みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  医療科学部   >>  口コミ

藤田医科大学
出典:Ttttt
藤田医科大学
(ふじたいかだいがく)

私立愛知県/前後駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(211)

医療科学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(153) 私立大学 1363 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
15371-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは「医療検査学科」に再編される前の、「臨床工学科」に投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      補習や授業が充実していて、勉強の面倒をきちんとみてくれます。国家試験に合格するための勉強がしっかりできます。その分、授業は忙しいので自由な大学生活を送れるとは言えないです。
    • 講義・授業
      良い
      1年の頃は基礎的な内容の授業が多く、いきなり内容が難しくてわからなくなることがないように考えられていると感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に病院で働いている先生や、資格を持っている先生のもとで学べる。病院が隣接していることもあり、研究するための設備が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も高く、何十社も面接を受けるような就職活動をすることなく、就職先が決まる。病院へのネームバリューもいいと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からバスで20分ほどかかるのと、都心からはずれているので通うのに少し不便だなと感じます。大学病院が隣接しているので、医療の道に進みたい学生にとっては、良い環境だと感じます。
    • 施設・設備
      普通
      特別きれいなわけではありませんが、快適に過ごせる環境です。実習の設備が整っていることが魅力の一つです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多く、辛いテストもみんなで乗り切ろうと、励ましあって勉強することができます。同じ学科の人とは毎日同じ授業を受けるので、仲も深まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療・工学の両方の内容を基礎知識から専門的なことまで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医療関係の仕事に取り組みたいと思い、国家試験の合格率が高いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な内容に一から取り組み、理解を深めた。受験の直前は多くの過去問や問題集に取り組み、実践力をつけることを意識していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64622
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格率、就職率は非常にいいです。学校の先生たちによる国家試験対策もとても充実しています。また、全学部学科合同での授業や学校行事もあるので、学生の内に他の学科の人との関わりを持つことができ、他の職種について理解が出来るのはとても大きいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業を教えてくれる先生は病院で働いていた経験がある人が多く、授業に関しても働いていた時の経験を交えた授業をしてくれるので説得力があります。また選択授業もあり、選択授業によっては資格をとることができるのもあるので、興味がある人は知識を広げることができるいいチャンスだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄の場合の最寄駅は前後駅になります。前後駅から名鉄バスで15分程の距離に学校があります。また、市バスもあるので、名古屋方面の人は市バスで来る人もいます。名鉄バスでの通学の場合、学校から前後駅までの間にあまり遊ぶところやご飯を食べるところはありません。ただ、前後駅とは違う方向になりますが、学校から市バス、名鉄バス共に徳重行きのバスがあるので、徳重ヒルズウォークなどに行くこともできます。また、徳重へ行く途中にはご飯を食べられるお店も多いです。前後駅からは自転車で学校まで来る人も多いです。自転車だと10分程で学校まで到着します。徒歩だと30分ぐらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      臨床検査学科は数年後には新棟が完成する予定です。また、4年間の授業の内容には実験や実習も多くありますが、実験・実習をするための施設・設備はとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      臨床検査学科は毎年100人程入学しますが、その100人と4年間学生生活を過ごします。男女比は、毎年女子の方が多いです。男子は多くて3、4割程で、学年によっては2割弱のところもあります。実習・実験は100人で一気には出来ないので半分ずつ(約50人)で行います。みんなで辛い実習を乗り越えていく中で友情も深まり、またカップルが出来ることも多いです。学校の先生はほぼ卒業生ですが、先生も学生時代の同級生と結婚している人が多くいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は本格的にやっている部活もあればゆるく楽しくやっている部活もあります。部活によっては他学科、他学部の人も多いので他の学科、同じ学科でも別の学年の人など、交友関係が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師としての知識、技術を身につけられます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国家試験合格率、就職率が非常に良かったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験用の勉強で十分対応可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26010
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的がはっきり決まっていれば入学するべき。資格をとったら、メーカー、病院、クリニック、原発、研究機関など資格を生かした就職先は限られるので。就活は一般大学よりも遅く、手に職があるので希望通りとはいかなくても何かと就職できる。医療系なので、忙しい。TVで見るようなキャンパスライフとはほど遠いので注意。
    • 講義・授業
      普通
      ほぼ必須科目で、選択授業や空き時間はない。実験・実習も多く忙しい。高校の延長のような感じ。放射線についてのことばかりなのでしょうがないけど、将来的に資格が取れると思うとがんばるしかない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠く、バスに乗り換えが必要。学生は駅から自転車で通う人が多いが、雨n日はバスが込み合って遅刻することも。
    • 施設・設備
      普通
      施設は古い。大学病院が併設されているので、実習では最新の機器に触れることができる。病院が建て替え中で、コンビニ・カフェなどが増えたので便利だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      講義ではほぼ他学科との交流はない。サークル・部活なのでの交流となる。4年間同じメンバーで同じ教室で過ごすので、クラス全員仲がいい。
    • 部活・サークル
      悪い
      一般的な部活・サークルはそろっている。同好会となるとかなりマニアックなもの(学科による)が多い。施設もそろっているので楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の基礎科目、放射線について、放射線物理、基礎医学など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      名前はない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      MRIを用いた画像解析。ラットの脳での機能研究
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      厚生病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最初はいろいろなモダリティに触れられる総合病院がよかったから
    • 志望動機
      国家試験の合格率。家から通える。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文。面接では、パンフレットに書いてあることをちゃんと読んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22984
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    医療科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国試のサポートはありがたいが厳しいかなと感じることもある
      もう少し平日休みとかがあるといい
      授業の必要性をもう少し考えてほしい
    • 講義・授業
      普通
      購入した指定教材と授業で実際使用した教材に差がありすぎる。
      高い教材を買ったのに使わないのなら必要ないと思ってしまう。
      また、質のいい授業をしてくれる先生とそうでない先生の差がすごいある。
      国試に向けて熱心になってくださったのは感謝してるが授業強制参加というのは高校みたいで少し違う気がした。
    • 就職・進学
      良い
      就職する際その病院が藤田の学生に対してもっている印象はいい方なのでそれは助かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車おりてバスに乗らないといけないのはとても不便
      かといって駐車場がたくさんあるわけではないので、、、
    • 施設・設備
      普通
      放射線科のみいまだに古い。
      1.2年生は新校舎で授業をしてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科、サークルでの交流は多いと思う。
      なので、友人を増やす機会も恋愛をする機会もあると思います
    • 学生生活
      悪い
      必要でなあと感じる授業も強制なのてわ休みがほぼ土日のみ
      平日に休めるなんてほとんどない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線について
      病院で働くために必要な知識
      接遇対応などについての学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      家から近く、そこそこなの知れた大学だったため。
      また他の大学が落ちたため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592730
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      普通の大学と違い、職業訓練所のようなところだった。カリキュラムも自分で選べるものが少なく、時間割はほぼ固定。高校の延長のようだった。医療系ということで身だしなみなどが厳しかった。
    • 講義・授業
      普通
      自分で興味のある授業を受けるというよりかは、決まった時間割をひたすらこなすといった印象。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの研究室で専門の分野について学べる。意欲があれば楽しいと思うがそうでなければ卒論終わらすためのただの作業。
    • 就職・進学
      良い
      就職率だけはよかった。成績が悪いと留年させられる人がほとんどだったため、国試の合格率も高かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあり、周辺は田んぼや住宅街。自然を感じられてよかった。交通の便もよく名古屋も近い。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が遠いのと狭い。近くの学科棟で弁当を販売していたが毎日同じような内容で高かった印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動もあるが、勉強が忙しくレポートなどの課題もあり授業の参加数が足りないと留年するため、うまく取り組まないといけない。
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントは病院がすぐ近くのため、学祭なども申し訳程度。ひっそりと目立たないところで出し物をするだけ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線について学ぶための基礎から、臨床での実習まで、実際に放射線技師として働くのを前提として勉強していく。
    • 就職先・進学先
      大学病院へ就職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493167
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実験や実習と名のついた活動の内容が将来役に立たないものが多い。
      気難しい教職員が多く、息苦しい。
      放射線学科だけ学生棟から離れているため、事務の対応が遅い。
    • 講義・授業
      悪い
      教職員の自己満足な講義と感じられることが多々ある。
      分かりやすくまとまった情報を与える工夫などがある授業、本気で教えようとして授業をしている先生が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特に不満などは無いが、気難しい先生が多いため活動しにくい場面などは容易に考えられる。
      研究室の数が少ない。
    • 就職・進学
      悪い
      研究室によってバラツキが大きい。
      就職を支援するキャリア支援課の評判が学内、学外(就職先の病院など)の両方からとても評判が悪い。実際に対応が悪い、気軽に利用しにくいなどを感じたことがある。
    • アクセス・立地
      普通
      放射線学科だけ学生棟から離れた位置にある。
      そのため、情報が届くのが遅かったり授業ごとの移動が大変である。
    • 施設・設備
      良い
      使うことが出来る機器などは他の大学と比べて恵まれている。アナログな古い機器から新しい機器まで幅広く充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特にない。
      強いていえば、教室での席が決まっている理由がよく分からない。高校と変わらないなと感じる、大学らしさをもっと出してほしい。
    • 学生生活
      悪い
      部活に熱心な学生は沢山いるのだが、環境に恵まれていない。事務が全部活を管理しているのだが、対応が遅い、対応が悪い人ばかりの事務のため思うような活動ができなかった。お金は少ししか出ない、要望に耳を貸さない、何かあると学生に責任を押し付けるとにかく無責任な事務だった。他にも沢山あるが書ききれない。この大学で部活動の主将など部活を運営する立場を経験したものは口を揃えて事務は悪いという。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年間を通して、放射線を主とした医療にまつわる勉強を重ねていき、診療放射線技師の国家試験に合格する力を身につける。
    • 就職先・進学先
      藤田保健衛生大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428005
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の知名度はないけど藤田保健衛生大ってだけで凄いって思われるところがいいところだと思う。大学っていうより高校みたいな感じでしっかりしている。自由さはあまり期待しないほうがいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが混むからおすすめしない。特に雨の日は長蛇の列で遅刻する人もいる。自転車で通うほうがいいと思う。学校周辺も前後駅周辺もあまり遊ぶところはない。徳重のほうはある。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な施設もあるがあんまりのところもある。工事をして綺麗になった感はあるが、他の大学と比べると施設は充実していないと思う。WIFIは繋がっているのはいいところだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      変わった人もいたりいろんな人がいる。県外から来て下宿してる人も多い。下宿通しで遊んだりしてる人も多いと思う。恋愛もふつうにあると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入るべきだと思う。仲間ができるし、先輩と交流できテストの情報がもらえるから。兼部もできるし好きなサークルに入ったらいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367302
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わからないところは先生が丁寧に教えてくれます。国試対策もしっかりしていて合格率は高いです。
      就職活動もしっかりサポートしてくれます。
      カリキュラムは厳しく休みの日は他の大学と比べると全然無いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業の中身がしっかりしている先生としっかりしていない先生の差があります。
    • 就職・進学
      普通
      有名な病院へ就職しているとききます。
      キャリア支援課も最後までしっかり面倒をみてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は前後駅です。
      駅からはバスがでてますが自転車で通う生徒も多いです。
      あまり立地がいいとは言えないので下宿をしてる人もいます。
      雨の日になるとバスが非常に混むので大変です。
    • 施設・設備
      普通
      臨床検査学科の施設は去年できたばかりでとても新しいです。
      学食もリニューアルして昼食時以外でも自主学習ができるような制度になりました。
      しかし、他の学科の棟は昔からの設備なので古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友達とは仲良くなれます。
      他の学科の学生とは部活等の関わりがある以外はまったく接点がないので仲良くなれないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338419
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。藤田保健衛生大学にはアセンブリというカリキュラムがあり他学科や他学年との交流がありチーム医療について学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業で分からないことがあり先生のところに聞きにいくと分かるまで丁寧に親身になって教えてくださるので知識が身につきます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課というものがあり、一人一人に親切にアドバイスをくれるのでとても安心して就職活動に取り組めます。就職先の情報もたくさんあり、先輩の就職体験記なども豊富なのでとても参考になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ志しをもった仲間がいるので目標に向かって切磋琢磨していくことができます。また、他の学科の仲間とも関わる事ができるのでいろんな職種の人とも仲良くできます。
    • 学生生活
      普通
      大学にはサークルは数えきれないほどあるので自分にあったサークルを見つけられるとおもいます。学祭もイベントが充実していてとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338036
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      診療放射線技師を目指すために通っているのですが、先生も優しい人ばかりでとても良い学校だと私は思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生も優しい人ばかりでとても良い学校であると私は感じています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の指導が充実しており、とても有意義な時間を過ごすことができます。
    • 就職・進学
      普通
      診療放射線技師の国家試験を合格すれば、まず大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      私は藤田保健生大学の近くに一人暮らしをしているため、通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      藤田保健生大学には、大学病院があるため、非常に勉強しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科がたくさんあり、違う学科とも交流があるため、友人は自然と増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、物理や化学などの基礎的な分野が中心で、2年生から専門的なことを勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:256713
15371-80件を表示
学部絞込
学科絞込

藤田医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0562-93-2000
学部 医学部医療科学部保健衛生学部

藤田医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤田医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤田医科大学の口コミを表示しています。
藤田医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  医療科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

藤田医科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。