
      同回生はもちろん、先輩後輩も多く知り合いになれるので大学内では会う人みんなに声をかける毎日です。
      サークルもありますが、どちらかというと部活動のほうがさかんです。高校までとは違う雰囲気での部活動はまた違う楽しさがあります!私は部活動に入部することをおすすめします。部活動をしてても全然遊びもバイトも全然できるので大丈夫です。
      やっぱり教師志望の人が多いので学校関係についての話やこれからの教育についての話をするととても盛り上がり、意欲も上がります。また実習などの活動もいろいろあり、学生の間にしかできないような経験も積極的に参加できる環境はある思います。
      2回生以上になってくとどんどん専門的なことも勉強できるのでおもしろいです。
      京都や私立に行きたかったなと思うこともありましたが、今は滋賀大学でよかったと思っています!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469697
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見て良い点が多いから。また、学生が過ごしやすいような環境がしっかりと整えられており良いと感じている。
      学生生活を総合的に見ると、他大学(特に文系)のような長い春休みはなく日々の勉強量も多いため、「大学生」のイメージとはある意味かけ離れた忙しい日々を送ることになると思います。
      また定期テストの他にも小テストが頻繁にある科目があるため、日々の勉強は必須です。
      面倒見の良い先生が多く、わからないことがあるときや悩んでしまったとき気軽に相談できる環境が整っています。
      校舎はとても綺麗で、4,5,6年の病院実習で主に活動する愛知医大病院も数年前に新病院になったため、他病院と比べても群を抜いて新しく、綺麗です。
      医学部全般に言えることですが卒後の進路はほぼ100パーセント就職可能ですので、その点では全く心配無用です。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための知識を得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の学びたいことを学べる
    • 就職・進学
      普通
      教員、公務員になることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し離れているため、もう少し近いと良い。
    • 施設・設備
      普通
      充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの友人と楽しく過ごしている。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動に所属することで交流の幅が広がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための教養
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469325
13311-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。